- 21x/16:35:36.156 ID:ztrO1in50
- 家賃光熱費水道代雑費:25万
アルバイト1人:1日13時間×時給1000円×30日=1か月39万円
席数:カウンターのみ10席
営業時間:11~24時
醤油ラーメン:1杯500円(原価250円)
1日目標:85杯(1時間7杯)
無理だろこれwwww
- 2: 21x/16:36:42.348
- なにその黒字になればセーフみたいな考え方
- 7: 21x/16:37:25.488 ID:ztrO1in50
- >>2
黒字になっても俺の人件費ゼロだからなwwww - 13: 21x/16:38:35.957
- >>7
100杯売れば、良いだけの話だろが! - 34: 21x/16:42:17.220 ID:ztrO1in50
- >>13
100杯は無理だろぉ・・・繁盛店でもそんなにでないんじゃないか? - 3: 21x/16:37:00.314
- 開店しては潰れてく店ナンバーワン
- 10: 21x/16:37:54.447 ID:ztrO1in50
- >>3
無理だろこれ
どうやったら黒字に出来んのよ - 4: 21x/16:37:03.598
- カウンター10席でアルバイトはいらないと思う
- 12: 21x/16:38:34.717 ID:ztrO1in50
- >>4
後々はアルバイト+店長の2名で回す予定なのに - 5: 21x/16:37:10.304
- 一杯700円にして一日100杯をノルマにする
- 17: 21x/16:39:08.173 ID:ztrO1in50
- >>5
1杯700円とかよほどうまくない限り客こねええw - 24: 21x/16:40:33.971
- >>17
それなら
餃子とかライスとかビールで単価上げるとか - 41: 21x/16:44:46.030
- >>17
個人的にはどうせ外食なのだからある程度高いのは仕方ないと割り切ってる
でも実際は値段によって売り上げ変わるみたいだね - 6: 21x/16:37:14.220
- 席数減らして一人でやれよ
- 21: 21x/16:39:45.254 ID:ztrO1in50
- >>6
一人でやるならウーバーイーツやアルバイトでよくね?w - 8: 21x/16:37:39.324
- アルバイト削って一人運営にすればいけそうだな
体こわしそうだけど - 25: 21x/16:40:42.215 ID:ztrO1in50
- >>8
一人でやるしかねえのかなぁ・・・
結局家族運営みたいにしないと無理なんかね - 69: 21x/16:50:51.228
- >>25
知人の店は昼間は奥様と
夜は独りで運営してる
有名店ではないけどそこそこの評価は得られてはいるみたい
それでも楽ではないと言ってたよ - 88: 21x/16:54:25.761 ID:ztrO1in50
- >>69
二人で25万~30万くらい稼げればいいくらいなんだろうなぁ・・・
なんせ社会不適合者の俺だから独立しか考えてねえwww - 117: 21x/17:02:31.341
- >>88
開業してもチェーンじゃない場合は初動で負けてそのままズルズル…
てのが多いらしい
マニア誌とかで新店開業は載せてくれたりもするらしいけどどこで修行したのかとかまで根掘り葉掘り聞かれるとのこと - 9: 21x/16:37:49.371
- 原材料費と原価を混同してるチンパン
お前向いてないよ - 11: 21x/16:38:04.833
- 1年以内に8割が消えていく志の低い業種
- 28: 21x/16:41:20.646 ID:ztrO1in50
- >>11
客がKONEEEEEEEEってなるんだろうなwww - 14: 21x/16:38:39.948
- 学生の多そうな町で適当に定食屋やったほうがまだマシ
- 15: 21x/16:38:45.366
- アルバイトは軌道に乗ってから考えるもんだろ
- 16: 21x/16:39:07.076
- アルバイト1日間13時間無休ってどんだけブラックだよ
- 36: 21x/16:43:08.458 ID:ztrO1in50
- >>16
10人くらい雇ってシフト制だろwwwwアホかwwww - 43: 21x/16:44:48.397
- >>36
募集の段階で10人もこなさそう - 50: 21x/16:46:45.498 ID:ztrO1in50
- >>43
無課金ソシャゲみたいに従業員はコツコツ貯めていくしかないんだろうw - 18: 21x/16:39:19.587
- すごく大変そうだけどそこまでしてラーメン屋やりたいの?
