bandicam 2018-08-17 07-20-48-826


1: Trouble 21:08:39.53 ID:tIFRz+zX0
マイナス思考とかネガティブ思考を治したい人いるかな
役に立つか分からんけど、需要あれば書いていく







3: Trouble 21:09:20.91
はよ
8: Trouble 21:11:07.78 ID:tIFRz+zX0
本当にポジティブな人は自分がポジティブだとか考えていないと思う

マイナス思考の一番の原因は「考えすぎ」だと俺は思う
だから、第一段階としては「まあいいか」で妥協できるポイントを作るところから始めるといい
11: Trouble 21:12:18.23
>>8
わかる
9: Trouble 21:11:16.76
マイナスって言うか悪いことあったら
ずっと引きずるタイプなんだけど、大丈夫?
19: Trouble 21:16:39.25 ID:tIFRz+zX0
他人から注意されたり叱責されたりしたことを引きずるのもそう。

「あの時失敗したの、本当に恥ずかしかったなぁ」
とか
「Aさんには迷惑かけちゃったなぁ」

って繰り返し考える度に気にしちゃうんだから、
「やってしまったことはしょうがない。次はがんばろう!」
って切り替えていくしかない。

大事なのは、「次」を考えること。
10: Trouble 21:11:35.77
聞くだけ聞こう
12: Trouble 21:12:28.21
最近別れたからネガティブでっせ
14: Trouble 21:13:00.62
自分で自分を責める時はまだいいんだけど、
他人から何か指摘されたりネガティブなこと
言われると泣きたくなるんだ。
15: Trouble 21:14:07.58 ID:tIFRz+zX0
例えば、なんかの説明会とか講演とかで「私服での来場しても構いません」ってあるのに、
「私服で大丈夫なのかな?」とかすごい気にする人いるじゃん。
こういう気にしすぎちゃうクセがネガティブの根源なわけ。

だから、そういう時に「私服可って書いてあるんだから大丈夫」って信じていくことを積み重ねていくのが大事だと思う。
17: Trouble 21:15:13.05
知人がネガティブなんだがポジティブにさせたい
23: Trouble 21:19:40.41 ID:tIFRz+zX0
>>17
本人が自覚しないと難しいと思う。

あ、最初に書き忘れたけど、ネガティブな人の中には本当に精神の病気の人もいるから気をつけてね。


「次がんばろう」ってすぐに思えんわって人は、下のことを考えて欲しい。

・何が原因で失敗したのか
・その原因は解消可能か
→解消不可能なら「タイミングが悪かった」と割り切れ

・解消可能なら、次に失敗しないために何ができるか
→できることがあればやる

・・・って感じに少しずつ「次」につなげていけばいい
29: Trouble 21:27:46.34 ID:tIFRz+zX0
>>23 を実行していく中で、絶対自分を否定しないで欲しい

原因が自分の鈍くささとかにあっても、
「自分がトロいのは性分だから」って妥協して、
自分でも何とかできる方法を考えればいい。

とにかく、自分で自分自身を攻めたり、見捨てたりはするな。
20: Trouble 21:16:52.51
うわー、薄っぺらいな

せめてハーバード大の教授が書いたポジティブ心理学くらい読んでからこいよ
24: Trouble 21:21:48.35 ID:tIFRz+zX0
>>20
薄っぺらくてもいいんじゃない?
気軽に意識を変えることもできるよくらいに思ってください。
22: Trouble 21:18:48.74
この程度の事ならリアルでも散々言われました
それでも治らない出来損ないが僕達なんですよ
25: Trouble 21:23:41.92 ID:tIFRz+zX0
>>22 みたいに散々言われたとか、それでも治らないって言う人結構いるけど、
人間やればできると思うよ。

