- 200/ 22:42:06.03 ID:kj2p+eZi0
あんなのバブル絶頂期でも潰れるだろwww
今日のオススメ
・ なぜアルミホイルに包まれた『おにぎり』はウマイのか
・ 【無敵の人】犯罪者に責任能力がなければ無罪になるってあり得ない
・ 【千田麻未さん神隠し事件】室蘭で行方不明になった美少女を探せ
・ 東日本大震災の被災地で霊にとり憑かれた
・ 仕事から帰宅したらヤバイ事になってた
・ 【貴重映像】オーストラリアの夜空に輝く緑色の隕石(緑色火球の謎)
・ 虫歯を2年近く放置した結果wwww
・ 日本最強の「ダンジョン駅」
・ アメリカの女医、頭がおかしくなるwwwwwwwwwwww
4: 200/ 22:43:18.66
ワイドブルー横浜とか海水浴場でいいじゃんwww
って謎の施設が多かった
って謎の施設が多かった
36: 200/ 22:49:25.45
>>4
彼女と濃厚イチャイチャスポットとして重宝してたんや
その当時は全閉するワンタッチテントなんてなかったからな
今は海水浴でもそのテント使えば以下自粛
彼女と濃厚イチャイチャスポットとして重宝してたんや
その当時は全閉するワンタッチテントなんてなかったからな
今は海水浴でもそのテント使えば以下自粛
379: 2020/11/23(月) 09:27:05.64
>>4
更衣室がすごく綺麗で良かった
海水浴とは全然違う
ワイルドブルーおかげで、サマーランドの更衣室も少し良くなったと思う
更衣室がすごく綺麗で良かった
海水浴とは全然違う
ワイルドブルーおかげで、サマーランドの更衣室も少し良くなったと思う
5: 200/ 22:43:52.15
ファンタジードーム
6: 200/ 22:44:01.70
土地買って有料のスケボー場つくりたい
7: 200/ 22:44:16.52
湾岸スキーヤーは歌にもなってるからな
9: 200/ 22:44:58.27
巨大迷路おもしろかったな
27: 200/ 22:48:36.37
>>9
バブルといえばこれだよな
バブルといえばこれだよな
197: 2020/11/23(月) 00:32:02.74
>>9
京成関屋にあったアメージングスクエア懐かしい
京成関屋にあったアメージングスクエア懐かしい
490: 2020/11/23(月) 15:33:52.09
>>197
俺出られなくてリタイヤした
俺出られなくてリタイヤした
11: 200/ 22:45:23.42
熱川バナナワニ園の悪口は辞めたまえ
265: 2020/11/23(月) 03:12:27.81
>>11
ゾウガメパークも忘れないでください
ゾウガメパークも忘れないでください
12: 200/ 22:45:40.92
パターゴルフ、ドライブインシアター、巨大迷路とかな
454: 2020/11/23(月) 14:00:57.25
>>12
懐かしい…あの頃に帰りたい
懐かしい…あの頃に帰りたい
14: 200/ 22:45:41.88
人工のスキー場船橋あたりにあったよね
15: 200/ 22:45:45.59
カーニバルプラザ
20: 200/ 22:47:06.85
リフト1時間待ちとか普通にあったからな
25: 200/ 22:47:55.75
施設じゃ無いけどバブル期の頃親父が人口20万以上の街の役人やってて、その役所
の地下でディスコパーティー、今で言うクラブイベントが開催されてたよ
役人と身内しか来れないイベント
レーザー光線やスモークで子供ながらに楽しかった思い出
役所の地下でクラブイベントとか80年代末期のバブル全盛期だから出来たんだろな
の地下でディスコパーティー、今で言うクラブイベントが開催されてたよ
役人と身内しか来れないイベント
レーザー光線やスモークで子供ながらに楽しかった思い出
役所の地下でクラブイベントとか80年代末期のバブル全盛期だから出来たんだろな
374: 2020/11/23(月) 09:21:33.15
>>25
すげーな
すげーな
29: 200/ 22:48:40.96
ザウスといえば山下達郎のCM曲思い出す
津田沼にももう少し緩やかなスキー場あったな
津田沼にももう少し緩やかなスキー場あったな
95: 200/ 23:11:17.09
>>29
津田沼のやつは現イオン
