-
1: joke 12:32:11 ID:3py71Oap - 心霊体験から猿、熊まで恐い体験について語りましょう
本日のおすすめ記事
- 2: joke 17:42:58 ID:3py71Oap
- 数年前の出来事。
仕事から帰ってきて、部屋に戻るとテーブルの下に黒い物体が・・
その辺に何か置いたっけかなーと思い、見てみたら「巨大なクモ」がいた。
全く動かずかなり弱っていたんで、部屋の中に数日居たのかもしれない。
ちなみにTVで見るようなタランチュラみたいなヤツだった。
部屋に入る隙間なんてなかったはずなのに、未だに良く分からない。
というか、明らかに自然に発生したヤツとは思えない。
何かの嫌がらせだったのだろうか?? - 358: 2009/08/30(日) 22:49:12 ID:4lpdYsvO
-
>>2
アシダカさんだろ
Gを食べる蜘蛛です - 8: 01/13(土) 18:28:03 ID:P2/Vfcd4
-
>>2 田舎じゃそれくらいの蜘蛛は普通(少なくとも俺ん家では)。
それより百足の方がビビる。 - 13: 01/14(日) 00:26:58 ID:m7kffRa5
-
>>2
そりゃアシダカグモだろ、Gもとってくれる、良い奴だ。 - 12: 01/13(土) 23:38:33 ID:cGfH7Ywi
- うちの父方のばあちゃんの家で、母方のばあちゃんがしんだとき、夜中誰もいない
二階で(じいちゃんと二人暮らしで二階には誰もいない)
ドタドタ歩き回る音が聞こえたんだってよ
こわいわ - 14: 01/14(日) 00:50:31 ID:O5HpOJiU
- ゆえに、蜘蛛は神様と呼ばれる
- 15: 01/14(日) 02:04:00 ID:zCSknM2B
- ある日家に帰ってきてPC付けたらいきなり煙が出てクラッシュ。
修理に出したら小さい蛇が感電死してたそうだ。 - 17: 01/14(日) 15:55:37 ID:jmqT/SQG
- 八甲田山の後藤伍長銅像付近…行進する兵隊の幽霊…てか
- 18: 01/15(月) 04:58:46 ID:8eW+L0PR
-
>>17
私は、福岡県の出身なのですが、20代の頃よく友人と肝試しと称し車で県内・外によく行きました。
これは友人Hと熊本県の田原坂に行った時の話です。
ここは、西南戦争で官軍(明治政府軍)と士族軍(西郷隆盛が総大将)との古戦場なのですが、 石碑がある位でそんなに薄気味悪い所ではなかったんです。
ですが、帰り道、薄靄の中車で走っている時に車のエンジン音とは別に物凄い足音の様な音が聞こえて、 助手席の私が振り返ると・・・凄まじい数の兵隊が走って追いかけて来たんです。
うわーっと私叫んだ時Hもルームミラーで見てしまったらしく目一杯加速して一気に坂を下り国道まで出ました。
そして国道沿いのドライブインまで走り、そこの自販機の前で止めてお互い今見た恐怖について話し、 落ち着いて来た処でコーヒーでも飲もうと言う事になり車から降り
コーヒー2本買って振り返った瞬間もう一度鳥肌が立ちました・・・。
車のボディー全体に無数の手形がついていたんです。
二人してしばらく固まりました。
その後24hのガソリンスタンドに行き洗車してから帰ったんですが、
数日後、Hはこの車に乗るのは気味が悪いと言って売ってしまいました。
今思い出しても鳥肌の立つ思い出です。 - 20: 01/15(月) 21:21:06 ID:XYNjIdiI
-
>>18
無数の手形が別の展開になっていればもっと面白くなったと思う - 28: 01/30(火) 20:19:46 ID:pwuZvVHX
- 野良犬
- 31: 01/31(水) 09:15:24 ID:uAAiIHbJ
- 男子高校生が上下藤色ジャージにGUCCIのマフラー。
孫をつれたおばちゃんがもんぺにカッポウギでヴィトン。
女子高生の眉毛は2ミリ。 - 44: 02/02(金) 12:10:03 ID:FF2SeSK0
- この前、車検だったんだけど
車検の2日前にバッテリー換えて
子バックの車検に行ったら、「バッテリーが弱ってます」だと
「は?、2日前に換えたんですけど」
