- 21x/03:51:00.05 ID:B+BfoRZip
- 奥州平定したスピード早かったもんな
おすすめ記事
- 2: 21x/03:52:03.70
- あの場所じゃ天下は無理
精々東日本が限界 - 3: 21x/03:52:24.77
- 徳川家光「はぇ~。凄いねぇ😧」
- 4: 21x/03:52:41.73
- 20年でも無理
- 5: 21x/03:54:13.53
- あの時代の天下って京都っていうかほぼ関西制圧と同義やろ?
- 6: 21x/03:55:35.19
- けど遅く生まれたおかげで戦国大名の中で最後まで生き残れて
家光から優遇されたやん - 7: 21x/03:55:46.58
- たしかに10年早ければなあ。奥州探題の名門伊達家の当主やし
織田、豊臣、徳川みたいな成り上がりとは家格が違うわね - 8: 21x/03:56:22.61
- 後出しジャンケンみたいなのやめろ
- 9: 21x/03:57:29.24
- 毛利元就が30年遅く生まれてたら天下取れてたやろ
- 10: 21x/03:57:31.10
- 取れるわけねーだろ
しょせん北の蝦夷大名
北条あたりに手を出して討ち取られる未来しか見えない - 12: 21x/04:03:00.91
- 10年早かったとしてどう動くんやろうな
上杉佐竹北条あたりとどう付き合っていくんやろか - 13: 21x/04:04:21.51
- 北条も上杉も無理じゃね
- 14: 21x/04:05:33.98
- 奥州の小覇王
- 15: 21x/04:05:45.17
- 結局関東北陸で蓋されてそれ以上拡大はできんやろ
- 17: 21x/04:06:26.46
- >>15
北条と上杉は厳しいわな - 18: 21x/04:06:30.66
- 逆に10年遅かったからあそこまで広げられたやろ
10年前やと周りが全盛期やん - 20: 21x/04:07:26.95
- 秀吉存命だしむしろ潰されるんじゃないか
- 21: 21x/04:07:58.90
- 武田信玄がもうちょい寿命あったらのがよっぽど可能性あったんじゃ
- 22: 21x/04:08:38.25
- 中央でノッブが暴れまわってだーれも関心なかった東北とかいう見捨てられた辺境
- 23: 21x/04:08:46.94
- 京都に近くないと絶対無理やろ
- 24: 21x/04:10:36.50
- これ自分で家光に言ってそう
- 25: 21x/04:11:01.73
- 東北の田舎者が天下取るとか無理に決まってんだろ
しかも当時は東京でなく京都が都なのに - 26: 21x/04:11:29.43
- こっちか
三好長慶>>>武田 伊達 上杉 その他諸々の地方大名
これな
三好長慶ありきで次の織田ノブ教えないとな - 29: 21x/04:12:35.26
- 10年早かったら長篠の戦いの時ぐらいに家督相続か
- 30: 21x/04:12:37.39
- 奥州平定から北海道も平定して新幕府作れば良かったんや
- 31: 21x/04:13:08.85
- 三好はずっとワンチャン狙ってたからな
伊達は何してた?ん? - 34: 21x/04:14:29.58
- >>31
三好はワンチャンどころか天下人やぞ - 42: 21x/04:16:19.59
- >>34
先に取って三好長慶死んでも次また狙って信長とやりあってたからな - 32: 21x/04:14:11.45
- 信長っていろんなセンスがエグいわ
- 33: 21x/04:14:19.81
- 関東の争いも鎌倉府・関東管領の内紛
(足利公方、堀越公方、山内上杉、扇谷上杉)とその後の後北条氏の台頭が戦国の
キーポイントなのに
長尾景虎vs北条がメイン扱いされてるの良くないわ - 35: 21x/04:14:44.13
- 謙信にも氏康にも勝てないでしょ
- 36: 21x/04:14:58.36
- 知の片倉小十郎
武の伊達成実
内政の鬼庭綱元
伊達三傑も10年早く生まれんと無理やな - 37: 21x/04:15:02.96
- 秀吉と敵対しなかったのは賢い
- 41: 21x/04:16:08.30
- 政宗が生まれる10年前の奴らはなにしてたの?
- 49: 21x/04:19:30.87
- >>41
奥州探題をめぐって色々と - 61: 21x/04:22:15.56
- >>49
官職が名前だけでなんの実行力もない時代ではなぁ
上杉家の関東管領でも北条は言うこと聞かなかったわけだし - 44: 21x/04:16:41.36
- 雪国から天下を狙うのは無理やって言われとるな
- 48: 21x/04:19:13.40
- 政宗「将軍にワイの手料理持ってくで」
毒味「毒味してからじゃないとダメです」
政宗「毒盛るなら10年前に盛っとるわ!」
全部秀忠に聞こえてた模様 - 51: 21x/04:20:16.58
- >>48
草 - 53: 21x/04:20:46.34 0
- >>48
草これは憎めねえわ - 54: 21x/04:21:11.54
- というか10年前だと北条と対立する理由が無い
- 57: 21x/04:21:35.39
- 伊達なんて保身保身よ
- 59: 21x/04:21:47.31
- 無理立地が悪い
- 64: 21x/04:23:02.69
- 子孫のサンドウィッチマンが天下獲ったからええやろ
- 67: 21x/04:24:12.56
- 伊達も 上杉も 島津も 毛利も取る気すらないやん
まぁ毛利は足利に言われて本願寺支援してたけど - 74: 21x/04:26:16.32
- >>67
政宗は野心ありありやったで
よくお家取り潰しにならなかった思うわ - 79: 21x/04:27:06.48
- >>67
伊達は奥州藤原氏の血筋を自称してたし奥州探題の官職も持ってたから
天下はともかく東北地方の統一は目指してたと思うで
関ヶ原でも南部に侵攻して怒られてたし - 83: 21x/04:29:32.08
- 頼朝 愛知生まれ、鎌倉で幕府開く
尊氏 京都生まれ、京都で幕府開く
信長 愛知生まれ、岐阜→滋賀を拠点にする
秀吉 愛知生まれ、大阪を拠点にする
家康 愛知生まれ、東京で幕府開く
東北生まれや東北で幕府開いたやつなんかおらん - 100: 21x/04:39:22.51
- 東北を制覇したんでしょ
もうちょい早ければ全国も行けたな - 111: 21x/04:46:15.48
- 上杉なんて関東の北条攻めてさっさと帰ってるしな
- 112: 21x/04:46:34.66
- まあ航空写真で平野部見れば伊達には無理ってわかるわ。
福島周辺でチョロチョロやってただけじゃあ、国力向上にはならん - 116: 21x/04:47:46.93
- 秀吉どころか北条あたりにもボコられてそう
- 117: 21x/04:48:22.77
- 上杉は武田が滅亡したときに武田領とってないし
中央なんかとか領土なんかより家存続 - 118: 21x/04:48:39.18
- 謙信は天下を取るなんて野心がそもそもなかったからな
戦いのリングにすら乗ってへん - 124: 21x/04:51:18.88
- 天下人は天が決める!
- 92: 21x/04:34:32.13
- よその国を武力で奪う発想があまりなかったんじゃないの
-
今日の注目記事
-
おすすめ記事
-
おすすめカテゴリ
-
※2ちゃん伝説スレ
※ホラー・怖い話
※世界のミステリー事件 ・面白ニュース
※未解決事件
※オカルト・不思議
記事一覧へ戻 る
オカルトランキング
image credithttps://publicdomainq.net
コメント
コメント一覧