
- 2020/04/09(木) ID:L1RGbF9p0
普段のノリ見てたら寂しいとか怖いとかは思わなさそうなんだけど
正直どうなの?
今日のオススメ
・ 史上最もヤバイと思う感染症ウイルス
・ 【AKIRAの予言】ことごとく的中してしまう・・・
・ 一人暮らし最大の敵
・ 「臓器くじ」は倫理的に許されるだろうか
・ 「つまらない真実」と「面白い嘘」←どちらを支持する?
- 2: 2020/04/09(木) 01:39:34.440 ID:NEFC7GICp
- 祭り状態だと思ってる
- 4: 2020/04/09(木) 01:39:43.375 ID:43VqJkEM0
- ストレスが凄いかかってる件
- 5: 2020/04/09(木) 01:40:19.102 ID:L1RGbF9p0
- >>4
どの辺で感じるの? - 18: 2020/04/09(木) 01:43:09.915 ID:43VqJkEM0
- >>5
外出自粛で外に気軽に出れやしない
コロナで最悪死ぬかもしれないという恐怖
白痴な人達が気軽に外に出てウィルスを蔓延させている現状への辟易
などなど
ストレスがかかる - 21: 2020/04/09(木) 01:44:32.043 ID:L1RGbF9p0
- >>18
全て解かるわ
自分でコントロールできない全てがプレッシャーになってるよな - 6: 2020/04/09(木) 01:40:22.640 ID:Ur910ZkV0
- 何とも思ってない
- 7: 2020/04/09(木) 01:40:37.237 ID:duF11e/00
- 少なくとも1年は続きそうだからかなりげんなり
ふつーに失職するかもしれねーし - 14: 2020/04/09(木) 01:41:34.088 ID:L1RGbF9p0
- >>7
その気持ちと似たような人が一番多い気がするな
まあ俺無職だけど - 9: 2020/04/09(木) 01:40:52.781 ID:a29G35TNp
- 乾燥してる時期が過ぎたら、ウイルスも弱まるんじゃないの?
- 17: 2020/04/09(木) 01:43:09.629 ID:L1RGbF9p0
- >>9
湿度とは関係無いってどっかで見たけど
断言はできないけどな - 24: 2020/04/09(木) 01:45:32.867 ID:a29G35TNp
- >>17
え、そうなの?
冬って風邪とか流行るもんじゃん - 27: 2020/04/09(木) 01:46:08.213 ID:seJMCq9Er
- >>24
世界中で流行ってるのに冬とか関係ない - 36: 2020/04/09(木) 01:48:50.681 ID:YSZkQ9oUd
- >>27
湿度と気温の影響 受けないウィルスはないって専門家が言ってたぞ
夏にかけて減ってくよ - 41: 2020/04/09(木) 01:49:29.765 ID:a29G35TNp
- >>27
冬が過ぎればちょっとは少なくなるもんなんじゃないの?ウィルスの性質的に - 51: 2020/04/09(木) 01:52:01.009 ID:L1RGbF9p0
- >>41
俺もツイッターで聞いただけで詳しく調べて無いけど
出来ればそうあって欲しいとは思うな
ビビり過ぎてるぐらいでちょうど良いと思ってる - 53: 2020/04/09(木) 01:53:21.945 ID:a29G35TNp
- >>51
それ、危ない行動じゃない?