「・・・、あ、あ、そうですか・・・、じゃぁいいですね・・・」
なめとんのか!! - 46: 02/03(土) 19:01:59 ID:2sBOBlSF
- 田舎は確実に時間がとまってる。
しかし田舎もんは年取って老けるのが
早い。
理屈にあわん。。 - 47: 02/06(火) 01:02:52 ID:GKojsg/P
- 年取ってからが長い 変に元気 一度寝込むと( あの世まで)又早い
- 49: 02/06(火) 12:45:10 ID:gpQqgw0C
- 田舎に引っ越してすぐの事
朝方目が覚めたので、まだ薄暗いうちに、裏山に登って朝日でも見るかと
裏山を登り始めた・・・ふと、視界の左端に黒い物体(茂みの中、自分から2m位)
とっさに熊だと思い、「うわぁーーー」とでかい声を出してしまった
それは、でかいイノシシで、ピクリとも動かない、ハクセイのように
お互いに動かないで、10秒位じっとしてたかな
すごく長く感じたなー
は、そーっと後ずさりして帰ってきた
遠くの方で見たが、ずっとイノシシは動かなかった・・・
あっちも、かなりびびったんだろうな、たぶん - 50: 02/06(火) 15:27:19 ID:HKLl9Bh1
- 田舎で一番怖いもの?
それはそこの土着民でしょ~もちろん。
頭のまわりは遅いが、口のまわり、伝達速度
は驚くほど早い。 - 51: 02/06(火) 15:54:58 ID:9EcLPF1g
- 年齢関係なく原住民だよね
毎日人物チェックに励んで知り合いに広める
中には尾行して生活パターンを調査してくる
田舎者の趣味=人間観察、ストーカー行為、合法的排除行為、噂話 - 53: 02/06(火) 18:04:48 ID:NuFNm6Kj
- 四六時中監視されてるんじゃないかと思う。
- 54: 02/06(火) 22:57:03 ID:7JUmM36P
- 山に家をたてました。
秋になるとカメムシの館。家の中に巣食ってるとしか思えない。
冬になると外壁が暖かいためか、蚊などの羽虫がびっっっっしり。
春になると杉花粉で車が黄色く粉吹く。
夏になると毒虫たちのパラダイス。
- 55: 02/07(水) 07:37:50 ID:MJY1GASS
- ある山村の選挙当日に訪れたことがあるが、まだ昼間だというのに当選祝いの
段取りをしてた。 - 59: 02/09(金) 23:58:06 ID:ZgJ+h8d5
- 虫が居過ぎ
- 60: 02/10(土) 12:52:50 ID:lxX7xI5b
- 手位の大きさの蜘蛛が、上司の背中にいたが
放っておいた。 - 62: 02/11(日) 18:22:29 ID:26WU7HDj
- まだガキの頃、婆ちゃんちで世話になってたときに
神隠しの騒ぎがあったのは怖かった。
山狩りしたけど見つからなくて今でもよくわからないらしい。
もう20年くらい前の話だけど - 70: 02/12(月) 14:54:04 ID:x6HJxRLE
- ジジイが国道のど真ん中を自転車で通行すること。
- 76: 02/25(日) 03:22:25 ID:rfLNl/wB
- ムカデって虫とか鼠を捕まえて、中身だけ吸い取っちゃうんだよな。
- 77: 02/25(日) 10:58:06 ID:7pwoYTz5
- 子供の頃は、蜘蛛やムカデでも大きいのがいたら、
むしろ喜んでつかまえて、みせびらかしていたな… - 80: 02/25(日) 21:00:13 ID:rb22BtQu
- せまーい田舎町のほねつぎが町中の噂話のサロンになってる。
とっても恐い場所です… - 81: 02/25(日) 22:12:05 ID:nYqG37F7
- トイレのドアを開けると…
バカでかいクモ
フリーズしますた(´・ω・`) - 96: 03/02(金) 08:49:59 ID:xi+LnLw1
- 田舎は鍵をかけない。超オカルト
- 97: 03/02(金) 16:12:02 ID:erJjvnAG
- 婆ネット。
ゲートボールや民謡の会に参加するたびに近所の噂話を仕入れてくる。
あそこの娘が出戻ったとか、○さんの息子と○さんの娘が付き合ってるとか
お寺の藪で○○してたとか。
最近だと、子供の合格情報も筒抜け!