津田沼のやつは現イオン
32: 200/ 22:48:58.00
実は津田沼にもスキー場があった
33: 200/ 22:49:10.01
261: 2020/11/23(月) 02:54:12.79
>>33
これの名残はよく見る
これの名残はよく見る
140: 200/ 23:36:38.94
>>33
いまじゃ登山とかキャンプグッズのほうが多い気がする
いまじゃ登山とかキャンプグッズのほうが多い気がする
148: 200/ 23:40:37.05
>>33
おもちゃ屋だったり
ゴルフ用品店だったり
スタジオアリスだったりする建物
おもちゃ屋だったり
ゴルフ用品店だったり
スタジオアリスだったりする建物
360: 2020/11/23(月) 08:07:45.47
>>148
おもちゃ屋はハローマックじゃないかな(;ω;)
おもちゃ屋はハローマックじゃないかな(;ω;)
37: 200/ 22:49:31.09
なんでスキーブームが終わったんかなあ
スキーは無理としてもスノボとか楽しいよなーー
本当に若者は車に興味もないからかね
スキーは無理としてもスノボとか楽しいよなーー
本当に若者は車に興味もないからかね
39: 200/ 22:50:34.58
>>37
車を持たなくなったってのも影響あるかも
車を持たなくなったってのも影響あるかも
50: 200/ 22:53:43.67
>>37
金かかるからだろ
車と宿泊必須だし
金かかるからだろ
車と宿泊必須だし
44: 200/ 22:51:59.17
ネット無いから情報は雑誌やテレビから。実際に行ってみるしかなかった…。
今はクチコミ評価で先に判断できるけど。
今はクチコミ評価で先に判断できるけど。
45: 200/ 22:52:17.48
バブルつったって大多数はそんな金持ってたわけでもないよな
151: 200/ 23:42:39.12
>>45
製造業は儲かってたんとちゃうかな
普通のボーナスのほかに
臨時ボーナスが2回出てたと
うちのおかんが言ってた
製造業は儲かってたんとちゃうかな
普通のボーナスのほかに
臨時ボーナスが2回出てたと
うちのおかんが言ってた
213: 2020/11/23(月) 00:49:56.67
>>45
将来バラ色って誰しもが思っていた。
将来バラ色って誰しもが思っていた。
85: 200/ 23:04:48.63
>>45
仕事は腐るほどあって割の悪い仕事は子でも孫でも受けず
企業はオールブラックで月残業100~200当たり前
入社したてでも手取り40マン以上でGT-R買ってたような時代だな
仕事は腐るほどあって割の悪い仕事は子でも孫でも受けず
企業はオールブラックで月残業100~200当たり前
入社したてでも手取り40マン以上でGT-R買ってたような時代だな
177: 2020/11/23(月) 00:10:09.70
>>85
>企業はオールブラックで
人手は足りねえわ効率は悪いわ
たまに直接的な暴力もあったり
今の基準でみると完全にブラックだわ
>企業はオールブラックで
人手は足りねえわ効率は悪いわ
たまに直接的な暴力もあったり
今の基準でみると完全にブラックだわ
190: 2020/11/23(月) 00:26:29.20
>>85
その企業はオールブラックってとこ重要なのにあまり語られないよね
その企業はオールブラックってとこ重要なのにあまり語られないよね
47: 200/ 22:52:28.08
あの当時、職場が田町だったんだが
羽ヒラヒラの扇子をもって駅を降りてた女達も、もう孫がいると思えば感慨深い。
羽ヒラヒラの扇子をもって駅を降りてた女達も、もう孫がいると思えば感慨深い。
55: 200/ 22:54:55.26
>>47
「会社帰りにここに踊り来てたのよー」
とおばあちゃん元社員が自慢してたが
今や誰もいないボーリング場でサザン桑田のポスターがハタハタしてるよ
「会社帰りにここに踊り来てたのよー」
とおばあちゃん元社員が自慢してたが
今や誰もいないボーリング場でサザン桑田のポスターがハタハタしてるよ
62: 200/ 22:57:38.02
>>55
田町ハイレーンって文字通り廃レーンになっちゃってるの?
時代の流れだね。
田町ハイレーンって文字通り廃レーンになっちゃってるの?
