200/12:18:41 ID:XbX- 今の科学じゃ説明つかんような超テクノロジーの痕跡があるかと思いきや
王の体をピラミッドに保存しておくからその内復活させてねみたいな
そんだけ凄かったらクローン技術くらいあったやろ
- 2: 200/12:20:11
- 脳みそは鼻水作る器官やからポイーで
- 3: 200/12:21:32 ID:XbX
- クローン技術は無いけどめちゃくちゃデカイ石は運んだろ!
- 4: 200/12:23:10
- デカい石像作りすぎたら木が無くなって土壌流出して作物育たなくなったンゴ…
- 5: 200/12:23:17 ID:XbX
- クローン技術は無いけどアフリカのほとんどを砂漠にするほどの兵器を開発したろ!
- 6: 200/12:24:27
- なんとなく作ってたらめちゃくちゃ切れる刀できたンゴ
- 7: 200/12:25:11 ID:XbX
- クローン技術は無いけど星の動きを完璧に把握して予言したろ!
- 8: 200/12:26:40
- 彡(゚)(゚)「ほ~・・・ボイラーに水を入れて加熱すると蒸気の力を運動に変換できるんか・・・」
彡(^)(^)「でも奴隷使った方が早くて安いからいらんな!」 - 23: 200/12:38:43
-
>>8
雇用者を解雇させない経営者の鑑 - 9: 200/12:27:04
- そもそもその超テクノロジーの痕跡がだいたい捏造か錯誤じゃねーか
オーパーツ信者は古代の人々と文化を馬鹿にしすぎだと思うわ - 13: 200/12:30:00 ID:XbX
-
>>9
現代文明がたった100年~200年かそこらでこんだけ進歩しとるんやから
説明つかんような文明が発展した事は何度もあるはずやろ - 16: 200/12:34:20
-
>>9
水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃がいなくなる論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ - 20: 200/12:35:47
-
>>16
アンティキティラデバイス強すぎやろ - 36: 200/12:44:44
-
>>16
こういうのが問題なんだよ
アンティキティラ島の機械の精度の論拠はどこにあるんだよ
現代では認知されていない16の天体?
現代で認知されていないものがこの機械の導きで「ある」とわかったのか?違うだろ
こういうゴミのせいで考古学もオカルト学も駄目になっていくんだ - 10: 200/12:27:40
- 古代人「星の動き!うおおおおおおおお!!!」(全力)
- 11: 200/12:28:53
-
>>10
昔は夜が暗くて今よりずっと多くの星が見えたからな - 14: 200/12:32:23 ID:XbX
-
>>11
今でも田舎の夜空はキレイやで
フォトンベルトに入って空の輝度は上がってるらしいが大気汚染の影響の方が大きいやろ - 12: 200/12:29:51
- 日本刀は昔のものの方が切れるらしい
今作っても同じクオリティのものが作れない - 15: 200/12:32:27
-
>>12
古いほうの製法が未熟で純度が低いのが幸いしていい感じに強くしてるとか何とか実に面白い - 19: 200/12:35:33 ID:XbX
-
>>15
ワイは職人の腕の差やと思うけどなぁ
溶接の職人やってたことあるけど熟練してくるとほんまに鉄の気持ちが解るというか
今溶けてくっついてるわってのが指先の感覚で解るかなようになる
くっついてないわって時はハンマーでぶっ叩くと剥がれる - 22: 200/12:37:09
- 刃物といえばダマスカス鋼も全くの謎やな
- 24: 200/12:38:53 ID:XbX
- ピラミッドのてっぺんの石の下にはサウザーが埋まってる説
- 25: 200/12:38:59
- 南米の小さなエメラルドに穴あけて紐を通しただけのオーパーツ
- 26: 200/12:40:27
- 古代人の方がIQ高かったらしい
- 31: 200/12:42:13
-
>>26
うせやろ?
