
ブルガリアの予言者
ババ・ヴァンガは12歳の時に竜巻に巻き込まれ盲目となり予言の力が開花したと言われています。常人では見ることの出来ない生き物などが地球上には存在し、未来の地球を教えてくれるようです。
最近の予言では2011年の福島原発メルトダウンの事を言っているのでしょうか放射能のことに触れています。
これから地球上ではどのような変化が起っていくのでしょう。
おすすめ記事
- Mystery22:20:03.92
ブルガリア政府公認 ババ=ヴァンガの予言
2011年 北半球に放射能の雨が降り注ぎ、動物や植物に影響がでる。 (ハズレ)
2018年:新中国が世界覇権を掌握する。搾取者達により発展途上国が運営される。(ハズレ)
2023年:地球軌道がやや変化する。
2028年:新エネルギーの創造(たぶん、制御された核融合反応による)。
2043年:世界経済の繁栄。 欧州をイスラムが席捲。
2046年:あらゆる人体部位の製造。部位の交換は最善の治療法となる。
2066年:イスラムが支配するローマにアメリカが新兵器を投入。気候兵器。瞬間凍結器。
2076年:階級のない社会(共産主義)
続く
http://agora-web.jp/archives/2036429-2.html- Mystery22:20:18.18 BE:479913954-2BP(1931)
続き
2088年:新種の病気 数秒で老化。
2100年:人工太陽が夜側の地球を照らし始める。
2111年:人類は生けるロボットに。
2135年:ハンガリーは宇宙からの信号を受信する。
2130年:水中コロニーの建設
2164年:動物が半人間に。
2183年:火星のコロニーが原子力に。地球からの独立を要求(アメリカが英国に要求したように)
2201年:太陽の核融合プロセスの緩慢化。温度の低下。
2271年:物理定数の変化(物理法則の変化か)。
2288年:過去にタイムトラベルする。
2302年:重要な宇宙の新法則と宇宙の秘密が明らかになる。
2304年:月の秘密が明らかにされる。
2341年:宇宙からなにかおぞましいものが地球に襲来。
2480年:2つの人工太陽の衝突。 黎明期に地に落つ。
3005年:火星での戦争。 惑星の軌道を逸脱する。
3010年:彗星、月に衝突。 地球周辺に、砕石とダストのリングゾーンが形成される。
3797年:この時までに、地球全ての生物の滅亡、しかし、人類は、別の星系で新生活の基礎を形成する。
4308年:突然変異により、人類はとうとう脳の34%以上を使用するようになる。悪と嫌悪の概念の完全消
滅。
4599年:人類、不死を手に入れる。文明の発展がピークをむかえる。違う惑星にすむ人類総数が3400億人となる。
5078年:宇宙の領域を離れる決意。40%の人類は反対した。
5079年:世界の終了(宇宙の領域を超えたため)- 3: Mystery22:20:40.03
- そう…
- 5: Mystery22:21:30.04
- スタートから外れてんぞ
- 181: Mystery23:44:05.33
- >>5
福島では? - 6: Mystery22:21:31.19
- なんかそんな歌あったよな
西暦2020とかなんとか - 10: Mystery22:22:56.70
- 若い人たちは大変だなあ
- 12: Mystery22:23:20.18
- おいおいおい
世界が終了しちゃうってわかったら
明日から働く気無くなるやん - 13: Mystery22:23:23.76
- やっぱり未来人は来てたのか
- 14: Mystery22:23:33.82
- 直近の予言すら外しとるがな
- 32: Mystery22:29:09.65
- >>14
これな
>彼女は2010年11月から14年10月の間に第3次世界大戦の勃発を予言し、
>核戦争を予告したが、幸福なことに当たらなかった。また、彼女の「2018年の予言」には
>「中国が世界の支配者になる」と予言しているが、中国の国民経済はここにきて
>停滞傾向を見せ、米国から貿易制裁を受けている。 - 15: Mystery22:23:49.48
- 漫画なら完結しない風呂敷の広げ方だ
- 16: Mystery22:24:21.46
- 嫌いじゃない
遠い何億年後はどうなるかは気になる
不老不死になりたい - 192: Mystery23:49:51.65
- >>16
火の鳥読んだ? - 17: Mystery22:24:28.90
- 漫画化するの?
- 18: Mystery22:24:32.35
- 新中国がすでにはずれとる
- 20: Mystery22:25:20.34
- つうか、5079年まで持つのに驚き
あと200年以内に外宇宙出れないと滅びは避けられないだろ - 21: Mystery22:25:24.12
- はずれまくっとるやないか!
- 23: Mystery22:25:43.17
- なるほど4599年まで生きれば良いんだな…
- 24: Mystery22:25:50.25
- 2288年過去に
タイムトラベル出来てるなら
今が無くてもおかしく無いと思うんだけどな - 26: Mystery22:26:25.79
- 遠すぎてどうでもいい
- 30: Mystery22:28:07.70
- あと3060年あるし余裕だな
- 31: Mystery22:29:04.27
- 西暦が5079年に終わるって事だろ?