下手すればデマを広めて不安を煽ることになりかねない - 63: 2020/04/09(木) 01:57:58.055 ID:L1RGbF9p0
- >>53
お前だけに言ってるつもりだから別に広めては無いよ
ただまだ湿度によって影響が弱まるとか決定的な根拠が出て無いって言うのは
事実だと思う - 10: 2020/04/09(木) 01:41:18.015 ID:s3qVVxsiQ
- 東京から繁華街無くなったら
単なるコンクリート街だよ - 11: 2020/04/09(木) 01:41:18.083 ID:Kz1wOQh10
- 東日本大震災の時のほうが緊急事態っぽかったな
- 16: 2020/04/09(木) 01:42:43.277 ID:44O/SouUd
- 普通に怖い
近所で死人が出てるから他人事ではない - 19: 2020/04/09(木) 01:43:16.301 ID:tYFyGhuU0
- 春休み延長でラッキーって思ってるし
同じようなこと思ってる奴いっぱいいるだろ
まあメディアじゃ絶対取り上げられない声だけどな - 22: 2020/04/09(木) 01:44:58.937 ID:43VqJkEM0
- >>19
むしろそういう声を取り上げるべきだと思う
事実を放送しないでどーすんだって思う - 25: 2020/04/09(木) 01:45:44.228 ID:ODacKxvir
- >>19
春休み増えてラッキーは問題ないな、現に俺もだし
繁華街とか飲み行ったりしちゃうと問題だけど - 31: 2020/04/09(木) 01:47:42.909 ID:L1RGbF9p0
- >>19
俺が中学高校だったら多分そう思ってたなw
とにかく学校がダルいって言うのが一番でかいしな - 20: 2020/04/09(木) 01:43:24.487 ID:Bl+IUZ/XM
- アート系だから不況は直接ダメージ受けて死にそう
- 23: 2020/04/09(木) 01:45:14.052 ID:duF11e/00
- 田舎だから少なくとも今感染したら特定からの陰湿な何かが起こると思うと絶対感染したくない
コロナは当然として周囲も怖い - 43: 2020/04/09(木) 01:49:57.872 ID:L1RGbF9p0
- >>23
田舎は特にコミュニティーせまいから
個人へのバッシングも集中しやすいしな
都会とのその辺の捉え方の差って結構あると思うな - 26: 2020/04/09(木) 01:45:55.305 ID:YSZkQ9oUd
- 危険厨がキモすぎる 死者数100人以下で この世の終わりかって騒ぎよう
- 34: 2020/04/09(木) 01:48:21.428 ID:43VqJkEM0
- >>26
死者数が出てるんだよな…
他人事じゃないんだよねこれ
一歩間違えれば大混乱が起きる
感染者も今の何倍にもなる
そういう危ないタームだと思う… - 58: 2020/04/09(木) 01:54:36.329 ID:L1RGbF9p0
- >>26
まあワクチンとか治療法がまだ無い
って言うのが大きな不安要素じゃないのかな - 65: 2020/04/09(木) 01:58:34.722 ID:eVIvfGZX0
- まぁ今年の夏にはある程度治るんだよ。
今週は50人感染が確認されました。くらいにさ
でも2020年の秋はもっと酷いことになる。2020年の冬~春は序章だったんだとか言うくらいに。
スペイン風邪と同じと考えるとそうなるはず
>>58
個人的にはワクチンとかよか医療の崩壊の方が不安を煽ってると思う - 69: 2020/04/09(木) 02:01:04.400 ID:duF11e/00
- >>65
俺もそう思う
秋には減少してて油断して
みんな自粛疲れから大した自粛もしなくなって大規模な感染が起こると思う
本番は次の冬以降だと予想 - 29: 2020/04/09(木) 01:47:13.412 ID:LRq+iABlr
- 国や公の誰かが喋る度に汚い言葉が飛び交う
過去の積み重ねでの今だからか、日本の民度の低さなのか、切迫した状況だからか
どれにせよ危機的状況は様々な事柄が露呈する - 30: 2020/04/09(木) 01:47:27.860 ID:mrQMKLoAa
- 東京のスーパーが客が使うたびに買い物カゴを消毒液で拭いててやりすぎだろと
思った - 32: 2020/04/09(木) 01:47:46.485 ID:mLDYn1uUd
- 一致団結感が無い
- 33: 2020/04/09(木) 01:47:59.483 ID:aejd4mVF0
- 30すぎのおっさんだけど今までで1番やばい
つーか戦後1番やばいくらいと思ってる - 35: 2020/04/09(木) 01:48:33.858 ID:wfqccR9G0
- あまり流行ってるような地域でもないから
まだ対岸の火事 - 38: 2020/04/09(木) 01:49:09.224 ID:5QaMv7y1a
- 夏頃辺り何事も無かったかのように
収束する
それまで粘れ - 39: 2020/04/09(木) 01:49:13.726 ID:Rya1kRim0
- 就活したいから困ってる
引っ越しとかできるのかこれ?
