1: joke 20:38:02.57 ID:/3J4hFnQ0- 彡(^)(^)「松島や ああ松島や 松島や」
謎の勢力「くっさ」「面白いと思った?」「語彙力なさすぎて草」「やめたれw」
おすすめ記事
- 2: joke 20:38:24.30
- そもそも芭蕉の句ちゃうやろ
- 3: joke 20:38:45.67
- 誰が言ったかで決まるからしゃーない
あと芭蕉はノリで作ってるからな
写実性なら蕪村やぞ - 4: joke 20:39:21.11
- 大松島「それ作り話だぞ」
- 13: joke 20:42:19.07
-
>>4
サンキューマッツ! - 5: joke 20:40:23.23
- 夏草や 兵どもが 夢の跡
神やろ - 15: joke 20:43:44.67
-
>>5
555やん - 7: joke 20:40:58.39
- ワイ「奥の細道出展でええやろ別に」
謎の勢力「田原坊やぞ」
謎の勢力「不明やぞ」 - 10: joke 20:42:00.27 ID:/3J4hFnQ0
- 彡(^)(^)「おまけの中身が知りたくてー」
謎の勢力「すげぇ」「神だ」 - 11: joke 20:42:08.04
- これ芭蕉が言ってないってソース最近出ただろにわか
- 16: joke 20:43:55.53
- 変な人かな?
芭蕉は松島で俳句作ってないんだよなあ
あまりに松島の月が美しすぎて作れなかったという逸話がある - 19: joke 20:44:56.78
- 松島ってそんなに良いか?
- 21: joke 20:45:30.94
- いつどんな状況で詠んだかってのも重要なんじゃない
- 23: joke 20:45:52.11
- 兵(つわもの)やぞ無教養ども
- 62: joke 20:53:42.47
-
>>23
謎の一勝挙げて教養おまたせしましたわ - 24: joke 20:46:03.38
- 松島のお煎餅屋さん美味しいから食べてくれよな!!
- 27: joke 20:46:27.20
- 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
小学生かよ - 30: joke 20:47:06.26
-
>>27
何が良いのかわからんよな - 55: joke 20:51:09.07
-
>>27
いかにも正岡民だわ - 28: joke 20:46:55.70
- 静けさや岩に染み入る蝉の声
や芭神 - 35: joke 20:48:33.07
-
>>28
これやな
静けさが聞こえるって感覚が最高や - 36: joke 20:48:46.90
- 夏休み
ああ昼休み
メキシカン
アメリカに
行ってみたいな
カナダ
(大竹一樹) - 37: joke 20:48:52.64
- 絵とかもそうやけど既に高名な実績のある奴がやったから評価されるだけやろ
- 43: joke 20:49:36.32
- 金持ちが褒めれば価値があがるんやろな
- 44: joke 20:49:45.19
- 五月雨を集めて早し最上川
- 45: joke 20:49:56.26
- ワイ「風とともに去りぬ」
- 46: joke 20:49:59.83
- 俳句利権があるんやろか
- 54: joke 20:51:03.35
- 言うほど松島の月綺麗かと思って見に行ったけど言うほど綺麗やったわ
- 58: joke 20:52:38.19
- 種田山頭火「おじいさん 変な 動きをした」
- 59: joke 20:53:05.65
- 彡(^)(^)「「芭蕉って誰や?昇やろ」
- 60: joke 20:53:18.56
- 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺
↑ほーん、で? - 73: joke 20:55:24.94
-
>>60
これ
正岡は色々功績あるのは分かるけど、これはヘッタクソやろ - 63: joke 20:53:49.30
- 松島はともかく芭蕉の他の俳句については自分で俳句作ってみたら凄さが分かると思うで
見れば100人が100人風景が脳裏に風景が思い浮かぶようなのはかなり難しい - 69: joke 20:54:44.43
- ああ松島や千賀の浦
天の巡れる青葉郷
ここに根ざしし育英の
我が学び舎に栄えあれ - 77: joke 20:55:54.67
- ばかやろう
ここからホントの
夢芝居 - 83: joke 20:56:58.71
- 大事なのは誰が詠んだかなんやなって
- 86: joke 20:57:24.61
- 松島ってひとり旅でも楽しめるんか?
- 84: joke 20:57:14.67
- 芭蕉が言葉も出ないほど感動したってのを伝えるには
わかりやすくておもしろい句やけどな
今日の注目記事
おすすめ記事

コメント
コメント一覧
があるだろう