自分の子供のことも年寄りの前では話さないように気をつけています。 - 98: 03/02(金) 16:39:27 ID:erJjvnAG
- 夏の寝苦しい夜、部屋のどこかからガタンと音が・・・
気のせいかなっと思い、うつらうつらしていると、またガタン
どうやら押し入れの中から聞こえるらしい
夫も目を覚まし、私の止めるのも聞かずに押入れの戸を開けたとたん
中の物と一緒に、ものすごい勢いで大きな猫が飛び出しました。
キャーーー
っと悲鳴を上げる私の傍をものすごい勢いで猫は駆け抜け、
開いていた二階の窓から外に逃げていったのでした。
おそらく昼間、開けてあった窓か玄関から侵入したのだと思います。
私も気づかずに押し入れの戸を閉め、出られなくなったようです。
ちなみに、それはデップリとした野良のブタ猫でした。
- 99: 03/02(金) 18:10:03 ID:PWfjSln5
-
>>98
押し入れに入り込んで、つい昼寝してしまったのかもねw
- 100: 03/02(金) 18:21:52 ID:tvFNP5Kj
-
>>98
それは田舎でなくてもよくありますよね(笑)
車の下に一晩お泊まりしてたとか。
見付けてやらないと、4んでたんじゃないかって、ヒヤッとしたこともある。 - 113: 03/10(土) 17:28:16 ID:jb4Wfly/
- 山奥で半日に1本のバスに乗り遅れた
- 114: 03/10(土) 19:27:25 ID:cdwcxEDZ
- 庭をハクビシンが往来していった
- 123: 04/07(土) 02:14:31 ID:2qS7Bu5N
- 田舎暮らしでした怖い体験・・・・
・・・土着民しかいなかった。 - 124: 04/07(土) 09:55:40 ID:KTkKfBL1
- 人がいないんだよな。
土着民みたいな人型はいてもな。 - 125: 04/08(日) 03:47:51 ID:K68dnPYR
- 医師の診察のレベルが低く、危うく誤診されるところだった。
- 126: 04/08(日) 14:52:58 ID:buTTslxc
- その医者、
年を取ってたなら、時代遅れになってる。
若かったなら、たぶん過労死寸前まで疲れてる。
うんと田舎の方に行くと、医者はこき使われて判断力が低下しているか、
時代遅れになりすぎてまともな治療が出来ないか、って事になりやすい。
ちゃんと睡眠とってる医者に見てもらいたかったら、街まで出るしかないよ。 - 129: 04/12(木) 00:39:12 ID:ISCp81JB
- 実家の近所の話
①明るくてリーダーで中学時代はちょっとワルくて、チェッカーズのフミヤに
似た(年がバレるね)面白いお兄ちゃんがいた。
地元のちょっとユルめの進学校に入って町役場に就職。
ここまで完璧。
しかし田舎は男が少なく「女に学問はいらん」「嫁入り前の娘を家から出すなんて」と いうことで、田舎には年頃でヒマを持て余した女が山のように余っている。
要領の良い「年上の女」の一人が彼を引っ掛け、結婚。
しかしとんでもないカカア天下で、フィリピン女みたいに「町役場の公務員」に
一族でぶら下がるもんだから、結局彼は自札してしまった。
フィリピン女(仮称)は普通に離婚したような顔をして、さっさと引っ越したらしい。
②行方不明になっているオジサンがいる。
そのヒトのお母さんが占い師に観てもらったら「生きている」
北朝鮮にいてもいいから生きて戻って欲しいと言っている。
③アタマが常に春のお兄さんがいる。
カギもかけない田舎なんだけど、ある朝ウチの親が普通に起きたら
居間にそのお兄さんが正座している。
「どうしたの」と父が聞くと「娘さん(私)を嫁にください」と泣き出す。
まあとにかく、申し訳ないんだけど帰ってもらった。
④最近どこかで流行しているらしい「農村花嫁募集」
出てくる地元青年は常連だ。
「青年」はたいてい40代。
⑤隣の市でOLをしているお姉さんが、家に帰る途中車の男に追いかけられた。
しばらく走ったところで気がついて 「車の来ない方に行けばいいんだ」
さっさと農道に入り、初心者には「あみだくじ」のように行き先不明のあぜ道を駈け抜けて 無事に帰宅。 武勇伝として語り継がれている。
人口一万人に満たない、過疎の町の話。
オカルトな方が良かった??? - 130: 04/12(木) 01:39:11 ID:RwOFYztR
- なんか夢野久作の小説みたいだね
- 133: 04/12(木) 21:49:19 ID:GiIvs/Mn
