-
1: Money02:32:45.69 ID:N6K5Tn9a0 - 管理費←わからない!
おすすめ記事
- 2: Money02:33:32.07
- わかるやろ
- 3: Money02:33:42.21
- 敷金は家賃払えなくなったときの担保や
礼金はわからんわ - 4: Money02:33:49.55
- 敷金と管理費は理解しろ
- 6: Money02:34:14.17
- 礼金は大家にお世話になるぞって金や
- 9: Money02:34:57.57
-
>>6
そら分かるけどこれから毎月家賃払うんやからそんなん不要やろ
せめて半月分にしろ - 10: Money02:35:20.66
-
>>9
礼金なくなったら月々の家賃に乗せるだけや - 7: Money02:34:42.28
- 悪習ではあるが礼金は強制的チップのようなもん
敷金は敷く金。退去時に汚れなどあれば充当する
管理費は毎月かかる金 - 11: Money02:35:28.47
- 町内会費とかもかかるぞ
- 12: Money02:35:46.64
- 賃貸やったら管理費やなくて共益費やないの
地域によって違うんかな - 15: Money02:36:22.59
-
>>12
それの意味するところは同じ
呼び方の違い - 18: Money02:37:31.03
-
>>15
それはわかるねんけどこの並びに違和感あるわ - 14: Money02:36:09.74
- 管理会社とかなんも役に立たない存在
- 16: Money02:37:23.75
- お前らクリーニング代とかも払うなよ
- 17: Money02:37:25.30
- 管理費要求しながら別途礼金よこせってキチよな
- 20: Money02:37:51.25
-
>>17
それは全然性格が違うから - 21: Money02:37:59.42 ID:N6K5Tn9a0
- なんで管理費って家賃とは別なんや?
わからない! - 25: Money02:38:41.59
-
>>21
別の方が礼金や更新料安くなってよくない? - 26: Money02:39:21.52
-
>>21
公共の場所の管理費やから - 35: Money02:41:39.71 ID:N6K5Tn9a0
-
>>26
結局はその部屋を借りるために必要な金やん
ワイには家賃を安く見せてるための小細工にしか見えへん - 39: Money02:42:47.27
-
>>35
でも更新料には乗っからないで?
家賃に上乗せされてる方が損するんやで - 45: Money02:44:40.73 ID:N6K5Tn9a0
-
>>39
そういう面もあるんか
でも更新料自体も理解できんわ - 51: Money02:45:21.90
-
>>45
更新料はワイも理解できない
何でもう一月分払わなきゃならんねん - 22: Money02:38:06.46
- クリーニング代二万円(スプレー)
- 23: Money02:38:22.82
- 敷金はともかく礼金は風習やからな
良し悪しは各自意見があるやろうが - 27: Money02:39:45.68
- アメリカもこんなにとられるの?
- 29: Money02:40:09.28
-
>>27
アメリカもデポジットはあるよ
礼金はしらん - 42: Money02:43:31.72
-
>>27
アメリカこそ日本以上に敷金はありそう - 28: Money02:40:05.68
- 礼金は人口減ってるからどんどん無くなっていくし払うのアホらしい
- 37: Money02:42:01.41
-
>>28
それなら礼金なし物件選べばいいだけや - 30: Money02:40:11.76
- 管理費は本来分譲マンションとかで一部の部屋が賃貸に出された時、
家賃とは別にもともと全ての住人が払ってる管理費が借主もとられるみたいな感じで存在してる
でも賃貸アパートとかで存在してるのはよくわからん
本来なら家賃に入れてもいい - 33: Money02:40:59.61
-
>>30
実際家賃+管理費の合計で業者は把握してる - 31: Money02:40:41.25
- 敷金て保証金みたいなもんやろ
- 36: Money02:41:41.05
- どれもぱっと見の家賃を低くするためのもんやで
全部なくす→家賃をそのぶん高めに設定するだけや - 41: Money02:43:14.55 ID:N6K5Tn9a0
-
>>36
分かりやすいからそれのがええわ
個人的なことやけどワイの会社の家賃補助割合で出るし - 38: Money02:42:11.52
- でも自分が大家だったらとりあえず礼金貰うわ
人来なくなったらやめるけど - 50: Money02:45:12.83
-
>>38
新築駅近なら - 44: Money02:44:08.05
-
>>38
実際取れそうかな…ってその時々の需給動向を伺って礼金水準は決めてる - 47: Money02:44:44.95
-
>>44
ワイは最近引っ越したけど新築の賃貸やから礼金取られたわ
敷金は無かったけどな - 48: Money02:45:03.71
-
>>47
新築は大抵礼金あるな - 40: Money02:43:00.04
- 保証人必要とかのがよく分からんな
いや分かるけどな - 46: Money02:44:40.83
-
>>40
最近は保証人は減ってるな
保証会社ばっか - 43: Money02:43:47.80
- 更新料←わからない
- 52: Money02:45:22.94
- 更新料より、更新手続きに伴う手数料をいかにして払わすか
やったかな?宅建協会で教わったわ - 53: Money02:45:44.86
- 火災保険はここね
ガス会社はここね
保証会社はここね
囲い込み酷すぎんよ~ - 57: Money02:46:25.18
-
>>53
火災保険なんか速攻解約の自前で安いとこ契約よ - 61: Money02:47:12.64
-
>>57
まぁ常識やな - 55: Money02:46:18.46
- 更新料こそなんとかせーよな
家賃払って住んでる以上、自動的に更新されるようなもんだから
更新料払わなくても追い出しは出来ない気がするんだがどうなん - 67: Money02:48:31.46
-
>>55
契約に決められてれば更新料は払わんといかん - 62: Money02:47:13.99
-
>>55
民法的にそうやで
変更が無ければ自動更新が当然や - 65: Money02:47:58.22 ID:N6K5Tn9a0
-
>>62
ファッ!?
