bandicam 2019-02-09 08-38-30-154

1: Mystery19:27:45 ID:zBE
どんな論説にも違和感があるで






2: Mystery19:28:04 ID:QuR
概して説得力がない
4: Mystery19:29:08 ID:zBE
例えばある人間が一回でやり遂げることをほかの人間は十回やらなできんことを才能の差っていうけど
それ表面やと思うんや
5: Mystery19:31:17 ID:QuR
それまでのバックグラウンド顧みると大概まぁそうだろうなってなるよな そのバックグラウンドが生まれる環境だったり努力だったりが才能だと思うんよ
6: Mystery19:32:34 ID:zBE
例えばワイ小説書いとるんやけど
小説で努力ってあんまりぴんと来ないな
才能の世界や
室からして違うんや才能ある奴は
7: Mystery19:34:02 ID:zBE
まあ言いたいんは量の違いやのうて質の違いってことや
8: Mystery19:34:22 ID:9MN
芸術とスポーツははっきり言って才能
12: Mystery19:36:09 ID:zBE
>>8
でもスポーツって変な世界やと思うで
ルールがかっちりしてランキング制やから才能と努力が同列に並んでしまうんや
せやから量の差やとみんな勘違いする
芸術を見ろや
質の違いだって分かるやん
9: Mystery19:34:43 ID:QuR
文芸はそらそうやろ…それは一般で言われてる才能努力の例外に入る部分やで…
議論に入る時は自分の前提にある状況を伝えないと齟齬が生まれるで
14: Mystery19:37:09 ID:zBE
>>9
いやスポーツこそが例外なんや
数値で測られるのが例外なんや
10: Mystery19:35:02 ID:mua
才能は個体値
努力は努力値やぞ
これを踏まえて育成するんやで
11: Mystery19:35:34 ID:394
>>10
個体値に差があって努力値同じだと勝てないな
13: Mystery19:36:52 ID:6qF
才能って先天的なことみたいに言われるけど幼少期の教育の影響が大きいと思うの
15: Mystery19:37:43 ID:eGp
努力する才能がないと才能があっても継続せんで
16: Mystery19:38:42 ID:bUB
>>15
それは性根の問題では?
17: Mystery19:39:50 ID:zBE
>>16
こういう定義論争が一番くだらないと思うで
18: Mystery19:39:51 ID:1Lo
本当に才能あるやつは一切努力せえへんからな
内村航平とか初めて鉄棒に触れた瞬間にコバチ成功させたし
19: Mystery19:40:05 ID:9MI
得意不得意=才能を理解しないと努力の意味がなくなるのは事実
20: Mystery19:41:17 ID:394
才能無いのが芸術にはまったら悲惨やな
21: Mystery19:41:19 ID:zBE
ポップの声楽は才能の世界
オペラの声楽は努力の世界

っていうたら分かりやすいか?
23: Mystery19:41:44 ID:Ywk
才能の差がそのまんま成果の差に表れてくるわけではないっていうのはあるよな
ノーベル賞、IQ130以上あればそれ以上はあってもなくても大して変わらん
みたいな話がある
24: Mystery19:41:55 ID:wOP
どうなんやろな?
気付きってのも知識や経験による面大きいし
気付きが無かったらええ文章も書けないだろうし
文法や言葉に関する知識と技術も必要やろ
文章の読みやすさやレイアウト的な読みやすさはセンスが必要だけど
そういうのも経験で結構磨かれるだろうしな
それだけその事柄に執着できるってところは才能なんかなとは思うけど
25: Mystery19:42:07 ID:Yjw
スポーツは身体が丈夫って前提条件があるし
29: Mystery19:43:30 ID:6Fa
絶対音感とかも先天的なものではなく
幼少期教育による才能やしな
34: Mystery19:45:27 ID:Ywk
去年買った「採用学」という本によると
頭の良さは後々の努力でも変わらないがコミュ力はあっさり治るらしいぞ
35: Mystery19:45:43 ID:Ywk
「センス」ってなんだよセンスって
具体的に言えや
40: Mystery19:47:37 ID:wOP
ファッションとかよくセンスねーなーとか言われるけど
色々やってると磨かれてくるやんな
まあ変な方向に行くやつも時々おるけど
42: Mystery19:48:26 ID:XHR
パッと見誰が見てもかっこええって思えるもんがセンスなんじゃね
45: Mystery19:50:07 ID:Ywk
>>42
それはマーケティング能力が習熟しているとか、
感覚が世のボリュームゾーンに近いだけとか言う場合も考えられる
現代のマーケティングでは、狙い撃ちする人物を仮想的にこしらえて
「こいつが喜んで買うような宣伝をする」をやるらしいぞ
その戦法をなんて呼ぶかは忘れた
44: Mystery19:48:47 ID:zBE
質的な違いが結果として量的に卓越したパフォーマンスを発揮するのはわかるんよ
でもそれは本質やないやろ?
なんで量的に差異が出るのか、才能だから、では答えにならんやろ
なんでを突き詰めるには質的な思考が必要なんや
47: Mystery19:50:27 ID:a4g
>>44
1聞いていくら知るかやからな大切なのは
ただ復唱して覚えるだけのやつ
自分の知識と照らし合わせて補完し合うやつ
違和感感じて疑問を覚えるやつ

色々居るやろ
50: Mystery19:52:06 ID:zBE
>>47
そこや
その習得プロセスのどれが才能(センス=一部にしかできないこと)でどれが努力(全員がコミットできる方法)なのかを論じたいんや
48: Mystery19:51:37 ID:a4g
バカなやつと天才なやつがりんごの感想言う絵あるやん
あそこまでなろう小説臭いことはないし
なんでりんごで例えるのか意味不明やけど
実際センスのあるなしってあんな感じやで
49: Mystery19:51:55 ID:fXE
差が出るなら単純にモノにのめり込み具合が違うやろ

金持ちが食うカップラーメンと餓4に寸前のヤツが食うカップラーメンの味は大きく異なる
51: Mystery19:52:10 ID:Ywk
センスっていう言葉を天啓とか神託みたいに捉えるのってそれは正しいんかなと
天啓とか他人が思いつかないようなとか言う意味での純粋なセンス型って
ラマヌジャンぐらいしか思い浮かばんわ
53: Mystery19:53:07 ID:wSR
主語なしで話しかけられて(アレの事やな・・)と瞬時に理解できるやつはセンスあるで
54: Mystery19:53:25 ID:fXE
一部の人にしかできないことなんて 体格除いたら狂ってるか狂ってないかしかないやろ
57: Mystery19:54:41 ID:zBE
知恵の輪で例えると
力づくで外そうとするのが凡人で
力をもっともっとアップさせて本当に力づくで外しちゃうのが努力
正しいはず仕方で外すのが才能や
これならわかりやすいか?
58: Mystery19:55:05 ID:wOP
記憶力全然無いワイは記憶力ある人クソ感心するわ
ワイが訓練してああなれるとは思えんなーって
59: Mystery19:55:34 ID:Ywk
>>58
あれは純粋に脳のつくりだぞ
61: Mystery19:55:59 ID:Ywk
テッド・ウィリアムスの一番の才能は本人の明らかに異常な性格だという話を聞いたことがある
63: Mystery19:56:25 ID:EbZ
詰将棋がある程度最初から出来るのは才能
出来ない人でも努力で出来るようになる
66: Mystery19:56:46 ID:wIf
生まれつきの遺伝子の優劣は絶対にあるし
上に行くために努力が必要ってのも間違ってない

記事一覧へ戻る



本日のオススメ

ピックアップ記事

参考:
Reddit
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki
元スレhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550744865/