1: Money 01:40:10.092 ID:s/gnwec0a- コスパ良すぎだろなんだこれwww
- 5: Money 01:41:15.559 ID:P/tCt4/H0
- ひよこ鑑定士?
- 6: Money 01:41:41.058 ID:0HoJ6wW7a
- 資格二個取ったら年収1200万になったwww
- 7: Money 01:41:43.704 ID:fftn/vdT0
- 医師免許か
- 8: Money 01:41:54.120 ID:SI/guln60
- 弁護士資格かもよ?
- 9: Money 01:43:19.624 ID:s/gnwec0a
- 公認会計士です
ちな大学中退ニート歴3年のゴミだったよ - 10: Money 01:44:10.794 ID:sV59wjUF0
- 中卒ニート2年目の俺でも行けそうな夢の話してくれよ
- 14: Money 01:45:17.359 ID:s/gnwec0a
-
>>10
中卒の合格者知ってるぞ
20代前半なら就職できる、それくらい資格がものをいう世界だで - 11: Money 01:44:48.442 ID:Uf4PRosu0
- 勉強どのくらいした?
- 18: Money 01:45:57.328 ID:s/gnwec0a
-
>>11
2年弱 - 12: Money 01:44:57.702 ID:0HoJ6wW7a
- 公認会計士とか天才じゃん
- 18: Money 01:45:57.328 ID:s/gnwec0a
-
>>12
くっそ凡人だぞ - 23: Money 01:47:18.909 ID:sV59wjUF0
- プログラミング言語勉強してエンジニアなるわ…
- 27: Money 01:48:29.505 ID:s/gnwec0a
-
>>23
おうがんばれよ - 26: Money 01:48:14.506 ID:2yuABS/O0
- 労働時間どれぐらい?年収600万でもガチガチの社畜はキツイ
- 31: Money 01:49:52.691 ID:s/gnwec0a
-
>>26
2年目だけど繁忙期はきつい(終電帰り当たり前)
それ以外は緩いし夏は3週間くらい休み取れる
繁忙期がとにかくきついので体力は必要かもね - 35: Money 01:51:54.516 ID:2yuABS/O0
-
>>31
参考になる - 33: Money 01:50:52.257 ID:4bepS9jR0
- センター試験みたいな短答ってやつあるんだが俺の頃はそれがまず合格率7%くらいだった
それに通ったやつだけが論文試験受けられる
だいたい皆2,3年落ち続けたら辞めていく
お前は何回目で短答通ったの? - 36: Money 01:52:01.987 ID:s/gnwec0a
-
>>33
1回目で合格出来たけど最近の合格率は15%くらいだから易化しとるね - 42: Money 01:59:57.806 ID:4bepS9jR0
- 大学はどこだったん?
凡人が受かる試験ではないでしょ - 44: Money 02:04:40.284 ID:s/gnwec0a
-
>>42
マーチの付属上がり
中高は下から10番くらいに入ってた - 45: Money 02:08:58.949 ID:4bepS9jR0
- 例外的なケースだよね
周りは慶應東大ばっかでしょ - 46: Money 02:13:50.185 ID:12ksIksx0
- ところで年収ってあがっていくもんなの?
- 48: Money 02:15:27.017 ID:s/gnwec0a
-
>>46
10年くらいで1000はいくぽい
そっから先は出世次第ね - 47: Money 02:14:34.478 ID:s/gnwec0a
- 案外マーチくらいは多いぞ
早慶>>>>宮廷=マーチ>>>その他くらい
上にも書いたけど高卒や専門卒で受かる奴もちらほらいゆ - 49: Money 02:17:02.754 ID:/VxoQUJe0
- 大学在学中にとれよ
- 50: Money 02:18:42.496 ID:s/gnwec0a
-
>>49
大学時代に会計士目指そうと思うくらい意識高かったらニートになんかなってねぇよ
そこに沈まないと本気出せないのは俺だけじゃないだろ - 51: Money 02:20:43.495 ID:4bepS9jR0
- 合格したときの親や周りの反応どうだった?
- 53: Money 02:42:05.910 ID:s/gnwec0a
-
>>51
しぬほど喜んでくれたよ
気まぐれで挑戦したけど1番嬉しかった瞬間だわ - 52: Money 02:22:55.855 ID:AI+c6jRR0
- 30代前半でも間に合うんか
- 53: Money 02:42:05.910 ID:s/gnwec0a
-
>>52
間に合うよ
大手監査法人は厳しいかもしれないけど、視野広く持つなら普通に稼げる - 54: Money 02:44:00.284 ID:x2pGGMpJ0
- 今三ヶ月まじで勉強してて短答六割安定するようになった
けど明後日には間に合わんかったわ無念 - 55: Money 02:51:30.649 ID:s/gnwec0a
-
>>54
6割安定するなら上振れしたら7割いくだろがんばれよ - 60: Money 03:22:50.655 ID:Wz++5d7O0
- 証拠がない
- 61: Money 03:29:53.596 ID:s/gnwec0a
- どうせうpしても誰も反応しないだろ
- 62: Money 03:30:30.492 ID:PKU62eU1a
- 理数系の才能ないからむりだは
- 64: Money 03:32:34.791 ID:s/gnwec0a
-
>>62
勘違いしてる人多いけど会計系の資格はガチガチの文系資格だぞ
俺は2次関数?の解の公式も全く頭に残ってなかったけど何とかなった - 66: Money 03:42:49.996 ID:HyPyi7uT0
- こういうのってどうやって勉強するんや?
本買えばええんか? - 68: Money 03:50:01.206 ID:s/gnwec0a
-
>>66
知識ゼロの状態でいいから予備校の門叩く
学費50万くらいはするだろうけど受かれば安いもんだ - 69: Money 03:56:18.704 ID:x2pGGMpJ0
- どこの予備校?
何歳くらいが平均? - 70: Money 03:59:04.088 ID:s/gnwec0a
-
>>69
俺はタック
平均年齢は20半ばくらいじゃね - 71: Money 04:00:23.114 ID:x2pGGMpJ0
-
>>70
予備校内で知り合いできた? - 72: Money 04:01:50.436 ID:s/gnwec0a
-
>>71
コミュ障の俺でも2年も通えば流石に多少の友達は出来たぞ
下手すると就職先も同じになることが大いにあり得るし仲良くしといた方がいい - 74: Money 04:03:48.190 ID:s/gnwec0a
- 8男2女ってデータであったけどまさにそんなもん
- 75: Money 04:05:04.507 ID:x2pGGMpJ0
-
>>74
質問ばっかですまんが四大に入るには学歴関係ある? - 76: Money 04:06:08.081 ID:s/gnwec0a
-
>>75
大学中退の俺が入れてるんだからないだろ
監査法人は学歴より年齢見てるっぽい、落ちてる人はみんな30超えてた - 79: Money 04:08:07.702 ID:x2pGGMpJ0
-
>>76
四大かすげえな - 77: Money 04:06:58.754 ID:yOQSdaGB0
- 独学でもいける?
あと資格とるまでの流れ教えて - 80: Money 04:10:19.479 ID:s/gnwec0a
-
>>77
悪いことは言わんから独学はやめとけ
短答(1次試験)→論文(2次試験)→就職→修了考査(3次試験)→資格登録
実質的には論文合格出来た時点で監査法人に就職できるし会計士になったようなもん - 81: Money 04:14:39.283 ID:yOQSdaGB0
-
>>80
そうか
わかりやすいありがとう
記事一覧へ戻る
本日のオススメ
ピックアップ記事
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki
コメント