- 1: 200/ 01:28:44.67 ID:e5EnnkOG0
- 記憶ってのは無くなったら思い出すことは出来ないだろ?
死んで脳が破壊されれば記憶はなくなるからいま見てることとかは全て無くなるわけだろ?
何かの拍子に直前の間の記憶を完全に消した場合おれはその間はなにもなかった、つまり時間が飛んでるように感じるわけだろ?
つまり、記憶していると自覚しているこの時間は確実に記憶が消えることは無いってことだろ?
つまり死んだあとも記憶はあり続けどこかに意思は存在し続けるんじゃないか
- 6: 200/ 01:30:17.39
- 記憶なくす直前はちゃんと記憶しているって自覚あっただろ
- 7: 200/ 01:30:33.40 ID:e5EnnkOG0
- 記憶完全に消えたら時間飛んだように感じる
でもいまは飛んでないよね
てことはこの記憶は消えないんじゃね? - 8: 200/ 01:31:04.08
- 最後のつまりがわからない
- 11: 200/ 01:33:37.78
- RAMは電源が落ると全てのデータがクリアされる
- 143: 200/ 02:54:09.21
- >>11でスッキリした
- 12: 200/ 01:33:41.37 ID:e5EnnkOG0
- 最後のつまりは、死んだら記憶媒体無くなって記憶消える→でも消えるとしたらそこは無いものと感じるはずだから記憶してる以上消えなくね?→死後も記憶残ってるんじゃ?
- 13: 200/ 01:33:45.77
- 筋道だってなくてよくわからんが
そもそもいまある記憶が消えるなんてことはありふれてる - 14: 200/ 01:35:01.20
- 時間の考え方がおかしい
今記憶が存在しないと完全に消えることはない - 15: 200/ 01:36:17.20 ID:e5EnnkOG0
- わかんないかな
いま記憶してるのは絶対なんだから、これがなかったことになる未来をイメージ
出きるか? - 27: 200/ 01:40:42.52
- >>15
ヒント:認知症 - 16: 200/ 01:36:43.44
- "今こうしていろいろ見たり聞いたりしている感覚があるんなら、記憶は後になっても消えていない"ってのが間違い
- 23: 200/ 01:38:41.97 ID:e5EnnkOG0
- >>16
どうまちがいなんよ - 35: 200/ 01:44:32.74
- >>23
記憶喪失の例で言うなら記憶喪失の直前には確実に"今こうしていろいろ見たり聞いたりしている感覚"はあったわけで、それを後から思い出すことができなくなっただけだろ
つまり思い出すコマンドがその記憶領域に使えなくなっただけ
死んだ後どう思い出すコマンド使うんだよっていう - 43: 200/ 01:50:26.57 ID:e5EnnkOG0
- >>35
記憶喪失の例は前さんざん話したからそれは分かる
でもそれは記憶の鍵を無くしたような感覚で死後の状態とはまた違うと思うんだよ
だからおれは完全に消したって表現をした
あと、完全に記憶自体がなくなった例もあるのかもしれんけど、その場合消えたときの記憶は記憶自体してないんじゃないかと
記憶している!という認識がないんじゃないかって思う
言ってることが意味不明なのはわかってる、完全に感覚だけで話してるから
その感覚を理解できないからもやもやしてる - 45: 200/ 01:56:25.02
- >>43
全ては無だと考えればもやもやは消えて楽になるぞ
あらゆるものに実体はなく、全ては我々が認識するがゆえに存在するということに
なっている
存在するとは認識されるということ
記憶も、この世界も、認識されるからこそ存在していると言える
実体などはじめからない
認識されない存在などない - 47: 200/ 01:58:51.56
- >>43
おもしろい思考実験の話をしてやろう。
きみの物理的データを完全にスキャンできる機械を使ってコピー人間をつくる実験をする。
きみはデータを読みとられたと同時に機械に破壊されてしまう(殺されてしまう)。
しかし、それと同時にデータを火星に送り、記憶から身体の作りまで完全な精度でキミの複製を作ったとしよう。
さて、このときキミは死んだのか、火星に転送されたのか、どちらだろう? - 51: 200/ 02:01:31.24 ID:e5EnnkOG0
- >>47
どこでもドアでもあったなそんな奴
じゃあオリジナルもそのままで記憶も完璧に複製した場合、意識も二つに分かれるのかと それはないと思うが、じゃあ意識ってどこにあるんだよ - 56: 200/ 02:05:49.42
- >>51
意識は脳機能によって生じてるもんだろ
二つに分かれるってなんだそれ - 58: 200/ 02:06:39.23
- >>51
意識はどこにあるか?いい質問だ。
思考実験の続きね。
先の実験で、転送先が火星ではなく、もとの自分と同じ場所だったらなにが起きてると思う? - 63: 200/ 02:09:22.79 ID:e5EnnkOG0
- >>58
分子レベルで同じもので再構築されるとしたらもとの自分と同じになるだろう、意識も変わる要素ない
でもそうなると分子に意識が宿ってるってことになっちゃうのか?
