-
1: Mystery 05:06:18.96 ID:y/tVZ8abF - 世間のいう宇宙人の形が人型だと人間の想像の産物感あって夢がない
- 2: Mystery 05:06:41.31 ID:PZB7Dx37a
- じゃあどんな格好してるのよ!
- 3: Mystery 05:07:13.83 ID:y/tVZ8abF
- 地球人は想像できねーってんだよぉ!!!
- 4: Mystery 05:07:24.07 ID:EVv4qTaN0
- そもそも肉体があると思ってる時点で間違い
- 7: Mystery 05:07:47.69 ID:y/tVZ8abF
-
>>4
お前なんか啓蒙高そうやな
すこ - 5: Mystery 05:07:26.35 ID:L6N4lKhn0
- 人ってなに
- 9: Mystery 05:08:06.73 ID:y/tVZ8abF
-
>>5
二足歩行のやつら - 6: Mystery 05:07:44.40 ID:vczh6X8q0
- そんなあなたに火の鳥
- 14: Mystery 05:09:34.23 ID:vczh6X8q0
-
>>10
宇宙人?っぽいのは出てくるが途中でそんなことはどうでもよくなる - 18: Mystery 05:10:32.09 ID:y/tVZ8abF
-
>>14
はえー
なんか気になってきたやで - 12: Mystery 05:09:18.67 ID:G/Q3AwTJ0
- 宇宙人は一つ上の次元におるから姿は見えへんのや
- 16: Mystery 05:10:09.26 ID:y/tVZ8abF
-
>>12
次元とはなんぞ? - 38: Mystery 05:15:15.06 ID:Z73ao6vl0
-
>>16
3次元があるとするじゃろ
そうなると必然的に4次元は存在する
3次元にいる人間は4次元の存在を確認する事が出来ないんや - 45: Mystery 05:16:46.74 ID:y/tVZ8abF
-
>>38
なるほどわからん
すまんな - 43: Mystery 05:16:10.70 ID:FU3Eyfxpa
-
>>38
じゃあどうして二次元の美少女はワイらに語りかけるの? - 49: Mystery 05:17:27.44 ID:tpcBOWO/0
-
>>43
3次元の神である人間が創造したから - 13: Mystery 05:09:31.47 ID:y/tVZ8abF
- なんか地球の科学から逸脱してる存在な気がするんだよね
科学的にあり得ないとか言って欲しくない - 40: Mystery 05:15:27.46 ID:hOCNp12W0
-
>>13
わかる
そもそも生命とかそういう概念からすらも逸脱した、人智を超えた存在だと思う - 17: Mystery 05:10:16.08 ID:5SeaSC070
- 70年代は人間型
80年代は軟体型
90年代以降はグレイ型
と宇宙人の目撃情報は変化しとるんやで
ちなみにロズウェル事件の最初の証言は人間型宇宙人だった - 22: Mystery 05:12:05.59 ID:y/tVZ8abF
-
>>17
幽霊が足なしの髪長い女ってのはどごぞのホラー小説で言ってからみたいだし、そういう発言からみんな見た気になってるだけな気がする - 19: Mystery 05:11:41.72 ID:wHHKJehjp
- 地球人にとって身近な宇宙人は
物理的な肉体を持たない
意思だけの存在
人類はそれを神と呼んだ - 25: Mystery 05:12:31.42 ID:y/tVZ8abF
-
>>19
お前なんかワクワクすること言ってくれるじゃねーか
すこを贈呈する - 21: Mystery 05:11:52.72 ID:FoF+JZNB0
- 逆に人間は宇宙人につくられたから人型なんやで
- 27: Mystery 05:12:54.31 ID:y/tVZ8abF
-
>>21
それアツいな
君にもすこを贈呈しよう - 35: Mystery 05:14:11.32 ID:s9aTB87bx
-
>>21
神が神に似せて作ったのが人とかいう説あるよな - 23: Mystery 05:12:27.52 ID:HLroX5x20
- クマムシみたいなんやと思う
- 24: Mystery 05:12:30.70 ID:s9aTB87bx
- タコ
虫
アメーバ
だいたいこのへんの印象 - 29: Mystery 05:13:31.40 ID:y/tVZ8abF
- まず宇宙人が超科学の存在なら人間なんてヘッポコに見つからんと思うんや
- 30: Mystery 05:13:32.20 ID:ECOMOzUj0
- 宇宙人は色々居るんやで
もう移民がちらほら居るんやで - 32: Mystery 05:13:54.68 ID:haUw9pk30
- 居住惑星の重力次第で形ちゃうやろ
地球と同程度の重力想定しとる時点で視野狭窄やわな - 42: Mystery 05:15:50.54 ID:y/tVZ8abF