- 田舎ってのはアレだ、
同化出来なければ排除される。
抵抗は無意味だ。 - 139: 05/08(火) 18:03:07 ID:jLD7wN+z
-
>>133
「入居費」などと称して金をとろうとするは、普通に戸締まりして寝ると
「お前さん、内鍵かけなさるんか!」
などと怒るなど、訳の分からないことばかり。これを受け入れるか孤立するかで、
俺はむしろ孤立する方を選んだ。...彼ら(地元民)にとって孤立は
耐えられない状況だろうが、俺にとっては独立独歩が本来の姿。むしろ孤立
するためにこんなに苦労するとは思わなかった。
- 136: 04/23(月) 14:48:35 ID:hBnhEe2Y
- 何年か前に田舎に行ったとき。夜中の3時ごろ、俺が一人で寝ていると、
いきなり身体に重い何かが圧し掛かってくる感覚がして息苦しくなった。
普通の人なら幽霊キタ―!(・∀・)と反応するなりガクブル(((;゚д゚)))震えるなりするのだが 俺は生憎低血圧で寝ている所を邪魔されると怒るタイプだった
当然の様に俺は、圧し掛かる気配に対して「人がせっかく気持ち良く寝ている所を起こしやがって!」と心の中でブチぎれ、
同時に気配に向けて強烈な右の裏拳を放った。
ド ム ッ
「ぐぇっっ!?」
拳が肉にめり込む確かな手応え、そして誰かの発した蛙が潰れた時のような悲鳴
それと同時に身体に圧し掛かる気配は消え勝った気分もそのままに俺は眠りに落ちた
その翌朝、その事を親と伯母に話すと
「前々からここ(田舎)ではそう言う事があったらしいけど、幽霊を殴ったのはあんただけだ」と言われた。
なんとも言えない気分になった - 137: 04/27(金) 01:41:19 ID:teYT7SK1
- それ幽霊じゃなくて・・・
- 138: 05/04(金) 21:18:20 ID:lZdyYPuv
- きっと、妖怪の仕業です。
- 148: 05/23(水) 22:44:16 ID:acsD/84A
- 築30年は経ってるという僻地病院に勤務している。
患者さんが亡くなった後なんか、時々両肩がどーんと重たくなること がある。
先日、といっても休日だったが医局の机でぼーっとしてたら休に金縛り にあったみたいになって動けなくなり、意識ももうろうとしてきた。
し ばらくして救急車が意識不明のおばあちゃん(あとで判明したが私の元 患者)が運ばれてきて、少しの間、アルバイトの当直医先生が蘇生を試 みたもののほとんどダメで結局お亡くなりになった。
その間、もうろう として私も動けなかった。
私が自由に動けるようになったのは最初の金縛りから6時間ほどたった
夕方だった。
宿直室のベッドも自然に揺れることもときどきある。
そんないなか暮らしとももうすぐおさらば。 - 150: 05/29(火) 23:44:38 ID:WrLALscS
- 見知らぬ人が、家の中にいた。@岡山。
- 155: 06/19(火) 10:51:10 ID:rwDSrSU8
- 四万十川の沈下橋。徳島の祖谷渓のかずら橋。コワくて渡れなかった。
- 156: 07/05(木) 07:43:32 ID:meiEVQgh
- 田舎に霊話はあたりまえのようにあるんだが
単位面積あたりの死亡者が圧倒的に多いのに都会はほとんど無いのは
なぜなんだろう。
- 157: 07/05(木) 07:59:01 ID:IYvAnQow
-
>>156
生命自体が軽くなるから。
すめばわかる。 - 165: 07/08(日) 18:49:50 ID:3UZgpsJS
- 『東京はおっかねぇ所だ』って聞いたけど、
田舎の方がよっぽどおっかねぇな。 - 166: 07/08(日) 19:44:46 ID:CPgw/cy4
- 「東京はおっかねえ」って刷り込んで地元に置いておく為だよ。
- 167: 07/09(月) 18:13:45 ID:SL0HNcqg
- 監視 怖すぎW
- 168: 07/10(火) 11:59:09 ID:QH6qvh1T
- 誰がどこであーしてたこーしてた、、、茶飲み話はそれ一色w
- 169: 07/20(金) 13:56:22 ID:XXSr1N5r
- 周りはみんな親戚・血縁関係。うっかり悪口も言えやしない。
姓が同じだから、大人も子供も皆名前で呼び合う。よそもんには、誰のことなんか
わかんねーんだよ!それから、車運転してて年寄りとすれ違ったら、振り返って
ジー・・・ と見てるんだ。バックミラーに映る姿がちっちゃくなっても、まだ見てるんだ。
