- 1: 200/ 08:58:16.964 ID:511Sfd/Z0
- おい
- 2: 200/ 08:59:23.158
- たまにはピントクッキリ写ってほしいわ
シャイなのかな - 5: 200/ 09:01:14.989
-
>>2
最近はピントくっきり、まるで人間みたい - 3: 200/ 08:59:43.658
- 男も割といるぞ
- 4: 200/ 09:00:22.970
- 美人、可愛い、ツインテ、黒髪はどうした?
- 6: 200/ 09:01:37.482
- 女は大抵 髪が長い謎
- 7: 200/ 09:02:03.941
- 茶髪のニーソギャル
- 8: 200/ 09:02:10.796
- 生きてても怖いじゃんそんな奴
- 9: 200/ 09:02:15.280
- 山姥ギャルの幽霊とかいてもよさそうだな
- 10: 200/ 09:02:19.144
- メガネとかデブとかいないよね
- 11: 200/ 09:03:05.948
- 赤パン履いたジャイアント馬場が出てきても滑稽だろ
いや怖いか - 12: 200/ 09:04:05.940
- 陰キャしかならないから
- 13: 200/ 09:06:13.993
- 動画の時代になったらもう無理だろwwwwwwwww
とか思ってたらもう、コントみたいな路線でやってしまってるよな
まだ写真の方がなんとなく良かった - 15: 200/ 09:08:18.390
- 武者も落ち武者ばかりだしな
- 16: 200/ 09:08:26.539
-
>>1
その方が売れるから - 18: 200/ 09:11:00.245
- ショートの霊なら見たことあるよ
- 19: 200/ 09:12:59.689
- 社会的に抑圧されているものが幽霊譚になるという
女、色白はそれに当てはまる
着物、長髪は昔の女のほとんどに当てはまる - 20: 200/ 09:13:08.637
- がきつかの、みすぎ
- 21: 200/ 09:14:03.376
- お菊さんだぞ
- 22: 200/ 09:14:24.464
- 最近のは加工もそうだけど、そもそも盛りすぎ
カメラ目線でガッツリ映り込むとか自己主張しすぎだろ - 25: 200/ 09:17:59.404
-
>>22
盛りすぎでSnow加工されてる幽霊想像したわ - 23: 200/ 09:14:49.993
- マッチョな黒人男に後ろに立たれたら幽霊じゃなくても怖いしな
- 24: 200/ 09:15:21.120
- そういや筋肉もりもりマッチョマンの幽霊って見たことないな
- 26: 200/ 09:18:37.554
- 江戸時代に目上の人間に逆らうことは許されない
↓
若い+新人+女が幽霊として立場が上の男を呪い殺す
弱い者が強い者を殺す演劇がウケる
これの名残 - 27: 200/ 09:19:15.396
- DQNの場合はアホだし死んだことも理解してなさそうだしこの世に未練が無そうだから
- 28: 200/ 09:21:10.988
- 洒落怖の女幽霊は白のワンピースばっかり
話作ってる奴らは女の服装設定考えるの面倒がってるのが分かって萎える - 29: 200/ 09:21:35.645
- デブの幽霊もこの世に未練は無いだろう食べ物食ってばっかの脳ミソだし
- 30: 200/ 09:22:39.405
- 死んで怨霊界に入るとまずは施設着に着替えなきゃならないんだよ
岩盤浴と一緒 - 31: 200/ 09:22:47.315
- ハゲのオッサンの方がこの世に未練がありそうだけどな
- 34: 200/ 09:26:07.248
-
>>31
もしかしてハゲのおっさんの未練を具現化した存在が長髪の女なんじゃね?
幽霊って不安定な存在だから髪が長いから女に見えるだけで実はおっさんなんじゃね? - 32: 200/ 09:23:47.990
- 心霊写真と心霊映像の幽霊はカメラ意識し過ぎ
- 35: 200/ 09:27:53.264
- 幽霊文化が始まってからだとその服のほうが歴史長いからじゃないかね
白い着物って喪服でしょ? - 39: 200/ 09:31:32.853
-
>>35
死に装束まで着せてもらえるんだから荼毘に付されてるんだろ
化けて出るほど恨みがあるとは思えないけどなあ - 40: 200/ 09:34:44.027
-
>>39
土葬でしょ、荼毘にふすほうが少なそう - 38: 200/ 09:30:45.854
- なんで最初そのイメージが定着したのかは謎だけどあまりにもビビりすぎてると脳が幻覚見せる的なのもあるよねたぶん
- 41: 200/ 09:39:00.578
- 日本人の心霊観念が固定されてるからじゃね
心霊映像とかを全く見たことがない人だったら怖がらない気がする - 44: 200/ 09:52:33.717
- スーツのおっさんの霊とか
チャリこいでるおばさんの霊とか
スマホいじってる若者の霊とかも
よく写り込んでるけどみんな気づいてくれないだけ - 45: 200/ 09:53:31.504
- 霊を作るのは生きてる人であって死んだ人ではない
- 46: 200/ 09:59:34.306
- 黒人とか闇に溶けてて気付かないだけだぞ
-
あなたにオススメ
-
おすすめ記事
-
コメント