-
>>32
せやなんかそんな感じ
地球のモノサシで考えたら違うんと思うんや - 33: Mystery 05:13:59.70 ID:ZGxh6Fb/d
- 宇宙船作れる宇宙人はやっぱ手が無いと道具や文明をつくれないから
人型もしくは多脚型になるんじゃないかな - 36: Mystery 05:15:02.53 ID:y/tVZ8abF
-
>>33
よくわからんがワイは手がないと文明がなんたらってのも固定概念な気がするで - 79: Mystery 05:24:33.78 ID:ZGxh6Fb/d
-
>>36
スライム型ってのも考えてンけど
まぁ何もない所からは何か作られないし
個人の能力、筋力を越えた作業をするとなると歯車とか滑車とかの道具、機構が必要になるのは生物としての限界な訳でそつからの発展で科学、機械は進歩して飛行機、ロケットて段階を踏むとなると
高度な文明の土台としたら作業できる手が必要なのかなと
まぁ
原初生物も宇宙人て考えるなら手はいらないよなぁ - 110: Mystery 05:33:11.81 ID:KrfHfJ3O0
-
>>36
わかる
なんで地球の概念で考えるのかがわからんわ - 37: Mystery 05:15:14.73 ID:pnjB9Wtir
- この場合の宇宙人ってそれなりに高度な知性と文化をもってるやつやろ
そしたらそれなりのサイズはあるんやろなあ - 39: Mystery 05:15:16.26 ID:D7F97Ipv0
- なんで宇宙人が地球人より高次の存在やと思うんや
ただの虫けらかもしれへんぞ - 41: Mystery 05:15:34.18 ID:0TusFbqGa
- そらそうよ
陸のない海だけの星で産まれた宇宙人は魚だとおも - 51: Mystery 05:17:44.70 ID:ZsmObf/b0
- 環境に依存した生命の進化の過程とかシミュレーションできるやろ
今出来なくても将来的には - 56: Mystery 05:18:27.74 ID:y/tVZ8abF
-
>>51
それは地球人が考えたもんやろ
なんか地球では想像できないすっごいパワーが働いてるかもしれんやろ - 75: Mystery 05:23:40.52 ID:ZsmObf/b0
-
>>56
そこまで逸脱したヤツはそもそも生命体の定義に当てはめられないんちゃうか
客観的にはあるシステムとして機能しているだけでそれを生命と認めなあかんかもしれん - 52: Mystery 05:18:07.37 ID:+N3x9KW40
- 人型のイメージするのは分かるけど
タコ型のイメージはどこから来たん? - 59: Mystery 05:19:39.34 ID:5SeaSC070
-
>>52
火星の重力が地球の1/6と広まってから軟体型の目撃情報が急増した - 63: Mystery 05:21:11.40 ID:+N3x9KW40
-
>>59
あー
重力が少ない→軟体→タコになったんか
おもろいな - 54: Mystery 05:18:22.66 ID:kUCl34cx0
- 小さいおじさんから進撃の巨人サイズの可能性もあるんやな…
地球サイズの宇宙人とかいてもおかしくないな - 70: Mystery 05:22:24.93 ID:SqPc2Hj90
-
>>54
まあそのサイズになるとまず人の形にならんやろな
星が生命体っていうならわかる - 64: Mystery 05:21:34.43 ID:dbzTdZvs0
- 宇宙人はイカの形にそっくりなんやで
- 65: Mystery 05:21:39.00 ID:z7DEncqB0
- 少なくともワイらヒトは人型なんやから宇宙のどっかの地球型惑星が同じような環境になったら人型の生き物が生まれる確率は高いやろ
タコみたいな形だいやいやガス状だなんてのがむしろ人間が想像したに過ぎないと言える - 71: Mystery 05:22:31.14 ID:y/tVZ8abF
-
>>65
地球型惑星とは限らんゆーとるんや - 81: Mystery 05:24:58.21 ID:z7DEncqB0
-
>>71
地球型惑星以外でも知的生命体が誕生するかどうかがまだワイらには分からんし
そら生まれる可能性も高いかもしれんがそんな不確かなことは言えんやろ
やから現状唯一確定しとる人型やと言い切るのも理解できるで - 66: Mystery 05:21:43.00 ID:hetHbSk9a
- 人間には5次元6次元を知覚できないから気付いてないだけで台風とかの現象の正体は宇宙人やぞ
- 125: Mystery 05:36:15.20 ID:IlhCSO8D0
-
>>66
人間は幽霊が見えない様に退化、進化?したと思ってる
見えるのは恐怖で子供作ろうと思わなかったんじゃないかな - 141: Mystery 05:39:12.03 ID:IlhCSO8D0
-
>>66
どうやって台風起こしてるの?
