1: joke23:09:43 ID:0M6- どの大名やろなぁ・・・?
おすすめ記事
- 2: joke23:12:05 ID:0M6
- あーそこ君や芸州とか広島とかありそうな君やで!
- 3: joke23:13:43
- 浅野「何ですか?」
- 4: joke23:14:42 ID:0M6
-
>>3
ハイ有罪、藩召し上げて断絶や - 5: joke23:14:57
- 長くてうざい手紙出した家老いたなあ…
- 6: joke23:15:20
- 知らんぷりしとこ
- 7: joke23:16:37 ID:0M6
- そういや上杉とかいうクッソめんどくさい藩もあったな
せや・・・! - 8: joke23:17:52
- ママン シュバババッ
↓
120万石決定 - 11: joke23:19:08
-
>>8
兄弟は割りと揉めとったのにな
松が強い - 9: joke23:18:46
- 毛利家・長門、周防三十万石
- 10: joke23:19:03 ID:0M6
- 結局石田が有能だったってことやね
- 12: joke23:19:37
- 秀吉「徳川お主、北条・武田・今川の領地を与えようその代わり浜松から出て行けな」(これで徳川を遠ざけたは)
徳川「ありがたき褒美でございます」(マジかよあのくそ田舎行きたくない合計でなんぼだよ) - 13: joke23:21:08 ID:0M6
-
>>12
ハイ250万石 - 14: joke23:22:36
- あの頃の関東はくそにも役立たん荒地湿地やったんになぁ
脱くそ公はよう頑張ったわ - 16: joke23:24:15 ID:0M6
- しかし遠江に配置した大名がことごとく家康側付くとか頭がおかしいやつの沙汰やろ
- 17: joke23:27:32
-
>>16
というか秀吉死後の根回しえげつないからな
まあその程度で寝返られる豊臣ってのもあるやろが… - 18: joke23:27:40
- しかも家康を苦しめた今川・武田・北条を徳川が一括で貰った
なお浜松城を追い出され当時廃屋寸前の江戸城に押し込められた模様 - 19: joke23:30:36 ID:0M6
なお大老職に持ち上げられてなかなか江戸期では出世できんのよな- 20: joke23:33:35
- なお徳川家臣団が足りないのか
北条・武田・今川の旧家臣団を一手に受け入れた
人道的や優しさではないその当時の浜松時代の家臣の数が岡崎と合わせても
北条・武田・今川の領地を納めるのにくっそ数が足りないから仕方がなく
>>19
せやで屋台骨でも重要職は旗本達のテリトリーだからな - 21: joke23:45:46
-
>>20
今川、北条は娘いたし、武田も松姫(信松尼)が関東住まいだしな…パイプ作り強いな - 22: joke23:46:47
- ???「災害があったから城の改修しとくやで。きちんと幕府にも連絡するで。正純さん頼みますわ。」
正純「わかったやで」
土井利勝「ダウト 改易や」
???「ファッ!?」
正純「すまんな」 - 24: joke23:51:46
- 福島さんかな
加藤さんと混じるわ… - 25: joke23:52:44
- イチマツカッコ悪いなあ
- 26: joke23:55:17 ID:0M6
-
>>25
そうなん - 28: joke23:56:53
- ワイ前田、苦笑い
- 29: joke23:57:29 ID:0M6
- ふつうに福島のくだり知らんかったわw
- 30: joke00:00:23
- 葵徳川三代とかいう大河ドラマ歴代ナンバーワンのドラマ見ればそのへんもやっとるで
あのドラマは一般人からすると難し過ぎて後半ついていかれへんから、評価はそれほどでもないが歴史好きが見れば文句なしのナンバーワンや - 31: joke00:01:48
- 吉川広家というおんJ民
- 33: joke00:03:49
-
>>31
この粗忽モノ好きっす - 32: joke00:02:27
- 徳川さん関ヶ原後上杉の領地をちゃっかりゲット
- 34: joke00:04:53
- 宇喜多「島暮らし楽しい」
加賀藩「いくら嫁の実家だからってワイらにせびるなよ」 - 35: joke00:05:28
- 大納言「特に何もやってないけど側室も子供もたくさんいて五大老で最終的には100万石行ったンゴwww」
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
コメント