- 39: 21x/16:43:44.258 ID:ztrO1in50
- >>18
いやなんか独立起業を考えているだけ - 261: 21x/18:55:17.882
- >>39
同じ麺類でも立地勝負で立ち食い蕎麦でも
やったほうが遥かに良さそうだが
ラーメンなんて千円程度なのに客の舌が
厳しすぎてやってられんだろ - 20: 21x/16:39:35.442
- そこに広告費と開店資金借金返済が加わるわけだろ?
生活していけないよな - 42: 21x/16:44:48.158 ID:ztrO1in50
- >>20
開店資金はこどおじだから働いて1000万円くらい貯めて無借金でやろうかと - 22: 21x/16:40:14.927
- 営業時間11~15時とかにしたら
- 23: 21x/16:40:32.747
- 原価50%とかアホすぎて話にならん
- 26: 21x/16:40:58.135
- ちゃんとしたラーメン屋でもしばらくバイトして勝手を知ってから起業すればよろし
- 27: 21x/16:41:14.765
- これ考えると俺の行きつけのとこはかなり稼いでるんだろうな
- 29: 21x/16:41:23.065
- 原価250円で今時どんな糞麺が出来上がるんだろうな…
- 30: 21x/16:41:49.553
- コロナで客足減ってるし宅配専門にすれば?
- 31: 21x/16:41:52.606
- 一人で切り盛りして14年くらいやってるラーメン屋が近所にある
店開く前は繁盛店(多分チェーン店)の店長やってたらしい
客が沢山来ても手際よく機敏に動いてる
味ももちろん良い
ツイッターやブログ見ても頭良くて仕事出来る人なのが良くわかるよ - 33: 21x/16:42:11.470
- 街中華が潰れないのは
家族経営で人件費の圧縮が可能だからな - 35: 21x/16:42:29.367
- ビール🍺だせば?
- 47: 21x/16:45:51.488 ID:ztrO1in50
- >>35
🍺は原価が200円くらいする - 37: 21x/16:43:22.358
- アイドルタイムとか考えてなさそう
- 38: 21x/16:43:29.025
- まあ個人で原価250円はちとキツそう
- 40: 21x/16:44:00.311
- まぁもうちょっと調べろよ
リサーチが足りないよ - 44: 21x/16:44:53.616
- 値段設定アホだろ
500円のものに250円かけるってチャンスはないな
250円もするのに800円取れないってどこまで言っても苦痛そのもの - 56: 21x/16:47:30.041 ID:ztrO1in50
- >>44
安い物使えば100円くらいで作れるけど
美味い物を出そうと思えば原価5割はかけないとキツくねえか? - 45: 21x/16:45:42.394
- 問題は味
- 46: 21x/16:45:42.898
- 1時間7杯でたいへんとか言ってる時点で無理だわ
麺茹でてスープに絡めてトッピングするだけなんだからもっと回せよ
安いだけじゃなくスープやチャーシューとかにこだわらないと客こないぞ - 57: 21x/16:48:24.845 ID:ztrO1in50
- >>46
作るのは余裕だけどwwww
現実問題7人もこねえだろwwwって話だよwwww - 67: 21x/16:50:21.872
- >>57
だったら500円で出せるようなただの醤油ラーメンじゃなくてもっと工夫するべし - 49: 21x/16:46:26.226
- チャーシュー丼とセットで850円くらいでええやん
- 53: 21x/16:47:03.117
- 飲食を営業をするにあたって、原価は三割にしろとはよく言うから、500円のラーメンなら150円までだろ
- 54: 21x/16:47:04.211
- 原価率高すぎるのでは
- 71: 21x/16:51:03.797 ID:ztrO1in50
- >>54
安いので作ると100~150円で作れるけど
もうちょっと拘って美味しいのを目指すとやはり250円くらいはかけないといけないかなと
チャーシューも国産に拘ったり、醤油とか昆布にもこだわりたい - 55: 21x/16:47:21.914
- 500円のラーメンなら
原価150円以下まで落として
客席も30から欲しいよなあ
チャーン向けなんだよな - 59: 21x/16:48:49.996
- うまいもん作りたいなら値段もあげればいいじゃん
- 75: 21x/16:51:42.882 ID:ztrO1in50
- >>59
そうなると客が来ないだろ - 68: 21x/16:50:31.271
- 500円ラーメンが近所にあっても行くのはせいぜい週3かな
夜遅くやってれば、だが - 73: 21x/16:51:31.528
- もう飽和状態じゃないの?