そいつは話せるの?
地球に何体いるの? - 67: Mystery 05:21:55.28 ID:rKk9SQo20
- シンメトリーではあるやろ
- 72: Mystery 05:23:14.87 ID:4qn0CX9W0
- シュメール人定期
- 73: Mystery 05:23:28.69 ID:y/tVZ8abF
- お前ら宇宙を感じろ
地球のモノサシじゃ宇宙は語れないんや卍 - 76: Mystery 05:24:00.03 ID:G/Q3AwTJ0
- マンアフターマンみたいな生命体どっかにおらんかな
- 77: Mystery 05:24:02.56 ID:+N3x9KW40
- 地球とそっくりな星はもう見つかってんじゃなかったっけ?
クソほど遠くてどうにもならんみたいやけど - 78: Mystery 05:24:22.28 ID:Osu5AjE30
- これじゃないと許されないぞ
https://soyat-info.net/wp-content/uploads/2016/01/fa5f07ca23b1d7a18522c39b2d77c7ed.jpg - 80: Mystery 05:24:55.32 ID:y/tVZ8abF
-
>>78
こんなん研ナオコバカにしてるだけやんけ - 84: Mystery 05:26:52.64 ID:pYVccLPea
- 星の大きさによって生物のサイズも変わるんだっけ?
それとも星の大きさじゃなくて重力の違いによってサイズが変わるんだっけ? - 87: Mystery 05:27:26.34 ID:y/tVZ8abF
-
>>84
重力の大きさらしいぞ - 85: Mystery 05:26:58.20 ID:dyowMElHa
- UFOみたいな高速の物体に乗るには肉体があったらまず乗れない
つまり物理的攻撃を無くす必要がある
その為に透明になるんや
幽霊=宇宙人やろ - 100: Mystery 05:31:25.95 ID:ZGxh6Fb/d
-
>>85
物理的な影響受けないならUFO作れなくない
霊体のまま宇宙間移動できるて方が説得力あるで - 86: Mystery 05:27:25.03 ID:0TusFbqGa
- でも結局太陽系には地球しか生物いないし
別の太陽系の星でも地球に似た星しか生命いないかも
必然的に人間タイプ多くなりそう - 102: Mystery 05:31:52.27 ID:Vsd/VS+m0
-
>>86
これやろなぁ
生命が生まれて進化して反映するまでの条件が限られたものって言うなら
人になるし、歴史も似たようなものになるんじゃないかとまで思ってる - 128: Mystery 05:36:46.44 ID:0TusFbqGa
-
>>102
哺乳類が天下取るとは限らんけど
結局大昔の地球にいた様な生物多いとおも - 90: Mystery 05:29:46.17 ID:z7DEncqB0
- 昔は宇宙には宇宙人が無数にいていつか人類に会いに来る
それがロマンあると思っとったけど
最近は人類が宇宙唯一の覇者って可能性もワクワクするわ - 92: Mystery 05:29:55.67 ID:yNpTn22p0
- 巨人の人型で知能も高かったらワイら4ぬかペットになるんかな
- 94: Mystery 05:30:25.05 ID:y/tVZ8abF
-
>>92
GANTZの世界やん - 96: Mystery 05:30:36.26 ID:/X3HyOz5d
- 地球より先の文明を持ってる宇宙人とかなら母星は地球に近いものに必然的になるやろ
- 97: Mystery 05:30:45.21 ID:dYMJQGYcd
- 火星に微生物はおるんやろ
- 103: Mystery 05:32:18.38 ID:eXBda2Wa0
- この広い宇宙で人型の生命体が絶対に地球以外におらんって言い切っちゃうイッチの頭が残念でならない
- 111: Mystery 05:33:33.88 ID:y/tVZ8abF
-
>>103
人型はおらんとはいっとらん
メディアに出てくるようなのはどいつもこいつも人型なのが疑問なんや - 120: Mystery 05:35:17.94 ID:bf/k8irU0
-
>>111
わかるで
人間の形以外にももっと生き物として形態があってもおかしくないよな - 127: Mystery 05:36:45.94 ID:ZGxh6Fb/d
-
>>111
ほいなら
空想説なら人間がイメージしやすいから人形て理由か
地球の物理学、機構学が宇宙でも例外がないなら実際文明作れる人型て理由が妥当じゃない - 112: Mystery 05:33:45.96 ID:IlhCSO8D0
