
震度6強から震度7を記録した場所
関東地震で震度が六強から七の地域はまさにこの埋没谷に沿っている
おすすめ記事
- 2: News18:18:47.27
- その割には相変わらず建物が乱立とした街ばかりだな
- 31: News18:48:29.60
-
>>2
いざ本番が来たら潔く壊滅しよう、という江戸っ子の心意気なんだろうさw - 4: News18:20:27.38
- 谷
窪
沼 - 9: News18:27:01.17
-
>>4
池袋「よっしゃ」 - 13: News18:32:18.78
-
>>9
「池」、、、。 - 5: News18:20:28.78
- 越中島の海洋大学は避難場所にならん
- 6: News18:22:03.34
- 改めてみると都心で良さそうな場所ってすでに公共の建物か
公園や寺などの文化系の建物が先に占有していて残ったとこを民間が開発しているって感じw - 7: News18:23:42.01
- いま人気の湾岸エリア大丈夫かよ?
- 8: News18:25:36.27
- しかし、日比谷辺りまで海だったとか、驚きですな
- 11: News18:27:34.10
- >>8 そもそも海抜0m地帯の多い事
- 10: News18:27:27.19
- 高見の見物
- 12: News18:29:51.00
- 溜息山王もけっこう揺れたんだね
- 27: News18:43:46.59
-
>>12
溜息w - 14: News18:33:25.96
- 江戸時代に皇居ってあったの?
- 16: News18:35:42.28
-
>>14
江戸城だと思えば差支えない - 15: News18:35:15.73
- 震災の延焼図は各区、消防署の管轄ごとに残ってる。
これを見て驚くのは、おりからの昼食のかまどの火が燃え広がりっていう話が嘘っぱち、それも本当の重過失失火の火元が広げたフェイク記事だったってこと。
京橋区の火元は、ちょっと千代田区に入った日比谷映画街だ。
大正十五年にここにあった情報伝播力の強い企業は
おかしいな夕刊が届いたみたいだ - 17: News18:35:49.64
- ビルは固い岩盤まで杭が打ってあるはずだが
4階だて程度だとそこまでしてないのかな?
倒れるぞ - 23: News18:40:50.43
-
>>17
東京だと地下1Kmくらい掘らないと硬い岩盤がないとことかありそうだけどな。
まぁ無理だろうから適当なとこでやめてるのだろうけど。
- 18: News18:36:25.35
- うちタワマンのかなり上の方だから
地震や津波来ても関係ない - 19: News18:36:55.56
- やっぱ古い地名は重要だな
今日の注目記事
おすすめ記事
おすすめカテゴリ
※ホラー・怖い話
※世界のミステリー事件 ・面白ニュース
※未解決事件
※オカルト・不思議

記事一覧へ戻
る

image credithttps://publicdomainq.net
ライター及び編集:kana/kotarou/sati/miti/akira/masaki/suzu/mana
コメント