bandicam 2018-09-03 17-22-03-957

20xxミステリー00:31:15 ID:chQ
死んだ人間が化けて出るのが幽霊、元から異形の化け物が妖怪ってなんか漠然とした区分しかないよね?
トイレの花子さんとか皿屋敷のお菊さんは元は人間だけど
全国のいたるところに同じ話が残ってるから幽霊でなく妖怪らしいけど




スポンサーリンク


今日のオススメ

【モンスターペアレント急増】小学校の教師やってるんだが頭のおかしい親が多すぎる

【都市伝説】宝くじに当たると記憶のない親戚から連絡がくる

ヤクルトレディのお姉さんとキスした

イルミナティカードでヤバいの見つけた
【ガチ興奮】宝くじで3億円が当たると人生こんな風に変わるんだぜ?

原宿に一部屋「67億6000万円」の新築マンション誕生

南海トラフ地震に関する新しい情報「津波に襲われる確率は交通事故でけがをする確率よりも高い」

お腹の中の赤ちゃんが知的障害者だと判明した夫婦「13歳の娘の言葉で産むことを諦めました 」


3: 20xxミステリー00:32:14
ユーモアがあるのが妖怪???

7: 20xxミステリー00:36:07 ID:chQ
>>3
ユーモアのない妖怪もおるけど
たしかにだいたいの妖怪は愛嬌あるね???

4: 20xxミステリー00:33:43 ID:chQ
ちな
妖怪談義で柳田國男が語るには
特定の人間に憑くのが幽霊で
出現場所が決まってて不特定多数の人間に出るのが妖怪らしい

5: 20xxミステリー00:34:53 ID:chQ
あと
幽霊が出るのは深夜の丑三つ時で
妖怪が出るのは夕暮れと早朝らしい???

6: 20xxミステリー00:35:50
最近はシフトバラバラやぞ

8: 20xxミステリー00:38:02 ID:chQ
>>6
最近は出現時間は当てにならんね

9: 20xxミステリー00:44:28 ID:chQ
ちなゲゲゲの鬼太郎は妖怪ではなく幽霊らしい

12: 20xxミステリー00:49:44
>>9
あれは幽霊族って名前の妖怪やなかったか???

15: 20xxミステリー00:52:27 ID:chQ
>>12
幽霊族の唯一の末裔やって
ググってみたらただの幽霊とは別で人間の前に地上を支配していた種族らしい
なんやこのSFっぽい設定???

14: 20xxミステリー00:50:18 ID:chQ
口裂け女なんかも妖怪とも幽霊ともただの異常な人間とも取れるよね
噂が全国で同時多発的に広まったらしいけど

90: 20xxミステリー02:22:04
>>14
何かが異常に発達or退化した人の事を妖怪と呼んでたのかもしれんな
まだその頃は医療なんて一般には知れ渡ってないだろうし

見間違いというかね?ツチノコとかもでっけー獲物食べた蛇はそう見えるし???

92: 20xxミステリー02:29:33 ID:chQ
>>90
ツチノコは江戸時代の和漢三才図会だとふつうに動物として載ってる
鳥山石燕の今昔図画続百鬼だと野槌って妖怪扱いやけど???

16: 20xxミステリー00:52:55
実体があるかどうかじゃない????

18: 20xxミステリー00:53:51 ID:chQ
>>16
妖怪は実体があるんか???

19: 20xxミステリー00:53:53
>>16
無い妖怪も居るし
遺物を残した幽霊も居るしでこれもまた…???

17: 20xxミステリー00:53:47
幽霊も妖怪みたいなもんやし???

21: 20xxミステリー00:58:27 ID:chQ
>>17
妖怪って大きいカテゴリに幽霊も含まれるんかな???

20: 20xxミステリー00:57:19 ID:chQ
口裂け女はルーツをたどると12月に岐阜県の田舎で始まった噂話が元なんやけど
年明けて1月になるともう全国区になってて休校する学校が出るくらいに社会問題になってるんよね
一説には噂の広まるメカニズムの研究のために意図的に流されたみたいな話もある
あと江戸時代と明治時代にも口裂け女が出てる???

22: 20xxミステリー00:58:46
ポマードという言葉が時代を感じますな
風流でよろしいですわ

23: 20xxミステリー01:00:19 ID:chQ
>>22
ポマードポマードって連呼すると口裂け女が嫌がって逃げるんやっけ?
そういう対抗策みたいなのもいっぱいあったよな???

25: 20xxミステリー01:01:55
>>23
そういう救済方法も用意されとるのが
都市伝説型妖怪の特徴ですかなぁ
救いのないのんはアカンのですかな???