- dnaを増やすって事を、生命の目的とした生命体の究極形は、ウイルスだと思う
高度な宇宙人のナノロボットか、重力が大きい星で進化した生命体 - 121: Mystery 05:35:25.60 ID:y/tVZ8abF
-
>>112
おーなんかそれっぽいな
ワクワクすっぞ - 114: Mystery 05:34:40.12 ID:o5HvRT3+0
- 深海魚とかもはや宇宙人みたいなもんやろ
- 118: Mystery 05:35:12.40 ID:44WgUj+Y0
- 正直他の宇宙生物は水なくても生きていけるとワイは確信すら抱いてるわ
水がないから生命いない、なんて視野が狭すぎるわ - 124: Mystery 05:36:12.79 ID:y/tVZ8abF
-
>>118
お前わかってんじゃねーか最高だぞ - 147: Mystery 05:40:39.09 ID:44WgUj+Y0
-
>>124
水の融点沸点が他の物体に比べて狭すぎる
=液体の状態で水がいっぱいある星も少なそう
そんなんばっかと思えるのに水がないと生命は誕生しないってのはなあ
全く他の原子が主成分の可能性のほうが高い気さえする
そもそも地球にある原子のみで宇宙は構成されてるみたいな
昨今の考えなんてそれこそ傲慢やで - 132: Mystery 05:38:11.11 ID:a5wYdwjf0
- イッチが言っとるのは地球外生命体になるやろ
宇宙人なら人形のこと指すんちゃうか?知らんけど - 138: Mystery 05:38:54.87 ID:y/tVZ8abF
-
>>132
すまんなそこガバガバやったわ
地球外生命体やな - 133: Mystery 05:38:27.94 ID:y/tVZ8abF
- お前らいいぞ
俺をもっとワクワクの世界へ連れてってくれ - 134: Mystery 05:38:31.43 ID:Wd/vNGTU0
- 映画のコンタクトみたいに通信できるだけでも夢ひろがりんぐやわ
- 136: Mystery 05:38:40.63 ID:/PzTahjma
- ヒトガタの宇宙人はあまり好きじゃないけどフラットウッズモンスターは好き
- 149: Mystery 05:40:54.50 ID:Xmq+PBQK0
- ガイア理論ってただのSFなんか?
好きなんやけど - 150: Mystery 05:41:05.37 ID:6jh7iWZu0
- もう地球に潜んどるやろ
寄生獣みたいな感じに - 154: Mystery 05:41:57.55 ID:y/tVZ8abF
- なんかCODゾンビの115みたいなの見つかるの期待しとるで
- 156: Mystery 05:42:28.44 ID:xW7GcglZa
- そもそもワイら一人一人が宇宙という空間で生きてる宇宙人ということを忘れてはいけない
- 162: Mystery 05:43:38.25 ID:y/tVZ8abF
-
>>156
ええこと言うなぁ君 - 177: Mystery 05:48:19.05 ID:xW7GcglZa
-
>>162
地球人そのものを宇宙人として捉えたら人型っていうのは一つの完成形やねん
やから他の惑星でも人型もしくはそれに似た形になるって考えるのは自然やないか? - 160: Mystery 05:43:24.91 ID:DvTAQfai0
- 人型やなかったら宇宙人じゃなくてただの宇宙生物やん
- 161: Mystery 05:43:30.88 ID:p+WCEhTSd
- お前ら分かってないな
異星人との交流なんて大昔からやってるにきまってるじゃん
今の技術で宇宙をくまなく探せない訳がない - 170: Mystery 05:46:10.01 ID:5JvaK3LB0
- NASA「宇宙にメッセージ送るンゴ」
ホーキング博士「やめろーーーーーーー!!もしメッセージを受信して地球に来れるような文明があったらめちゃくちゃ進んだ文明だから襲ってきたら勝てないぞ」
NASA「せやな、やめるわ」
なおゴールデンレコードは送る模様 - 173: Mystery 05:47:03.51 ID:y/tVZ8abF
-
>>170
ホーキング博士ワクワクキッズやな - 187: Mystery 05:51:55.07 ID:F58OArDMa
- SCPみたいな情報生命体みたいなのもいるかもしれない
- 189: Mystery 05:52:02.32 ID:9HawqHA00
- もしいたとしたら
こうして何Jしてる間にも宇宙のどこかで生活してると思うと不思議やな -
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- 参考:
記事一覧へ戻る
Daily Mail
Yahoo News
コメント