
【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html
今日のオススメ
・ ハロワ先の職員、元同級生だった
・ 嫁「お腹の子双子だったよ」俺「え?性別は?」嫁「2人とも男の子だよ」俺「ふざけてんの?今すぐ堕ろせ」
・ 歯が痛いからバファリン12錠飲んだ結果
・ 友人「給付金入った?」俺「入ったよ」友人「前貸した金は返せそう?」俺「あー、無理かな」
・ 【世界仰天ニュース】病院に見舞いに来た家族「暑いから空調機もってきたよ~コンセントいっぱいだからコレ外して使おう!」
・ 【情報求む】コイツ見つけてくれたらマジで50万円あげる
- 3: 2020/07/16(木) 12:35:21.32 ID:YSG/iDDt0
- Go To バブル
- 4: 2020/07/16(木) 12:35:25.64 ID:BoJ0/xXB0
- 西部時代
- 5: 2020/07/16(木) 12:35:32.76 ID:bF2kBySn0
- 1960年代 米ソ核実験競争、月面着陸、高度経済成長
科学技術がもてはやされた時代
お勉強できる人が最も報われた時代
田中角栄が現れる前の時代 - 7: 2020/07/16(木) 12:36:00.28 ID:AMO16Zat0
- 平成一桁だろ
- 8: 2020/07/16(木) 12:36:01.23 ID:3s1NPtYl0
- 実際、風呂と洗濯機のない時代はキツすぎるな
- 9: 2020/07/16(木) 12:36:16.10 ID:HS7UG7SD0
- ネットやスマホないのに耐えられないだろ
- 10: 2020/07/16(木) 12:36:16.36 ID:fM2Ym4KG0
- 恐竜と一緒に化石になり、地質学者を困惑させたい
- 12: 2020/07/16(木) 12:36:23.12 ID:CuJjuMTP0
- 戦国時代にタイムトラベルして乱取りしたい
- 14: 2020/07/16(木) 12:36:35.32 ID:rKF0xLoL0
- 圧倒的に戦国時代だな。
将来有望の殿様に付いて知略をもってのし上がり
歴史を変えてやる。 - 28: 2020/07/16(木) 12:37:43.54 ID:7onmhHE50
- >>14
礼儀作法知らずに殿様まで辿りつけると思ってんの?w - 45: 2020/07/16(木) 12:39:14.54 ID:auQVt5n10
- >>14
知がないやん - 15: 2020/07/16(木) 12:36:43.89 ID:xVnQuZMN0
- 日本の時点で
- 20: 2020/07/16(木) 12:37:08.21 ID:eDhi/6NP0
- 法律が甘い時代かな
- 22: 2020/07/16(木) 12:37:18.82 ID:TMIPB8uz0
- 昭和の最後の10年は面白いと思うがネットがないからな
2000年前後はネット勃興期でかなり楽しかったと思う
動画を見るような環境ではなかったが今でも5chやテキストが中心だから2000年で良いわ
当時は主張のうるさいYouTuberもキッズもマウント取るような奴もいなかった - 156: 2020/07/16(木) 12:46:42.62 ID:yKu7ywP70
- >>22
昭和を観光するなら、最初の10年か最後の10年だな。 - 25: 2020/07/16(木) 12:37:24.20 ID:f8Jdzg2R0
- つかスマホの使えない時代で、まともに暮らせるかよw
- 26: 2020/07/16(木) 12:37:32.49 ID:4Ii6wbeB0
- あれ?未来は無いのか
- 27: 2020/07/16(木) 12:37:33.80 ID:jT2n7RdR0
- 未来にいきたい
- 30: 2020/07/16(木) 12:37:51.91 ID:psD7WcN80
- 昭和末期
- 31: 2020/07/16(木) 12:37:55.72 ID:s2tP0/8t0
- 石器時代だな
今でも文明が干渉しない未開の部族に生まれたかったと思うもん - 32: 2020/07/16(木) 12:37:58.70 ID:LynmZgDL0
- 江戸時代の中頃はそれなりに面白そう
- 40: 2020/07/16(木) 12:38:52.62 ID:fgH4OGCv0
- バブルの時期ってウォシュレットあったの?
