驚く



21:39:22 ID:bKt
チャイドルブームやわ







4: 21:40:57 ID:Z43
ゆず、宇多田ヒカル、モー娘。
のデビュー年やっけ?
10: 21:43:29 ID:6qu
>>4
浜崎あゆみ、椎名林檎、aiko、MISIA、鈴木あみ
12: 21:45:57 ID:Z43
>>10
さんがつ
5: 21:41:43 ID:28Q
>>1
このランクが強すぎる

1998年(平成10年)ベストセラー
■新・人間革命1・2・3(池田大作)
■幸福の革命(大川隆法)
■ビストロ・スマップKANTANレシピ
■大河の一滴(五木寛之)
■小さいことにくよくよするな!
■他人をほめる人、けなす人
■ダディ(郷ひろみ)
■ループ
■ももこの話(さくら・ももこ)
■釈迦の本心(大川隆法)
20: 21:49:03 ID:aEo
>>5
ゆってぃってベストセラー作家やったんやな
27: 21:54:44 ID:Z43
>>20
草生える
16: 21:47:34 ID:dWJ
>>1
でもこういうのってどういう風に決めてんだろうな
ファッション、髪型とかズレてるように思うわ
23: 21:51:03 ID:aEo
>>16
当時の雑誌とかちゃう?
24: 21:51:55 ID:0P0
いや、その辺なら1995が最強やろ
阪神淡路と地下鉄サリンやで

ぶっちゃけそれ以外の1990年代はパッとしない
26: 21:53:42 ID:6qu
この頃に戻りたいって思うけど、生活がめっちゃ不便に感じるんやろなぁ
>>24
CDが一番売れた年も95年やな
28: 21:54:50 ID:8BE
世紀末で恐怖の大王が来ると思ってたやつ
災害にテロやで
30: 21:55:48 ID:dWJ
当時中学生やったけどPHSでテレネームやからな
だけど渋谷のセンター街にはまだ偽造テレカ売ってたイラン人たくさんおったね
33: 21:56:19 ID:Z43
98-99年は新時代やな
34: 21:57:26 ID:dWJ
>>33
特に音楽はそういうふうに言われてるな
ミクスチャーがようやく浸透してきてたから
39: 21:59:13 ID:Z43
>>34
小室哲哉が「俺の時代が終わった」と思ったのもそのへんらしいし
つんく♂が裏方を頑張るようになったのも
35: 21:57:35 ID:6qu
ポケベル→携帯電話に移り変わるくらいの年代かな?
37: 21:58:38 ID:Z43
>>35
携帯(PHS)
38: 21:58:42 ID:s5L
夏の異常気象始まったのがこの年やな
40: 22:00:16 ID:dWJ
ポケベルは96まで97からPHS(テテ)
501あたりでようやく携帯って感じかなぁ
当時の大人はまたちゃうんやろうが

49: 22:04:54 ID:8mv
平成10年とか携帯すら珍しい時代やった
ドラえもんでもポケベルねだる回ある位ポケベルも一般的ではなかった
当時の子供の連絡手段は専ら自宅の電話
60: 22:09:39 ID:Z43
>>49
その2年後のバナナマンのコントですらこれやからな
設楽「最近、携帯って奴が出たらしくて。着信音を自分で入r」
日村「俺、ピッチなんだよ!」
82: 22:18:17 ID:8mv
>>60
マッマの携帯からベル以外の音楽が流れたのは衝撃やったな
当時はボーダフォンやった気がする
85: 22:18:40 ID:Z43
>>82
ボーダフォン懐かC

息してるかー?
98: 22:36:55 ID:p7Q
>>85
Wikipediaによると
91年:デジタルホン
94年:デジタルツーカー
97年:J-PHONE
01年:Vodafone(03年までJ-PHONEと併用)
06年:SoftBank
だったようだ
54: 22:07:36 ID:Qqk
大正義1995年に勝てる年は二度とないだろ

