bandicam 2019-04-20 12-32-26-063

sourcehttps://upload.wikimedia.org/
1: Mystery19:41:37
ボーイッシュだったから
3: Mystery19:42:26
不細工だからやぞ
11: Mystery19:44:19
ゆうてうららみたいな顔してたら民衆ついてこんやろ






14: Mystery19:44:57
かわいそうやけど悲劇のヒロイン感すこ
16: Mystery19:47:42
で?ジャンヌダルクって美女だったんか?
21: Mystery19:51:34
>>16
不細工やで
115: Mystery20:57:28
>>16
敵のイギリスが資料にブサイクって書いてないらしいから美少女
18: Mystery19:49:08
会津のジャンヌダルクとかいってちやほやされてる人がいましたね…
23: Mystery19:52:16
>>18
実際強かったのでセーフ
19: Mystery19:49:58
実は教会側も救いの手は差し伸べてたという事実
22: Mystery19:52:15
黒髪じゃなぁ…

金髪なら生かされてそう
25: Mystery19:59:45
なんだかんだ言うけどジャンヌ・ダルクだいすき
29: Mystery20:03:49
伝記マンガとか読むと好きになる
普段はそんな馴染みもないし微妙やけど
31: Mystery20:04:17
ジャンヌダルクはそんなこと言わない!
37: Mystery20:13:55
シャルル7世ってジャンヌ見捨てたヘタレみたいになってるけど実際どうなん?
40: Mystery20:17:41
>>37
見捨てたけど、ジャンヌのシ後12年くらいたってからジャンヌの名誉回復した
50: Mystery20:19:06
>>40
調べてみたら晩年悲惨やなぁ
餓シ説もあるらしいやん
42: Mystery20:18:05
>>40
それもまた利用のためやんな
45: Mystery20:18:28
>>42
その時は利用するための意味なんてもう無かったんやで。
ただ申し訳なさから名誉回復を行った
61: Mystery20:25:53
>>45
ファッ!?鬼の目にも涙やな・・・
38: Mystery20:15:25
ヘタレじゃないぞ
かなりしたたかな事情で切り捨ててる
39: Mystery20:17:12
ワイが真っ黒な鎧着て目立とうと思ったら話題かっさらわれて草
41: Mystery20:18:02
>>39
おは黒太子
91: Mystery20:34:36
>>39
あいつは目立ちたいけどジャンヌのせいで相手にされないとか思ってたのか?
51: Mystery20:19:28
不細工説あるけど不細工なら民衆が持ち上げない気もする
53: Mystery20:23:44
>>51
不細工ならアイドルにはなれんしなぁ
52: Mystery20:19:36
リュック・ベッソンのしか見たことないが面白かったわ
54: Mystery20:23:46
裁判の問答とか見ると冷静に受け答えしてて
簡単に揚げ足取られないだけの頭のよさを感じたわ
56: Mystery20:24:44
>>54
ド田舎生まれのド田舎育ちがなんでそんな教養を持ってたのか謎だよな
55: Mystery20:24:23
当時の魔女裁判について()

・魔女には痛覚を感じない悪魔の契約の印がある場所があって、しかし人間にそれは見えないので痛くないと言うまで全身に針をぶっ刺す。

痛いと言えばそこには見えないけど契約の印があるので魔女

・「私の足を見てください。真っ赤になっています。火のように熱いです。もう頃してください」って言うまで足を痛めつける。何したのかはよく分からん

・仲間の魔女を吐かせる。吐くまで痛めつける。密告されたらアウト
・近所で嫌われているようなのは運が悪ければ密告されて魔女扱い。

・密告したら何故か密告した奴が魔女扱いされる。
・金持ちだと財産没収したい尋問官と教会の人間に魔女にされることも。

・拷問の末魔女だと自白させ続けた結果、やつらは痛めつけないと真実を言わないし、逆に言えば痛めつければ真実を言うとして拷問が尋問の主流な手段になる
59: Mystery20:25:47
>>55
痛くないと言えば、な
58: Mystery20:25:46
>>55
ジャンヌは魔女裁判はされとらんで。異端裁判で裁かれた。
その魔女裁判の例は17世紀以後のアメリカ東部とかでの拷問
62: Mystery20:26:01
>>58
それは知ってる
魔女関連で話しただけ
57: Mystery20:25:15
ワイは最初は毅然としてたけど神官たちみたいに知識ないから最後はしどろもどろになったと聞いたけどな
64: Mystery20:27:24
あれ?
魔女裁判って17世紀だっけ?
ペストとか百年戦争で荒れて、農民反乱とか宗教改革みたいな動きが活発になったから始まったような気が
77: Mystery20:31:33
>>64
魔女裁判自体は中世からあったけど丁度ルターとかカルヴァンが宗教改革してた頃が最も激しかった時期やな
ちなポーランドは18世紀くらいにやってた模様
75: Mystery20:31:11
>>64
大航海時代に入ってからやで
83: Mystery20:32:40
>>75
ウィキ見てきたら13世紀頃の魔女狩りは嘘だったみたいやな
71: Mystery20:28:57
魔女裁判とかいう結構最近まであるやつ
79: Mystery20:31:44
教会「お金が欲しいなぁ!」
82: Mystery20:32:31
仮シ状態のやつもおったやろな
84: Mystery20:33:09
このナイフで刺して傷つかんかったら魔女や!
85: Mystery20:33:23
>>84
はい手品
88: Mystery20:34:04
ガチ魔女に逆襲された話くらいあってもええのにな
魔女おらんかったんかおもんない
89: Mystery20:34:33
当時の王様であるシャルル7世のマッマが希代のビッチで後ろ暗い背景があったってのと、シャルル7世の威光をかき消すほどにジャンヌ・ダルクの人気がすごかったからって聞いたで
90: Mystery20:34:36
ローマ軍ってなんでドルイドぶっつぶしたんや?
139: Mystery21:14:33
>>90
ドルイドの聖職者の煽動によってガリア人がローマ軍に頑強に抵抗した面があるし
ドルイドはローマが嫌う人身御供を行ってたから
95: Mystery20:37:11
ジャンヌ・ダルクの生まれ故郷のドンレミはまじでいい所だから行ってみてな
110: Mystery20:52:28
ジャンヌダルクの威光が凄まじくて当時の王が自身の地位を脅かされるやもしれぬと危惧した結果、王の手引によって冤罪に掛けられ異端審問で裁かれたんやで
113: Mystery20:56:40
そもそもジャンヌダルクはシャルル7世のマッチポンプ説っていうのもある
122: Mystery21:05:16
ジャンヌ好き多いからマジレスしたいんやけど、ジャンヌは神からオルレアンを解放してランスで戴冠式させろっていう命令を受けたやん?
123: Mystery21:06:24
だけどジャンヌはそれらが成功したあとも、前線で戦い続けてしまったから神に見捨てられたんやないかなって思ってる。神からの命令の間は神に守ってもらえたけど、その後は大人しく村に帰るべきだったんやないかな?
69: Mystery20:28:45
フランスはナポレオンとジャンヌダルク以外にイメージないわ
63: Mystery20:26:53
ジャンヌ・ダルクって謎に惹き付けられるよな

記事一覧へ戻る



本日のオススメ

ピックアップ記事

参考:
Reddit
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki Sourcehttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555670497/