29: 20xxミステリー01:07:58 ID:chQ
>>25
都市伝説って救済策とセットで広まるもんなんよね
てけてけの追い払う呪文みたいな???

24: 20xxミステリー01:01:20 ID:chQ
あとべっこう飴あげると喜んで襲って来なくなるんやっけな
かわいくていい???

32: 20xxミステリー01:09:23
透けてんのが幽霊???

33: 20xxミステリー01:10:32 ID:chQ
>>32
わかりやすいけど
透けてないタイプの幽霊もおるやろ
ちな足のない幽霊像を生み出したのは円山応挙らしいな???

35: 20xxミステリー01:13:40 ID:chQ
昭和の都市伝説は主に電話を介して口コミで広まったらしいけど
今の時代はネット発祥の都市伝説とか生まれないんかな?

40: 20xxミステリー01:18:01
>>35
八尺とかクネクネとか?
創作臭が好きになれないが???

42: 20xxミステリー01:19:35 ID:chQ
>>40
八尺様は完全にネットオリジナルなんかな
すっかり萌えキャラ化してしまったが

39: 20xxミステリー01:16:46 ID:chQ
江戸時代の件(くだん)っていう予言する妖怪はどうやら新聞を妖怪に見立てたものっぽい
当時は遠くの出来事をすぐさま伝える新聞っていう新たなメディアが未来予知してるように見えたんだとか
名前もそのまま件やし

45: 20xxミステリー01:24:08
クダンといえば牛女の話の方が何か話の断片っぷりがリアル感あって不気味でいい???

46: 20xxミステリー01:26:44 ID:chQ
>>45
牛女って小川未明やっけ?
そういや牛の首っていう1番怖いって言われながら内容が不明な怪談があるよな
牛の首は怖すぎて世に出せないみたいな小松左京も言ってたらしい

48: 20xxミステリー01:29:54 ID:chQ
怪談って詳しくない方がおっかないんよね
曖昧な部分だったり改変されてたりして原型とどめてないのが不安になるっていうか
だからネットの怪談はすぐ元ネタたどれるからあんま怖くないのかも???

49: 20xxミステリー01:32:12 ID:chQ
件は小松左京も短編で書いてる
戦時中に件のいる家で生活する話で小松左京自身の戦争体験が反映されててクッソ不気味なリアリティあるからおすすめ

50: 20xxミステリー01:33:32
>>49
未読だけど良さそう???

51: 20xxミステリー01:37:04 ID:chQ
>>50
面白いで「くだんのはは」って短編
小松左京の短編傑作選で読めると思う

52: 20xxミステリー01:38:35
都市伝説、妖怪、幽霊、種付おじさん…?
どれもさ?
『校長』っていう日本のネットの固定した『校長』イメージを生み出した超人と比べると笑っちゃうんだよね
寺生まれのTもあのコピペ見たら足元にも及ばない

53: 20xxミステリー01:39:48 ID:chQ
>>52
校長とか時代が時代だったら妖怪化してそうやな
子泣き爺とかも明治の頃に実在する人物がモデルらしいし

54: 20xxミステリー01:40:36
子泣きジジィと砂掛けババァは
それタダのボケ老人ちゃうんかと昔から???

59: 20xxミステリー01:48:07 ID:chQ
>>54
なんか赤ん坊みたいな声で泣くジジイが徳島におったらしい
それで子どもが泣くとそのジジイが来るよって脅したのが子泣き爺の由来みたいな???

57: 20xxミステリー01:45:22
妖怪→モンスター
幽霊→ゴースト???

58: 20xxミステリー01:46:28
妖怪は生物で繁殖できるという謎の定義を持ってるワイ

60: 20xxミステリー01:49:19 ID:chQ
>>58
妖怪が未知の生物っていうパターンもありそうやね
ツチノコみたいな
天狗や河童はUMAっぽいし

63: 20xxミステリー01:55:14
>>60
昔話民話創作で妖怪の一族とか子孫とか出てくるから
ガキの頃にそういうの面白がって読んでた記憶もあるやね

70: 20xxミステリー02:04:50 ID:chQ
>>63
河童は夫婦の河童とか子どもの河童とか出てくるよね
珍獣みたいな扱いっていうか???

62: 20xxミステリー01:50:07
https://i.imgur.com/W9zVHi8.jpg

仙台四郎も今だったらガイジとよばれて片付けられてたんやろなあ???

64: 20xxミステリー02:01:25 ID:chQ
>>62
昔は知的障害者は福の神扱いだったらしいな
神様に近い存在だから???

