-
1: Mystery20:44:11 ID:aOA - 現状の科学を過信してるやつって
天動説信じてたやつとそう変わらんだろ
- 2: Mystery20:46:08 ID:sLv
- 科学が絶対だと思ってるやるおるよな
- 3: Mystery20:48:27 ID:aOA
-
>>2
幽霊がいるいない論争で
脳の錯覚とかプラズマ現象とか定期で言うやつ
絶対ネットで知った豆知識で普段もマウント取ってると思うわ - 5: Mystery20:49:19 ID:pK0
-
>>3
ほなイッチは幽霊がいると思っとるんか? - 6: Mystery20:50:16 ID:aOA
-
>>5
わからん
それが最適な答えだと思う - 18: Mystery20:54:55 ID:pK0
-
>>6
確かに - 7: Mystery20:50:34 ID:OB8
- 第三者がやっても証明できるのが科学
- 8: Mystery20:51:30 ID:aOA
- そもそも現状の科学ですべてを図れると思ってる時点で
今も研究を続けてる科学者への侮辱ちゃうの - 9: Mystery20:52:00 ID:sLv
- 100回検証して100回実証できても101回目も同じとは限らない
- 15: Mystery20:53:48 ID:OB8
-
>>9
条件が同じなら絶対同じになるんじゃないの?
完璧に同じ条件が無理ってならわかるけど - 21: Mystery20:56:22 ID:sLv
-
>>15
今まで同じだったとしてもこれからも同じという保証はない - 10: Mystery20:52:20 ID:uU2
- 科学的根拠に基づいている
と書けば文句ないか? - 12: Mystery20:53:05 ID:aOA
-
>>10
そういう意見なら文句ないけど
断言するやつは嫌い - 17: Mystery20:54:34 ID:sLv
-
>>10
それもあくまでも科学的な根拠であって絶対正しいとは限らない - 23: Mystery20:56:47 ID:uU2
-
>>17
ワイは科学的根拠に基づいているものなら全て正しいというつもりはないんや
よく見たら科学的根拠にのっとっていないかもしれないし 根拠にしている科学に誤りが含まれているかもしれない
ただまあ
科学的根拠が全くないものや 科学的根拠に基づいて否定できるものとくらべたら
科学的根拠のあるものの方が(絶対とは言えないまでも)信憑性高いとは思ってるで - 25: Mystery20:57:42 ID:aOA
-
>>23
そういう考えはいいと思うで
ワイは「絶対ありえん!変な人!」くらいの勢いで否定してくる輩が嫌いなだけや - 11: Mystery20:53:00 ID:5hF
- (現代の)科学的見解じゃいかんのか?
- 14: Mystery20:53:31 ID:raG
- 星占いは科学か?
- 16: Mystery20:54:23 ID:LDO
- 如何に原理に忠実かが科学的ということでその原理が殆ど正しそうな場合はええやろ
たまに進化論では~って言うやつが居るけどそういうのはアホやと思うで - 41: Mystery21:03:10 ID:HAq
-
>>16
科学者ほど正しそうなとかいうものを嫌うぞ数学者は理論が直感に反することがあっても証明さえされていれば納得するからな
要は条件を設定してその中で論理学を用いてある法則証明できるならばその条件下では法則が正しいって解釈しとるだけやしな(少なくとも物理学は)設定する条件が変わればその条件から見出される法則も変わったりする、例えばニュートンの古典力学からアインシュタインの相対性理論に法則の適用範囲が拡張されたり - 20: Mystery20:55:46 ID:aOA
-
>>16
進化論ではこうだけどワイの見解は違うっていう科学者のことか?何がいかんのや - 44: Mystery21:04:17 ID:LDO
-
>>20
進化論では~だから~は真っていう論説を良く耳にするからそれがアホやなってこと 言葉足りなくてすまんな - 28: Mystery20:58:23 ID:Q7e
-
>>20
ダーウィンの唱えたのにそぐわないからって否定する奴やろ
ダーウィンから派生した仮説いっぱいあんのに - 31: Mystery20:59:18 ID:aOA
-
>>28
100あったとして
99合ってて1間違ってるかもしれんやん - 22: Mystery20:56:24 ID:mb1
- 幽霊がいるいないという話の前に、ワイらは「幽霊」という言葉を知っている
言葉とは理論や。つまりワイらは「幽霊」という理論を通して、それが幽霊でないかどうかを判断する
理論が先にあり、観察は後にあるんや… - 24: Mystery20:57:23 ID:eLc
- 大衆にとっての科学って宗教よな
結局宗教が必要なんや - 26: Mystery20:57:49 ID:sLv
- そして科学、非科学の線引きはできない
- 32: Mystery20:59:46 ID:Q7e
-
>>26
それは思考法の問題で正しいかどうかは本質じゃないんじゃ - 27: Mystery20:58:17 ID:aOA
- 科学は宗教に近いっていうのは言い得て妙ですね…
- 29: Mystery20:58:45 ID:WTV
- 科学と宗教の話題って大抵一般人目線か科学者目線かで各々がバラバラな視点とって語るから結論でないんよな
- 34: Mystery21:00:22 ID:WTV
- 科学は宗教とは違うおじさん「科学は(科学者にとって)宗教とは違う」
科学は宗教おじさん「科学は(一般人にとって)宗教と同じ」 - 35: Mystery21:00:31 ID:aOA
- 人は解を求める生物なんやな
- 36: Mystery21:01:45 ID:O95
- その時点の科学法則にあてはまらないものが
見つかる可能性はいつになってもあるけど、
その例外が見つからないかぎり現状の科学の反証にはならない - 37: Mystery21:01:54 ID:aOA
- やばい!