じゃあなんでまかり通ってるんや - 68: Money02:49:13.82
-
>>62
うん、だから払いたくないんだけどオーナーとのやり取りとかいろいろ
面倒だから払ってる - 59: Money02:46:32.52
- いうて最近は礼金がある物件って少ないよな
- 63: Money02:47:23.85
-
>>59
地域によるし、物件グレードが高いほど礼金はある
しょぼ物件見てるとない事も多い - 71: Money02:49:41.93
-
>>59
時期にもよるぞ
特に春先は転居のかきいれ時やから大家も強気になって礼金つける - 60: Money02:46:51.26
- アメリカの場合は、クレヒス=信用らしい
外国人はクレヒスない奴多いから、それを理由に断る
合法的な差別 - 64: Money02:47:30.94
- 今保証なんちゃらも家賃の80パー取るやん保証人いるのに
更新料無しの代わり事務手数料と名前変えて徴取しとる - 74: Money02:51:21.30
- 入居時ワイ「鍵交換代か、しゃーないな」
退去時ワイ「鍵交換代か、まぁしゃーないな」 - 75: Money02:51:44.65
-
>>74
鍵交換なんか全く払う必要ないのに - 76: Money02:52:07.44
-
>>75
マ? - 85: Money02:54:08.03
-
>>76
住人側に過失がある場合を除けば、まぁ大家サイドの出費やねぇ
ワイは取らんけど、悪さしとるやつはおるな - 83: Money02:53:28.35
-
>>76
前の奴がスペア作ってるかもしれないから不安…ってのに備えるためだけだぞ
それが気にならなければ鍵交換不要って言ってもいい - 86: Money02:54:22.78
-
>>83
はえー、ワイの所はカードキーやから次の人は鍵交換費不要なんやろな - 77: Money02:52:22.59
- ワイ賃貸隣家の火事で2年2万円の火災保険使った事あるけど家電とか服とかは
ダメやったで
結果的に2年1500円の保険と保証内容一緒やから学んだわ - 84: Money02:53:58.33
-
>>77
内容ほぼ同じなのに安い火災保険もあるしな
盲点やで - 82: Money02:53:25.13
- 鍵交換とかせんでもいいと言ってしまえばしなくていいが、
前の住人が合いカギ作ってても知らんでって言われると嫌だな
勝手にオーナーが交換したなら払う義務なし - 87: Money02:54:37.67
- 古い賃貸なら建て替えまで居座る戦法もあるとかなんとか
- 90: Money02:55:55.95
-
>>87
賃貸の立退料なんかたかが知れてるぞ
そのために不便な家に住むのは馬鹿らしい - 91: Money02:56:03.04
- 更新料←わからん
更新手数料←ファッ? - 93: Money02:56:41.88
-
>>91
それ基本どっちかだけだし、更新手数料のが安いからいいけどなぁ - 104: Money03:00:30.98
-
>>93
両方とられるぞ
更新料←大家の取り分つまり礼金
更新手数料←不動産やの取り分
やで - 112: Money03:02:25.46
-
>>104
それは地域と物件によるんだろな
更新料なしで更新手数料だけある場合もあるし - 102: Money03:00:19.79
- 礼金や更新料があるのは世界中で日本だけ
外国の不動産屋や大家さんは長く住んでくれてありがたいって気持ち持ってるから
そんな余計な金は取らない - 108: Money03:01:24.31
-
>>102
ありがたいというかこれまで払ってきた信頼があるわな
新しく住人探す手間も要らんし -
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
コメント
コメント一覧
>管理費は毎月かかる金
共用部の維持費じゃ