- Mystery 03:59:33.87 ID:PYPUgIbgd
- 気づいたら山にいたとか
- Mystery 04:00:31.57 ID:PYPUgIbgd
- ワイが神隠しになりかけたのは主に小学生の頃やな
千葉の団地から山のある地方に引っ越してからや - Mystery 04:01:27.86 ID:PYPUgIbgd
- ワイは今でいう陰キャやからろくに友達も出来ず一人で遊ぶことが多かったんや
家のローンうんぬんとかでゲーム機も買ってもらえんかった - Mystery 04:02:56.30 ID:PYPUgIbgd
- そのかわり親父とはよく遊びに行った気がするわ
山の中のため池にバス釣りにいったりな
わきの用水路にザリガニがうようよいてキモかったこととか覚えとる - Mystery 04:04:33.97 ID:PYPUgIbgd
- あとは水晶拾いとかか
そのため池からもっと奥にいくと昔鉱山だった跡があるらしい
それでか知らんけどその辺の川の砂利をさらうと水晶が出てくるんや
削れて結晶の形は悪かったけどわりときれいな奴とかひろったもんや - Mystery 04:04:50.20 ID:PYPUgIbgd
- 誰も見てなさそうやな
- Mystery 04:06:12.00 ID:ac8dnLdG0
- 見てるぞ
- Mystery 04:06:29.81 ID:bFIC1eVfd
- ID変えちまったやないか
- Mystery 04:06:40.40 ID:bFIC1eVfd
- ほな続きや
- Mystery 04:07:48.81 ID:bFIC1eVfd
- まぁそんな感じで孤独な少年時代を送ってたワイなんやけど
妹がだんだん大きくなってきて家に友達を連れてくるようになったそうなるとなんか家にいずらくなってきて外でふらふらする回数が増えたんや - Mystery 04:08:55.30 ID:bFIC1eVfd
- だいたいは近所の桑畑とかでつまみぐいしたりしてたな
涼しい時期なんかは図書館いったり
とにかく家の近くにいると知り合いにあうのでだんだん家から遠くの方でふらふらするようになってきた - Mystery 04:10:03.85 ID:bFIC1eVfd
- ここでワイの家のまわりの風景についてちょっと説明するわ
ワイの家があるのはここ数年で開かれた新興住宅地の真ん中らへん
まわりの家も子供だらけで路上で遊んでるやつとかもおる - Mystery 04:11:54.16 ID:bFIC1eVfd
- そこから坂を上ってくと新しい家に少し古い平成初期感ある家が増えてってそこから先にはさっき行った桑畑とかブドウ畑とかが広がってる
そこで働いてる農家なんかが通る道を抜けていくと一面に田んぼが広がるザ・田舎の風景が広がってるんや - Mystery 04:12:35.49 ID:wlnvFJ4U0
- 文章は読みやすいな
- Mystery 04:13:34.87 ID:wlnvFJ4U0
- 早くせんと落ちるぞ
- Mystery 04:14:21.41 ID:bFIC1eVfd
- ザ・田舎つってもど真ん中に新しいコンクリート舗装の道がついとるけどな
おそらく今はあの辺も全部住宅街になってるんやないか?
まぁそれはともかくそっちの方にいくと畑だけやなくて古いお堂みたいなのや珍しいのだと能?を奉納するための舞台なんかもあった - Mystery 04:14:31.69 ID:/gGkQiUY0
- 桑畑ってなんや?