時代の流れだね。
59: 200/ 22:57:01.36
東京ドームが出来たのも88年でバブル真っ最中だったね。
イベントも派手でタイソンが来たりマドンナやマイケルもコンサートやってたなあ。
自分は90年のカウントダウンライブに行った。
トリがボンジョビでね、スタンドだから全然見えなかったけど楽しかったよw
イベントも派手でタイソンが来たりマドンナやマイケルもコンサートやってたなあ。
自分は90年のカウントダウンライブに行った。
トリがボンジョビでね、スタンドだから全然見えなかったけど楽しかったよw
290: 2020/11/23(月) 05:08:43.56
>>59
俺も行った!スキッドロウとか出てたやつ
俺も行った!スキッドロウとか出てたやつ
373: 2020/11/23(月) 09:21:27.48
>>59
自分もそのカウントダウン行ったよー(当時消防、めちゃロッカーの母親同伴)
アリーナの結構いいとこだったんだけど、真後ろに陽気なアメリカン御一行様がいて
ビール持ったままタテノリするわ(勿論、こっちはモロにかぶった)
疲れて座ろうとすると「Stand Up!!」なんて煽って来るわで、どえらい目に遭ったorz
自分もそのカウントダウン行ったよー(当時消防、めちゃロッカーの母親同伴)
アリーナの結構いいとこだったんだけど、真後ろに陽気なアメリカン御一行様がいて
ビール持ったままタテノリするわ(勿論、こっちはモロにかぶった)
疲れて座ろうとすると「Stand Up!!」なんて煽って来るわで、どえらい目に遭ったorz
64: 200/ 22:58:06.70
室内スキーとかもあったな
67: 200/ 22:59:07.73
ディズニーランドもそうなんだけど、生き残ったバブル娯楽は許されるのが不明
69: 200/ 23:00:19.28
若い頃が
乗用車で車中泊
体力勝負だったなあ
ちょい金ができてきたら
安い宿に泊まって温泉・・・
温泉入ってビール飲んだらコテンと寝てたなあ
乗用車で車中泊
体力勝負だったなあ
ちょい金ができてきたら
安い宿に泊まって温泉・・・
温泉入ってビール飲んだらコテンと寝てたなあ
71: 200/ 23:01:16.49
夏はTUBE
冬は広瀬香美の時代だったな
結局、皆そこに全てを求めてたんよ、リアルで
冬は広瀬香美の時代だったな
結局、皆そこに全てを求めてたんよ、リアルで
72: 200/ 23:01:30.10
バブル期(昭和終焉期)
・車
・バイク
・クラブ、ディスコ
・カラオケ
・スキー
・家電話
・公衆電話
・モーテル
・居酒屋
・映画館
・ドライブインシアター
・CD
2010-2020
・インターネット
・スマホ
・SNS
・YouTube
・オンデマンドムービー
・サブスク音楽
・スマートフォン
・モバイル
・車
・バイク
・クラブ、ディスコ
・カラオケ
・スキー
・家電話
・公衆電話
・モーテル
・居酒屋
・映画館
・ドライブインシアター
・CD
2010-2020
・インターネット
・スマホ
・SNS
・YouTube
・オンデマンドムービー
・サブスク音楽
・スマートフォン
・モバイル
122: 200/ 23:27:30.80
>>72
昔のほうが日本が元気だったな
今は便利だけどさ
昔のほうが日本が元気だったな
今は便利だけどさ
125: 200/ 23:29:52.35
>>122
総評系のストだらけだけどな
総評系のストだらけだけどな
126: 200/ 23:30:12.58
>>122
なんか便利なものが何もかも出尽くしちゃって目新しさもなくなって
これから何が出るんだろうってwktk感を持てないように見える
カネ無いカネ無いつってる若いやつらもみんなスマホ持ちだしね
なんか便利なものが何もかも出尽くしちゃって目新しさもなくなって
これから何が出るんだろうってwktk感を持てないように見える
カネ無いカネ無いつってる若いやつらもみんなスマホ持ちだしね
128: 200/ 23:31:03.51
>>126
ユニクロのレジが至る所にある時代が来るよ
ユニクロのレジが至る所にある時代が来るよ
131: 200/ 23:32:01.90
>>126
今はVRグラスに期待
今はVRグラスに期待
141: 200/ 23:36:53.70
>>126
高額なスマホ持てて通信費もかけて金ないってのはないわ。
まあ、昔はこれがなかったからその分のお金が浮いてたわけだが。
高額なスマホ持てて通信費もかけて金ないってのはないわ。
まあ、昔はこれがなかったからその分のお金が浮いてたわけだが。
84: 200/ 23:03:46.32
ゴルフ会員権なんてものをよく聞いたバブルの頃(´・ω・)
