
ドラッグストアや雑貨店の棚からはトイレットペーパーどころか、ティッシュペーパーもその姿を消してしまった。
「国内生産されている紙類が(マスクのように)なくなることはない」との呼びかけが続くなか、今度はスーパーマーケットから米が消えてしまった。
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_33600.html
今日のオススメ
・ ヤクルトレディのお姉さんとキスした
・ 【2ちゃん伝説スレ】一緒に日本対オランダ戦を見ようと約束していた彼女に今日フられた
・ ヤバい日本人「3.11は非日常感があって楽しかった」
・ 南海トラフ地震に関する新しい情報「津波に襲われる確率は交通事故でけがをする確率よりも高い 」
・ 「つまらない真実」と「面白い嘘」←どちらを支持する?
- 8: 2020/03/13(金) 12:00:17.76 ID:o6nj4CbF0
- 配送が間に合わないレベルに買いあさる馬鹿が多いから
- 9: 2020/03/13(金) 12:00:44.88 ID:hxj+8Way0
- まだ買えない田舎とかあるの?
- 28: 2020/03/13(金) 12:04:11.84 ID:SGHibYCE0
- >>9
東京の渋谷区内だが、夕方、夜だと全然無い - 118: 2020/03/13(金) 12:16:27.13 ID:3G/Novfp0
- >>28
中央区のタワーマンションが並ぶ地区だが昼間は毎日スーパーあるよ
夕方はなくなってる
一人一点限りだが - 176: 2020/03/13(金) 12:23:49.15 ID:SGHibYCE0
- >>118
勤め人はどこも買えないなあ - 14: 2020/03/13(金) 12:01:36.20 ID:gm2m79Yv0
- 昔から買い占め騒動は怒ってるのに何ら対策しない政府が一番アホ
- 15: 2020/03/13(金) 12:01:43.24 ID:u2vaRGq20
- Twitterはリツイート機能を停止した方がいいと思うの
- 17: 2020/03/13(金) 12:02:15.93 ID:DLes1hV30
- オイルショック世代はつい買ってしまうんだろうな
- 74: 2020/03/13(金) 12:10:48.70 ID:KQ+auWYt0
- >>17
なくなる直前、団塊の世代と思しき爺さん婆さんがボックスティッシュの5箱組を両手に2組ずつ計20箱、2人で計40箱も買い占めていた
パニックに陥ってるのはそういう連中だろう - 99: 2020/03/13(金) 12:14:03.42 ID:j9ehlrGL0
- >>74
結局情弱。 - 18: 2020/03/13(金) 12:02:23.68 ID:xGMCYGmD0
- トレペは嵩張るから、在庫管理はトレペ売場の部分だけ。飛ぶように売れる商品でも無いので、物流もついでに「邪魔だな」と思われながら運ばれる。
そんな物が飛ぶように売れたら、店舗には品薄になるわな - 21: 2020/03/13(金) 12:02:59.33 ID:UZnhzeKh0
- もう大量に持ってるに、さらに家庭内在庫を積み上げる馬鹿が多いんだろう
- 22: 2020/03/13(金) 12:03:12.42 ID:n73157Bg0
- ネットスーパーに無いぞ
- 23: 2020/03/13(金) 12:03:43.55 ID:5DC8GS1b0
- 石油余ってるのになww
- 29: 2020/03/13(金) 12:04:16.66 ID:uj4a+ClP0
- いま買えば500円ですが
3日後に買えば400円になります
7日後なら さらに安くなって300円になります
てやったらどうなるのかな - 30: 2020/03/13(金) 12:04:25.48 ID:v43oCCIX0
- え?買えるけど?
逆にどこ? - 31: 2020/03/13(金) 12:04:39.09 ID:78cxNFpQO
- ネットのデマに踊らされるだけだから
有事の際はネットを使えなくするべきだよ
スマホも通話機能だけ使えるようにすればいい - 32: 2020/03/13(金) 12:04:46.20 ID:X3t/AYAK0
- 店頭に並べなきゃ意味ねーし
- 33: 2020/03/13(金) 12:04:50.68 ID:Hvfhq+vg0
- そりゃ店に置いて置ける在庫には限りがあるからなぁ
店頭から一気に消えたら倉庫から順番に持ってくるのに時間かかるだろ
ペーパー以外のものも運ばなきゃいけないし
どこでもドアか4次元ポケットでもありゃ別だがな - 38: 2020/03/13(金) 12:05:39.48 ID:kuxzN28F0
- 朝一で老人が買い占めてた
- 39: 2020/03/13(金) 12:05:50.62 ID:BIqYwYi50
- トイレットペーパーのに続きようやくキッチンペーパーも買えるようになってきたわ
- 41: 2020/03/13(金) 12:06:11.33 ID:hJa+n4Je0
- もう普通に午後でも買える
- 42: 2020/03/13(金) 12:06:13.02 ID:bA86wWtA0
- 有事の際のトイレットペーパー買い
- 43: 2020/03/13(金) 12:06:21.37 ID:SKTBIp/y0
- マスクでみんな懲りてんだよ
ある時買っておかないと
マスクみたいにオークション
で買う羽目に - 48: 2020/03/13(金) 12:07:41.69 ID:AVn6DdCa0
