ネット民激おこ 2022年12月分の電気代やガス代でSNSは凄まじい反応を示している。1ヵ月の電気代が10万円を超えた家庭もあり社会問題にもなりつつあるが電力会社の値上げがこれからが本番だということを日本人の8割が知らないのであろう。 報道では規制料金の値上
備蓄・節約
【超画像】ガス代、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Trouble06:57:48.71 ID:PY7P63ZE0
世界中で困惑「電気代が高すぎて食べ物が買えないよ・・・」
世界的なエネルギー問題 ロシアとウクライナによる情勢が始まりもうすぐ1年が経過しますが天然ガスなどの輸出大国であったロシアが供給を大幅に下げてから世界中で電気代の高騰が続いている。 先進国であるイギリスでも電気代が日本円で10万円を超える家庭が急増し
オール電化の電気代がエグすぎる
SNSでは悲鳴続出 北海道や東北といった寒さが厳しい土地では床暖房や雪対策などで電気を使う頻度が高く12月分の電気代が異常に高かったという声があちこちで聞かれるようになった。 またお得だったはずの深夜電力もどんどん単価が増えていくといった状況になって
【節約生活】理想の食費っていくらが妥当?
食費の目安 家族一人当たりで1万円4人家族なら4万~5万の間が節約の目安らしい
日本に住んでいる外国人「電気代が高すぎる!!!泣きそうになるよ・・・」
光熱費の高騰 2022年12月分より多くの電力会社による燃料調整費の上限撤廃というニュースを見た人も多いでしょう。日本に住む外国人も電気代の爆上げに驚きを隠せないようです。 投稿者は電気代が2万円近くになり高すぎて泣きそうになったと語っています。特にバカ
一人暮らしで電気代13,000円ってなめてんの?
1: Trouble20:23:28.00 ID:ykQUHj2i0 たけーよ
【エネルギー危機】11月分電気代の請求額にビックリ!なんでこんなに高くなってるの!!!!
11月分の請求額に衝撃を受ける家庭が続出 電気料金値上げに伴う負担軽減策として北陸電力が申請していた国の特別措置が16日認可され、来年2月から電気料金が値引きされます。 これは、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の特別措置を受けるもので、標準的な家
節約の為に水筒持参にしたんやが、人件費計算したら赤字だった
1: 2022/11/16(水) 21:01:58.06 ID:tUxAB1gA0 水筒洗ったり準備に30分はかかるから 600円くらいの人件費かかってた
日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」
1: 2022/11/30(水) 07:34:15.62 ID:DqaFfviCd ■所持しない一番の理由「節約」 関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。 普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており
電気代35000円請求キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!WWWWW
1: 2022/12/15(木) 01:14:23.098 高すぎるだろ! どうなってるんだ
私が洗脳から抜け出す方法を教えてほしい
1: 16:03:40.183 ID:JKtU8miw0NIKU 周りは敵、味方はいないっていう洗脳がずっと続いてる気がする