古代の方が栄養状態も良くないのに - 27: 200/12:41:07 ID:XbX
- 人間の体内時計は25時間周期←こいつが一番アホで謎すぎる
- 30: 200/12:42:07
- クローン技術では生まれ変わったことにならないんだよなぁ
シナプス結合のネットワークを読みとって再現しないと - 39: 200/12:48:48
- はぁ……
ワイも5000超えるようなもの加工したいわ…… - 41: 200/12:53:54
- タイムマシンが開発されたら過去の歴史調べたいって人は大勢いるやろな
- 42: 200/13:00:23
- ただのオーパーツオカルトやん
- 45: 200/18:59:18
- エジプト文明がガバガバなんじゃなくて
中世を経由した今の文明のほうがアンバランスに育ってる気がする - 49: 200/19:12:53
- モヘンジョダロだっけ?古代核戦争で滅んだ説があるの
仮にモヘンジョダロが核兵器で滅んだとしたら、
撃った方の遺跡(痕跡)が全くないのはおかしい。だから説はウソ
って話を聞いて「なるほどなぁ」と思った - 51: 200/19:14:43
-
>>49
なるほど - 52: 200/19:16:09
- ピラミッドに洪水の跡があるって話すき
- 53: 200/19:16:30
- 技術的にも古代ローマやギリシャじゃ産業革命なんて無理やで
確かにアンティキティラの機械はすごいが結局高度な職人が長時間かけて作る少数生産品にすぎん
蒸気機関においては蒸気をもらさない精密な機械が大量生産される必要があるから無理や - 64: 200/19:25:19
-
>>53
ローマギリシャがなかったら無理かも知れんがそっから2000年もかかるってこともないでしょ - 65: 200/19:25:30
-
>>64
ローマギリシャだったら、やな - 66: 200/19:28:40
-
>>64
それに関してはなんとも言えんな
例えばよく槍玉に挙げられるキリスト教は古代末期に科学を衰退させたが近世以降促進させた面もあるから - 76: 200/19:52:43
-
>>66
キリスト教が促進したんじゃなくて、ギチギチに抑えてたもんがはじけただけやろ
江戸末期の数学が進んでたからといって江戸幕府が数学を促進してたとは言えないやろ? - 54: 200/19:17:23
- ローマ人はセメント作ってたらしいな
江戸時代にもセメントみたいなのはあったとか - 55: 200/19:17:30
- テルマエは素晴らしい
- 56: 200/19:18:22
- 滅んでなければどこまで文明が進化したのは気になるけど、結局は人間同士の頃し合いで滅んでるのは何かを示しているのかな?
- 59: 200/19:19:28
-
>>56
精神はそこまで発展しないんやろうなぁ - 57: 200/19:18:55
- みんな中世が悪い
- 60: 200/19:20:14
- とりあえずローマ誉めといて中世貶せばいいって思ってるからローマ信者は嫌いなんや
- 63: 200/19:21:37
-
>>60
中世もそこまで暗黒やなかったって話もあるしな - 61: 200/19:21:01
- 古代エジプトは結局貨幣経済の構築できなかったからな
夢とロマンはあるけど - 62: 200/19:21:31
- シュメール人という謎の集団
- 68: 200/19:31:00
-
>>62
海の民「」 - 70: 200/19:31:43
-
>>68
アッカドな - 71: 200/19:32:22
-
>>70
それマジ? - 72: 200/19:42:21
-
>>70
マ? - 77: 200/19:53:54
- とはいえ、地動説は「ワイが神様だったら部屋の真ん中に明かり置くで」って発想やったらしいけど
- 79: 200/19:57:23
- 近代以降のキリスト圏の科学の発展って
キリスト圏ではろくに文書を保管できなかったのを十字軍遠征の略奪品の中に
アレキサンドリア図書館の文書のアラビア語訳が入ってて、そっからギリシャの文明を掘り返したからやろ?
十字軍のおかげといえばそうなんやが、そもそもの衰退が誰のせいやねんと思うとね - 88: 200/20:01:18
-
>>79
十字軍時代の学問の流入は十字軍というよりスペインのほうやな
東ローマの保管してたギリシャ語の古代の書物がバクダッドでアラビア語にされマドリードでラテン語にされて西欧へって感じ - 81: 200/19:58:13
- 謎の民族の海の民は早く解明されてほしい
- 82: 200/19:58:55
-
>>81
あれ別に一種類の民族ってわけでもないやろ
雑多な海賊のことやないか? - 94: 200/20:28:20
- 中紀の人「ヒポポタマスぅ~? なんじゃそら? 昔の人の空想生き物草wwwwww」
↓
大航海時代人「ふぁ!?!? おったンゴ~!?!?」 - 96: 200/20:29:44
-
>>94
元はロバのことだったのがどっかで取り違えられたらしいで
ロバのケンタウロスのことをヒッポケンタウロスっていうし - 74: 200/19:44:12
- 古代の宇宙人というオカルト番組すこ
ダラダラ見るのに丁度いいわ -
オススメ
-
・
真実を知るとゾッとしてしまう事
・ 四日市ジャスコ誤認逮捕事件で消えた女性
・ 人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww
・ 私、女医なのにモテなくて草
・ 地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww
・ なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww
・ 自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る
・ 怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww
・ 世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」
-
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- 参考:
記事一覧へ戻る
Daily Mail
Yahoo News http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523416721/
コメント