- >>43
みんながその考えになるから無くなるんだろ - 45: 2020/03/13(金) 12:07:04.65 ID:evlTYqbo0
- カインズホームにいっぱいあったぞ
- 46: 2020/03/13(金) 12:07:20.82 ID:wkuA8AFO0
- 町内会の老人たちが無限に備蓄
- 47: 2020/03/13(金) 12:07:39.33 ID:yWBJzXfK0
- 四国の糞田舎だけどトイレットペーパーは売り切れか見かけてもラスト2~3個だったりするから
見つけたら買ってしまう
ボックスティッシュは普通に売ってる
マスクは本当に1ヶ月は店で見てない - 52: 2020/03/13(金) 12:07:52.58 ID:eytyutXY0
- 観光バス仕事が少なくなってるらしいから座席取り払ってトイレットペーパーでも運べばいいのに
- 69: 2020/03/13(金) 12:09:59.83 ID:mWqlaYiM0
- >>52
人の運搬で許可を得てる職種はものを運べないらしい。
俺がチマチマ引越し荷物をタクシーで運ぼうと思ったら
両手に持てない荷物は基本的規則ではダメと言われた。 - 53: 2020/03/13(金) 12:07:54.12 ID:3aQXJAme0
- 朝イチで買いに行かないと売り切れてる
- 54: 2020/03/13(金) 12:08:00.74 ID:m2Q/Mp+40
- 老害と主婦が朝イチで買い占めるから
- 58: 2020/03/13(金) 12:08:17.87 ID:pwzRaIha0
- うちの近所トイレットペーパーが店から無くなったのは最初の数日だけだった
- 59: 2020/03/13(金) 12:08:30.42 ID:unjDC6I20
- 夕方どこにも売ってないから、ちょっと離れたドンキ行ってみた
当然ないんだが
売上伸びてそうだよな、無さそうで出てくる客も持ってないとはいえ
念のため売り場に入ってみて、入ったから他のものを買いながら
レジまで行くけど結局無い。
って客が俺だけじゃないはず - 61: 2020/03/13(金) 12:08:41.29 ID:qg0l0yzS0
- 値段の割に場所ばっか取って
売れるからって仕入れし過ぎたら買いだめ落ち着いた時に置くとこ困るわな - 109: 2020/03/13(金) 12:15:37.91 ID:Hvfhq+vg0
- >>61
これがあるから大量入荷はしないよ
普段と変わらない量しか入荷しないから緩やかに在庫が戻ってくる - 62: 2020/03/13(金) 12:08:46.40 ID:obevI3uK0
- 卸問屋の悪徳社長が小売に降ろさず、オークションサイトに
出したから店に並ばないのと違うか?
警察は卸問屋にガサ入れしろ。 - 64: 2020/03/13(金) 12:08:58.45 ID:yP6VfV0D0
- シルコットのアルコール除菌ウェットティッシュとキレイキレイの泡ハンドソープ詰め替えが売ってたから
大量に補充しといた
まあ元から使ってる製品だからいくら備蓄があろうと損にならんし - 72: 2020/03/13(金) 12:10:28.79 ID:1GV7XH7E0
- >>64
アルコールティッシュは濃度が低くてビールスには効かないらしいよ - 65: 2020/03/13(金) 12:09:03.62 ID:lauSY1TA0
- トイレットペーパが無くなると断定するのはデマだが、
可能性を語る分ではデマではない
オイルショックにおいても最悪を考えるならありえた
で今は原油の備蓄が半年になった 当時はそうではなかった - 66: 2020/03/13(金) 12:09:21.31 ID:S+bFaSvw0
- もともと押し入れいっぱいにトイペストックしてる俺は静観
- 71: 2020/03/13(金) 12:10:26.83 ID:CTXzSMgX0
- かさばる割りに単価は安いって商品としては最悪だよな
- 34: 2020/03/13(金) 12:04:55.29 ID:Bj+Kasux0
- 在庫はいくらでもあるがトラックの数は変わらないので供給が間に合わないだけ
-
今日の注目記事
-
【未来人スレ】約20年後の未来からきたけど質問があれば答える
・ 【伝説の予言者】中国の新型コロナウイルスによるパンデミックをマザー・シプトンが四行詩で警告していた -
今日のオススメ
-
嫁の実家に行ったら囲炉裏で餅焼いてくれたんだけど灰がすごくて気持ち悪かった
・ 【町医者の闇】近所の内科が金儲け主義に走りすぎて怖すぎる -
・ 未来から来た私の彼氏 -
日本のヤバい放送事故「菊間アナ落下」「オコシテ」「なんか記者がお宅訪問してる時に被害者がドス持って窓割って入ってくやつ」「セシウムさん」
・ タコ(脳が9個、心臓が3個、足が8本)←こいつ宇宙人だろ -
・ アメリカで大ウケしてるお店の貼り紙wwwwwwwwwww

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/
ザ・ミステリー体験
コメント
コメント一覧
スーパー = 一流有名企業のトイペ、ティッシュ
大手ドラッグスア = 一流有名企業のトイペ、ティッシュ
流通ルートが1流有名企業の場合、もともとの生産量が少ないから在庫が無い。しかし
ホームセンター = 2、3流の無名に近い企業のトイペ、ティッシュ
だと、(品質が判らないから)見向きもされない
ペーパー協会「 (2,3流企業も含めると)在庫は十分にある 」
こういうことじゃね?