自販機なみに名店があったよ一時期 - 77: 21x/16:52:31.963
- そもそも飲食で企業なんて辞めとけ
- 79: 21x/16:52:43.096
- 焼うどんでも良いぞ
うまい焼うどんはガチで幸福感あるから - 81: 21x/16:52:57.074
- 原価5割かけてる店なんてほとんどねえな
糞高い店、利益度外視の集客、二郎のような回転率と酒類だけじゃね?
常設定番で5割とかアホだろ
2人勤務で1時間10杯で赤字ラインじゃねえか - 91: 21x/16:55:24.546 ID:ztrO1in50
- >>81
ウチは味で勝負するぜ! - 96: 21x/16:56:20.402
- >>91
なら1200円取ろう
250円の材料で1200~2000円取れてこそ味で勝負できた状態
500円はどんなに上手くても安物 - 109: 21x/17:00:18.900
- >>96
だよな
500円って時点で安さだけが売りの安物ラーメンとしか思えない
イメージ的な問題 - 83: 21x/16:53:44.114
- ただの醤油ラーメンとかただの塩ラーメンだとよほど美味くても
また行こうと思わなかったな - 85: 21x/16:53:52.373
- 最初は屋台で一人でいいじゃない
ラーメン西遊記みたいに - 90: 21x/16:55:23.518
- 1時間で7杯って低く見積もり過ぎじゃない?
- 110: 21x/17:00:28.857 ID:ztrO1in50
- >>90
実際1時間平均3杯出ればそこそこ繁盛店なんじゃないかと思ってんだけど
13時間あけて40杯、1日利益1万円で30日で30万円
家賃光熱費水道代で25万取られて、一人でやって5万円の給料wwwww - 94: 21x/16:55:42.928
- そうか気づいたか
そんな甘くないんだよ世の中 - 98: 21x/16:57:14.786
- なんで激戦のラーメンで戦おうとしたんや
- 114: 21x/17:01:53.044 ID:ztrO1in50
- >>98
ラーメンが好きだから!男と言えばチャーハン作り、ラーメン作りだろ!! - 124: 21x/17:04:10.862
- >>114
それ好きじゃないじゃん - 106: 21x/16:59:12.087
- ラーメン屋で常に行列の店とかあるけど
あいつらって月収500万円くらい稼いでるの? - 111: 21x/17:00:39.029
- >>106
二郎の上位で推定年収2000万までじゃね?
実際1店舗でオーナー店長がやってるケースだと
1200万肥えるあたりで例外的な大勝利かと - 129: 21x/17:06:22.382 ID:ztrO1in50
- >>106
常に行列だと
席が常にフル回転だとして15席あるとして、滞在時間が20分だとして1時間に45人
客単価が普通の店なら800円だとして営業時間が10時間として1日36万円の売り上げ
30日で1080万円、1年で1億3000万円のお店として
原価5割くらいは使ってると思うから1日利益が18万
常にフル回転だから4人は平均スタッフがいるとして時給1000円で1日4万円の人件費
14万円×30日で420万円の利益、ここから家賃光熱費水道代が50万くらいとして月370万円利益!! - 120: 21x/17:03:30.488
- 一言で醤油ラーメンって言っても
スープは鶏か魚介か昆布か
麺は細麺か太麺か加水率はどうするか
トッピングのチャーシューは肩ロースか豚バラか
醤油はたまり醤油か濃口醤油か薄口醤油かとか
いろいろあるから
自分が自信を持って出せるラーメンをまず仕上げるのが大事 - 127: 21x/17:05:52.876
- 経費がいくらだろうが
この時期に飲食は無理だろ - 130: 21x/17:07:05.553
- ラーメンは国外でやるほうが成功しやすいよ
日本では1000円の壁が高すぎる - 133: 21x/17:08:28.954
- 親族が昔ラーメン屋やってたらしいけど1日100杯目安って話してたな
自分の取り分考えたらちょうどそんなもんな計算だね - 140: 21x/17:11:10.336
- ラーメン屋は旨いだけじゃなくてヤミツキになるレベルの味じゃないと成功しない
-
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- 参考:
記事一覧へ戻る
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki
コメント