怖えーんだよ! - 172: 07/28(土) 09:04:09 ID:wOmKCnZI
- 長野で経験した恐怖。
「どこそこの何がしの次男坊の嫁は、○○村の何とかから嫁いできて
その親は○○村の何処に勤めている。次男坊宅に生れた子供は○○が不自由で
××病院に通っていると、病院に勤める姪から聞いた」
そんな情報に異常なほど詳しい。その反面、仕事に必要な専門知識を習得する
脳の容量が殆ど無い異常者集団。
数年とは云えそんなところに、住んでいたのかと思うと鳥肌がたつ。 - 173: 07/28(土) 10:21:20 ID:nvP5EIgQ
-
>>172
分かる!身内にテンプレが居るからいかに怖いか実感してる
役場に出入りしてて、○○さんとこの娘さん仕事辞めたから結婚近いんじゃないかしら、とか キモイウザイってレベルじゃない恐怖です
まあ都会で生きてく根性無いなら我慢するしかないんだけどね - 174: 07/28(土) 14:06:10 ID:wOmKCnZI
-
>>172
最近でこそ「個人情報」に関しては誰もが熟知しているけど、彼らにとっては
格好のネタでしかないし、そのネタを一杯持ってるのがステータスなのかな?
特に病院や役所は気をつけなきゃいけないのにね。
その無知が怖い。 - 175: 07/29(日) 12:13:30 ID:4hLnkOPN
-
>>174
ステータスであり、他人をこき下ろす材料でもある。
病院に入院している患者で、とにかく他人のことを根掘り葉掘り聞きたがる
オバハンを良く見かけますが、はっきりいって迷惑そのもの。
医者に「ねーねー○○さんの病気教えてよ」と聞きやがる。
「そういうことは教えちゃいけないんですよ、他人に聞いて回るのも駄目ですよ」
と行って聞かせること10回以上。それでもまだ「ねーねー(ry」が続く。
他の患者が一生懸命リハビリに励んでいるのを馬鹿にしてネタにする。
医者を一秒でも長く引き止めておけば、それは「医者に構ってもらえる私はすごい」
と自慢するネタにできるので、引き止めるのに必死。
てめえの自己満足のためなら、他患者の心など踏みにじって構わない。
病人様なんだから、どんな田舎流横暴でも聞いてもらえて当然だとばかりに切れることも。
こんなクソ患者が多いのも田舎の特徴か。 - 177: 07/29(日) 22:05:02 ID:6SmBB0uw
- 他人の噂なんて田舎じゃああたりまえだからな。
回覧版持ってきたついでにお茶と漬物でそんな話ばっかりだから、いちいち気にしてられない。
生物の話が出ていたけど、うちだとネズミが良く出たね。
それを追ってヘビが廊下をはいずり回っている。
ヘビは家の守り神だから手荒く扱えなかったけど、じいさんが大事にしていたインコを二匹丸呑み したときはじいさんがキレたな。植木バサミで真っ二つにしていたっけ。
あと、兄貴は寝ててネズミにかじられたり、ムカデに刺されたりしていたな。
クマンバチやスズメバチは、しょっちゅう家の中に入ってきたから、ハサミで切り刻んだ。
こんな実家だけど、東海道新幹線の駅から車で10分の距離にある。 - 182: 08/16(木) 23:40:46 ID:IAEDzF5m
- 四国の田舎出身なんだが、ある地域に集中して変な人が多かった。精神的におかしい人から、障害持ってる人まで様々。
よくよく考えると、夫婦が兄弟のようにそっくりな人が結構いたから近親婚の成れの果てなのかな。 - 183: 08/17(金) 20:49:49 ID:/tOLQaNo
- それは、漁村の話じゃないかい。
大分でも漁村の場合、そういうケースが多かったと聞く。
農村の場合、可能なかぎり、遠くから嫁をもらうように
していたよう。
- 187: 08/18(土) 20:20:26 ID:dmOZ3JHt
-
>>183
いや、山に囲まれた所です。農家でも土地や財産をあまり外に出さないように、或いはよそ者に対する警戒心とかで近親婚になりやすかったりします。
気がつけば、遠いのも含めて親戚だらけだったり。 - 192: 08/28(火) 12:54:02 ID:LhgffrL+
-
>>182
>>183
>>
4代前位は村公認で「よばい」っていうの有ったから 下手すると自分の家の血筋はあちこち散らばってるぞー。
村をまたがない婚姻は近親婚の元なので、今でも同じ村内の婚姻は忌避されてます。
夫婦兄弟そっくりさん地区は・・・なんだ、それ、俗言う村八分で 余所の村と婚姻出来なかったんで仕方なく・・・って地区じゃないか?
