
- 1: 2022/03/17(木) 08:43:12.96 ID:049+EcCp9
おすすめ記事
- 10: 2022/03/17(木) 08:46:02.78 ID:nY4vYKrm0
- こまちもはやぶさも頑張ったな
- 11: 2022/03/17(木) 08:46:08.79 ID:/gT8sBqI0
- だが大事に至らなかったんだろ
さすが技術大国日本だわ - 14: 2022/03/17(木) 08:46:42.27 ID:Fw6eMLUF0
- 70秒も浮けば生きた心地はしないな
- 15: 2022/03/17(木) 08:46:46.86 ID:nBmLkS4f0
- 大惨事寸前だったみたいね。
対向車両とすれ違う最中だったりしたら、乗客がもっと多い時間だったら
ヤバかった。 - 20: 2022/03/17(木) 08:47:42.42 ID:2taixlsC0
- 新幹線がトップスピードのときに地震速報鳴ったら怖い
- 21: 2022/03/17(木) 08:47:50.92 ID:QJWDz5uL0
- 270kmで脱線しても無事なんてすごい
- 99: 2022/03/17(木) 09:06:23.71 ID:sfdqp1O60
- >>21
ね - 215: 2022/03/17(木) 09:33:45.02 ID:EZZ6FGOq0
- >>21
これははやぶさ・こまち車両だが、やまびこ号運用だから275キロな。
はやぶさでは320キロだが。
因みに今国内で最高速270キロという新幹線は無い。 - 24: 2022/03/17(木) 08:49:04.87 ID:uPtVm/4W0
- バウンドしてもケガ客おらんって神ってるやん
- 25: 2022/03/17(木) 08:49:20.55 ID:gEkqAqFx0
- よく止まれたな
車体が浮いたり高速で脱線したら止まらんよな - 27: 2022/03/17(木) 08:50:02.31 ID:mYvN9Nss0
- これは怖い
- 29: 2022/03/17(木) 08:50:07.98 ID:NgUPGYrf0
- 6強で死者が出ないならほとんど安全と言っていい
- 33: 2022/03/17(木) 08:51:52.94 ID:iyHXXjnT0
- これは震度6強のかなり強い地震があってもけが人一人でなかったことを褒める
べきなんだろうな
緊急ブレーキ作動したみたいだけど、震源に近いから、停止が間に合わなかったのかね - 45: 2022/03/17(木) 08:53:29.30 ID:jDQmCY940
- >>33
そうだよ
凄いことだよ
素晴らしい安全対策で有効だった - 126: 2022/03/17(木) 09:11:08.56 ID:CcaY5Ujg0
- >>33
脱線したのは問題ではなく高速走行中に安全に停止できた、被害を局限できたことを誇るべき。 - 42: 2022/03/17(木) 08:52:57.76 ID:5NmHe/iO0
- 緊急速報でどの程度スピードは落とせてたのかな
270キロで遭遇したらこんな被害では済まないよね - 54: 2022/03/17(木) 08:54:52.78 ID:afENjzvB0
- 国見から白石あたりは局地的に震度7くらいだったそうだからね
>>42
一発目の地震で減速してたはずだから、二番目の大きい方では速度落ちてたのではないかな - 48: 2022/03/17(木) 08:53:54.68 ID:2qoVZsT30
- やっぱ移動は飛行機だな
空飛んでればどんな地震もへっちゃら - 392: 2022/03/17(木) 10:30:22.02 ID:1xGeOL2m0
- >>48
東北大震災の時は着陸できる空港がなくて飛び続けるしかなくて
燃料も無くなりかけて管制塔と連絡も取れなくなり大パニックだったんだぜ
それ以外の被害が凄すぎてニュースにならなかったけど - 59: 2022/03/17(木) 08:55:52.50 ID:/aeOo1KZ0
- 線路の橋脚がひび割れてますやん
恐ろしい - 77: 2022/03/17(木) 09:01:22.16 ID:eY67b7H30
- >>59
あれがガラガラ崩れ落ちてたとしたら
恐ろしいどころの騒ぎじゃないな - 87: 2022/03/17(木) 09:04:05.82 ID:+rHiXC4i0
- 一瞬であの揺れがくるのは怖いな
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
コメント
コメント一覧