- 2020/01/11(土)
利用者ら45人が殺傷される事件があった相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」の再生事業を巡り、県は園の利用者支援の実態やあり方を専門的見地から検証するため、弁護士など外部有識者3人の委員らで構成する検証委員会を設置した。10日、初会合を開いた。
会合は非公開で、終了後に3人の委員が記者会見。昨年12月時点で、虐待の疑いのある身体拘束が25人であったことが県の調査で判明したと明らかにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000036-mai-soci
今日のオススメ
・ 【未解決】八王子スーパーナンペイ事件の犯人って誰なんだ?
・ 弟が障害持ちなんだが介護に疲れきってしまった
・ 【不気味な集落】日本なのに怪しい国旗を掲げる場所があった
・ 【ネットの闇】おんjで起きた事件やガチで怖かったスレ
- 5: 2020/01/11(土) 14:56:36.60
- 暴れて手がつけられなくても拘束はいかん
- 7: 2020/01/11(土) 14:57:31.46
- >>5
どうすんねん。
ずっと抱きしめるんかい。 - 34: 2020/01/11(土) 15:05:11.39
- >>7
優しすぎるやろ - 6: 2020/01/11(土) 14:56:53.44
- 無いわけないんだよ・・・強行とかいるんだから
- 8: 2020/01/11(土) 14:57:42.33
- 外部有識者は実際に現地にきても数分、大抵は現場に来ないで書類で判断するからそうなる
極論だけど有識者に現場で3日間仕事してもらえばいいだけ - 18: 2020/01/11(土) 15:00:05.11
- >>8
それあるな
有識者つってるけど理想論語るだけの机上の空論者は意味がないわ
同じ仕事をまずは3日でいいから実体験して貰った上で
色々と考えて頂きたい - 13: 2020/01/11(土) 14:58:55.84
- 宝物みたいな娘も預かっているだろうに
- 23: 2020/01/11(土) 15:01:19.22
- >>13
宝物なら自宅で介護してるよね
綺麗事ばかり並べるご遺族様w - 56: 2020/01/11(土) 15:23:52.06
- >>13
なぜ宝物を家に置いてかないのか - 59: 2020/01/11(土) 15:27:59.15
- >>56
マジレスすると、制御困難な成人障害者は年老いた親だけでは面倒見られないから。
家族だけでなく近所の人達のQOLにも関わってくる。
認知症老人も「午前三時に隣の家のインターホン鳴らしまくった」「近所の家に勝手に入った」みたいな事件き始めたらもう駄目なのと同じ。 - 69: 2020/01/11(土) 15:37:32.14
- >>59
うちはそれの重めバージョンのようだと民生委員さんから連絡があって
地域包括に相談したら翌日には介護認定調査が入って医師の意見書とって
地域包括が入所先抑えている間に一番早く動ける後見人の代理申請をして
あとは自分の持ってる金の範囲でやってもらう流れ - 72: 2020/01/11(土) 15:40:31.24
- >>69
なかなかに動き速いね。
お疲れ様です。
あー介護怖い… - 15: 2020/01/11(土) 14:59:34.15
- 他傷自傷の可能性があるなら拘束もやむなしだと思うが
- 19: 2020/01/11(土) 15:00:11.76
- >>15
どっちにしろ「診断・判断」できるのは医者だけ - 17: 2020/01/11(土) 14:59:51.51
- 他も一緒だろ
- 26: 2020/01/11(土) 15:02:26.16
- 拘束って結構範囲がシビアなんだよな
多分みんながイメージしてる拘束とは違うと思うぞ - 28: 2020/01/11(土) 15:03:01.34
- うちの親父が頭の手術したときは、意識が朦朧として暴れるからとかで拘束していいか病院から聞かれたけど
この手の施設は家族にそういう説明はしてたんだろうか - 37: 2020/01/11(土) 15:06:19.06
- >>28
普通は説明してサインもらうんだけどな - 58: 2020/01/11(土) 15:24:36.07
- >>28
家族いなかったらどうすんの?
承諾とれる人いないから入院拒否すんのかな
一人っ子独身小梨は覚悟しておかないと - 29: 2020/01/11(土) 15:03:34.12
- 自傷他害の恐れのある暴れる患者さんには、家族が付き添うか拘束するかを選んでもらったらいいと思う
拘束許せない家族はつきそえばいいだけ - 30: 2020/01/11(土) 15:04:24.17
- うちのばーちゃんも痴呆が進んで施設入ったけど
最期は俳諧が酷くて怪我して天敵受けるのに
暴れてしょうがないからって拘束してもらって
天敵受けたけどなくなった、解剖したら内臓出欠が
あったって、まともな時間がたまにあって死にたいって
言ってたからこれで良かったよなとトーちゃんが言って
ちょっと涙出た、でもほんとしょーがないと思う - 54: 2020/01/11(土) 15:18:46.15
- >>30
なんか松尾芭蕉を思い出したよ - 31: 2020/01/11(土) 15:04:31.80
- 親が手に負えないから施設に入れるんだろ?