66: 20xxミステリー02:02:52
>>64
みんな貧しかったろうに余裕のある社会やねェ???

67: 20xxミステリー02:03:19
>>64
どうやったらそんな考えになるんやろね単純に
不思議だわ???

78: 20xxミステリー02:08:49 ID:chQ
>>67
昔って今よりずっと子どもが死ぬことが多かったから5歳までは神様のもの扱いだった
だから七五三って7歳まで生きました5歳まで生きましたって神様に報告する行事なんよね
それでずっと子供のまま成長しないから神様に近いって思われてたんやと思う

88: 20xxミステリー02:17:46
>>78
あーなんかすげー納得した

65: 20xxミステリー02:02:10
カッパとかって普通にてっぺん禿げたおっさんだったんじゃないかと思ってるわ

74: 20xxミステリー02:07:58
いや簡単やろ
元は人間やったのが幽霊で
そうでないのが妖怪や

81: 20xxミステリー02:11:38 ID:chQ
>>74
元人間の妖怪もふつうにおる
鉄鼠だって頼豪鼠っていって元は頼豪っていう僧侶やし

82: 20xxミステリー02:13:44
>>81
確かに
でもそれって例外でええと思う

85: 20xxミステリー02:16:21 ID:chQ
>>82
うーん人間が妖怪化するって一般的だと思うけどな
般若の面だって生成りっていって人間の女が鬼に変化する途中の姿やし

84: 20xxミステリー02:14:59
考えてみたら口裂け女も元は人間っぽいのに妖怪とされとるな
まあ一度死を迎えて変化したわけやないからかな

86: 20xxミステリー02:17:22
もうさ、幽霊っぽいのが幽霊、妖怪っぽいのが妖怪で
終わりでいいんじゃない?

87: 20xxミステリー02:17:34
幽霊は死んだからそうなったんやろけど、妖怪は元からその姿で生まれたとか死んでそうなった訳では無いのもおるんやろね

89: 20xxミステリー02:21:06 ID:chQ
>>87
音の怪みたいに実体すらなくてただの現象を説明するための妖怪もおるからね

91: 20xxミステリー02:25:30
妖怪って得体の知れないものじゃ無かったっけ???

96: 20xxミステリー02:32:05 ID:chQ
>>91
得体の知れないものを説明するために妖怪ってものが生まれたんやろけど
江戸時代になると妖怪ブームが起こって一気にキャラクター化していくんよね???

93: 20xxミステリー02:30:09
イッチめっちゃ詳しいけど妖怪とか好きなんか???

94: 20xxミステリー02:30:48 ID:chQ
>>93
妖怪は詳しいけどさほど詳しくはないやで
本で得たりネットで得た知識ばっかや

95: 20xxミステリー02:31:08 ID:chQ
>>94
すまんミス
好きだけど詳しくないやで

97: 20xxミステリー02:35:20 ID:chQ
豆腐小僧っていう子どもが豆腐持ってるだけの妖怪が江戸時代にクッソ人気だったけど
それは元は豆腐屋の宣伝のために作ったキャラクターだったって説もあるくらい

98: 20xxミステリー02:36:58
祖父母とかから怖い話とか聞くと面白いで
その土地だったりでしか聞いたことないような話とかもある
口裂け女とはちょっと違うけど火傷ババアとかだったわ

106: 20xxミステリー02:45:10 ID:chQ
>>98
そういう直接語る怖い話ってええよな
ワイの婆ちゃんは戦争に行ったはずの一番上の兄がふと帰ってきたかなって気がしたら
その日に戦死したのがあとからわかったって話を親戚集まると何度もしてたわ

109: 20xxミステリー02:46:29
>>106
公園で焼身自殺し損ねたババアが彷徨いてたってだけの話だったけどな
戦争系は色々ありそうやな

110: 20xxミステリー02:46:59 ID:chQ
>>109
生きてる人やったのか
それは妖怪より怖い

100: 20xxミステリー02:40:05
妖怪はそれぞれ固有の対処法みたいなのがあるよな

107: 20xxミステリー02:45:21
幽霊は人間由来
妖怪は動物とか物とか由来
簡単やろアホちゃう?