いきなりポジティブになるのはムリだから、地道にちょっとずつ前向きになればいいと思う。
ポジティブじゃなくて、ネガティブじゃなくなればいいんだよ
26: Trouble 21:24:58.32
特定の一人から遠回しに臭いって言われてずっと凹んでる
それが原因で人に会うのが嫌になった
ほかの人に聞いてもそんなこと無いって言うし
どう考えるべきかな?
28: Trouble 21:26:51.87
>>26
それは自臭症というものだ
31: Trouble 21:29:21.49 ID:tIFRz+zX0
>>26
それは自臭症の可能性あるわ
自分の気にしすぎが原因。
周りがそんなことないって言うならそんなことない。
27: Trouble 21:25:41.51
最近受験も迫ってきたこともあってかネガティブ思考が酷くなってきた
寝つきが悪くなったうえに、電車に乗り遅れたり学校に教材を忘れたりする夢を見るようになってつらい
30: Trouble 21:29:06.07
どうでもいいこと引きずるわ
書店で立ち読みしてる人とぶつかったときに謝り損ねたのを未だに思い出す
しかも1年以上も前のできごと
32: Trouble 21:33:09.48 ID:tIFRz+zX0
あと、「次」のことを考えていく上で、「自分が成功する」ビジョンを持っていて欲しい。
引きずる人はいつかの失敗体験を何度も何度も繰り返していると思う。
失敗したイメージばっかり思い出しているうちにそれが定着して次も失敗しやすくなる。
だから、なるべく「次は成功するぞ!」と思うようにしてれば成功する確立も上がると思う。
もし、それがイメージしにくければ「次は上手くいくはず」って声に出せばいい。
34: Trouble 21:36:15.05
大事な書類出した後しばらくは不安とかもすごい
年末調整の後とか
なんかミスってていつか税務署から金がたりねーぞてくるんじゃないかとか恐れる
35: Trouble 21:37:45.46 ID:tIFRz+zX0
成功のラインを自分で定めておくのもいいと思う。
そのラインから自分を客観的に評価できるし、その評価を次に生かせるし。

そのラインも何個か用意しておくと、できなかったorzってめっちゃ落ち込まなくて済む。
36: Trouble 21:38:58.10
そんなことよりこのブサイクどうにかならんのか
39: Trouble 21:41:52.93
緊張するとみんな変な汗かく?
他人と会うと腋汗出るんだがこれは何処か狂ってる?
40: Trouble 21:42:13.50
>>39
お、おう
49: Trouble 21:48:17.09 ID:tIFRz+zX0
>>39
そんなもんだと思うよ
俺もお偉いさんとか、美人なねーちゃんと話すときは緊張するし脇汗かくわ

尋常じゃない量の人は病気だと思うけど。
41: Trouble 21:42:15.25 ID:tIFRz+zX0
多分、これを繰り返していけば多少はマシになっていくと思う。
治らんかったらごめん。

なんか他にこういうのどうすればいいとかある?
てか見てる人いるのか?ww
44: Trouble 21:43:19.49
>>41 明日から試してみるよ(´・ω・`)
42: Trouble 21:42:44.83
結局のところこのスレに書いてあるような事を実践して人格を作り変えるほか無いんだろうな
45: Trouble 21:44:42.87 ID:tIFRz+zX0
>>42
人格を変えるっていうか失敗した時の考え方を変えればいいと思う
43: Trouble 21:43:19.40
ネガティブを直す必要は無い

ただ使いどころがあって同時にポジティブを使えるようにすることが大事
45: Trouble 21:44:42.87 ID:tIFRz+zX0
>>43 の言う通り、ネガティブって言い換えれば慎重な人だと思うし、人格まで変える必要はない。
47: Trouble 21:45:11.21
その思考の切り替えができないんだなぁ
48: Trouble 21:45:44.30
マイナス思考治すことをマイナス思考で考えてしまうから困る
49: Trouble 21:48:17.09 ID:tIFRz+zX0
>>47 ,48
じゃあ、相手を否定したり貶しなりするのをやめるとこから始めたら?
暗い言葉、マイナスな言葉ばっか使ってるとそれだけでマイナス思考になりやすいと思う。
50: Trouble 21:48:18.34
前向きに考えようと心がけてるけど心の奥底ではどうしても失敗するのが怖い
53: Trouble 21:51:28.71 ID:tIFRz+zX0
>>50
失敗が怖くないやつはいないよ
失敗が怖いから努力するんだ。
56: Trouble 21:56:09.75
>>53
失敗が怖いはずなのに努力してない自分って・・・

↑メンヘラ女はこういうのツイッターでつぶやいたりするから怖い
60: Trouble 21:58:49.10 ID:tIFRz+zX0
>>56
メンヘラは人格障害です。
51: Trouble 21:48:20.89
失敗体験がある日突然脳裏に蘇って
どうしようもないくらい自棒自棄になるのは
ネガティブ思考でしょうか?
53: Trouble 21:51:28.71 ID:tIFRz+zX0
>>51
どっちかは分からんけど、自棒自棄になっても次がんばろうと思えるんなら大丈夫だよ
52: Trouble 21:49:45.66
例えば仕事でプロジェクトを起こしたとき
ネガティブな人に計画してもらえばとても慎重なプランが出来上がり失敗に対する要因も分析できている
そこからポジティブな人にバトンタッチし計画をグイグイ進めるとスムーズかつ進捗が早い