あと、元の職場がクラスターにならんことを願ってる - 44: 2020/04/09(木) 01:50:13.117 ID:duF11e/00
- 地元はつい最近馬鹿が東京から体調悪いの分かってる中コロナを持ってきやがった
言葉を選ばず言えば地元連中の危機意識高めてもらうためと俺の気持ち的に消えて
欲しい - 45: 2020/04/09(木) 01:50:15.516 ID:qauEaNJc0
- 外に出ると普段と変わりないように感じるけど人の意識は明らかに変わってる
そして新しい価値観が生まれようとしている - 49: 2020/04/09(木) 01:51:41.983 ID:jutKO5sC0
- 対面のおっさんが喘息もちなんだけど、最近バイオテロみたいに感じるね、
- 52: 2020/04/09(木) 01:53:16.403 ID:Qrbk8a3Ar
- 自粛しても仕事は遅らすなって無茶よ
- 54: 2020/04/09(木) 01:53:32.307 ID:Bl+IUZ/XM
- そういやど田舎の二十人くらいの集落から町に仕事に来てるおっちゃんが村八分的な状況になってるって嘆いてた
そこに住んでる奴らみんな村から出ない老人だしおっちゃんがもしコロナ感染したら悲惨なことになりそう - 56: 2020/04/09(木) 01:54:06.636 ID:JitHyW25p
- 終わりが見えないのが怖い
- 57: 2020/04/09(木) 01:54:30.990 ID:LRq+iABlr
- どんな雰囲気と言われると陰鬱って一言に尽きる
- 60: 2020/04/09(木) 01:55:42.247 ID:C8yhw5lp0
- ピンチはチャンス
- 61: 2020/04/09(木) 01:55:51.551 ID:spdqDfqU0
- 上の対策が無能すぎてストレス
- 64: 2020/04/09(木) 01:58:16.077 ID:qauEaNJc0
- よく知らんけどウイルスって基本生物の中で生きてるんじゃないの?
空気中にさまよってるもんなの? - 68: 2020/04/09(木) 02:00:24.264 ID:43VqJkEM0
- >>64
人(生物)から人(生物)へ移る
だから外に出てたらウィルスは絶対に消えない
人間に移るわけだから外に出なければ移る心配はない
でもこの事実を知ってる人は若人には少ない…
どーすんだよ - 71: 2020/04/09(木) 02:03:18.586 ID:43VqJkEM0
- >>68
ちなみにウィルスは生物に寄生できなくなると死滅していく
だから外出自粛がかなり重要なのが分かると思う - 66: 2020/04/09(木) 01:59:25.991 ID:6X5VYwxb0
- まだ始まったばかりだと思ってる
今からこんなに騒いでたらあとで疲れそう - 73: 2020/04/09(木) 02:04:03.046 ID:klxTzppr0
- はっきりいって怖いビビってる
- 75: 2020/04/09(木) 02:04:10.287 ID:FRinnzIC0
- 仕事がなくなりそうなのが不安
- 78: 2020/04/09(木) 02:04:44.134 ID:a29G35TNp
- 北半球で、ある程度ウィルスが生きにくい空気でこれだけ感染者が出てるってことか
感染力は風邪よりも強いってこと? - 80: 2020/04/09(木) 02:05:33.485 ID:7PTmK5BDM
- 自己責任で一人で死んでくれるなら勝手に感染してくれればいいけどね
そうならないから困るんだよなウイルスは - 81: 2020/04/09(木) 02:06:15.045 ID:a29G35TNp
- ああ、治らないから増える一方なのか
- 88: 2020/04/09(木) 02:10:34.387 ID:L1RGbF9p0
- >>81
どうやらそういう事みたいだぞ
移すことも考えて多少ビビってるぐらいの感じで行こうぜ - 96: 2020/04/09(木) 02:16:47.306 ID:a29G35TNp
- >>88
うーん、嫌だねwwwww