- Mystery 04:15:32.57 ID:bFIC1eVfd
- >>
桑の木の畑や 木苺みたいな実をつける味はずごく甘い
昔はかいこを育てるために植えてたんやけど養蚕業が滅びてからは子供のいい遊び場や - Mystery 04:17:03.57 ID:bFIC1eVfd
- そんでその田舎風景からさらに抜けていくと山んなかにはいってく道がある
ちなみにこれもコンクリート舗装されとった
林業の人が使う道なんかな? - Mystery 04:17:41.91 ID:bFIC1eVfd
- ようやく本題や
- Mystery 04:19:10.12 ID:bFIC1eVfd
- その日は夏休みやった
妹の友達が二、三人泊まりがけで遊びに来ててなワイはなんともいづらい空気を感じてしんどかったわ
それで翌朝わりと早い時間に家を出ていつものようにふらふら出歩きはじめた - Mystery 04:20:04.14 ID:/gGkQiUY0
- 当時いくつやねんイッチ
- Mystery 04:21:39.72 ID:bFIC1eVfd
- >>
今はなしとるのはたしか10才ぐらいのころや - Mystery 04:21:17.92 ID:bFIC1eVfd
- たどって道順はだいたい上記の通りや
新興住宅街をぬけて、畑の中を通り、田舎風の風景につく
朝早くやけど畑仕事のじいさんばあさんたちがやたらと出歩いてて歩いても歩いてもいづらい空気はなくならんかった
誰もいないところはないんか……って歩き続けて気づくとワイは林道の辺りにいた - Mystery 04:23:37.57 ID:bFIC1eVfd
- 昔はこの先にも村があったのかわからんけど林道がはじまるとこの横には道祖神が置いてあった
よくある丸石型のじゃなくてお地蔵さまのやつや
ワイはこの先にいったらあのバス釣りの池にいけるんじゃないかってなぜか考えてしまった - Mystery 04:24:55.72 ID:bFIC1eVfd
- 今考えるとマジで方向違うからたどり着けるわけがないんや
同じ山ではあるけどため池があるのは反対側の別の町の方の面
ガキの思考の単純さって怖いもんやなそのままワイは池を目指して歩き始めたんや - Mystery 04:26:24.78 ID:bFIC1eVfd
- 入り口あたりは木がしげっててまさしく山って感じやったけどいざ入ってみるとそうでもない
少し進むと小さな畑があったり誰が住んでるのかわからん小屋があったりして人が住んでる形跡がある - Mystery 04:28:25.79 ID:bFIC1eVfd
- 進んでいくとだんだんと小さな畑も小屋もまばらになっていってたまにあってもクズとかよくわからんつた植物におおわれてもう死んでる感じの風景になってったんや
今思えば人さらってあの辺に放り込んどけばしばらくは発見されないんやろな - Mystery 04:30:11.77 ID:bFIC1eVfd
- 人の気配が少なくなってくると次に増えるのが不法投棄物やぐちゃぐちゃに潰れた古いアルミ缶がよく落ちてたな
よく目立ってたのがアナログテレビちょうど地デジに切り替わってしばらくたったぐらいの頃やったから捨てる需要があったんやろ - Mystery 04:31:30.18 ID:bFIC1eVfd
- 印象的だったのはブルーシートっぽいものの残骸や
よっぽど風化が進んでたのかわからんけど小さなきれっぱしになって林の中に散乱しててな
山んなかのその一部分だけ水色に染まってたんや
汚ならしいけどなんか幻想的な風景やったぞ - Mystery 04:33:01.97 ID:bFIC1eVfd
- 山を越えるとなんか見えそうなもんやけど山んなかをどこまでいっても見えるもんは山ばっかりや
さすがに疲れてきたワイはわきに座って休憩してた - Mystery 04:34:15.14 ID:bFIC1eVfd
- すると向こう山の奥の方からじいさんが歩いてくる
えっ?こんな山奥にじいさんおんのか?!とびっくりしたけどそれを悟られたらまずい気がしてワイは平穏をよそおい爽やかにあいさつしたんや - Mystery 04:34:32.42 ID:bFIC1eVfd
- ワイ「こ、こんちわ…」
- Mystery 04:35:10.76 ID:bFIC1eVfd
- じいさんは怪しいものを見る目でワイを見て去っていった
ただの散歩してるじいさんやったんかな - Mystery 04:35:52.10 ID:bFIC1eVfd
- じいさんの姿が見えなくなったのを確認してワイはまた歩きだそうとしたんや
- Mystery 04:36:10.90 ID:bFIC1eVfd
- でもなぜか足に力が入らない
- Mystery 04:37:11.44 ID:bFIC1eVfd
- そのままふらっと尻餅をついちまったんや
今思うとこれってたぶん軽い熱中症よな
朝っぱらとはいえ夏に飲み物も持たずに山のぼればそりゃ体調悪くなるわ - Mystery 04:38:46.60 ID:bFIC1eVfd
- だんだんと頭もいたくなってきてこれはあかんかもしれんとワイは思い始めた
さっきのじじいが戻ってこないかと思ったけど期待薄やった - Mystery 04:40:17.45 ID:bFIC1eVfd
- オチをいっちまえばまぁ山奥から謎の軽トラじじいが降りてきてワイを田舎風のところまでおろしてくれたんや
あそこからさらに奥に畑でもあるんかな - Mystery 04:41:44.90 ID:/gGkQiUY0
- >>
は?終わりか? - Mystery 04:42:22.50 ID:LYTmGU9f0
- 続きは?
