白米


1: Mystery17:30:55.28 ID:to1wkKVW0
普通麦食って硬かった瞬間無理やと思うやろ
わざわざ水入れて炊いてみるってどんだけ麦食いたかったんや






アメリカ人「大豆は身体に悪いのになんで日本人は健康で長寿なんだ???」→ 「そうだったのかwwwwww」

小学校の謎ルール

過去にサイコパスと呼ばれた人物たち

クレーマーだけど今までのクレームを語ってくwwwwww

昨日あった怖い体験なんだが偶然だと思う?

今でも謎が多いとされている事件 → うわぁぁぁぁ・・・

親切な女性「もうちょっとハンドルを切って!そう!!出来たわ!!!」

2: Mystery17:31:11.78 ID:to1wkKVW0
ある意味天才やろ
3: Mystery17:31:22.69 ID:to1wkKVW0
執念ヤバすぎひん
5: Mystery17:32:00.72
水につけといただけやろ
7: Mystery17:32:23.51 ID:to1wkKVW0
>>5 まず水につけとこうと思わんやろ
9: Mystery17:32:40.42
麦…?
13: Mystery17:33:25.33 ID:to1wkKVW0
>>9 稲やな
10: Mystery17:32:55.87
確かに硬いから水につけてふやかしたろってことやな
11: Mystery17:33:02.41 ID:to1wkKVW0
未だに誰も発明してないだけで砂利とかも食えるようになるんか?
26: Mystery17:35:39.70
>>11
土粥てのはあるぞ
飢饉の対応の最終手段やけど
12: Mystery17:33:24.71
麦?
14: Mystery17:33:37.37 ID:to1wkKVW0
すまん稲や
16: Mystery17:33:57.53
米炊くようになったのは安土桃山時代からなんだよなあ
79: Mystery17:49:26.29
>>16
それまではどうしてたの?
81: Mystery17:50:08.44
>>79
ワイも気になる
教科書で見た貴族の食事の写真のコメみたいのは違うんかな?
85: Mystery17:51:23.14
>>81
学研の科学やと公家が白米で武士が玄米やったな
17: Mystery17:33:59.67
硬くても食うやろ
腹減る度にマンモス相手にするの怖いやん
20: Mystery17:34:35.75 ID:to1wkKVW0
>>17 いや食わんやろ 味せんし
その理論なら砂利も食うことになるぞ
40: Mystery17:38:42.47
>>20
人によっては砂利も食ったんちゃう?
で、栄養失調で4ぬの見て、砂利には毒があるヤバいみたいな
18: Mystery17:34:22.81
米粉パンにしたんだよなぁ
25: Mystery17:35:35.53
米は弥生時代まで煮て食ってたんやで
とりあえず火にかければ柔らかくなるもんやと思ってたんちゃうか
32: Mystery17:36:16.52
>>25
粉に挽いて麺にしてたんやで
30: Mystery17:35:58.30 ID:to1wkKVW0
生肉食って腹壊した時点でやめとくやろ
なんで焼いたら大丈夫やと思ったんや
44: Mystery17:40:13.04
>>30
ネアンデルタール人が加熱によって豆の毒性が消えるのを発見して以来人間はとりあえず初手加熱安定やぞ
31: Mystery17:36:10.90
葉っぱとか海藻は水分抜けるとパリパリになるから、逆に水につければ柔らかくなるんちゃうかという理論
35: Mystery17:37:02.21 ID:to1wkKVW0
海水ろ過して塩にするって発想したやつもいみわからんわ
36: Mystery17:37:06.41
スズメさんが食ってるんやから食えるもんってのはわかる
あとは食う方法を試行錯誤したんや
39: Mystery17:37:48.77 ID:to1wkKVW0
とんこつラーメンもよくよく考えたらアホやろ
42: Mystery17:39:02.95
今普通に食べてる物のほとんど初めて食ったやつすごいわ
46: Mystery17:40:22.44 ID:to1wkKVW0
なんで腸とか舌とか肝臓とか食う癖に脳みそは食わんのや?
48: Mystery17:40:43.58
>>46
食うぞ
49: Mystery17:40:47.62
>>46
お前食わないの?
51: Mystery17:41:15.75 ID:to1wkKVW0
>>49 焼肉行っても脳みそとかないやろが
53: Mystery17:42:05.44
>>51
そら少ないから入荷したところで黒字になる値で売れないからな
56: Mystery17:42:59.66 ID:to1wkKVW0
>>53 なんで少ないんや?
牛一頭にタンも脳みそも一個ずつあるやんけ
62: Mystery17:44:27.56
>>56
狂牛病たいさくのために脳幹の周りを沢山捨てるからや
64: Mystery17:45:27.21 ID:to1wkKVW0
>>62 一つ賢くなったわありがとな物知り君
65: Mystery17:45:40.05
>>62
まぁこれはあるわな
でも狂牛病が認知される前から食っとらんけど

プリオンはタンパク質やし
59: Mystery17:43:16.66
>>53
舌の数も脳みその数も同じ1個やんけ
57: Mystery17:43:04.59
ある日突然現生人類になる訳やないしな
人には無理でもおサルさんなら余裕や
そこから脳の発達とともに食い方も進化してったんや
61: Mystery17:44:25.55 ID:to1wkKVW0
スズメの巣とか食おうと思ったやつ頭イカれとるんちゃうか?
66: Mystery17:45:41.01
>>61
燕じゃなくて?
71: Mystery17:46:37.12 ID:to1wkKVW0
>>66 燕やな
63: Mystery17:44:57.93 ID:to1wkKVW0
スズメの巣食えるならダンボールもイケるやろ
70: Mystery17:46:01.35 ID:to1wkKVW0
燻製とか考えた奴有能すぎひんか?
78: Mystery17:49:20.84 ID:to1wkKVW0
フォアグラ発明した奴サイコパスやろ
80: Mystery17:49:31.23
フグの内臓を意地でも食う精神
82: Mystery17:50:09.93
フグとかコンニャクも最初は勇気ある人が食ったというよりは
奴隷や囚人に食べさせて実験したんやろなぁと思うといたたまれんわ
84: Mystery17:51:22.26 ID:to1wkKVW0
白子食ってみようと思う変な人
93: Mystery17:54:08.04
牛ステーキ←うまい
フォアグラ←うまい
94: Mystery17:54:23.81
多分最初は火に単にかけたと思う
97: Mystery17:54:46.40
最初にソーセージ開発したやつww
99: Mystery17:55:12.19 ID:to1wkKVW0
ソーセージとか発想が変な人やろ
100: Mystery17:55:12.62
あんなもん一粒くっそ小さいし全部殻剥かなあかんし
しかも水吸わせて放置して煮てやっと食えるとか昔の人はみんな忍耐の人やな





オススメ

笑いの神様「お前にしたwwwwww」 女性「ワタシ???」

美人さん「道路にゴミを捨てるなんてダメよ」→ スーパーゴール!!!!

人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww

私、女医なのにモテなくて草

地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww

なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww

自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る

怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww

世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」

本日のオススメ

ピックアップ記事

ライター及び編集:michi