人はなんのために生きるのかって問いに
「答えを見つけるため」ってかっこええやん! - 38: Mystery21:02:53 ID:O95
-
>>37
ありきたりやぞ・・・ - 39: Mystery21:03:05 ID:aOA
-
>>38
知ってた… - 42: Mystery21:03:25 ID:Uip
-
>>37
パスカル「そう(人間を定義するとなれば)なればそう(考える葦に)なるわな」 - 43: Mystery21:04:03 ID:aOA
-
>>42
やっぱパスカル先生って神だわ - 47: Mystery21:05:15 ID:sLv
- 数学も公理が正しいという前提があれば絶対やが、その公理正しいとは限らない
- 56: Mystery21:08:30 ID:Iry
- 現代科学を過信することの何がいけないのか
反例が出るまで信じとけばええやん? - 65: Mystery21:11:18 ID:aOA
-
>>56
信じればええんやぞ
科学で他人殴っちゃあかんって話や - 67: Mystery21:12:20 ID:OB8
-
>>65
言うほど科学で人殴ってることあるか? - 75: Mystery21:16:20 ID:gtA
-
>>67
科学者()様は優生学や親学やEM菌が間違ってると殴り続けてるぞ
STAP細胞の件だって傲慢な科学が若きチャレンジャーを葬った典型例や - 71: Mystery21:13:37 ID:aOA
-
>>67
幽霊・UMA・宇宙人いるいない論争がそれやん
科学で殴り合ってる - 85: Mystery21:20:48 ID:OB8
-
>>71
ニコラ・テスラが霊界と通信しようとしてたように、ないって証明できないものは否定してないと思うんだが
テレビ的に面白くするために断定するとかはあるかもしれんが - 88: Mystery21:22:25 ID:aOA
-
>>85
せやからそういうテレビにのせられるパンピーが嫌いなんや - 89: Mystery21:23:13 ID:OB8
-
>>88
それが嫌いってのは同意だけど、そういうパンピーは科学的ではない - 59: Mystery21:09:27 ID:PAv
- 科学的とか言っても普段からあらゆる事象について条件設定して有意なデータ獲れるまで実験繰り返すとかやってられん
ほとんどのことは「実証」を諦めて「信仰」しないと日常生活成り立たない - 64: Mystery21:11:06 ID:Iry
-
>>59
ほんこれ
いろんな可能性考慮してたら一歩も進めん - 74: Mystery21:16:01 ID:Iry
- 幽霊 UMA 宇宙人と割とどうでもいい話で草
好きにやったらいいと思うよ - 79: Mystery21:18:33 ID:aOA
-
>>74
例やぞ
どうでもよくない話だってあるやん
ブラックホール作る実験とか - 78: Mystery21:18:25 ID:sLv
- いずれ科学の限界にぶち当たりオワコンになる可能性だってある
- 87: Mystery21:21:14 ID:F6s
- 例えば幽霊とか神が非科学的で現実にはいないだろうとは思う
けど暗いとこ行ったら幽霊おりそうやし、すごいもん見たら神様が宿ってんちゃうかとも思うやん - 104: Mystery21:33:46 ID:sLv
- 宇宙には物理法則が通用しない場所があるかもしれないとかいうやつおるけど、それは物理法則の方が未完全なだけでラプラスの悪魔みたいに完全な物理法則がわかったとしたら全ては法則通りに動くと思うが完全な物理法則、宇宙の真理に辿り着くのはムリやと思う
-
オススメ
-
・
真実を知るとゾッとしてしまう事
・ 四日市ジャスコ誤認逮捕事件で消えた女性
・ 人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww
・ 私、女医なのにモテなくて草
・ 地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww
・ なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww
・ 自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る
・ 怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww
・ 世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」
-
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- 参考:
記事一覧へ戻る
Daily Mail
Yahoo News
コメント
コメント一覧
壁をすり抜けるのは科学的に可能だしね
ニュートリノの発見で証明された
そもそも人間の目や耳に見えたり聞こえたりするものはほんの一部
人間の認知できない世界なんていくらでもある