車社会の地方都市在住なんだけど、身内の年寄りや小さい子、障がい者が心配なら対策させればいいし、 いくら頑張ってやろうが感染するときは感染するんだから、家にこもって運動不足になるよりは、 外に出て、マスクなんてしないで、のびのびと身体を動かして、水分をとり、家に帰ったらハンドソープつけて手洗いうがいをすればいい
よそさまのことまで気にしてストレス溜めるのなんて、それこそ身体によくないと、私は思います - 100: 2020/04/09(木) 02:20:43.546 ID:L1RGbF9p0
- >>96
そうなんだ
別に人と長時間近距離に居たりそういう危険な要素が少ないんならそういう
考えでいいんじゃね - 102: 2020/04/09(木) 02:22:24.689 ID:a29G35TNp
- >>100
地方は地方、都心は都心だよな
国をあげてやるのは愚作、小さいクニである地方同士が連携すべきだと、私は思います - 87: 2020/04/09(木) 02:09:27.353 ID:fWKfbRP+0
- なんでもそうだけど地方のど田舎は基本的に関係ない 都会と一部地域が忙しいだけ
- 89: 2020/04/09(木) 02:12:12.576 ID:hd6lOAI+0
- >>87
安全なところに逃げようとしてるバカがいるから気をつけた方がいい
田舎の方だとコロナの病床が少ないからすぐ崩壊する - 93: 2020/04/09(木) 02:15:49.479 ID:L1RGbF9p0
- >>89
受け入れられる数とか
都会とそうじゃないとこで全然違うもんな - 92: 2020/04/09(木) 02:15:21.139 ID:N4Gy1ezqd
- そうだよな もっと死んでんなら騒ぐのわかる このままだと何だったのか?ってなる
- 95: 2020/04/09(木) 02:16:43.704 ID:L1RGbF9p0
- >>92
いやもっと蔓延してて死んでる状態の他の国があるから今がヤバいんじゃないのか - 97: 2020/04/09(木) 02:18:24.439 ID:hd6lOAI+0
- >>92
武漢やイタリア見たいに取り返しのつかない状態になってから騒いでも遅いだろ - 104: 2020/04/09(木) 02:23:46.522 ID:L1RGbF9p0
- てか田舎(ディスってる意味では無い)と都会で毎日電車やらバスやらで通勤してる人って やっぱ結構考えの差ってあるんだな
まあ日常の暮らしが違うもんな俺無職だけど - 109: 2020/04/09(木) 02:27:39.013 ID:duF11e/00
- あと自粛による経済の死からの貧困で死も出てくる
- 111: 2020/04/09(木) 02:29:53.325 ID:L1RGbF9p0
- 俺が今一番心配なのはある程度大きな都会に住んでる人で
生活の為に毎日公共の交通機関利用せざるをえない人だ
なんでこの人らに金配らずにほっといてるのかマジで分け分からん - 112: 2020/04/09(木) 02:30:58.229 ID:pnsdkBRf0
- >>111
テレワークも許されない下請け社畜に救いの手なんて差し伸べるわけない - 113: 2020/04/09(木) 02:30:59.981 ID:N4Gy1ezqd
- >>111
僕は君が無職なのが心配 - 115: 2020/04/09(木) 02:31:40.269 ID:a29G35TNp
- >>111
東京のことはわからんけど、区ごとに独自で対策取ればいいと思うなー
ネットで専門家とやり取りなんていくらでもできるし、区同士相談もできる - 118: 2020/04/09(木) 02:34:27.158 ID:L1RGbF9p0
- >>115
どうなんだろう
そこまで細分化すると混乱を来たす気もするけど・・ - 121: 2020/04/09(木) 02:37:28.746 ID:a29G35TNp
- >>118
特例でも作って、小さな“政府”がある程度好きなようにやった方が、対応に関しては絶対早くなる
今はスピードが大事な時期なんだから、大物がいつまでも今後の対応をあーだこーだ会議してる時間はないと思う
あんま政治詳しくないけど、古代ローマの共和制→帝制みたいな感じかな? - 126: 2020/04/09(木) 02:39:51.916 ID:L1RGbF9p0