今の代では信じられないかも知れないが、そう言う地区は余所から嫁さんを 貰うときでも同じ村八分の地区から嫁さんを貰う・・・と言うのが田舎の俗説。
毒虫蛇巨大蛾も怖いが、未だにこういう考えが田舎の負の文化として残ってる
所が怖いね。 - 193: 08/29(水) 22:40:32 ID:93bJYbyW
-
>>192
そうだな。でも風習としてそんなのが残っているというより、それが 血の中に残っていて、今でも人の女房に手を出したりするのを普通に 思っている奴が実際に居るんだと思うと、その方が怖いよな。
きっと、その子供もいつか同じことをするぞ。しかも、普通に。 - 194: 08/30(木) 00:01:27 ID:aI2IDa/N
-
>>193
そうなんだ、老いも若きも田舎のDQNってマジそんな感じ。
血の中に残っているっていうか周囲の環境がそれを 暗黙に受け入れてるってのがまずいかも。
そしてその暗黙の体制はきっとずっと変わらないんだろうな・・・。 - 195: 08/30(木) 18:53:48 ID:Tq15SYR2
-
>>193
そんな事実が起きてもきっと蓋をするか、あるいは酒の席ででも面白おかしく
話をして、被害者側の方を笑いものにするんだろうな。目に見えるようだ。
陰険、陰湿な魑魅魍魎の世界だな。 - 196: 08/30(木) 20:14:15 ID:aI2IDa/N
-
>>195
いや、どちらかというと当事者よりも近隣の住人が>酒の席でも。
田舎じゃ蓋は出来ない。
「あそこの家(人)はこうでああで・・・困った家(人)なんだ」って感じ。
やっちゃいけない不道徳な事だと分かっていても仕方が無いなあと暗黙してる。
その裏には多少の身の覚えも有ってお互い様意識が根付いてるから。
余所から来た住人には確かに陰険陰湿な世界かも知れないが、腹を割って 中に入ってしまえば開けっぴろげで純朴。
それなりに慣れると住み易いかも。もっとも慣れたくない人もいるだろうがな。 - 184: 08/17(金) 23:43:13 ID:Ipxphrql
- 田舎でも新興住宅街だと全然平気。
若い奴が出て行ってジジババしかいない地域は最悪だな。
前にも書かれていたが車で通ると立ち止まりずーっと車を見る。
バックミラーで見てもまだ見てる。
呪いでもかけるつもりかよ - 186: 08/18(土) 15:37:58 ID:jda9HjYQ
- 車が畑に転落 → 田舎ではビッグイベント
昔スキーに逝った時、山の中で車がはまっちゃったら助けなんて呼んでないのに
ワラワラと地元民が20人ぐらい集まってきた - 190: 08/20(月) 20:37:28 ID:LSmricZ2
- 側溝に落ちた車、助けてやったのに、運転手はお礼も言わなかったな。
べつにいいけど。 - 205: 09/01(土) 00:42:52 ID:m13gaYkI
- 昔、冬に丹後半島で人っ子一人居ない山中を徒歩でうろついていたとき
道のほとりに皮がぼろぼろにささら状態の杉の木が何本か有ったんだ。
なんだろうなあと暫く歩いてると集落が見えてきて原付に乗ったじいさんと出会った。
結局目的地は雪のため徒歩でも行けない事が分かってそのじいさんの原付に
2人乗りで(すまん)最寄りのローカル線の駅まで送って貰うことになった。
あちこち雪の残る道を原付二人乗りで走る恐怖もなかなかの物だったが
別れ際じいさんが「昨日熊が出たばかり。あんたの見たのは熊の爪痕だ。無事で良かったな」 ・・・って言葉に自分の軽率さと無知に心底ぞっとした。
へたれかもしれんが、熊もなかなか怖いぞ。 - 219: 09/10(月) 13:54:41 ID:V6qSNRYA
- 戸締まりと聞いて思いだしたが、うちもつねに玄関だけは施錠している。
ところが近所に住む親戚の農家のおじさんがこれを嫌っている。
おじさんはチャイムを鳴らすまえにまず直接玄関ドアのノブというか縦棒に手をかけ、ガチャッとやる。
それで開かないとなると、すごい勢いでガチャガチャってやって、それからチャイムをしきりに鳴らす。