何されても文句言えないじゃないか - 33: 2020/01/11(土) 15:05:08.95
- これだけ身体拘束をやっている国は日本しかない
- 47: 2020/01/11(土) 15:10:34.70
- >>33
海外は薬で眠らせるんだっけ?
そっちの方が命の危険が大きそうだけどもし自分がされるならそっちのほうがいいな - 35: 2020/01/11(土) 15:05:32.69
- >>1
植松「障害者が人間ならば、彼らが罪を犯した時同様に裁かれるはず」
植松「知的障害を理由に裁かれないという事実は、彼らが人間ではないことを証明している」
植松「氏名が公表されず遺影もない追悼式は、彼らが人間として扱われていない証拠と考えております」
植松「私は介護施設で、数年間現場で働いてきた」
「彼らが家族や周囲に与える苦しみ、そして使われる膨大な費用、職員が置かれている過酷な労働環境を見てきた」
「あなた方はなぜ、施設に足を運んだことすら無いのに、理想論をさも正論のように述べることができるのか」
「あなた方は一度でも介護に携わったことがあるか?少しでも現場を知れば、介護は綺麗事だけでは無いことがわかるはずだ」 - 39: 2020/01/11(土) 15:07:02.00
- 想像だけど
正規の手順で拘束許可求めてたら間に合わなくて
毎日のように110番するハメになるんだと思う - 45: 2020/01/11(土) 15:10:24.66
- 一人じゃ歩けもしないのに昔の歩ける記憶でベッド抜け出そうとして落下して腰骨折るより拘束具つける方が虐待って風潮どうにかならんかな
- 57: 2020/01/11(土) 15:24:09.45
- 他害なら部屋に閉じ込めておけば良いから
拘束は基本自傷防止だよね。
ほっとくと壁に頭ガンガンぶつけて血まみれになってたり、ベッドから落ちて骨折したりするから。
保護としての身体拘束をちゃんと認識してるか心配だわ。
無知な第三者委員会が現場を引っ掻き回した挙げ句、人権派面してトンズラする未来が見える。
>>45
老人ホームも同じだよね。 - 46: 2020/01/11(土) 15:10:29.23
- 植松「な?」
- 51: 2020/01/11(土) 15:16:24.26
- 逃げ出してパンを万引きされるよりマシだろ(´・ω・`)
- 53: 2020/01/11(土) 15:17:33.98
- >>51
あの人は拘束されて長生きした方が幸せだったんだろうか?
最後に大好きなドーナッツを思いっきり食べられた方が幸せだった可能性はない? - 55: 2020/01/11(土) 15:22:01.30
- >>53
スーパーの従業員の不幸を考えてやれよ - 60: 2020/01/11(土) 15:29:39.64
- リミッター外れた渾身の暴力受けるんだぜ
- 61: 2020/01/11(土) 15:30:19.73
- 植松は正しかった
- 67: 2020/01/11(土) 15:36:06.27
- 現場を無視したルールは害でしかない
- 68: 2020/01/11(土) 15:36:37.58
- 自分が認知症なったら安楽死でいいわ…
- 70: 2020/01/11(土) 15:38:15.67
- ありとあらゆる方面から植松が正当化されてしまうんだよなあ…
- 73: 2020/01/11(土) 15:40:39.23
- もし家族が認知症になったらまず民生委員に渡りをつけろ
民生委員もいろんなのがいるけど動く人は動いてくれる
地域包括と太いパイプある場合がほとんどだから臆せず正直に不安をぶつけてみれ - 74: 2020/01/11(土) 15:40:57.04
- 学者やらが実務大してしてないのに何をいってるの
- 82: 2020/01/11(土) 15:45:45.77
- 頭でっかちの知識で論者ぶる人には1ヶ月現場で従事して毎日報告書書いて貰いたい。
- 86: 2020/01/11(土) 15:48:23.53
- >>82
だなw
拘束がいけないというなら、まず見本を見せろよw - 85: 2020/01/11(土) 15:48:10.65
- 介護老人は原発みたいに扱うに困るな
- 38: 2020/01/11(土) 15:06:27.97
- 点滴のチューブをわざと抜くから手袋はめても身体拘束なんだよね~
何度も傷口のパッド剥がすから手袋はめるんだよね~
それにサインもらわなきゃいけないんだけど
保護者がサインしないとか良くある話だ… -
今日のオススメ
-
・ 別れさせ屋の女に復習した話 -
・ コメダ珈琲のシロノワールプリンで泣き崩れる大人が続出 -
17歳上の姉ちゃん「私ね…実はあなたのお母さんなの」俺「は???」
・ 毎日ストロングゼロ飲んでる奴がビビリまくる画像 -
【富士山滑落事故】47歳ニコ生主、塩原徹さんの半生が明かされる
・ 【閲覧注意】ガチの怪奇現象がTwitterに投稿される

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/
コメント
コメント一覧
嫌なら自分で面倒みろよ!