1: joke 21:56:37.572 ID:v1Du6vdF0- ユーカリの葉に毒があって解毒するまで具合悪いからwww
- 2: joke 21:57:04.330
- ワロタwww
- 3: joke 21:57:40.926
- うそをつくな
うそだよな? - 6: joke 21:57:58.961 ID:v1Du6vdF0
-
>>3
マジなんだ - 4: joke 21:57:43.302
- 可哀想やんけwwwワロタんなやwww
- 5: joke 21:57:53.989
- こあら参ったね
- 8: joke 21:58:57.879 ID:v1Du6vdF0
- あいつら木の上で寝てるの可愛いとか言って人間は見てるけど毒にやられているだけなんだ
- 14: joke 22:00:50.250
- たいして動かんくせにモリモリ食うのはなんでなん?
- 29: joke 22:08:04.024
-
>>14
毒がある上に栄養がほぼないからかなり食わんといかん - 15: joke 22:01:01.704
- コアラ「あー、具合悪いわぁ。今日のユーカリちょっと毒強めやろこれ」
見る人間「可愛いー!今ちょっと動いた!可愛いー!」
地獄絵図やんけ - 16: joke 22:02:13.719
- 食い物を独占したくて効率がクソ悪いユーカリに手を出した生き物
- 17: joke 22:02:24.533 ID:v1Du6vdF0
- もっと美味くて毒無い葉っぱなんていくらでもあるのになぁ
- 23: joke 22:05:20.316
-
>>17
それは他の動物に先に食べられる危険がある - 28: joke 22:08:02.821
-
>>23
しかし同じユーカリの中でさえ種類があって選り好みするらしいではないか
毒食ってるくせにグルメなのか - 30: joke 22:10:42.150
-
>>28
自分が解毒できるのを選んでるんじゃね? - 18: joke 22:02:26.921
- あいつら割と凶暴ってマジ?
- 26: joke 22:07:14.416
-
>>18
80年代に観光客が野生のコアラに近寄って
指やふくらはぎを噛まれて欠損する事故が多発してから
標識に「野生のコアラ危険近寄るな」が追加されるほどには大人しいぞ - 31: joke 22:11:05.691 ID:v1Du6vdF0
-
>>26
やばいじゃん - 32: joke 22:13:58.844
-
>>31
動物園で飼われているやつも大人しいぞ
コアラを抱っこできるショーで観光客に突然噛みついて
大怪我させてしまいそれが国際ニュースで報道されるほどだった - 41: joke 22:29:25.293
-
>>31
一番は外国人観光客を招き寄せるために
危険性を無視して利用した政府
当時の現地の人は野生のコアラは危ないとわかっていたから
見かけても触ろうともしなかったそうだ
コアラが有名になってから密猟する奴が爆発的に増えたが
捕まえる分にはかなり楽で一日で100頭を越すこともあったそうだ - 20: joke 22:03:53.158
- 元気になってくると枝から枝へ飛び移ったりするで、あいつら
コアラにジャンプするイメージあんま無いと思うけど、意外とアクティブや - 24: joke 22:06:10.661
- リンゴ食ってる動画ならある
動物園が仕込んだらしいが - 25: joke 22:06:12.070
- オーストラリア政府がコアラ間引いてて問題になったよな
- 34: joke 22:17:24.483 ID:v1Du6vdF0
- そら間引かれるわ
- 35: joke 22:17:25.287
- レッサーパンダも結構危ない
爪や牙は鋭いからちょっと引っ掻かれればザクッと切れて血みどろ不可避や - 36: joke 22:19:05.864
- オーストラリアのある島では木を切りすぎた結果ユーカリ不足でコアラが餓シしてるらしい
- 38: joke 22:22:36.625
-
>>36
餓シするくらいなら他の葉っぱ食えよ
消化出来ないワケでも無いんだろ? - 42: joke 22:33:55.651
-
>>38
食わせたら食えるんかな?
コウテイペンギンなんかは南極で進化を続けた結果、微生物への耐性を失っているから、暖かいところへ連れ出すと肺がカビてしぬそうだが。 - 40: joke 22:26:08.099
- これダーウィンが来たかなんかで見たな
- joke 21:58:57.690
- 他人が食えないものを食うことで食糧を確保するスタイルだからな
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
コメント