熊本地震
1: 22:05:26 ID:UyE
マグニチュードとセット。ちなみに世界の方は震度が無い為に簡略

●計測震度とは?…計測震度が導入された1996年10月1日の改正後に導入された機械による計測値。
導入理由は震度5や震度6が震度5強や震度5弱や震度6弱や震度6強に変わった理由と同じ。
阪神・淡路大震災発生時に同じ地域内でも震度5だったり震度6だったりする為。

●マグニチュードとは?…地震が発するエネルギーの大きさを対数で表した指標値=地震の規模を示した数値


順位/名前/計測震度/マグニチュード
1位/熊本地震/6.7/7.3
2位/東日本大震災/6.6/8.4
3位/新潟県中越地震/6.5/6.8
同率/平成30年北海道胆振東部地震/6.5/6.7






2: 22:06:29 ID:UyE
あ、96年以降の奴でね?
3: 22:07:39
東日本のマグニチュードやべぇな?
14: 22:33:40
>>3
揺れた回数だけならダントツやったはず
1回のゆれなら熊本地震だけど
?
4: 22:08:09
国内ランキング??
5: 22:08:55 ID:UyE
>>4
せやせや
震度というのは日本限定の単位やからな
?
6: 22:10:37
マグニチュードのランキングも出てクレメンス?
7: 22:14:04
東日本は9.0やない??
9: 22:18:02 ID:UyE
>>7
それはモーメントマグニチュード
微妙にちゃう?
10: 22:20:01
>>9
気象庁マグニチュードの方かなるほど?
11: 22:22:14
5.85の鳥取中部はベスト10入り無理やな?
12: 22:30:47 ID:UyE
準備/時期/場所/マグニチュードの大きさ/震度

日本部門
●1位/平成15年(2003年) 9月26日/釧路沖〔十勝沖〕/8.0/6弱
●2位/平成28年(2016年)11月22日/福島県沖/7.4/5弱
●3位/平成24年(2012年)12月 7日/三陸沖/7.3/5弱
●同率/平成23年(2011年) 3月 9日/三陸沖/7.3/5弱
●同率/平成12年(2000年)10月 6日/鳥取県西部/7.3/6強

世界部門
●1位/1960年5月22日/南米チリ/9.5/-
●2位/2004年12月26日/インドネシアのスマトラ島沖/9.1/-
●3位/ハイチ時間2010年1月12日16:53/ハイチ共和国/7.0/-

はい、マグニチュードランキング?
13: 22:32:18
>>12
世界的に見ても3.11はベスト10に入るんやな…

15: 22:35:32
揺れの強さは3.11より熊本地震の方が上ってこと??
17: 22:37:28 ID:UyE
>>15
せやせや
阪神・淡路大震災以降の地震で見たらな
ただ規模やったり二次被害の酷さなら東日本大震災が1番?
18: 22:38:19
>>15
そうなるな
東日本も津波がなかったらな…?
19: 22:40:00
熊本のやつはマジで体浮いたからな
23: 22:43:00 ID:UyE
25: 22:47:10
>>23
福岡の奴で調べた
発生年月日/震央地名・地震名/M/最大震度/人的被害物的被害/物的被害

平成17年(2005年) 3月20日/福岡県西方沖〔福岡県北西沖〕/7.0/6弱/死 1、負 1,204/住家全壊 144棟、住家半壊 353棟など

この時ですら体が浮いたぞ…?
29: 22:53:36
チリつええええ?
33: 22:56:54
海外も震度導入して欲しいわ
マグニチュード言われても分からん?
38: 23:49:39
そのうち南海トラフがランクインするのか

記事一覧へ戻る



本日のオススメ

ピックアップ記事

参考:
Reddit
Daily Mail
Yahoo News
https://girlschannel.net/topics/-
ライター及び編集:saki
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613307926/