111: 20xxミステリー02:51:49 ID:chQ
>>107
物由来の妖怪っていえば
付喪神って元は器物の精だから元は人間の形してたんよね
平安時代とかの絵巻物見ると人間の姿で描かれてる
それが歴史を下っていくとどんどん器物にそのまま目をつけたようなユニークな妖怪の姿で描かれるようになるんやけど
それって物が大量生産されるようになって価値が下がっていって器物の精の格が妖怪まで下がっていくからなんやってね

113: 20xxミステリー02:55:21
>>111
百年使えるような道具て現代にはあらへんのと違うやろか

115: 20xxミステリー02:56:22 ID:chQ
>>113
大昔は百年大事に使ってたから器物の精はみんな神様になれたんやろね

116: 20xxミステリー02:57:29
>>115
服とか今じゃ捨てるけど昔は縫ってまた着たりしてたんやっけ?

118: 20xxミステリー02:58:31
>>115
そこで九十九年目にワザと壊すのがツクモガミやったっけ
神様なって障るといかんので…いうような理不尽な理由が

119: 20xxミステリー03:02:12 ID:chQ
>>118
あー百年経って化けて出ないようにわざと壊すとか
九十九年目で捨てられた器物が化けて付喪神になるとかいろいろ諸説あるわね
室町時代に百鬼夜行絵巻でモブとして描かれてるのが付喪神の初出らしいけど

120: 20xxミステリー03:05:27 ID:chQ
>>119
初出というか現存する中では一番古い付喪神像やな

121: 20xxミステリー03:08:01
そういや道真公とか怨霊を祭って神様にしてまうのがあるけど
こういう場合は幽霊という感じはないな
怪異の類を明確に分類するのは不可能な話なんやないやろか

122: 20xxミステリー03:13:36 ID:chQ
>>121
御霊信仰やな
崇徳上皇とか将門公とか非業の死を遂げた人物は災いをなすから御霊として沈めるんよね
妖怪や幽霊よりも上位存在な気がするわ
たしかに区分はあくまでザックリなんやろね

124: 20xxミステリー03:19:59
>>122
元になった事件は
世間も周知の後ろ暗いトコが多分にあったんやと思うわ
フツーに政変や戦争で負けたヒトは祟ってないしな

126: 20xxミステリー03:25:53 ID:chQ
>>124
菅原道真は御所に雷落ちて燃えるって出来事がよっぽど衝撃的だったんやろと思うわ
将門公は昭和になっても庁舎移転しようとした大蔵大臣を病死させるほどで呪い強いよね

128: 20xxミステリー03:28:11 ID:chQ
>>124
崇徳上皇は化けて出るのにもっと最期が悲惨な淡路廃帝や安徳天皇が御霊にならんのはなんでやろね

123: 20xxミステリー03:15:12 ID:chQ
飛梅はあきらかに怪奇現象やけど
幽霊や妖怪の仕業ではないよな
菅原道真の庭にあった梅が寂しがって大宰府まで飛んでくるってかなり突飛な話だと思う

136: 20xxミステリー03:46:54
元となる怪異現象があって
そこにキャラ付けしたのが妖怪というのもあるな

138: 20xxミステリー03:49:54 ID:chQ
>>136
せやね
あずきをとぐような音がどこからか聞こえてくる→あれは妖怪小豆洗いの仕業だ
みたいな

140: 20xxミステリー03:51:43
神隠し
いうのんも真相は間引きやったいう悲しい話やったりもする
座敷わらしが富を呼ぶのも
間引きで死んだ子が元になっとるからと

わらしちゃんも幽霊であり妖怪なんか

141: 20xxミステリー03:57:50 ID:chQ
>>140
座敷わらしは口減らしされた子の霊って説の他にもいろいろあるけどね
昔は小さい子どもは神様のものやったから
たしかに妖怪とも幽霊とも言えんね





今日の注目記事



【未来人スレ】約20年後の未来からきたけど質問があれば答える


【伝説の予言者】中国の新型コロナウイルスによるパンデミックをマザー・シプトンが四行詩で警告していた








今日のオススメ

嫁の実家に行ったら囲炉裏で餅焼いてくれたんだけど灰がすごくて気持ち悪かった


【町医者の闇】近所の内科が金儲け主義に走りすぎて怖すぎる

妹の旦那が自殺した


未来から来た私の彼氏

日本のヤバい放送事故「菊間アナ落下」「オコシテ」「なんか記者がお宅訪問してる時に被害者がドス持って窓割って入ってくやつ」「セシウムさん」


タコ(脳が9個、心臓が3個、足が8本)←こいつ宇宙人だろ

合コンで知り合った女が怖すぎワロタ


アメリカで大ウケしてるお店の貼り紙wwwwwwwwwww



オカルトランキング



TOPに戻り他の記事を読む



ライター及び編集:mana

画像https://publicdomainq.net/

ザ・ミステリー体験

sourcehttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572449475/