1: Mystery03:05:06.29- あれは体そのものがワープしてるわけじゃなくてドアをくぐるとき
記憶から何から全てデータを取り出現場所に再構成している仕組みらしい
そしてデータを取った体は一瞬で焼き尽くされて消される
- 2: Mystery03:05:24.61 ID:xUk/a2e40
- 哲学的な何か
- 3: Mystery03:06:00.22 ID:bK0SyxdH0
- 通り抜けフープで通り抜けてる途中に外したら、どうなるんだ?
- 8: Mystery03:07:00.84 ID:AFjDLcPU0
-
>>3
いしのなかにいる! - 6: Mystery03:06:52.37 ID:WRFxuS1Q0
- つまり前ののびたたちは消去されて
それまでの記憶を持ったのびた達が再構築されるのか
怖っ - 12: Mystery03:07:45.82 ID:hqVkjQbO0
- その場合自身はどうなるんだ
けど記憶が受け継がれるならそれは本人と言えるんじゃないか? - 15: Mystery03:08:52.00 ID:klZk3XrN0
-
>>12
自分のクローンに人格と記憶を移植しても自分といえるだろうか - 13: Mystery03:08:30.87 ID:9vVrNvUZ0
- どこでもドアにも時間移動できる機能はあるんだよな・・・ゴクリ
タイムマシンェ・・・ - 14: Mystery03:08:46.84 ID:vyU5WtyS0
- 夜のび太が寝ていたらトイレに行きたくなってトイレに向かってたら電話が鳴って
とってみると雑音ばかりで聞きにくかったけど「2日・・ど・・(ザーー)・・・つかうな!」と声が聞こえた
怖くてこれは夢だよねみたいな感じで無かったことに。
その2日後のび太がしずかちゃん家に遊びに行くからドラえもんにどこでもドアを
貸してもらったけど着いた先は何もない真っ白な空間。
その瞬間ドラえもんが真っ青になってどこでもドアが壊れたのかも・・・と言って
ドアを開けてみるがその向こうは同じ白い空間。ドラえもんが タイムでんわを出して2日前の自分達に助けを呼ぼうとしたら急に周りが暗くなって
ドラえもんが叫ぶ声が聞こえてのび太が手探りでドラえもんを探すけど見つかったのは タイムでんわだけ。
ちょうど過去に繋がってたけど雑音で何も聞こえない。のび太が
「2日後どこでもドアを使うな」って叫んで終わりだったはず。 - 18: Mystery03:37:45.04 ID:bk5JulKb0
-
>>14
タレントよりこっちの方がなんか不気味だな - 23: Mystery03:50:29.12 ID:Tk4VQn9F0
-
>>14
怖すぎワロタwwwwwwwww - 62: Mystery11:13:21.91 ID:GyUiUkg50
-
>>14
どこでもドアって開けたら向こう側見えるから、
故障したドアをくぐって向こう側に行くなんてなくない? - 19: Mystery03:44:09.85 ID:Uv1luxuW0
- どこでもドアは空間捻じ曲げて現在地と目的地繋いでるだけだから
そんな仕組みじゃないだろう、体半分入れて戻したり出来るからな
スタートレックの転送装置は >>1 の可能性が高い
- 24: Mystery03:53:45.89 ID:SqI/DIr20
- のび太の家と太陽をドアで結べばのび太は消える
- 27: Mystery05:22:22.84 ID:+U/セクシーUCu0
-
>>24
ヒント、開ける前に向こうの扉が消滅する - 25: Mystery03:55:25.33 ID:vzEtqQ7R0
- くり饅頭が一番怖い
- 115: Mystery15:16:27.09 ID:48JH/ilO0
-
>>25
あれ、最後宇宙に放棄したけど、あの分裂ペースだったら
確実にくり饅頭で宇宙がいなくなるするよな - 116: Mystery15:18:24.90 ID:v2rrhz2G0
-
>>115
あの栗饅頭が実は膨張していく宇宙で、俺たちは栗饅頭の中に住んでるのかも知れない - 121: Mystery15:25:02.27 ID:e7DyEltB0
-
>>116
なんかワロタ - 26: Mystery03:57:48.22 ID:ixZ6zOJH0
- GANTZと同じじゃん
- 29: Mystery05:32:16.01 ID:d7QJi53q0
-
>>1
いや無理がある
体半分移動させてからもとに戻ったときをどう説明する?