- >>121
スピードが大事だと思うならその発想は無いと思いますけどね - 135: 2020/04/09(木) 02:42:55.080 ID:a29G35TNp
- >>126
そうか、無知ですまんwww - 125: 2020/04/09(木) 02:39:22.523 ID:oicHKFI30
- 正直テレワークになってストレスなく仕事できる
正直同じ事思ってる奴多いだろ - 136: 2020/04/09(木) 02:43:12.372 ID:L1RGbF9p0
- >>125
リモートワークとかツイッターとか情報ではよく聞くんだけど
リアルに家でどういう感じの作業になってるの? - 142: 2020/04/09(木) 02:49:02.646 ID:oicHKFI30
- >>136
環境によるだろうけど俺は殆ど出社時と変わらず作業できてる
通勤時間気にせず起きられる、隣に気を使わなくていい、休憩時間は自宅のベッドで仮眠できる、すぐ軽食作れるから弁当いらん、疲れたらすぐ愛犬に触れる
最高すぎてテレワーク終わったら病みそうだわ - 145: 2020/04/09(木) 02:52:10.791 ID:L1RGbF9p0
- >>142
その感じでいけるなら普通に超良い状況だな - 146: 2020/04/09(木) 02:54:19.950 ID:aejd4mVF0
- まあこれを期に学校も会社も通信で事足りる社会になったらそれはそれで進歩かも
知れんね - 173: 2020/04/09(木) 03:19:31.936 ID:duF11e/00
- でもさあ
発表されてる感染者数=実際の感染者数じゃないじゃん
絶対数倍はいるじゃん
こわくね? - 183: 2020/04/09(木) 03:30:08.331 ID:nHoO8af70
- >>173
BCG予防説の人からすると
感染力だけで言えば本来なら日本人の半数が新型コロナに感染してる計算らしい
でも、死者数や感染者が少ないのは、BCGによって軽症傾向だから検査対象になってないんじゃないかという話みたいだよ
ドイツも同様
逆にイタリア、スペイン、アメリカはBCG未接種 - 174: 2020/04/09(木) 03:20:22.886 ID:L1RGbF9p0
- つまり感染者の少ない所の人の意見っていうのは
まだまだこういう感じの楽観的な人が多いっていう事なんだな - 206: 2020/04/09(木) 04:29:29.271 ID:a29G35TNp
- ていうかみんなさ、感染うんぬんよりも、もはや世間体の方を気にして行動してる
よね
心の健康は保たれるのだろうか? - 207: 2020/04/09(木) 04:40:02.924 ID:ySYi7L/Ia
- 外出自粛しろって言うくせに仕事はやれだし自粛なんてする気ない
休みも普通に出かけるから - 117: 2020/04/09(木) 02:33:55.120 ID:pT605ShyK
- 隣の市で感染者数名出てるからもうなるようになるしかないなと思って生きてる
仕事突然辞める訳にもいかないし
食料買いに行かないと生きてけないし
情報は常に取捨選択しつつ集めてるけど現状の日本だと感染拡大を防ぐのは無理だし
遅かれ早かれって感覚 -
今日の注目記事
-
・
【次の天皇が明かされてしまう】未来から来ました(2071年)。話しませんか。
-
今日のオススメ
-
・
【新型コロナ対策】アルコール消毒よりも「石けんで手洗い」する方が効果的
・ 【絆】3・11の津波動画で一番ショックを受けたもの【※閲覧注意※】
・ 【2ちゃん伝説スレ】一緒に日本対オランダ戦を見ようと約束していた彼女に今日フられた
・ 奈良の鹿「オヤツ誰もくれないから街に行くぜ!」
・ お前ら、今コロナに感染すると人生終わりだから気を付けろ
・ サバクトビバッタが砂漠を団結しながら進んでいる様子がキモすぎる
・ あなたは「自分が人間である」という証明できますか?
記事一覧へ戻る


オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/
ザ・ミステリー体験
コメント
コメント一覧
ニートの素質があるかもしれん