1: Mystery00:11:48 ID:m8M- 言葉は理解できても感覚で理解できないんだが...
おすすめ記事
- 2: Mystery00:12:27
- ブラックホールのこと
- 6: Mystery00:14:44 ID:m8M
-
>>2
事象の地平線よりこっち側はとまってるように見えてブラックホールに落ちてる側は物凄い早い、でそののもすごいはやい一瞬の間にブラックホールの外での宇宙の一生が早送りで再生されるでおk? - 13: Mystery00:18:06
-
>>6
それ事象の地平線とは別の話じゃね - 3: Mystery00:12:51
- 計算でわかるのか…
- 5: Mystery00:13:53
- 面白いよね
- 7: Mystery00:15:13
- 結局何?
- 9: Mystery00:15:39 ID:m8M
-
>>7
ブラックホールに落ちれば一瞬で宇宙の一生を見れるらしい - 8: Mystery00:15:32
- 地平線だっけ?地平面じゃなくて?
- 10: Mystery00:16:52 ID:m8M
- しかもブラックホールに落ちると頭よりつま先の重力のが高くて、ビヨーンと体が引き伸ばされるとか怖すぎワロエナイ
- 11: Mystery00:16:57
- 俺地平面から見たけど >>1 は立派な社会人になって妻と子供2人に囲まれて幸せそうだったよ
- 12: Mystery00:17:27 ID:m8M
-
>>11
どうやって生還したのww - 14: Mystery00:18:56 ID:m8M
- お前らそんなヤバイ天体がお空に浮いてるのにそんな呑気でいいのかよ俺はもう一生ニートでいいよ
- 15: Mystery00:19:54 ID:m8M
- しかも太陽系と同じサイズのブラックホールがあるとか、しぬわww
- 16: Mystery00:19:55
- 地平面に宇宙船半分突っ込んだ状態になれば向こうの画像こっちに送れるんじゃね?
- 17: Mystery00:20:31 ID:m8M
-
>>16
天才か - 18: Mystery00:21:01
-
>>16
突っ込んでる側の人が突っ込んでない側の人に何も伝えることが出来ない - 20: Mystery00:22:40
-
>>16
吸い込まれるんやろ?
アカンやん - 19: Mystery00:21:23
- 光さえも抜け出せないんだよね?
- 24: Mystery00:24:06
- じゃあ、地平面ギリギリのところから自撮り棒突っ込むとどうなるの
- 33: Mystery00:27:19
-
>>24
何その棒 - 31: Mystery00:26:54
- 事象の地平面はブラックホールの地面だ
簡単に言えば
どや超わかりやすいやろ - 34: Mystery00:27:23
-
>>31
ソウダネ - 35: Mystery00:27:31 ID:m8M
- 量子もつれを使ったメール発明したら事象の地平面越えてもメールできんじゃね?天才?
- 36: Mystery00:27:34
- 俺よくわからんのだけど
たとえば地球の脱出速度とかあるじゃん
でも軌道エレベーター作ったら、明らかにそれより遅い速度でだっしゅつできるやん
じゃあ、ブラックホールでも棒突っ込んだら同じようにならんの? - 38: Mystery00:28:21
-
>>36
ナラナイトオモウ
ブツリテキニムリダヨ - 40: Mystery00:28:46
-
>>36
多分棒が境界面でちぎれる - 41: Mystery00:29:02 ID:m8M
-
>>36
これいけんじゃね?おれ馬鹿だからだれか出来るのか教えてくれ - 45: Mystery00:31:20
-
>>36
事象の地平面を境に物理法則変わるので
意味がない - 37: Mystery00:27:55
- 多分ゲッター線のせい
- 42: Mystery00:30:33 ID:m8M
- お前ら量子コンピュータしらん?光より早く情報伝える云々の量子テレポート使うらしいんだけど、あれでもなんとかならんの?
- 49: Mystery00:32:54
-
>>42
量子コンピュータとテレポとは別の話 - 52: Mystery00:34:09
- 逆に事象の地平面超えなきゃ普通に帰ってこれるしスイングバイも可能
ブラックホールって見方変えればただの超重力天体だからな
ただし地面に相当する地平面越えると宇宙の向こうがだとかなんだとか - 53: Mystery00:34:36
- 軌道エレベーターは、ただ単に宇宙ステーションまでケーブルを伸ばすだけだとケーブルは重力に負けてちぎれるんやで
宇宙側にデッカイ重りを付けて、「地球の重力」と「重りの遠心力」が釣り合って初めてケーブルが維持できる
事象の地平面に耐えられるケーブルに付けないといけない重りの重さは無限大になるんじゃね?分からんけど - 55: Mystery00:35:52
- 等価原理による事象地平面(仮)とか
- 56: Mystery00:37:31
- むむむ、なんか地平面で根本的にすごいことが起きてるようだな
面白そうだから勉強しよう - 58: Mystery00:38:35 ID:m8M
-
>>56
すごいこと? - 59: Mystery00:40:34
-
>>56
把握できないから予想してるだけだけどな
ブラックホール自体、仮説だけど(一応、かなり有力視されてはいるが)
光すらも逃げられない超重力天体があるのはほぼ確実
ただその内部で何が起きているかはかなりオカルト - 61: Mystery00:43:15 ID:m8M
-
>>59
俺らからブラックホールみるとそこに落ちる物は止まってみれるみたいだけど、ブラックホールをみればいままで落ちていったものが全て見れるの? - 64: Mystery00:47:49
-
>>61
厳密に言えばみれない
止まるのは事象の地平面の中だから
ロケットの先がつっこんだらロケット自体は先っちょだけつっこんで静止しているように見えるかもしれない
が
実際にはその前に分子レベルで分解されるので、分子レベルでちまちま吸い込まれていく
んで光も地平面近くでは停滞するので、太陽ほどではないにしても超発光はする - 68: Mystery01:07:16 ID:m8M
-
>>64
おお、想像のなかで映像化してみたいのに駄目だ、ロケットが量子レベルで解体されない前提で想像してもイメージわかない、誰かそういうイメージビデオ作ってくれないかな - 69: Mystery01:09:54
-
>>68
いやまあ分解されない前提なら
見た目は地面にぶっささったロケットになる
起こってる事象が違うだけで - 74: Mystery01:18:47 ID:m8M
-
>>69
なるほどイメージ出来た、そう言うことか - 57: Mystery00:38:08 ID:m8M
- お前ら色々知ってるな、そんなヤバイものもあるみたいだし、トランセンデンスとかいう映画も実現可能なんじゃね?
- 60: Mystery00:42:41
- 特異点以外は気にしなくていいよ
- 62: Mystery00:45:50
- 重力によって光は曲げられる
白鵬の後ろにいるヤツは実は横に立っているって事か? - 65: Mystery00:52:51
- https://youtu.be/4LHYUt9hGQc
こわい - 66: Mystery00:55:16
-
>>65
ちなみにブラックホールは実際にはこう見えない
っていうかこう見えてたらとっくにしっかり発見されてる - 63: Mystery00:47:26
- こういうのってめちゃくちゃわくわくするよな
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
おすすめカテゴリ
-
※2ちゃん伝説スレ
※ホラー・怖い話
※世界のミステリー事件 ・面白ニュース
※未解決事件
※オカルト・不思議
記事一覧へ戻 る
image credithttps://publicdomainq.net
コメント