体半分は一度4んでるのか?
どこでもドアは時空をつないでるんであってワープとは違うだろ - 46: Mystery06:43:40.28 ID:Isgf7HOS0
-
>>29
が気になるな
例えばのび太が頭だけドアの向こうにだしたら
①まずもとの頭の記憶
(記憶というか状態?全ニューロンの状態や血液の流れる速度など)
が完全に一度どこかに保存され
②もとの頭は消去されその向こう側に再構築される
(ドアの向こう側の頭部は焼き付くされる「まで」の記憶や状態を完全に再現している)
てことは足だけとか出しても、
ドアをくぐる前の状態を常に保存するような機能と、
向こう側にいった瞬間常に再現するような並行処理の機能があれば >>29 も >>1 でできるんじゃね? - 31: Mystery05:38:33.24 ID:dygM3VJV0
- リンダキューブのワープ装置もそんな仕組みだったな
物質自体は何も動かさずに情報だけ移動させてるとか - 36: Mystery05:50:28.12 ID:SaJjuCo20
- 不思議風使いで、空気砲装備したドラえもんをビッグライトで巨大化させたのはまずかった
- 37: Mystery05:50:37.14 ID:D6e037100
- 食糧問題が解決するな
- 45: Mystery06:36:03.42 ID:htICo4l30
- なんかの漫画で見たな
- 47: Mystery06:48:11.37 ID:khq6390X0
- そもそもドアの向こうに見える景色はなんなのよ
- 49: Mystery08:56:08.68 ID:1La5zaNr0
- ドア越しに向こう見えてるし時空を繋げるとかそういうのだろ
- 52: Mystery10:31:52.54 ID:hoiPjcxV0
- 量子化か
- 57: Mystery10:55:08.07 ID:QCDjhfmY0
- あれってどこでもドアにマップが登録されてるって話なかったっけ?
確か宇宙開拓史かなんかで、コーヤコーヤをドラえもんが「ここはドアのマップにも載ってないような僻地」とか言ってた様な。違ったらスマソ。 - 68: Mystery11:24:00.20 ID:QkCBTr0w0
- つーかどこでもドアはそんな仕組みじゃなくて空間を繋いでるんだよ
どこでもドアが壊れかけて、亜空間見えてるシーンあったろ - 74: Mystery11:55:30.47 ID:03rKwmHV0
- お前らは出来杉くんか
- 76: Mystery12:06:29.33 ID:HAeNuBGL0
- 客観的には同一人物だけど主観的には通る度に4んでるという事ですね
- 77: Mystery12:12:17.04 ID:OJ6TJLyp0
- 向こう側が見えるのは、入ってくる光も再構築してるからだろ?
- 78: Mystery12:20:29.82 ID:wIu1oU8O0
- 3週間前の私、3ケ月前の私と、今の私は細胞がそっくり代わっているから
別人だ! みたいな………
- 84: Mystery13:06:29.38 ID:GKlT9nSU0
- どこでもドアの行き先をを自分の数十センチ後ろにすると開けたとき目の前に自分がいることになる
そして目の前の自分の左手を右手で掴む
その状態でどこでもドアをくぐるとどうなる? - 85: Mystery13:17:20.71 ID:IJeTeFQe0
-
>>84
自分が逃げていく - 86: Mystery13:21:04.86 ID:hnz0wPAa0
- どこでもドアを使えばエネルギー保存の法則がなくなりそうだ
地面と天井にどこでもドアつけて、地面にボールを落とす→天井から出てきて地面に落ちる→天井から・・・
の繰り返しで永遠に落ち続ける。エネルギー問題解消 - 89: Mystery13:41:48.03 ID:hqVkjQbO0
- お前らのせいでもうドラえもんのどこでもドアを純粋な目で見れない
どうしてくれるんだ - 90: Mystery13:45:37.86 ID:7GyTvq/S0
- そういえばドラえもん映画第一作に、のびたの恐竜ってあったじゃん
アレってどこでもドア使えば一瞬で帰れた気がするんだけど
ドラえもん一行ってアホな子なの? - 91: Mystery13:48:42.24 ID:hqVkjQbO0
-
>>90
もう一回見直す事をオススメする - 93: Mystery14:05:09.42 ID:7GyTvq/S0
-
>>91
どこでもドアで将来のび太の部屋ができる場所まで移動
↓
タイムマシンの時間移動機能で現代へ
↓
桶屋が儲かる
おkじゃね?
