200/19:33:59ID:HtzW5fIZ0 一気に書きます。
呪い
【ガチの呪い】親友に呪詛かけたった
1: 200/22:20:58 ID:bbH3mJv4x 再編集スレ俺男、そいつ男 俺そいつの事がずっと好きwwww効き目が楽しみwwwうはwwww
心霊もしくは呪われてるかもしれない
200/ 22:46:18.34 ID:XXuR8Om80 オカ板で書いたけど反応もらえなかったから びっぷらーのぬくもりてぃで相談乗ってください かなりびびってるのでお願いします
【呪いの写真】見ると身体が不調になるペギー人形
ペギー人形の呪い 持ち主のジェイン・ハリスによると「ペギー」の呪いがインターネット上で暴れ回っており写真を見た人は誰でもめまい、吐き気、などの不調出てしまうという。 image credithttp://weekinweird.com/
呪いの儀式
1: 2019/08/09/Edit master 信じられないような出来事だったけど実話なんだ。 釣りだと思うならそう思ってもらって構わない。 実際話だけ聞けば作り話みたいな話なので。 あと特定防止のために少しフェイクはいれるけれど大筋は実話です。
【永遠に人生をループする】もしもこんな呪いがあったら怖すぎる
1: 19/07/10(水)17:53:16 ID:FUf 永久に同じ人生繰り返すの
これは呪われているのか?
1: 18/07/04(水)02:32:51 ID:RGV さっきおきたワイのトッモの話しやよかったら聞いてってくれ
ホラー小説書くと呪われる?
1: 2017/02/11(土)15:39:26 ID:B6D 呪われない?
コックリさんの呪い
master俺の友達にいわゆる「見える」奴がいる。 大学の新入生歓迎会で知り合った奴なんだが、外見は至って普通。でも、カンのよさというか、第六感が半端じゃない。
呪いに関わる一族です
1: 2016/01/23(土)15:38:49 ID:Nab 話す前に呪いって言われる物の種類を説明個人的に相手を呪うこれは呪詛丑の刻参りとかはこれだね宗教的に呪いや災いを求むこれは祈呪言い方は色々だけど陰陽の類元々良くない物の祀ってたのを抑え込む為に新たに強い主宰神を祀りそれに
呪いと祟りに勝った話をしていく
1: 2012/03/22(木) 23:00:35.07 ID:Km0wx4Mw0 たったら書いて良い?
この世界に「呪い」は存在するのだろうか
1: 2014/03/02(日) 04:58:13.88 ID:QA3/RI2h0 どうなのよ実際
サウジアラビアの怖さ「雇い主に呪いをかけたメイドにシ刑判決・10年以上収監され減刑により釈放・呪いをかけた相手は生きて発見される」
サウジアラビアで、雇用主の家族に「呪い」をかけたとして死刑判決を受け、10年以上にわたって収監されていたインドネシア人の家事労働者2人が減刑・釈放され、24日に帰国した。インドネシア外務省が発表した。 インドネシアの首都ジャカルタに同日到着したスマルティニ(
俺たちの人生を全て変えてしまった鏡の呪い
1: 20xx/ masterちょっとイヤな話なんで、そう思ったらスルーして下さい。よろしく。もう5年くらい前のことです。その頃の俺は地元の大学に通っていました。夏休みになって、遠くの学校へ行ってる原田から「帰省してるんで遊ぼうぜ。」って電話掛かってきたんで、中学や
簡単にできる呪い方を教えてください【毒林檎の呪い】
1: 03/10(月)23:24:59 ID:vsxK7NNxk 呪いの勉強をするためであり、実行する気はもちろんありません以下の条件でおながいします・術者は、対象者及びその周辺人物と接触することはできない。・術者と対象者は一時的に非常に近しい関係にあった(交際していた。性交済みだが
実際に幽霊はいなくても呪いはあると思う
1: 2018/11/25(日)10:28:51 ID:AUv 人に恨まれないように気をつけよう
本当は怖いしきたり『相撲と八百長』
1: 20xx/ミステリー master私達の住む日本には古来から受け継がれてきた様々な文化やしきたりがあります。四季折々の風物詩や習わしなど実に多くの行事を長い年月繰り返し行ってきました。その行事や風習・歌や言い伝えの中には、私達日本人が古来より大事にしてきたしきたりに
本当は怖いしきたり「鬼ごっこ」
1: 20xx/ミステリー master 私達の住む日本には古来から受け継がれてきた様々な文化やしきたりがあります。 四季折々の風物詩や習わしなど実に多くの行事を長い年月繰り返し行ってきました。 その行事や風習・歌や言い伝えの中には、私達日本人が古来より大事にしてきたしき
平将門の首塚の祟りを実証する出来事
1: 200xミステリ-08:31:05.12 ID:U4yZLbcy0 1923年(大正12年) 国は首塚を取り壊し土地を整理し大蔵省を立てる ↓ 大蔵大臣はじめ幹部14人が相次いで亡くなる ↓ 大蔵省壊して首塚を建て直す 1940年(昭和15年) 費用面から首塚の祈祷を辞めて5年目に首塚に併設してた
俺は呪われているかもしれない
1: 200xミステリ-09:28:25 ID:iBL 怖い。