てかこれ関係あるのか? - 65: 200/ 02:12:06.60
- >>63
そうそう、つまり「記憶」や「意識」なんてもんは本当はないんだよ。
- 17: 200/ 01:37:05.43
- 死んだら記憶を管理してる脳が機能してないんだから夢を見てるような感じにはならずに 本当に何も感じない真っ暗闇だと思うよ
- 19: 200/ 01:37:33.98
- よく臨死体験した人が死後の世界はあるとか言うけど、所詮ただの臨死だからな
- 21: 200/ 01:38:10.19
- 死んだら自分の記憶は完全に消えるだろ
- 25: 200/ 01:39:45.77
- 過程は消し飛び結果だけが残るッ
- 26: 200/ 01:40:15.42
- でも死後の世界ってあると思うんだよな
感覚的で曖昧な確信だけど - 28: 200/ 01:40:47.64
- 熟睡してる時って、ほんとに時が飛んだかのように意識がない状態で経過するやん?
死っていうのはその意識がない感覚が永遠に続くってことでだな - 29: 200/ 01:40:57.97
- そもそもお前は赤ん坊だった頃のことを覚えてるのかと
- 32: 200/ 01:43:03.04 ID:e5EnnkOG0
- >>29
だからそれは記憶自体してないというか - 30: 200/ 01:41:40.70
- ちょっと何いってんのかよく分からないです
- 31: 200/ 01:41:42.66 ID:e5EnnkOG0
- もちろん俺だって科学的に考えれば死後の世界なんてあるわけないと思うよ
でも俺のこの考えが感覚でだけど否定出来ないからちゃんと否定してほしかった - 33: 200/ 01:43:40.93
- 世界は認識で出来ている
認識出来ないのなら、死後の世界は無い - 36: 200/ 01:44:47.97
- あるかないかは宗教による
仏教だって宗派が違うだけで地獄があったりなかったりする
好きなものを信じろ - 39: 200/ 01:47:54.97
- 「いつのまにか寝てた」って時あるやん?
あの時って起きた時に自分が寝てたと初めて気づくのであって、寝てる最中は自分が寝てるって気がつかないんだよ
そこでだ、寝てる時はどういう感覚なのか、自分はどんな光景を見ているのか
って言える? - 41: 200/ 01:49:55.02
- 言ってることがよくわからないけど
脳が壊死するまでは意識はあるんじゃない
睡眠状態みたいな感じだけど
そこで蘇生できればいわゆる臨死体験 - 48: 200/ 01:59:00.29
- 仮に魂という物が存在しても、魂に記憶する事が可能なら脳に記憶する必要が無い
だから魂に記憶はない
人格は記憶を元に形成されるので、魂には人格もない
そこに意思や記憶があるとは思えない - 49: 200/ 01:59:39.28
- >>48
泥人形のはなしか - 52: 200/ 02:02:58.27
- 脳で考えることができなくなったらもうそれは死んでるのと同じだ
本能的に動いてる動物、虫と同じ - 54: 200/ 02:05:10.08
- 記憶が残ってたとしても電源オフ状態、つまり死んでるんだから機能しないだろ
- 57: 200/ 02:06:34.83
- 死後の世界があったらどうしよう面倒だわ
一人で意識保ってても暇だろうしもし他の奴がいたら人間関係もあるだろうし - 62: 200/ 02:08:47.76
- こういうラノベ好きそうな子どもの妄想の話は面白い
- 67: 200/ 02:13:34.44 ID:e5EnnkOG0
- >>62
別にお花畑な話をしたいわけではないんだよ
簡単に言えば、記憶完全に無くなる→そこが飛んでるように感じる→でもいまは飛んでないからこの記憶はなくならなくね?