ウォシュレットなかったらそれだけで選択肢から除外ですわ - 44: 2020/07/16(木) 12:39:05.75 ID:94I07R6a0
- 昭和は何もないから面白かっただけで人間も家も文化も今考えたら大嫌い
- 49: 2020/07/16(木) 12:39:27.98 ID:EitnDNZJ0
- 1955年のヒルバレーだな
- 50: 2020/07/16(木) 12:39:32.35 ID:/60YSKUY0
- 戦国時代
- 51: 2020/07/16(木) 12:39:41.55 ID:yWveaT5o0
- 昭和10年代に送ったるわ
- 53: 2020/07/16(木) 12:39:48.94 ID:v16ItIaY0
- 昭和に欲しいもんなんて売ってるのか
- 55: 2020/07/16(木) 12:39:54.18 ID:4Ii6wbeB0
- 今から昔に行っても不便感が8割占めてしまうと思うわ(´・ω・`)
- 58: 2020/07/16(木) 12:39:59.77 ID:V7XV2ysl0
- 行けなかったナンノのコンサートに行きたい 切実に
- 91: 2020/07/16(木) 12:41:55.62 ID:4Ii6wbeB0
- >>58
俺が昔行ったときはドタキャンで代わりにラッツアンドスターが来たんだが(´・ω・`) - 65: 2020/07/16(木) 12:40:21.65 ID:s99zJ5SH0
- バブルでも別に裕福ではなかったぞ
- 143: 2020/07/16(木) 12:45:31.61 ID:oN2iFGoj0
- >>65
そうだね。
円高不況を隠すため金利を下げて土地バブルが起きたらから、土地を持ってなかった庶民は普通だし、土地持ちも何かバブル崩壊後は人生踏み外してたな。 - 67: 2020/07/16(木) 12:40:37.02 ID:zbA+sbwV0
- 昭和にタイムトラベルして
親の結婚をやめさせたい (´・ω・`) - 71: 2020/07/16(木) 12:40:46.70 ID:nFI7DCR+0
- インターネットもまともにできない時代なんかもう戻れんわ
- 142: 2020/07/16(木) 12:45:21.56 ID:YKFGw0fX0
- >>71
PC88、FM-7、X1のレトロPCの時代は楽しかったぞ。今から見ればオモチャみたい
なものだったが、なぜあれらにあんなに夢が膨らんだか未だ不思議だ。 - 73: 2020/07/16(木) 12:40:51.38 ID:P3V8GcMh0
- ガラケーが白黒からカラーに進化していくときは未来はどうなるか楽しみだったわ
- 80: 2020/07/16(木) 12:41:16.20 ID:M1kj7LFl0
- 婆ちゃんに会いてえ
- 81: 2020/07/16(木) 12:41:16.80 ID:iGQO23HK0
- コロナも無かったしな…
- 82: 2020/07/16(木) 12:41:17.92 ID:lnP9IKNy0
- 昭和とか物価も高いし、娯楽も少ないし、仕事も分業制で効率悪いしやる事多いししんどいわ
物が高く売れてたから収入よかっただけでその分楽できなかったわ - 83: 2020/07/16(木) 12:41:18.10 ID:heN7qA930
- 戦国時代で美人といわれるお市の方や細川ガラシャを見てみたいな
- 86: 2020/07/16(木) 12:41:41.93 ID:xrPNCIX40
- 明治に生まれて太平洋戦争始まる前に寿命で逝くのがいいな
- 87: 2020/07/16(木) 12:41:45.40 ID:GG/fdheO0
- 今とそんなに変わらんというか今の方が楽しみが多種多様でしょ
- 88: 2020/07/16(木) 12:41:45.78 ID:TsAZL9jQ0
- 行くならどう考えても未来だろ
- 93: 2020/07/16(木) 12:42:08.76 ID:Ughbv+Z90
- 1980年代~1990年代は面白い時代だったな
全てが進化の過程
漫画
映画
音楽
ゲーム
ドラマ
バラエティ
スポーツ
格闘技
アニメ
パソコン
インターネット
黄金期だった
今はピークを過ぎた過渡期
全部が飽きが来てオワコンになってる
一番楽しい時代を10代~20代で過ごさせてもらって申し訳ないわ - 172: 2020/07/16(木) 12:47:54.14 ID:8LxllX100
- >>93
多分10年ぐらい後輩だがその中で明らかに現代より良かったのは
漫画音楽ドラマバラエティとインターネット利用者の民度ぐらいだと思う - 94: 2020/07/16(木) 12:42:16.05 ID:qGlcP+sa0
- 日本が一番よかった時代だもんな
この時代を生きれなかった人はかわいそうだわ - 96: 2020/07/16(木) 12:42:26.08 ID:MVSy0Khx0
- あまり昔すぎるのもやばそうだから大正あたりがいいな
お江戸の名家でぬくぬくと - 98: 2020/07/16(木) 12:42:29.25 ID:2Cq2EaL20
- 2000年後に行ってみたい
- 99: 2020/07/16(木) 12:42:30.46 ID:s4hJoarD0
- 過去しかダメなん?未来がいいなあ
1000年後1万年後を見たい -
今日の注目記事
-
・
【2ちゃん最恐ホラー】 静岡VIPPER行方不明事件(捜索隊結成)
-
今日のオススメ
-
・
小学校中学校と俺が受けたイジメの一覧
・ 日本人はマジで謎すぎる人種らしい
・ 【デスブログ】東原亜希さんの予言ブログ「7年前に東京オリンピック2020を祝福」「昨年にはコロナの事を警告か」
・ コロナで完全に忘れ去られた事件・事故
・ 【40秒で消えた男の子】松岡伸矢くん神隠し事件の真相ってこうじゃない?
・ 人生最大の修羅場
・ 「大島てる」とかいう事故物件サイトで調べた結果wwwwww

記事一覧へ戻る


オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
コメント