
- 2019/12/13(金) 17:34:22.67
- 火力だろ
原発はメルトダウンしたら半径50kmは死ぬし
今日のオススメ
・ 東日本大震災で怖すぎるレス見つけた「岩手の宮古だけど3mの津波来てるの?」
・ 2023年から来た未来人だけどコロナ終息後の世界をちょっとだけ教える
・ 【就職・転職】人事部だけど「絶対に採用しない学生」の秘密を教える
・ コロナダメージがない職種ってなに?
・ ワイこどおじ、給付の10万円を巡って親と喧嘩したのだがどちらが悪いか判断して
- 3: 2019/12/13(金) 17:40:01.98
- 原発は再生可能エネルギーだろ
- 4: 2019/12/13(金) 17:40:23.21
- 適当なエネルギー戦略のせいで、世界中からスケープゴートにされつつあるなー、くらいの認識
- 5: 2019/12/13(金) 17:43:15.61
- 森林伐採やめよ?
- 16: 2019/12/13(金) 19:35:07.22
- >>5
森林伐採しなきゃ野菜育てる農場作れないだろ
野菜を提供しなきゃビーガンさんがおこちゃうし - 155: 2019/12/15(日) 11:45:52.59
- >>5
国内ならむしろ増えてるんだけど、切りまくってるのは海外 - 7: 2019/12/13(金) 17:43:28.01
- 別にどっちも優しくない
地球はただそこにあるだけ
どんなに予後層が綺麗になろうが
地球にとってはどうでも良い事 - 9: 2019/12/13(金) 17:51:20.10
- 人間に優しいのはどっちときちんと言え
- 10: 2019/12/13(金) 18:04:51.56
- 原発に決まってんだろ
放射線なんて地球生誕からどれほどあったと思うねん
地球にとっては大した事ないし、原発がメルトダウンしようが極一部の問題だしな
温室効果ガスは長い年月地球全域に渡って影響する
人間への影響?そんなん知らんがなw
地球にとって人間なんてどうでも良い存在じゃ - 13: 2019/12/13(金) 18:56:33.69
- メルトダウンしたら人間追い出せるから地球さんには優しい
- 14: 2019/12/13(金) 19:30:25.78
- 地球に優しいとかいうから危機感出ねえんだよ
人間の住環境に優しいかどうかに言い方変えろ - 15: 2019/12/13(金) 19:34:38.15
- 私は「地球の為に」と言う言葉が嫌いだ
これは実際は地球の為ではなく、地球に住む人間にとって都合のいい環境の為にという意味だからだ
ってミギーが言ってなかったっけ - 17: 2019/12/13(金) 19:39:02.61
- 個人的には事故が起きたらその土地に人が住めなくなる原発なんてどこがクリーンだよと思ってるが
何故かネット界隈だと反原発と左翼とが一緒に扱われてる感があってどうも言いにくいんだよなぁ - 18: 2019/12/13(金) 19:45:16.06
- イェルノブイリは今や野生生物の楽園だぞ
- 63: 2019/12/14(土) 10:08:16.11
- >>18
福島原発周辺もな - 19: 2019/12/13(金) 19:45:28.79
- 人が住まなくなることが環境にとってクリーンだからな
- 22: 2019/12/13(金) 20:21:15.69
- 普通はメルトダウンしないような設計にするだろ
どこの発展途上国だよ - 25: 2019/12/13(金) 20:59:43.43
- アホな世論に踊らされて
なぜ先端技術の原発が停滞してるのが残念だわ - 58: 2019/12/14(土) 06:28:05.26
- >>25
もう先端技術でも無いと思う
火力の方が原子力よりよほど進歩してる - 26: 2019/12/13(金) 21:00:43.39
- 非常用電源を地下に置いて津波で水没させる国だからな
そもそも原発を扱う資格がない国だよ - 27: 2019/12/13(金) 21:08:24.14
- 次は失敗しないから大丈夫
- 30: 2019/12/13(金) 21:19:20.47
- >>27
安全管理の思想が変わってないから、またやらかすと思うぞ。 - 28: 2019/12/13(金) 21:10:16.27
- 原発を空中に作ろうぜ
- 29: 2019/12/13(金) 21:11:24.36
- ちょっとよくわからないんだけどそういう非常用の設備とか常時稼働してる設備ってビルの中間~上の下くらいの階層に置いとくもんじゃないの?
