1: 20xx/ミステリー master 宇宙人の外見について生物学的に考てみよう
宇宙・エイリアン
ブラックホールの原理が判明「超高速回転で星をのむ」
1: 2019/01/13(日) 08:24:32.15 ID:vD5yiMgX0 約3億光年先の銀河にあるブラックホールは光の半分以上の速さで回転しているのがわかったと米マサチューセッツ工科大などの研究チームが10日、発表した。 研究チームは2014年11月、質量が太陽の100万倍のブラック
研究者「6光年先の地球型惑星に原始生命h存在し得る」
1: 2019/01/11(金) 22:02:41.14 ID:W6BwsAfj9 https://www.cnn.co.jp/fringe/35131165.html 6光年先の地球型惑星、「原始生命、存在し得る」と研究者 地球からわずか6光年の距離で見つかったスーパーアース(巨大地球型惑星)について、研究者らが「原始的な生命
火星で人工物と思われるピラミッドが発見される
1: 2018/12/25(火) 12:36:20.04 ID:iRI0DtY20 火星表面を写した超高精細画像にピラミッドが見つかったという。 古代のエイリアンの遺物なのか、英「Express」が今月19日付けで報じた。 画像 https://tocana.jp/images/1221pyramid-1.jpg 全文はこちらからどうぞ ht
月は地球が隕石と激突して、その破片から出来た説
1: 2018/12/16(日) 19:27:12.84 0 地球の凹った部分ってどうやって修復したの? あと、破片がなんで丸くなったん?
NASA「木星のイルカをジュノーで観測した」
1: 2018/12/15(土) 14:00:21.64 ID:0KwoppS10 巨大なガス惑星である木星の表面をイルカが泳いでいる姿が、NASAの木星探査機「ジュノー」によって観測されました。 もちろん本物のイルカではなくイルカのような形になった雲の様子が観測されたもの。2本白っぽい渦を巻い
ボイジャー2号、太陽系の外に出てしまう
1: 2018/12/11(火)19:24:46 ID:llg NASAは、1977年に打ち上げられた探査機「ボイジャー2号」が太陽系の外に出たと発表しました。現在は地球から約180億キロ離れた領域を飛行中で、通信には片道16時間半かかるそうです。https://t.co/TZ5AW858KM https://t.
宇宙人は絶対に存在しないことがわかった
1: 2018/12/04(火) 22:07:27.34 0 生命の発生自体奇跡的なことなのに それがヒトと言えるほど知能を発達させるなんてありえんレベル しかもそれが同時期に地球以外の別の星でも起きるなんて限りなくゼロ
人類が宇宙人と遭遇しない理由がわかった
1: 2018/07/17(火)00:56:36 ID:mVh 保護条約みたいなのがあるんだよ
ボイジャー1号とかいう最も遠いところに存在する人工物
1: 2018/11/24(土) 02:52:06.572 ID:ThEE169J0 どんどん離れてるのに宇宙規模では大したことない模様
暗黒物質の宇宙ハリケーンが地球を直撃する見通し
1: 2018/11/20(火) 17:14:16.44 ID:CAP 暗黒物質のハリケーン、地球に接近 銀河系を逆走中 (CNN)このほど発表された論文によると、地球は宇宙ハリケーンの直撃を受ける見通しだ。およそ100個の恒星が、大量の暗黒物質を伴って太陽系に接近している。 それ
ワイ「ボイジャー号って一日何メートル位進んでるんやろ」
1: 2018/11/13(火) 20:23:06.37 ID:KyVZeefU0 秒速十何kmで草 割とマジでそろそろ宇宙の果て着くんちゃうんか?
宇宙は本当にあるのか?実際はないんじゃないか?
1: 200xミステリ-21:05:01 ID:VnN おまえらどっち?
月の表面にアルファベットの「LOVE」
1: 2018/11/08(木) 22:24:17.36 ID:y5iSUcMa0 月の表面にアルファベットの「LOVE」の4文字が映っているように見える地形を、愛媛県の天体愛好家、竹尾昌さんが確認し、撮影に成功した。 https://apod.nasa.gov/apod/ap181103.html 画像はこちらからどうぞ http://im
宇宙には地球の1万倍の重力の星や、鉄やダイヤの星があるらしい
1: 2018/11/08(木)10:44:15 ID:EHQ 楽しそう
人間は地球にきた宇宙人たちが作りだした
7: 200xミステリ- 20:22:04.31master ヒストリーチャンネルで見た
一般人「UFOは宇宙人の乗り物」俺氏「そうかな?」
1: 200xミステリ-16:14:58.77master 地底人の乗り物である可能性に目を向けるべき
太陽系の衛星と地球とを比較した図に衝撃を受けた
1: 2018/10/25(木) 10:09:18.54 0 木星圏の衛星でか過ぎない https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4f/Moons_of_solar_system_v7.jpg/1024px-Moons_of_solar_system_v7.jpg
宇宙人って絶対人型じゃないと思う
1: 2018/10/25(木) 05:06:18.96 ID:y/tVZ8abF 世間のいう宇宙人の形が人型だと人間の想像の産物感あって夢がない
宇宙の歴史『ビッグバン説』はすべて嘘だったかもしれない
1: 2018/10/22(月) 22:39:54.43 ID:vZJYUqF60 宇宙の歴史はすべて嘘だったかもしれない。知的情報サイト「Big Think」(10月21日付)から、物理学の常識を覆す思考実験「ボルツマン脳」をご紹介しよう。 約138億年前のビッグバンで宇宙が誕生し、長い年月をかけ、惑星