ってことかな
死後の世界はそれの応用 - 64: 200/ 02:10:06.73
- クオリアの話か
結局死んでみないと真実はわからないから死ぬのも案外楽しみだわ - 66: 200/ 02:12:58.17
- 脳という物理的な仕組みが意識生み出してんだよ
別に特別なものじゃない - 69: 200/ 02:14:50.32
- 簡単に言えば、記憶完全に無くなる→そこが飛んでるように感じる→でもいまは飛んでないからこの記憶はなくならなくね?
まじで理解できねぇ…もうちょいわかりやすく書いてくれよ… - 72: 200/ 02:17:25.65 ID:e5EnnkOG0
- >>69
説明は難しいが
例えば今の記憶が未来的に無くなるとするだろ?
そうなるとその時間はなかったことになって時間が飛ぶように感じるわけだ
でも消える予定の今は時間が飛んでるように感じられてないよね
じゃあいまの記憶は消えないんじゃない? ってこと - 77: 200/ 02:19:03.52
- >>72
<例えば今の記憶が未来的に無くなるとするだろ?
<そうなるとその時間はなかったことになって時間が飛ぶように感じるわけだ
うんわかる。
<でも消える予定の今は時間が飛んでるように感じられてないよね
そうだね。
<じゃあいまの記憶は消えないんじゃない?
ファ!? - 78: 200/ 02:20:21.42 ID:e5EnnkOG0
- >>77
だって、記憶が消えるとしたらこの時間は飛んでないとだめじゃん
飛んでない時点で記憶は消えないんじゃね? - 86: 200/ 02:23:15.97
- >>78
<飛んでない時点で記憶は消えないんじゃね?
現時点では飛んでないから,現時点では記憶は消えないけど
<例えば今の記憶が未来的に無くなるとするだろ?
未来のある時刻tになったら消えて,それ以降は時間が飛んでるように感じるだろうね。
わからないのは,なんで現時点で飛んでない(消えていない)=未来に渡っても消えないなのかが分からない? - 71: 200/ 02:16:23.12
- 死後の世界があるとしたら、何次元なのそれ
- 87: 200/ 02:24:04.15
- 死んでまで別の世界で生きていくとか拷問だろ
- 89: 200/ 02:25:29.27
- 今の記憶があるとしてそれが将来無くならない保証がどこにあるんだ
- 90: 200/ 02:25:31.52
- おれもこの考え方と全く一緒だわ
- 94: 200/ 02:27:52.69
- 記憶喪失→脳活動中→記憶が飛ぶ
死亡→脳活動しない→記憶は飛ばない
>>1が記憶喪失を例に出して考えるからおかしくなる - 96: 200/ 02:28:59.14 ID:e5EnnkOG0
- >>94
まぁ死後の世界はちょっと違うわ
それは考えてわかった、思い返すことすらできないんだもんな - 97: 200/ 02:29:12.81
- 生まれる前は自我が存在しないから死後の自分の存在がどうとか疑問も感じない
その状態に戻るだけ - 105: 200/ 02:34:15.03
- アハラノフ・ボーム効果だっけか?そんな研究結果あったな
現在は未来の影響を受けてるだのなんだの -
本日のオススメ
-
ピックアップ記事
-
コメント