- 31: 2019/12/13(金) 21:20:39.01
- >>29
アメリカの原発のコピーだから、アメリカはハリケーンが怖いので地下に置く
日本の場合は津波を考慮すべきなのだが、アメリカのまま地下に置いたから
非常用電源が水没して使えなくなった。 - 38: 2019/12/13(金) 21:42:17.03
- >>31
震災まで津波の心配なんてしたことなかったくせに - 32: 2019/12/13(金) 21:21:51.56
- 未だに原発崇拝してる奴の脳みそにドン引きするわマジで
- 33: 2019/12/13(金) 21:25:14.89
- 日本は言霊の国の思想が根付いてる国なので、また原発が爆発するとか言うと
それが言霊で言葉にすると現実化するからやめろ、と叩かれるんだよな。
無意識下まで非合理思想が根付いてるので複雑系の原発を扱う資格がない。
単調だけど重要な複雑な手順を積み重ねていく意識がない。 - 34: 2019/12/13(金) 21:33:48.06
- たった一度の失敗で怯んでいては科学は発展しない
- 35: 2019/12/13(金) 21:38:28.04
- 笑った
東京が完全に汚染されるまで考えを変えなそう - 37: 2019/12/13(金) 21:40:44.33
- >>35
もう汚染されてるぞ
笑えるだろ? - 39: 2019/12/13(金) 21:42:41.61
- >>37
汚染されてるけど人が住めなくなるほどじゃないからな
浜岡か、福島第一原発か、もしくは他か
また何かあるまでは意識も変わらないんだろうな - 36: 2019/12/13(金) 21:39:48.47
- 人間のやる事に100%は無いんだけど、原発には100%が要求されるからな
- 42: 2019/12/13(金) 22:00:31.27
- 放射能は人間に厳しいだけで地球には日常茶飯事なんだよな
- 43: 2019/12/13(金) 22:10:10.42
- 田園風景は人工物だし
植物が一切ない火山帯は地球の自然そのものなんだよな - 44: 2019/12/13(金) 22:14:37.94
- 地球に優しいも優しくないもないだろ
地球が生命体だというなら動植物全部寄生虫じゃねえか - 45: 2019/12/13(金) 23:25:19.68
- エネルギーセキュリティという言葉があってな。
そもそも燃料の入手手段や種類、発電に至るまで
特定の方法に絞ってしまうと、それがつぶされたり
外国の都合で規制されたら、一気に国家の危機に陥るんだよ - 46: 2019/12/13(金) 23:29:32.66
- 日本はプレート4つぐらい重なってて地震大国だし
原発使うには危険すぎる土地柄
それを克服した上で絶対に事故起こさないなら原発のがいいだろうけど
無理だから
実際に最高レベルのチェルノブイリに並ぶ事故起こしてるじゃん
もう言い逃れできんよこれ
ただ、原発捨てると中国に勝ち目なくなるね
経済でも戦争でも - 57: 2019/12/14(土) 06:27:06.19
- >>46
中国も萎みそうだからなぁ
独裁国家としてはかなり成功してる方だけども - 47: 2019/12/13(金) 23:40:44.70
- まあ新設はいらんわな
新設はこれから20年かかるとかいうし
それだったら核融合作れやって思うわ - 48: 2019/12/14(土) 00:49:52.25
- 原発が危険なのは生物にとってってだけだろ
地球からしたら好きにしろよって話だわなw - 49: 2019/12/14(土) 00:50:41.16
- 地球視点になれる奴が沸いてるな
きっと土星あたりだろうな - 66: 2019/12/14(土) 11:08:13.14
- >>49
土星はガス惑星で地球とは全く違うから地球の気持ちはわかるはずがない
地球とほぼ同じサイズで大気の98%近くが二酸化炭素の金星なら地球が二酸化炭素増えていったらどういう気持ちになるかわかるはず - 50: 2019/12/14(土) 01:19:19.34
- 反物質発電にしろ
- 56: 2019/12/14(土) 02:33:07.18
- なら水力発電だな(真顔)
- 59: 2019/12/14(土) 07:15:14.49
- お湯を沸かしてタービン回すのは同じなんだよなぁ
- 60: 2019/12/14(土) 07:41:17.70
- 太陽エネルギーはクリーン
太陽は火力
後は分かるな? - 61: 2019/12/14(土) 07:41:43.24
- 地球はなんとも思わんからどっちでもかわらんよ
地球にとっては - 64: 2019/12/14(土) 10:21:30.71
- 環境的には原発のがいいだろうけど
利益の為に安全のためのコストケチった福島の例見ると日本ではやめとけって思うわ - 65: 2019/12/14(土) 10:28:12.91
- 福島のメルトダウンがなけりゃまだ日本の原発事業は成り立ってたのにな
東電の罪は重い - 67: 2019/12/14(土) 12:36:46.54
- どの発電方法をもってしても地球の汚染が不可避なら地球上で発電しなきゃいいじゃない
そろそろ衛星軌道上に発電プラント浮かべてそこから地上に送電するくらいの技術は生まれてほしい - 70: 2019/12/14(土) 13:21:45.15
- >>67
技術的には、衛星軌道上に太陽光発電設備を多数設置して
マイクロ波送電で地上に無線給電は出来るよ。
設備費用や送電や変換のロスがまだ問題残るから普及はせんが。 - 69: 2019/12/14(土) 13:19:20.81
- 原発の電気で原発を飛ばせてそこで発電させればいい
- 102: 2019/12/14(土) 21:35:35.40
- 日本が原発にこだわるのは輸出したいからやもんな
- 8: 2019/12/13(金) 17:49:45.66
- 地球からしたらどっちも全然問題じゃないわ
記事一覧へ戻る


オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/
ザ・ミステリー体験
コメント
コメント一覧
足踏み入れたら再生不能なほどの損傷被る領域なんてごくごく一部で、そんな部分は地球上に山のようにある。で、温暖化で住めなくなった場所があるのかよ。バカバカしい。