90: 200/ 23:08:11.37
スキーは面白いしスキー場の冬山の景色や雰囲気も好きだけど
荷物持って行って帰ってくるのが面倒
荷物持って行って帰ってくるのが面倒
93: 200/ 23:09:48.52
バブル絶頂期は毎日毎日ニュースステーションで久米さんが日本の金あまり現象の
ことを話してたんやで
ことを話してたんやで
94: 200/ 23:11:09.34
店舗の内装や外観はやたら凝っててテーマパーク並なのに
メニューは妙に昭和臭いしいまどきドリンクバーすら無いびっくりドンキーは生きた化石だと思う
メニューは妙に昭和臭いしいまどきドリンクバーすら無いびっくりドンキーは生きた化石だと思う
97: 200/ 23:13:00.92
いろんな選択肢があっていい。
カオスなのが良い。
御行儀のいいものばかりの世の中はつまらん。
カオスなのが良い。
御行儀のいいものばかりの世の中はつまらん。
104: 200/ 23:15:04.51
今もあるのかな
南国をイメージした、時々スコールと雷がなる居酒屋
南国をイメージした、時々スコールと雷がなる居酒屋
335: 2020/11/23(月) 07:15:32.20
>>104
めっちゃ懐かしい!学生だったわ
めっちゃ懐かしい!学生だったわ
115: 200/ 23:21:44.34
バブルで儲けた企業家が建てた観音像とか仏像
パルテノン神殿風のホテル
パルテノン神殿風のホテル
127: 200/ 23:30:27.92
ネットが普及する前の時代だからなあ
137: 200/ 23:34:51.90
フリードリンクのところが多かったし
景気いい友達からよくおごってもらって
自分に金なくても食は満たされていた
景気いい友達からよくおごってもらって
自分に金なくても食は満たされていた
170: 200/ 23:55:10.38
キャノンボールシティ知ってる奴はバブ男
172: 200/ 23:58:15.61
謎の巨大迷路ブーム
176: 2020/11/23(月) 00:09:36.07
バブルじゃないけど太陽の塔を実際に見ると
日本の高度経済成長の時は凄かったんだなと実感する
日本の高度経済成長の時は凄かったんだなと実感する
Twitterでシェアする
Tweet
サイト内の記事を検索する(例:未解決事件)
今日の注目記事ベスト10
【2】 【山梨キャンプ場行方不明事件】小倉美咲ちゃんが失踪した原因が3つに絞られてきた
【3】 【ウソだろ…】YouTubeの収益90%ダウンにユーチューバーたち悲鳴
【4】 昭和生まれのガチな美人を貼ってく
【5】 【3.11】2011年3月12日の新聞が怖すぎる
【6】 結局、コロナ後の勝ち組業界ってどこ?
【7】 【南海トラフ巨大地震】高さ34メートルの津波がいかにヤバいのかわかる画像
【8】 【現在編】昭和生まれのガチな美人を貼ってく
【9】 夜勤ってコスパ最高なのに嫌がられるよな
【10】 アメリカの女医、頭がおかしくなるwwwwwwwwwwww
注目記事
・ 南海トラフ地震って実際ヤバそうだよな
・ 嫁の実家に行ったら囲炉裏で餅焼いてくれたんだけど灰がすごくて気持ち悪かった
・ 【リツヤ湾大津波ヤバすぎ】世界史に残る最大の津波の高さが524mという事実
・ SOS遭難事件ってヤバくないか?
・ 【ガチの人間ホラー】ゆうべ合コンで会った女が家の前にいる
・ 【山下財宝伝説】フィリピンで旧日本軍の財宝を探しに出かけた4人の若者が生き埋めに
今日のオススメ
・ 【2ちゃん伝説スレ】壮絶な人生を送ってきた女性の物語
・ 【世界衝撃ニュース】サウジアラビアで12万年前の人間の足跡が発見される
・ ユーチューバーのマクネイル氏が中国のアリババで「スーパーカー」を購入した結果、とんでもない車が到着し た
・ 日本人が英語の発音を苦手としている理由
・ ほん怖で一番ヤバい話
・ 【クレイジー】ベッドで空を飛ぶ男に注目が集まる
・ 【まるで人みたい】母犬「大丈夫かな…(ナデナデ)」子犬「キャンキャン♪」【海外の反応】
・ 人生最大の修羅場
・ 「大島てる」とかいう事故物件サイトで調べた結果wwwwww
・ 【2ちゃん最恐ホラー】 静岡VIPPER行方不明事件(捜索隊結成)
おすすめカテゴリ
※ホラー・怖い話
※世界のミステリー事件・面白ニュース
※未解決事件
※オカルト・不思議

記事一覧へ戻る


オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
image creditpublicdomainq
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606052502/
コメント