ネットの反応
・【海外の反応】日本のカレーについて正直な意見を聞かせてほしい
・【海外の反応】2025年はきっとこうなる→
・【海外の反応】まさかコレを日本で見つけるとは思っていなかった
- 海外の反応
- おいおい、トイレがなかったらどこで携帯電話を使うんだよ
- 海外の反応
- > 職場のトイレに決まってるだろ
- 海外の反応
- 数十年前、私が子供だった頃にアメリカでは水道設備よりもテレビのある家庭の方が多いと本で読んだよ
- 海外の反応
- その60%という大部分がインドの数字じゃないかな。彼らは不思議なことにトイレ自体を拒否する傾向があるようだ。そして残りはアフリカだと思うよ
- 海外の反応
- 60%を100に変えた場合44%がインドで47%が南アフリカという感じだと思う
- 海外の反応
- 6割とは凄いね。僕はトイレの度に外へ出ないといけないなんて考えられないよ。ポータブルトイレだって使うのは嫌だね
- 海外の反応
- 僕は現在 68歳だけど、子供の頃に家に水道のない農場で過ごしていて屋外トイレが当たり前の湖畔で過ごしたよ。本当に思いだしたくない出来事だった
- 海外の反応
- 子供の頃に僕は水道もトイレもない小屋に住んでいたけど特に問題はなかったけどね。夏の半分をそこで過ごしてたし、とても楽しかったよ
- 海外の反応
- これは想像もつかないな。僕が住んでいる地域はずっと以前から屋内配管があったし1870年以降で屋内配管なしの建物は考えられないくらいだ
- 海外の反応
- 僕は33歳でスラムで育ったけど水道管を何度も盗まれて水道がない生活が何カ月も続いたよ。そのたびに近くのファミリー・ダラーへ歩いていったけど懐かしい思い出とは言えないな(笑)
- 海外の反応
- 私のパートナーはメキシコの非常に田舎で育って「浴室」は配管のない別の建物で雨季には時々水浸しになることもあったみたい。彼はアメリカに来て一番気に入ったのはトイレだと言ってたわ(笑)
- 海外の反応
- 世界のほとんどの国ではトイレットペーパーも使われていないよ
- 海外の反応
- どこかの国ではトイレを流すのに飲むことが出来る水を使うと聞いたことがあるよ
- 海外の反応
- そもそも下水道が多くの村や田舎に普及していないからね。たとえ普及している場所でも既存の家に下水道を引くのは難しいのさ
- 海外の反応
- 現在60.1%になったよ。バージニア州リッチモンド市には水道がない。トイレは完全に装飾用だ
- 海外の反応
- > トイレを流すために雪を溶かしている人もいるそうです
- 海外の反応
- 僕は40%の中に入っていてとても幸せな気分になったよ
- 海外の反応
- 世界は目まぐるしく進歩したが、多くの人々が取り残されているようだね
・【海外の反応】どうしても我慢が出来ない日本で活動してる有名人「僕はあの人は苦手だ」
・【海外の反応】食事をした後やレストランを出た後に「ありがとう」と言うのは変なのかな
・海外の反応「なぜこの場所が東京じゃなくて埼玉なんだ」
・【海外の反応】日本の小さなピザ屋さんのこだわりが理解できない
記事一覧へ戻る
コメント
コメント一覧
何れにせよ、毎日使用する物なのでトイレがないと日常生活に支障が出るのは容易に予想出来る。
下水処理施設のない下水道は川に流すだけなのでセーヌ川は汚濁
の川だった。今のインドの川以下。
ちゃんとした下水道は、ナポレオン三世のパリ改造計画以降の話。
特に汚い国と言われてるインドと似たような国々な
大自然がトイレらしいからノグソがデフォや