- 2020/02/04(火) 00:01:57.002 ID:u1uY2k3/0
- 俺「結局野菜も鍋で加熱するんだから一緒だろ」
嫁「そういう問題じゃないから!」
俺「いやそういう問題だろ」
このあと大喧嘩になったんだがどっちが悪いと思う?
今日のオススメ
・ 【都市伝説】宝くじに当たると記憶のない親戚から連絡がくる
・ ヤクルトレディのお姉さんとキスした
・ イルミナティカードでヤバいの見つけた
・ 原宿に一部屋「67億6000万円」の新築マンション誕生
・ 南海トラフ地震に関する新しい情報「津波に襲われる確率は交通事故でけがをする確率よりも高い 」
・ お腹の中の赤ちゃんが知的障害者だと判明した夫婦「13歳の娘の言葉で産むことを諦めました 」
- 7: 2020/02/04(火) 00:03:15.329
- そういう問題だぞ
肉は加熱しないと食わないけど野菜は半生でも食う - 11: 2020/02/04(火) 00:04:01.887 ID:u1uY2k3/0
- >>7
いやだから全部鍋に入れるんだっての - 8: 2020/02/04(火) 00:03:30.724 ID:u1uY2k3/0
- いや実際俺間違ったこと言ってなくね?
- 12: 2020/02/04(火) 00:04:02.937
- どういう問題なんだ🤔
- 14: 2020/02/04(火) 00:04:12.758
- 衛生観念が無い奴は料理するな
- 17: 2020/02/04(火) 00:05:02.179
- まさかと思うけど肉とか洗っちゃうタイプ?
- 22: 2020/02/04(火) 00:06:13.297
- 深い理由はない
そういう決まりだってだけ
お前だって会社なら決まりに従うだろ?
家庭は嫁さんの方が主なんだ
従っておけ - 24: 2020/02/04(火) 00:06:41.589
- 雑菌は熱で死ぬけど生成した毒素は熱で分解しないから。
なんかこれわかってない奴大杉内
なんでむやみに菌をそんなに繁殖させようとするのか - 28: 2020/02/04(火) 00:08:19.959 ID:u1uY2k3/0
- >>24
なに言ってんだこいつ
まな板にいっぱい毒素ついてるとでも言いたいのか - 25: 2020/02/04(火) 00:07:11.410
- 生肉切る前に野菜切るだろ
- 26: 2020/02/04(火) 00:07:20.281
- 野菜を先に切れ
- 41: 2020/02/04(火) 00:11:33.967
- >>26
これ
なにはどうあれ物事に順番付けできない奴は無能 - 29: 2020/02/04(火) 00:08:20.564
- 魚さばいたまな板で野菜は切らないな
- 30: 2020/02/04(火) 00:08:23.775
- でも菜箸は同じの使っちゃうんだよなあ
- 31: 2020/02/04(火) 00:08:52.830
- そういうルール
- 33: 2020/02/04(火) 00:09:23.902
- 習慣化は大事
- 35: 2020/02/04(火) 00:10:13.132
- 肉は赤いまな板
野菜は青いまな板 - 39: 2020/02/04(火) 00:11:00.965
- >>35
おま
なんでうちのルール知ってるんだ - 37: 2020/02/04(火) 00:10:50.607
- うちの嫁も野菜用のまな板で肉切ると切れるわ
洗えばいいだろそんなもん - 43: 2020/02/04(火) 00:12:05.298
- めちゃくちゃめんどくせえなその嫁
- 44: 2020/02/04(火) 00:12:08.125 ID:u1uY2k3/0
- お前らくだらねえルールに縛られてんなあ
生きてて楽しいか? - 45: 2020/02/04(火) 00:12:17.598
- 肉には少なからず雑菌がついてるから
普通は使い分ける - 49: 2020/02/04(火) 00:14:01.392 ID:u1uY2k3/0
- >>45
だからその雑菌も含めて鍋で加熱するんだっての
肉についた雑菌はオッケーで野菜についた雑菌はダメってなんだよそれ - 47: 2020/02/04(火) 00:13:28.940
- 老害になりそう
- 51: 2020/02/04(火) 00:15:52.993
- まな板を煮沸消毒するも曲がってしまって嫁激怒の巻
- 56: 2020/02/04(火) 00:17:11.230
- >>51
熱湯ぶっ掛けたら割れました - 54: 2020/02/04(火) 00:16:17.167
- 毎回完璧な除菌するならいいけど大抵軽く洗うだけだろ?