白人至上主義に終止符だわ - 34: Mystery22:29:47.00
- そんなに分かるなら近い年度をもっと詳しく書くだろ普通
分からないから突然未来へ飛ぶんだよ - 39: Mystery22:31:04.69
- 2011年にそんなことあったか?
- 40: Mystery22:31:29.63
- 人工太陽って何の意味があるんだよw
- 62: Mystery22:38:00.66
- >>40
ベジータが大ザルになる
いやあれは満月か - 83: Mystery22:45:50.46
- >>40
ジェシー・メイビアがキン肉マンとのタイトル戦
人工太陽に乗って登場してたな - 42: Mystery22:32:25.65
- 数千年で宇宙の領域を抜けれる訳ないだろ
- 43: Mystery22:32:26.71
- 3000年後か一体どんな世界になってんだろうな
- 47: Mystery22:33:21.81
- なんかFSSみたい
- 49: Mystery22:33:47.36
- ローマが凍結するとこは見てみたい
あと46年か - 50: Mystery22:34:21.66
- 水中コロニーが遅いように思う。
技術的にはできるけど
それまでは必要とされないのかな。 - 51: Mystery22:34:21.75
- 地球は崩壊するんだから今のうちに金を借りるだけ借りて遊ぼうぜ!
借金チャラになるぞ! - 52: Mystery22:35:22.08
- そこまで持つならいいんじゃね
- 53: Mystery22:35:24.92
- 遅かれ早かれ人間は必ず全員死ぬ
これからは死とか闇とかに想いを馳せられない奴が泣きを見る時代になる - 54: Mystery22:35:41.44
- うん
面白い - 55: Mystery22:35:56.34
- 何百年、何千年経っても馬鹿なことやってる人間っているんだろな
そういうのを少しだけ覗いてみたい気もする - 56: Mystery22:36:10.75
- 世紀末論って懐かしいな
- 57: Mystery22:36:54.70
- 2164年:動物が半人間に。
2183年:火星のコロニーが原子力に。地球からの独立を要求(アメリカが英国に要求したように)
2201年:太陽の核融合プロセスの緩慢化。温度の低下。
2271年:物理定数の変化(物理法則の変化か)。
2288年:過去にタイムトラベルする。
2302年:重要な宇宙の新法則と宇宙の秘密が明らかになる。
2304年:月の秘密が明らかにされる。
月の秘密遅すぎだろ - 58: Mystery22:37:07.10
- 物理定数の変化は興味をそそる
- 61: Mystery22:37:56.14
- 4308年が楽しみ
- 64: Mystery22:38:34.67
- まあいずれは太陽にのみ込まれる運命だしな
その前に全生物は死滅してるが - 67: Mystery22:40:15.39
- >>64
ざんねんだよな
宇宙の星全部失くなるんだもんな - 65: Mystery22:39:30.20
- 2ch終了みたいに盛り上がるんやろか
- 66: Mystery22:39:41.55
- 動物が半人間ってけものフレンズみたいになるんか
- 70: Mystery22:41:02.05
- すごくどうでもいい
- 71: Mystery22:41:50.23
- R-Typeのやり過ぎ
- 72: Mystery22:41:52.23
- どう考えてもあと2000年くらいしか生きられないしどうでもいい
- 73: Mystery22:41:54.07
- 大型冷凍庫あるし西暦5000年くらいまで冷凍睡眠出来るな
- 75: Mystery22:42:31.00
- 100年前と今って科学が発展して寿命は少し延びたけど地球全体で見ればたいして変わってないよな
と言うことは100年後もたいして変わらないってことなんだろうな - 78: Mystery22:42:47.39
- まず20~30年後に日本があるかどうかも怪しい
- 81: Mystery22:44:35.60
- 最初は一生懸命考えたんだろうけど、2100年あたりから飽きてきてるのが容易にわかる
- 82: Mystery22:45:15.75
- 宇宙の領域を離れる決意とやらに40%が反対ってことはあり得んな
もっと大勢が反対するが権力者かマッドサイエンティストが強行する - 84: Mystery22:45:52.46
- >2100年:人工太陽が夜側の地球を照らし始める。
なんのために? - 86: Mystery22:46:54.87
- 2023年で既に手遅れじゃね
- 87: Mystery22:46:55.79
- ブルガリア政府大丈夫か
今日の注目記事
おすすめ記事
おすすめカテゴリ
※ホラー・怖い話
※世界のミステリー事件 ・面白ニュース
※未解決事件
※オカルト・不思議

記事一覧へ戻
る


オカルトランキング
image credithttps://publicdomainq.net
コメント