本編どこでもドアのどの字も出てこなかったけど - 94: Mystery14:08:04.81 ID:hqVkjQbO0
-
>>93
んー今手元に無いから確認出来ないけど
どこでもドアを使える時代ラインより遥かに昔過ぎるからどこでもドアは
効力を失ってるって設定が確かあったはず、漫画版だったかも - 101: Mystery14:58:59.98 ID:v2rrhz2G0
-
>>93
白亜紀の地図がはいってねえから使えねえの - 102: Mystery15:01:09.39 ID:7GyTvq/S0
-
>>101
漫画版公式設定かなんか? - 103: Mystery15:02:39.02 ID:v2rrhz2G0
-
>>102
いや、のび太の恐竜の中で、
のびた「どこでもドアをくぐれば日本さ」
スネ夫「天才」
じゃ「心の友よ」
ドラ「無理。白亜紀の地図が入ってない」
みたいなやりとりがある - 106: Mystery15:05:52.90 ID:oC0WLHWL0
- どこでもドアって使い方謎だよな
考えるだけで行けるとか - 110: Mystery15:09:44.38 ID:aqz4S0c60
- んなことより、もしもボックスは現実世界を改変させるのか
パラレルを探し出すのか、パラレルを作り出すのか
ってことを議論してくれよ - 111: Mystery15:12:06.18 ID:oC0WLHWL0
-
>>110
作り出す だったと思う
流石に魔法世界はあり得んでしょ - 112: Mystery15:13:06.44 ID:v2rrhz2G0
-
>>110
パラレル生成かね
魔界大冒険ではっきりパラレルとはゆーてるしな
パラレルを探しにいくかー
なるほどなー
F先生はそっちの方が好きそうだよな - 122: Mystery15:26:26.18 ID:aqz4S0c60
- 同じ用途の道具っていくつかあるよな
- 124: Mystery15:28:56.00 ID:v2rrhz2G0
-
>>122
AndroidとiPhoneみたいなもんよ - 125: Mystery15:31:05.59 ID:9zHh35TxQ
- 深いな…
- 127: Mystery15:34:08.32 ID:Hdcd7MJ90
- なんかもうまともな目でドラえもんが見られなくなりそう
- 128: Mystery15:35:36.48 ID:nxray96s0
- どこでもドアを向かい合わせに設置したらどうなるのっと
|…ドア
移動前>>>| 移動後|<<< こんな感じ - 129: Mystery15:36:49.94 ID:aqz4S0c60
-
>>128
鏡みてるのと同じ - 131: Mystery15:47:17.42 ID:v2rrhz2G0
-
>>128
どこでもドアの移動後の方向ってどういうメカニズムで選ばれるんだろうな
ドアを北に置いた場合、移動後も北を向いてるのか?
でもどこでもドアって10光年内移動可能だから宇宙に出られるわけで、宇宙で北とか言われてもなー
うーむ - 132: Mystery15:47:18.83 ID:m8j1YQSR0
- どこでもドアくぐってる最中に壊れたら
真っ二つになるのかな - 134: Mystery15:49:06.35 ID:ctJG2QTq0
- ドラえもんの秘密道具って全部科学で説明出来るって設定だったよな
- 145: Mystery16:08:29.62 ID:7dGzREKK0
- つか、アレは分解→再構築なんて生易しいくらいの代物だって話を何かの本で読んだことがある。
ひみつ道具大百科(だったっけ?)にどこでもドアの動作概念があるけど、あれって要するに「目的地の空間を何らかの方法でこちら側に引き寄せる」って道具なのね。
ただ、その「空間を引き寄せる」ためにものすごいエネルギーを使っているというか凄まじい負荷を空間に与えているから、うっかりその接続が外れると街中で核爆弾を爆発させたような状態になるとか。
要するに、一歩間違えれば戦略兵器とか大量破壊兵器みたいなものになっちゃう
道具らしい。 -
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
-
記事一覧へ戻る
コメント