プランはネガティブに、しかしアクションはポジティブに
思い切ったが最後振り返らないで一気に進む癖を付けるといいね
54: Trouble 21:53:09.22
考え方を変えればとは言うけど今の俺にこのスレに書いてあるような考えは無理だし
少しずつ前向きにとか人間やれば出来るとかもお腹いっぱいですし
なんて言うか今更ネガティブ思考を治したいなんて贅沢は言わないんで
他人をネガティブ思考に巻き込まない画期的なアイデアが知りたいです
57: Trouble 21:56:34.77
>>54
治す必要はないのよ
ただネガティブなことを自覚していて誰かに意見を突っ込まれたときに
「慎重に考えちゃってなかなか一歩が出ないんです」
っていう言い方だけいいと思うのよ
60: Trouble 21:58:49.10 ID:tIFRz+zX0
>>57 の言う通りだと思う。
巻き込みそうで怖かったら、周りに先に相談するって手もあるよ。
61: Trouble 21:59:13.08
>>57
あっそれいいですねいただきます
69: Trouble 22:08:23.00
>>57
それと似たようなこといって上司に「笑わせんな」って怒鳴られたことがあったんだけど

もともと信頼されてなかったっぽいからそれ以前のもんだいだったのかな
58: Trouble 21:56:55.22 ID:tIFRz+zX0
あ、そうそう。

上の思考にいきなりもっていけない人は、嬉しかったことや楽しかったことを人に話したり、
ツイッターとか日記とかに書いたりして、自分が目や耳で確認できるようにするといいと思う。
そしたら、自分も幸せだなぁって思えるし、それでちょっと気分が明るくなる。

あとは、明るい言葉やプラスの言葉をなるべく使うこと。
そういう言葉は明るい雰囲気を作るから。
59: Trouble 21:58:12.87
話す人がいない
62: Trouble 22:00:37.92
そもそも間違ってるのが思考がネガティブだと悪いんじゃないってこと
そんなもん変える必要はないし、今のままでいいんだけど
悩みに対してどうしたらもっと楽になれるのかということを突き詰めるべきなのね
ポジティブな人と比較してポジティブなほうが楽な気がしてるんだろうけどそれは別問題なのよ
63: Trouble 22:03:28.71 ID:tIFRz+zX0
>>62
>>62 みたいな考え方ができるようになりたいわ
さっきからレス見ててとても勉強になる。お世辞とかそういうのじゃなくて、マジで。

ポジティブ・ネガティブってあくまで分類であって、実は考え方って変わらないのかもね。
その分類の基準を自分で変えてるだけであって。
64: Trouble 22:03:44.86
>>62
最後の行はどういうこと?
68: Trouble 22:07:26.04
>>64
私はネガティブだからって悩んでるってことはポジティブな人に対して劣等感を持ってるのよ
人は明るい方がいいんだ、とか明るくならなくちゃいけないんだって思ってるってこと
でもそんな必要なことなくてね、ネガティブならネガティブなりの解決策もちゃんとあるのよ
自己嫌悪が先に来ちゃってそこを忘れがちな人が多いの
66: Trouble 22:05:41.67
ネガティブなくしてポジティブを噛み締めることは出来ないか
71: Trouble 22:10:43.68
治す必要ない
プラス思考の方がたちわるい
74: Trouble 22:15:18.01
ネガティブなりに楽になる方法ってのがイマイチつかめない
自分は考えないことが一番楽なように思えるんだけど、これってポジティブな人な気がするんだよね

ネガティブなりに解決するって、例えばどういうのがあるの?
75: Trouble 22:23:19.62
>>74
考えないようにするのが楽だと思うんなら考えないのが一番だけど
自分はネガティブだから考えちゃうんだって思ってるってこと?
76: Trouble 22:26:25.93
>>75
うん
78: Trouble 22:32:26.38
>>76
考えすぎはね、真剣に向き合ってる証拠よね
でもそれはネガティブだから考えすぎてるんじゃなくて真面目だから考えずにいられないだけなのよ
ちょっと人のせいにしちゃえばいいんじゃないかな
責任転嫁しちゃえ
81: Trouble 22:41:09.15
>>78
なるほど。その考え聞いて少し自分のことわかったかも
他責と自責の両極端にいる人をそれぞれ見てきたから、どっちつかずで悩んでたんだわ
バランスとってくことも大切だよね。サンクス
 Trouble 22:27:12.17
vipには珍しい良心のスレ





オススメ

笑いの神様「お前にしたwwwwww」 女性「ワタシ???」

美人さん「道路にゴミを捨てるなんてダメよ」→ スーパーゴール!!!!

人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww

私、女医なのにモテなくて草

地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww

なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww

自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る

怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww

世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」

本日のオススメ

ピックアップ記事

http://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1360066119/