大あわてで出ていくと、むっとした顔で「おめえんところは鍵ばっかかけて・・・」って感じで、 ずけずけと家に上がり込んできて・・・・・・・・・・・・・
おじさん、コワイょ(;_;) - 221: 09/12(水) 09:56:17 ID:XzxYXrXH
-
>>219
分かるよ。怖いよね、あれ。
扉ガタガタ揺らし、叩きまくり、挙げ句にチャイム連打。
しょーがないから出ていくと「何でカギしてんだ~おら?」と言わんばかりの
顔つきの、ジャージ履いた猿みたいな地元オヤヂ。
その後ろに背広着込んだ地元出身県会議員様が名刺持ってぼーっと立ってた。
先だっての地方統一選前の一コマ。
再選前にこの猿どうにか退治してくれ - 225: 09/12(水) 17:40:42 ID:3lBVpIEV
-
>>221
結局それって、「オレが先生様を連れてきたのにすぐに出ないなんて
オレの面子がたたねえだ」ってことで、イラついてんじゃない?
そんな猿に引きつられてくる「大先生様」もお里が知れるな。 - 238: 10/18(木) 11:53:11 ID:Ynd2zZLp
- よなか、三時ごろ、玄関をコンコン、する音が聞こえた。朝見るとけものみちができていた。
猿?熊? - 263: 03/20(木) 11:07:38 ID:+/EVATF5
- 本当に怖いのは人間。
- 291: 07/06(日) 01:28:34 ID:v0oON/iz
- 子供が少年サッカーにも少年野球にも参加していないと
「将来はきっとひきこもりになる」と子供会会長に真顔で言われた - 311: 10/04(土) 08:49:49 ID:RxXf6P1b
- 数年前に駐在員として、瀬戸内海の離島に家内といっしょに赴任しました。
家内が買い物等に出ると、村の人から「あんた、どこの人?」とさんざん質問され、困ってた。
2日めには島中の人に、認知されましたがね・・・・・ - 312: 10/04(土) 09:11:39 ID:RxXf6P1b
- 離島住まいで、もうひとつ思い出した。
島の人たちは普段は、同じ家族のようになかよく見えるのだが、選挙になると人が変わったように必死になる。
村会議員選挙などは、親戚関係、仕事関係等で得票数がわかり、誤差は2~3票だという。
俺みたいな中立の立場のものは、家内と2人で2票あるわけだから、当落線上の立候補者にとっては神様みたいなものです。
態度をはっきりしないと、いつまでもいろんな人に説得されるし、態度を決めてしまうと、後々の仕事に影響しそうだし非常に困った。
へたれな俺は、態度保留のまま最後まで過ごしました。 - 325: 10/21(火) 22:42:49 ID:Qf/3iCGj
- 田舎の人真っ暗な夜中でもはしょっちゅう平気で無灯で歩いているので、
幽霊と区別がつかなくてこまる。 -
オススメ
-
・
笑いの神様「お前にしたwwwwww」 女性「ワタシ???」
・ 美人さん「道路にゴミを捨てるなんてダメよ」→ スーパーゴール!!!!
・ 人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww
・ 私、女医なのにモテなくて草
・ 地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww
・ なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww
・ 自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る
・ 怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww
・ 世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」
-
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
- ライター及び編集:miti
コメント