■阪神・淡路大震災
■地下鉄サリン事件(13人が死亡、5,510人が重軽傷)
■野茂が米大リーグで活躍 新人王も獲得
■PHSサービス開始
■九州自動車道が全線開通し、青森 - 鹿児島・宮崎間が高速道路によって結ばれる
■Windows 95発売
■ゆりかもめ開業
■イチローの活躍でオリックスがリーク優勝
高速増殖原型炉「もんじゅ」事故発生
61: 22:09:40 ID:s5L
>>54
89年95年98年01年とやべー年が全て節目の82年度生まれとかいう暗黒世代
ちな平成が終わるのも36歳年男の年になる模様
66: 22:11:57 ID:D47
>>61
呪われ過ぎて選民感すらあるな
63: 22:10:19 ID:D47
あの頃は好きな娘に電話するんにも親が出ないかドキドキやったなあ
64: 22:11:23 ID:2fa
スバルと三菱の全盛期
65: 22:11:43 ID:Z43
GLAYの20万人ライブはこの年?
67: 22:12:19 ID:6qu
>>65
翌年ですね
69: 22:12:43 ID:Z43
>>67
さんがつ
TERUが綺麗な時代やったのは確かやね
今のTERUはTERUで幸せそうやね
70: 22:12:59 ID:6qu
hideが亡くなったのもこの年か
72: 22:13:05 ID:Z43
>>70
みたいやね
71: 22:13:04 ID:23q
90年代はGLAYとミスチルの無双やな
74: 22:13:53 ID:Z43
>>71
V系(特にX JAPAN、GLAY)
ミスチル
ビーイング(特にB'z)
小室ファミリー
このへんの無双やっけ?
75: 22:14:46 ID:23q
>>74
あーせや小室ファミリーも忘れてたわ
76: 22:15:53 ID:6qu
>>74
TKは97年後半くらいから落ち目やった
77: 22:16:13 ID:Z43
>>76
はえーさんがつ
92: 22:29:23 ID:9eb
聖者の行進みてたなぁ
さすがにレンタルないよな
95: 22:31:26 ID:dWJ
小室哲哉は96あたりから97までTLCの焼き直し、悪く言えばパクり曲たくさんあったんだけど
アメリカで流行る前に流行る曲探しのためにアメリカメインにしたら
R&Bやミクスチャーが日本で流行って打つ手なしになった感があるなぁ
96: 22:34:18 ID:6qu
>>95
98年くらいからトランスにハマり出した感
147: 23:01:47 ID:QPf
ミュウツーの逆襲が怖かった(小並)
149: 23:02:17 ID:bIU
>>147
ワイはMMRが怖かった
157: 23:04:20 ID:QPf
>>149
それやったらノストラダムスの予言やな
少年ワイは普通に怖かったで
164: 23:04:59 ID:bIU
>>157
今なら言える
ノストラダムスこい!
168: 23:06:25 ID:zQB
>>157
世紀の境目やしある意味終わったのかもな
181: 23:13:47 ID:bIU
そういえばあの頃は広瀬香美もTUBEも元気やった

スキー場っていまどうなっているんやろ
189: 23:16:26 ID:6qu
>>181
いまでも人は多いで(山形蔵王)
スキーとスノボは半々くらいや
182: 23:14:40 ID:28Q
まだカセットにダビングしてたなぁ
185: 23:15:17 ID:bIU
>>182
ワイはM Dや
186: 23:15:50 ID:p7Q
カレー事件もあった年なのか
201: 23:25:47 ID:lHu
夜空ノムコウってこの年やった?
202: 23:26:03 ID:6qu
>>201
せやで
203: 23:26:24 ID:lHu
>>201
ほーんええ時代やね
205: 23:31:57 ID:EWO
1998年52号のジャンプ(ちょうど20年前)
ライジングインパクト(新)
花さか天使テンテンくん
ONE PIECE
るろうに剣心
世紀末リーダー伝たけし!
遊戯王
HUNTER×HUNTER
ROOKIES
封神演義
こちら葛飾区亀有公園前派出所
I"s<アイズ>
ホイッスル!
シャーマンキング
地獄先生ぬ~べ~
ぼくは少年探偵ダン!!
明稜帝梧桐勢十郎
ジョジョの奇妙な冒険
BOY
WILD HALF(終)
206: 23:32:41 ID:QPf
>>205
ひえーw
207: 23:33:11 ID:lHu
>>205
この頃って氷河期って言われてなかった?
208: 23:33:28 ID:Z43
>>207
せやで
氷河期()やで
223: 23:45:32 ID:6qu
ゲームボーイカラーとドリキャスもこの年か
231: 00:09:45 ID:x3A
>>223
ネオジオポケット(モノクロ)もこの年
すぐにネオジオポケットカラーが出るけれど
230: 00:04:14 ID:kpd
Googleができたのもこの年やん





オススメ

笑いの神様「お前にしたwwwwww」 女性「ワタシ???」

美人さん「道路にゴミを捨てるなんてダメよ」→ スーパーゴール!!!!

人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww

私、女医なのにモテなくて草

地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww

なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww

自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る

怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww

世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」

本日のオススメ

ピックアップ記事