- Mystery 04:42:28.98 ID:bFIC1eVfd
- 水ももらって軽トラの座席で休ませてもらってワイは体調もだいぶましになった
丁重にお礼をいった上でワイは家に逃げ帰っていったとさ - Mystery 04:43:00.97 ID:bFIC1eVfd
- 展開をすごいまいたのは正直すまんとおもう
でも言いたいことが別にあるからや - Mystery 04:44:09.36 ID:/gGkQiUY0
- これどこが神隠しやねん
ただの遠足やんけ - Mystery 04:44:18.65 ID:bFIC1eVfd
- 現在ワイは精神科に行っとるんや
詳しい話は置いといて衝動的な行動をしやすいっていうのがワイの特徴としてあるらしい - Mystery 04:45:23.64 ID:bFIC1eVfd
- 急に山行ったりってのはまあまさしく衝動的な行動よな
それ以外にも急に頭を壁に打ち付けたりとかワイの変人ムーブエピソードはことかかん - Mystery 04:45:45.29 ID:kzMK8dcQ0
- 流れ変わったな
- Mystery 04:46:38.25 ID:bFIC1eVfd
- そんでこないだなんとなく本読んでみたんや
小松和彦の神隠しと日本人ってやつ
神隠しっていう現象はなんなのかを謎解きする感じの本でなかなか面白かったで - Mystery 04:47:05.60 ID:bFIC1eVfd
- 実はそんなかに神隠しにあいやすいこどもの特徴ってのがのってる
- Mystery 04:48:09.76 ID:bFIC1eVfd
- それは足りないこども精神薄弱児や
そういうこどもがふいにいなくなって信じられない遠くで発見されたり、あるいは失踪して数日してからふらっと帰ってくる
こういうパターンがかなり多く見られるらしい - Mystery 04:49:11.66 ID:bFIC1eVfd
- 小松和彦はそれを「精神薄弱な人の方が民俗的な想像力を発現しやすい」とかわけわからんまとめかたしとったけど話はもっと単純なんやないか?
- Mystery 04:51:38.91 ID:bFIC1eVfd
- 精神薄弱なこどもってのは昔から嫌われもんやいじめられることも多かったやろ
いじめられるのがいやで人がいないところに行く
ただし脳みそのストッパーが少し外れてるから変なところに隠れてしまう - Mystery 04:52:20.18 ID:xY6fm2Mj0
- >>
なるほど - Mystery 04:52:28.24 ID:bFIC1eVfd
- そうやってふらふらと山んなかに迷いこんで行ってしまう
そんで崖から落ちてそのまま…… - Mystery 04:54:01.20 ID:xY6fm2Mj0
- 例えば季節がもう少し違ってイッチの体力が続けば、もっともっと遠くまでアホみたいに歩いて移動してしまってたんやな?
んで聞いたら「よく行ってた池に行ったのに、気づいたらここにいた」って話しをするもんだから、周りの大人としては不思議な話になると - Mystery 04:56:14.55 ID:bFIC1eVfd
- >>
まぁそういうことや
ワイがもしあの時道端やなくて林の中で一休みしてたらワイはそのまま行方不明ってことになってたやろな - Mystery 04:54:28.29 ID:bFIC1eVfd
- 小松和彦の話でなるほどっておもったのはな
神隠しが村の機能として成立してたんやないかって話や
村は異物を排除したがる最近のコロナ騒動とかみればわかるやろ
神隠しも一種のそれや
村の中で浮いてるやつを外側に押し出す
そんでそれを神隠しっていう村の中で説明できる事象に置き換える - Mystery 04:56:41.27 ID:xY6fm2Mj0
- >>
それはちょっと…
親がもてあまして子供を神隠し扱いでいなくなってしまった事にもしてたように捉えられてしまう - Mystery 04:56:55.50 ID:KxU7Rnw90
- というか子供って幼いほど精神的に弱いと思うんやけど
そうやったら神隠し病気関係なくない? - Mystery 04:58:03.34 ID:bFIC1eVfd
- あかんどういう風にしめようとしてたか忘れたわ
- Mystery 04:58:44.35 ID:bFIC1eVfd
- まぁ神隠しにはそういう側面もあったんやないかな……って
他にもワイみたいなタイプの障害児おるんかなとスレたててみた - Mystery 04:59:13.82 ID:WwlT3nO10
- ワイもあるで月に向かって下のようなポーズずっと取ってたら変な世界に行ったわ
◯ /
ーー l /
I
/ \
/ \ - Mystery 04:58:06.77 ID:LYTmGU9f0
- 思ったよりおもろい話やったわ
ほな -
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
-
コメント