
1: Mystery00:33:27- 無くすべきなんか?
感情で言ってるだけの気がするが
本日のおすすめ記事
- 2: Mystery00:34:09
- そんんなこと言ったらなんでも感情論
- 6: Mystery00:37:33
-
>>2
こういう極論もありがちやな
一つの例を全部に当てはめる - 3: Mystery00:34:54
- 感情論だぞ
- 4: Mystery00:36:55
- 無くさないべき!だって若いのに捕まったらかわいそうやもん!
- 5: Mystery00:37:07
-
>>4
うーんこの - 7: Mystery00:38:01
- 軽いのはまあええけど凶悪犯罪にはちゃんと罰を与えんとな
- 9: Mystery00:38:39
-
>>7
これやろ
人消してすぐ出られるとかどうなっとんねん - 8: Mystery00:38:26
- 三つ子の魂百までって言葉が昔からあるやろ??
つまり更生することはないんやから廃止すべき - 13: Mystery00:39:31
-
>>8
わい双子、ママに感謝する - 10: Mystery00:38:52
- 少女だけ許されるのはズルいやろ
- 12: Mystery00:39:07
- 少年法で守られてるとかよく言われるけど
普通に刑事手続乗せるよりだいぶ負担大きいからな - 14: Mystery00:39:43
- 少年法はもともとこういう法律じゃなかった
悪用されてるんだよ - 15: Mystery00:39:50
- 凶悪犯罪は更生しようがないやろなぁ
万引きとかならまだなんとかなるかもしれんが - 16: Mystery00:40:20
- 悪いことしたら悪いことしたってちゃんと自覚させなアカン
- 17: Mystery00:40:39
- 捕まらないだけで賠償金とかは取られるんやろ?
まぁだから少年法でもええやろとはならない気もするが - 18: Mystery00:41:12
-
>>17
未成年は責任能力ないのでセーフ - 31: Mystery00:46:51
-
>>18
ある程度の年齢まではそうやけど
責任能力の有無の境目は20歳やないぞ - 19: Mystery00:41:21
- 小学生で人消すようなのがまともな大人になると思うか?
- 22: Mystery00:43:19
-
>>19
ほんこれ - 21: Mystery00:42:51
- もともとは未成年の未来を重んじてやるって法律だったのに未成年側にモラルハザード起こしてるからね仕方ないね
- 25: Mystery00:43:53
-
>>21
補足すると、貧しくて食料を万引きした少年少女のために作られた法律 - 23: Mystery00:43:25
- 小さい頃の性格はしぬまで一生直らない
廃止やろ - 24: Mystery00:43:42
- 育った環境が悪くて少年が犯罪犯したんやから更生するチャンスは与えるべきや
- 26: Mystery00:44:02
- もともと少年法ってアメーリカのスラム街で生きてる少年たちを守るための法って聞いたことあるゾ
- 27: Mystery00:44:20
- 少年法無くしたら少年院も無くなるんやろうし子供が何かしたら容赦はなく大人と同じだけの罰金や刑務所入るんだよな
- 30: Mystery00:46:23
- そんじゃ傷害以上は適用外にすればいい
はい論破 - 32: Mystery00:47:16
- むしろ親子両成敗すればええんちゃう?
- 33: Mystery00:47:41
- ??「少年法で守られるからすぐに牢屋から出れるで!」
- 34: Mystery00:47:55
- 少年法の存在を知ってる犯罪少年なんてほとんどおらんぞ
- 37: Mystery00:49:19
- そもそも子供の罪をなんで親が背負うんだよ
教育方法が悪い->犯罪を起こす
これはまぁわかる。
少年が犯罪を起こす->教育が悪い
は? - 39: Mystery00:50:21
-
>>37
犯罪自慢してるようなクソ親の元に生まれて万引き犯になったんならかわいそうやろ? - 44: Mystery00:53:05
- 未成年は責任能力無いんか?
てことはクッソ高い壺を割っても割った奴が子供なら弁償しなくてもええんか? - 49: Mystery00:55:40
-
>>44
民事上の責任能力がない者の不法行為については
監督義務者が責任を負う - 46: Mystery00:53:45
- 金の面では保護者が負担やろな
- 47: Mystery00:54:23
- 最近の10歳くらいしか年の離れてない義父鋏で刺したやつとかワイは許してもええと思うで・・・
- 52: Mystery00:58:01
- 厳罰化するのがいいって風潮が嫌い
自分は未成年時代にその恩恵受けたのにね - 56: Mystery00:59:04
-
>>52
未成年時代になんか犯罪するの前提なんか
普通はせんぞ - 60: Mystery01:00:26
-
>>56
そらそうよ
でも守られていたのは事実やで - 64: Mystery01:02:00
-
>>60
犯罪してなくても少年法に守られてたやて - 54: Mystery00:58:48
- 違いわかんねー
- 55: Mystery00:58:51
- 少年法なくしても犯罪減らんと思うで
- 59: Mystery00:59:39
-
>>55
普通の警報適用されるならむしろ増えるやろ - 57: Mystery00:59:14
- 責任能力の話は少年法関係ないで、念のため
- 65: Mystery01:02:18
- 幼稚園とか小学校とかじゃカッとなって友達のこと叩いたりとかありそうだけどな
そういうのも子供だからが許されなくなるんやろ - 66: Mystery01:03:16
- 12歳まで引き下げろ
- 67: Mystery01:03:59
-
>>66
これ - 71: Mystery01:06:32
- 被害者遺族のこと考えたら失くした方がいいと思うよ
例え小学生でも親族を頃した犯人であることには変わりはないのだから - 73: Mystery01:08:19
-
>>71
遺族の話は民事裁判で補償してもらえ
少年法とは関係ない - 74: Mystery01:08:57
-
>>73
補償だけの問題じゃないわ - 79: Mystery01:10:21
- 少年法は必要やでたった一度の過ちで
若者から未来を奪う権利なんて誰にも無いやろ - 81: Mystery01:11:02
- 少なくとも義務教育まででええやろ
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482507207/
コメント
コメント一覧
小さな子供がお店のお菓子を精算前に食べたからと窃盗罪で逮捕するのはあんまりだろう
小さな子供が近所のおうちに遊びに行って、誰もいないからと勝手に上がり込んで住居侵入で逮捕されるのは可哀想だろう
最初から社会のルールを理解してる人間なんていないんだ
社会のルールを理解するまでは守られるべきだ
まぁ小学校卒業したら流石にもう少年法は適用しなくていいと思うが