- 200/17:16:49.177
あのたくさんの石はどこから持ってきたんだ?
- 3: 200/17:17:15.071 ID:EtgCXACW0
- 人力で用意した
- 4: 200/17:17:15.206 ID:h2/G2gEA0
- 人力で持ってきた
- 5: 200/17:17:18.042 ID:n03rKP2GF
- 凄いよね
- 6: 200/17:17:45.345 ID:b5vDrKrm0
- スッゴい遠くから持ってきた
- 8: 200/17:17:58.997 ID:1sbU8gp20
- クレーン使えば余裕だろ
- 9: 200/17:18:10.330 ID:2xMYU4FL0
- 石だらけのところを砂にしたんだぞ
- 10: 200/17:18:36.554 ID:5odZvQC4d
- あの頃車輪あったのか
- 11: 200/17:18:40.864 ID:cru+wP770
- ピラミッドの石は火星の石と成分が酷似って、なんかすごいよね
- 12: 200/17:18:41.028 ID:+Z9uSJ0ud
- 今なら普通に作れるらしいな
- 13: 200/17:19:17.773 ID:PT9mPn5Nd
- >>12
1000億円くらいかかるのか - 16: 200/17:20:26.165 ID:+Z9uSJ0ud
- >>13
だな
5年で出来る試算らしいが - 31: 200/17:33:55.997 ID:oP+Bc9dlp
- >>16
いまでそれくらいの時間と金かかるなら当時は無理だろ尚更 - 14: 200/17:20:05.638 ID:vk/x/j7D0
- 何百万人いたところで
10トンの石を身長以上の高さに持ち上げられる? - 15: 200/17:20:15.101 ID:CZGxLH1nd
- 20年で3tの岩を200万個って重機使ってもブラックなのでは
- 17: 200/17:21:18.931 ID:yZM8fxRU0
- 砂を型に入れて固めたんだよ
- 19: 200/17:22:51.324 ID:W/paiI2Xa
- でももう石がないだろ
- 20: 200/17:23:48.862 ID:71Zop0IV0
- ピラミットによっては周囲に採石所の跡地が見受けられたとか何とか
- 21: 200/17:25:47.899 ID:xtprSz8pa
- 階段状の石を覆ってた石はどこに行ったんだよ
- 22: 200/17:26:55.479 ID:WCa6vS580
- あれ過去転生したなろうが作った奴だから
- 27: 200/17:31:32.803 ID:EXUm6za3M
- >>22
現代の知識持って転生したってそいつだけの一生じゃ作れる気がしないが - 23: 200/17:27:26.689 ID:JF8WuhEz0
- あれ作るのに周りの石使い果たしたんだろ
- 25: 200/17:30:29.621 ID:g+mqZRJI0
- モアイ像とかも切り出したその場に立てればいいのにわざわざ海岸で切って山まで運んだりしてるからな
昔の人はガッツあったんだよ - 33: 200/17:34:56.173 ID:sFEsuKoM0
- >>25
おもっくそ遠くから見ないと全体見えないようなデカさで作ってるから粗が隠せるのよ - 26: 200/17:31:07.128 ID:emtuGmoU0
- 原始人の体力
- 28: 200/17:31:45.970 ID:H2JDJ4UK0
- どうやって同じ形に加工したんだ?人力だと何年かかるんだろう
- 29: 200/17:32:59.925 ID:wskpnjpO0
- 最近の研究やと待遇結構良かったらしいな
- 36: 200/17:37:50.672 ID:jhkMHCXFa
- >>29
研究ってか発見された欠勤届の石版に
「サソリに足を刺された」
「亡くなった友達をミイラにするから」
「今日は俺の誕生日」
「上司の家を建てに行く」
「二日酔いでつらい」
とか書いてあるそうな - 30: 200/17:33:38.260 ID:IrMV2YqS0
- タイムマシンで見てみたい
- 32: 200/17:34:06.962 ID:nA3CeonB0
- こんな訳の分からない重労働やってられるか!って暴動にはならなかったのかな
- 34: 200/17:35:58.301 ID:W/paiI2Xa
- >>32
農閑期で収入がない労働者に給料とか出てた - 37: 200/17:38:02.979 ID:9VMnQMGc0
- >>32
あれは農業できない時期の公共事業
後の時代はもっと有意義な事業の内容を変えたのでピラミッド は作られなくなった - 35: 200/17:37:41.057 ID:de18oBtV0
- 労働者たちの出勤簿まであったぐらいだし
- 38: 200/17:42:34.101 ID:aAZhvUnKF
- こないだ昼寝しとる時にピラミッドの作り方思い付いたわ。
- 39: 200/17:43:21.072 ID:IYY4Ch1u0
- 古代文明は宇宙人たちの文明
ピラミッドは大型の発電機だったらしいぞ
中の玄室部分に水を入れて振動させると電力が発生するみたいだぞ
ヒストリーチャンネルでやってたの見たから間違いない - 40: 200/17:48:45.829 ID:vWtSMKh4F
- まあそれはそれとして、ピラミッド自体は現代のピラミッド専門家なら
「当時の道具類だけでピラミッド作ってみろ。金額いくらかかっても何人使っても、何年かかっても構わない」
って言われたら作れちゃうよな。
ところが、古代ローマ帝国のパンテオン神殿とかコロッセオとか水道橋とか、暴君ネロの邸宅とか、
古代ローマの専門家に「当時の道具類だけで作れ」って言われても出来ないんだよ。
まだ科学的に解明されてない工法があるハズなんだ。
でもUFOや宇宙人好きな連中で「パンテオン神殿やコロッセオは宇宙人が作った」って主張する奴は居ないんだよね不思議。 - 41: 200/17:51:50.887 ID:oP+Bc9dlp
- >>40
何で出来ないの?
ただの円形のドームでしょ? - 43: 200/17:56:52.849 ID:FnTy6WT20
- >>41
ローマンコンクリートの製法がまだ解明されてないんで
完全再現についてはまだ不可能だったりする - 44: 200/17:59:08.536 ID:oP+Bc9dlp
- >>43
単に歴史的建造物だから一部を砕いて検査するとかが出来ないだけじゃないの? - 45: 200/18:01:16.140 ID:FnTy6WT20
- >>44
何十年も前から注目されてあちこちで分析研究されてるけどまだ出来てない
ただしそれら研究のおかげでもっと高性能なジオポリマー系コンクリ自体は開発成功してる - 200/17:17:57.557 ID:GpPWhMSK0
- 昔はサイコキネシス使える人が多かった
-
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- 参考:
記事一覧へ戻る
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1581841009/
コメント