bandicam 2019-04-12 13-59-49-366


1: Mystery21:51:23 ID:qml
分かる人いる?






2: Mystery21:52:06
年寄りが行方不明になったとかだろ?
なんか怖いか?
3: Mystery21:52:52 ID:qml
>>2
そうそう。あれトラウマあるんだよ
6: Mystery21:54:28
>>3
1度だけ聞いたことあるけど、市内とはいえかなり離れた場所だったし、ふーんで終わった
8: Mystery21:56:16 ID:qml
>>6
そうか。俺は5歳の頃に発見しちまったんだよ
4: Mystery21:52:59
墓地の巡回やらされるんだよなぁ
5: Mystery21:53:32 ID:qml
>>4
消防団かなにか?
9: Mystery21:56:47
>>5
田舎だから団じゃなくても消防や警察は勿論役場職員も総出で探すんだよ
で俺は深夜に墓地行かされた
12: Mystery21:58:06 ID:qml
>>9
大変なんだな…
7: Mystery21:56:04
皮に落ちてしんでる確立70%
11: Mystery21:57:03 ID:qml
>>7
まさにそれ。
13: Mystery21:58:10
>>11
見たの?
17: Mystery22:00:19 ID:qml
>>13
幸いにも顔は隠れてて良く見えなかった。
最初は「案山子が川に落ちてるー」とか言ってはしゃいでたわ
18: Mystery22:00:37
>>13
深夜に電話かかって来て「おい○○!××がいなくなったんだけどさお前酒飲まないよな?じゃ墓地捜索行ってくれね?」
マジかよって思ったわ
20: Mystery22:04:11 ID:qml
>>18 ご苦労さまです
10: Mystery21:56:48
林さん宅の…、おばあちゃんが…、本日…、午後二時頃から…、行方がわかっておりません…せん…せん・・せん・・。
26: Mystery22:11:49
>>10
林さん…
14: Mystery21:59:26
見つかる7割見つからない2割シ体で見つかる1割
15: Mystery22:00:09
あれ金はかかるだろうけど全国的に設置すればいいのにな
神奈川だと西部にしかない
20: Mystery22:04:11 ID:qml
>>15
全国的にないんだ?
16: Mystery22:00:09
神奈川の海側で割りと栄えている街だが
防災無線しょっちゅうある
ジジババ徘徊しすぎだろ
20: Mystery22:04:11 ID:qml
>>16 徘徊は厄介だよな
21: Mystery22:06:41
防災無線怖いという >>1 の気持ちはわからんでもない
いつか自分の親もそんなふうになる日が来るんだよな
自分自身そんな風になる日も・・・とかいろいろ考えちゃう
32: Mystery22:14:06 ID:qml
>>21
だよね
22: Mystery22:08:40
わかるよ、すげー怖い
発見されました、保護されました、解決しました
23: Mystery22:10:09
>>22
三パターンか・・・
32: Mystery22:14:06 ID:qml
>>22
2週間くらい前にも放送があったんだが未だに保護なり発見なりの放送がないわ
25: Mystery22:11:43
防災無線ってどこできける?
27: Mystery22:12:24
>>25
街の至る所にあるスピーカーで流してる
28: Mystery22:12:43
田舎とかは時刻知らせたりしてるよ
29: Mystery22:12:47
巡回中に「ねぇ○○さん?今通報しようと思ってたんだけどアレなんだろ?」
と声かけられる