そんな状態で除去しきれなかった雑菌が食中毒起こしたりするんだぞ - 60: 2020/02/04(火) 00:17:55.178 ID:u1uY2k3/0
- >>54
いや野菜用のまな板とかそもそも分かれてない
まな板は一つ - 58: 2020/02/04(火) 00:17:33.405
- 鶏肉はかんピロナントカー付いてるから切るなら最後とかあるから肉より野菜から切るのを習慣付けておくのが良いってのはある
- 63: 2020/02/04(火) 00:18:45.081 ID:u1uY2k3/0
- >>58
カンピロバクターな
前に鳥の刺身食べたときそれになって地獄を見たわ - 61: 2020/02/04(火) 00:18:17.845
- そもそも包丁すら洗ってなさそう
- 65: 2020/02/04(火) 00:19:14.697
- それは意味ねぇな
- 66: 2020/02/04(火) 00:19:22.081
- 菌がどうこうの前に肉の臭みが野菜に移る
- 69: 2020/02/04(火) 00:20:37.287
- 肉切って油だ菌が付着しまくった包丁とまな板で
野菜切られて抵抗ないような奴とは付き合いたくない - 71: 2020/02/04(火) 00:21:32.109
- >>69
今回はサラダでも何でもなくてかねつするらしいやん - 74: 2020/02/04(火) 00:22:46.597
- >>71
それでもまぁ
順番が逆だったら全く文句ないわ - 70: 2020/02/04(火) 00:21:07.620
- 包丁「えっ僕はいいんですか?」
- 72: 2020/02/04(火) 00:21:42.579
- 肉切る面で肉も野菜もきって全部加熱するならいいんじゃない
野菜切る側のまな板で肉もきったらまな板の衛生上良くない
しっかり除菌する手間はかなりだるい - 75: 2020/02/04(火) 00:23:32.060
- >>72
うむ リスクは少ない方がいいし効率もいい方がいいから妥協点が必要だな
そんなことより惜しいIDだ - 77: 2020/02/04(火) 00:24:01.080
- 焼肉で生肉を焼いてる
箸やトングで
焼けた肉を取り分けるの止めて - 88: 2020/02/04(火) 00:31:12.478
- >>77
これ確か焼肉屋で実際にやって食中毒で
死者が出た事件があったはず
子供は特に簡単に死ぬからヤバい - 92: 2020/02/04(火) 00:35:27.946
- >>88
それぐらいでアウトになるのは元々からやべー状態じゃないと難しかったりする
生肉を乗せるのは箸でひっくり返すのはトングで取って食べるのは箸ぐらいやって可能性が出てくる
食中毒系の菌って思われてるより弱いやつばっかなんだよ - 78: 2020/02/04(火) 00:24:26.435
- 纏めて火を通すのに嫌だってやつはどういう考えの持ち主なのかわからん
- 81: 2020/02/04(火) 00:25:14.637
- 鍋なら別によくねっていう
- 83: 2020/02/04(火) 00:26:46.699
- 野菜全部使うとは限らんだろ
普段料理しないやつはこれだから - 95: 2020/02/04(火) 00:37:25.877
- うちもそれだわ
ハンドタオル含め家中全てのタオル毎日洗濯するのも理解できん - 110: 2020/02/04(火) 00:53:43.120
- >>95
これは当然だろ
どんな家庭環境だったんだよ - 98: 2020/02/04(火) 00:43:19.101
- 自分だけが食うならまだしも
他人も口に入れるんだったら気を使うのは当たり前だわ - 23: 2020/02/04(火) 00:06:32.104
- それを習慣づけると生野菜食う時も同じようにして食中毒になる
-
今日の注目記事
-
【未来人スレ】約20年後の未来からきたけど質問があれば答える
・ 【伝説の予言者】中国の新型コロナウイルスによるパンデミックをマザー・シプトンが四行詩で警告していた -
今日のオススメ
-
嫁の実家に行ったら囲炉裏で餅焼いてくれたんだけど灰がすごくて気持ち悪かった
・ 【町医者の闇】近所の内科が金儲け主義に走りすぎて怖すぎる -
・ 未来から来た私の彼氏 -
日本のヤバい放送事故「菊間アナ落下」「オコシテ」「なんか記者がお宅訪問してる時に被害者がドス持っ て窓割って入ってくやつ」「セシウムさん」
・ タコ(脳が9個、心臓が3個、足が8本)←こいつ宇宙人だろ -
・ アメリカで大ウケしてるお店の貼り紙wwwwwwwwwww

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/
ザ・ミステリー体験
コメント