結果は首つりでした
30: Mystery22:12:59
防災無線の受信機がまともに受信出来ないんだぜ
怖い・・・
31: Mystery22:13:44
夜の10時に、10時のお知らせしてくるから未だにビビる
あの音楽とガサついたマイクの音が怖い
33: Mystery22:14:11
みわーんむわーんって感じ
34: Mystery22:14:24
おれの住んでいる地区では徘徊老人や迷子が出ると、役所が街灯拡声器で放送を流す。
?
「○○歳の男性が、××時から行方がわかりません。背格好は…」
?
とかそんな感じ。見つかると、
?
「先ほど放送した男性は、無事保護されました」
?
というような放送が流れる。冬になると毎年風物詩のようにこの放送が流れるんだ。
?
今朝も、黒っぽい服を着た67歳の男性の行方が朝九時からわからなくなっているという。この寒いのに、よく出歩く気になるもんだ。
?
と、思ったら夕方になってまた放送が流れた。
?
「先ほど放送した男性は、発見されました」
36: Mystery22:15:09
>>34
生で聞いたことあるし怖くないな…
37: Mystery22:15:59
>>36  俺は防災メールに登録してるのでこういった情報がメールで流れてくるのだが
実際に使い分けられてるのでちょっとびっくりした
35: Mystery22:15:04
湘南だと夏時間は夕方5時、冬時間は夕方4時半に音楽流してる
子どもは早く家に帰れって

あれ聞くとなぜか悲しくなってくる
38: Mystery22:16:37 ID:qml
特に夕方には聞きたくない
39: Mystery22:17:11
老人が行方不明になると探すのが自宅周辺・水系(河川・貯水池)・墓地(その老人の家族のお墓がある墓地)
41: Mystery22:20:19 ID:qml
>>39
知らなかった
40: Mystery22:17:51
>>39
悲しくなってくる話だな
44: Mystery22:24:12
>>40
実際どれかには当てはまったりするんだよね
あとは普通に戻ってきたりするからさ
45: Mystery22:26:08 ID:qml
>>44
墓はなんで行くんだろうね
46: Mystery22:27:33
>>45
自分の親が恋しくなるとか?
50: Mystery22:33:45 ID:qml
>>46
そうなのかねぇ
47: Mystery22:28:08
ある程度の災害地域だと各家庭に防災無線機が配布される

それが良く聞こえなかったりあてにならない

遠くのスピーカーで放送してるが手元の防災ラジオは聞こえない
役所では思い出した様に受信テスト放送がたまに聞こえて来る位
怖いな・・・
51: Mystery22:38:34
>>47
田舎の山奥に住んでた時そうだったわ
懐かしいな
52: Mystery22:41:54
>>51
いや市役所から数キロの市内なんだなw
やる気無しだよ
もう聞く気もないけどな
49: Mystery22:31:52
そういう放送を流して一般人が見つけることってあるの?
放送聞いた人は該当者を見かけたら連絡してくださいってことでしょ?
50: Mystery22:33:45 ID:qml
>>49
たまたま見つけたわ
54: Mystery22:51:01
子供の頃から墓参りで行き慣れてたりするとボケても墓は覚えてそう
56: Mystery22:53:51
>>54
そういうことか
55: Mystery22:52:59
怖い話とかにありがちな田舎で
防災放送がかかったら解除されるまで外に出ては行けない的な話があったような気がするんだけど
誰か知らん?
57: Mystery22:54:05
>>55
sirenっていうホラーゲームが原作の漫画やら映画やらはあったな
「ウーウーウー」っていうサイレンが鳴ったら外へ出てはいけないっていう話
58: Mystery22:56:32
>>57
ちなみに外に出るとどうなるんや?
59: Mystery22:59:10
>>58
ゲームしかやったことないんやけどサイレンの音がすると
しんだ人間が生き返って生きてる人を消すの

で、海や雨など水が赤くなりそれを体内に取り入れると生きてる人も屍人になる


53: Mystery22:43:47
これはオカルト寄りの話だから信憑性はない眉唾物だけど

とある住職の話では、墓地で無事に見つかる場合は亡くなったご先祖様が取り急ぎ連れてくるんだそうだ

墓地は昔は避難場所としても使われていたから、身の安全を確保するのには適していて家族が迎えにきやすい場所としてご先祖様が連れてきてくれるのだろうとの事

記事一覧へ戻る



本日のオススメ

ピックアップ記事

参考:
Reddit
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki