1: 2019/11/05(火) 18:58:21.12
https://blogos.com/article/415336/
人生の制約要因は「お金」と「時間」の2つです。この限られた2つのリソースをどのように配分するかをバランス良く考えていくのが、その人のライフスタイルを決めます。
お金も時間も多ければ多いほど、人生の制約が小さくなりますから、幸福になると考えるのが自然です。しかし、お金も時間も一定量以上ありすぎると幸福ではなくむしろ不幸になってしまうということに最近気が付きました。
今日のオススメ
3億円事件の犯人はわかってるのに、未解決事件にされるっ て不思議だよな
・ 宝くじで何億円当てれば仕事やめられるかな
【未解決事件】愛知母子4人殺人放火事件の報道が 消えた理由が謎すぎる
・ 京急トラック事故を見ると福知山線脱線事故がいかにヤバイ事故かがわかる
3: 2019/11/05(火) 18:59:31.41
金と時間がありすぎて困るより
足りなくて困る事の方が圧倒的に多い
というのは言うまでもないが
足りなくて困る事の方が圧倒的に多い
というのは言うまでもないが
162: 2019/11/05(火) 19:29:44.58
>>3
言うまでもないな。
言うまでもないな。
5: 2019/11/05(火) 19:00:09.98
そいつの人間性
8: 2019/11/05(火) 19:00:19.93
お金がないともっと不幸になる
10: 2019/11/05(火) 19:00:46.65
貧乏をエンジョイしろですか。
11: 2019/11/05(火) 19:01:09.45
人に不幸をばら撒こうとするだろう
ばら撒くなら金がいいんだがね
ばら撒くなら金がいいんだがね
15: 2019/11/05(火) 19:02:30.40
日本人なら清貧こそ美徳
16: 2019/11/05(火) 19:03:17.50
相続が大変かもな
17: 2019/11/05(火) 19:03:20.31
宝くじあたったり相場で当てた人が「人生ってお金じゃないんですよね~」とか言ってるのを見ると今すぐ死んでいいからと思う
168: 2019/11/05(火) 19:30:15.91
>>17
「宝くじ 高額当選者 その後」で検索。
「宝くじ 高額当選者 その後」で検索。
20: 2019/11/05(火) 19:03:44.14
アラブの大富豪は不幸なのかと
305: 2019/11/05(火) 19:48:55.86
>>20
不幸だからテロリストに資金供与したりとかしてるんじゃないの?
不幸だからテロリストに資金供与したりとかしてるんじゃないの?
587: 2019/11/05(火) 20:18:46.92
>>20
不幸にはならんわな、お金のありがたみが薄れるだけでね
不幸にはならんわな、お金のありがたみが薄れるだけでね
605: 2019/11/05(火) 20:20:42.67
>>587
至言だ 感心した
ただ普通の金持ちは基本的にケチが多いと思う
至言だ 感心した
ただ普通の金持ちは基本的にケチが多いと思う
27: 2019/11/05(火) 19:06:44.89
無い不幸に比べれば遥かにマシ。
この国は貧乏人には超厳しいが、金持ちには甘いしな。
この国は貧乏人には超厳しいが、金持ちには甘いしな。
29: 2019/11/05(火) 19:07:34.38
無さ過ぎても不幸になる
31: 2019/11/05(火) 19:07:43.27
お金は悲しくならない為のお薬
32: 2019/11/05(火) 19:08:09.98
まあ選択肢が増えすぎて
優柔不断な人は大変かもね
あとは急に金持ちになると
湯水のように使ってしまって
日本だと使い果たす可能性が高い
優柔不断な人は大変かもね
あとは急に金持ちになると
湯水のように使ってしまって
日本だと使い果たす可能性が高い
34: 2019/11/05(火) 19:08:31.20
無い不幸は死に直結なのである不幸は贅沢な悩み
38: 2019/11/05(火) 19:08:50.65
そうだね
ただお金がありすぎる不幸とお金がなさすぎる不幸を比べたら圧倒的にお金がない方が不幸なんだけどな
ただお金がありすぎる不幸とお金がなさすぎる不幸を比べたら圧倒的にお金がない方が不幸なんだけどな
40: 2019/11/05(火) 19:09:41.69
>>1 俺は貧乏でも何もしないのが一番幸せ。
41: 2019/11/05(火) 19:10:25.51
あれば強盗や詐欺に遭うし、なければ生命にかかわるからな
42: 2019/11/05(火) 19:10:33.08
いや、金があった昔の日本とカツカツの今の日本どっちがいいよ。
47: 2019/11/05(火) 19:11:36.44
>>1
嘘つけ
お金はあればあるほど
引退生活が楽になる
嘘つけ
お金はあればあるほど
引退生活が楽になる
48: 2019/11/05(火) 19:11:37.02
無い不幸より有る不幸の方がいい。
49: 2019/11/05(火) 19:11:48.51
金がありすぎたら事業やって誰かに配ればいい、そんなに難しくはない
55: 2019/11/05(火) 19:13:32.33
本当にそう思うなら必要以上の金は寄付などしてばら蒔け!出来んやろ?そういう事や!
56: 2019/11/05(火) 19:13:36.13
億とかそういうレベルだろ
64: 2019/11/05(火) 19:15:15.39
窃盗団が怖いからな
71: 2019/11/05(火) 19:16:20.91
何かわかる
上流家庭で育ったから欲しいものは全て買ってもらえたけど
何とも言えない虚無感が常にあった
上流家庭で育ったから欲しいものは全て買ってもらえたけど
何とも言えない虚無感が常にあった
73: 2019/11/05(火) 19:16:43.90
金がないよりマシだから
78: 2019/11/05(火) 19:17:38.81
毎日のごはんに困らないくらいが、一番身の丈にあっているのかもね
80: 2019/11/05(火) 19:17:48.03
俺は不幸だったんだな(笑)
85: 2019/11/05(火) 19:18:34.76
有りすぎて困ることはないよ
90: 2019/11/05(火) 19:19:03.76
金もってりゃ金持ちになるけど金を使わなきゃ豊かにはならない
92: 2019/11/05(火) 19:19:33.00
同じものを得て、幸福とか満足感が減ると言うだけで
不幸じゃないじゃん
不幸じゃないじゃん
96: 2019/11/05(火) 19:20:56.68
資産0の人が100万円になったら大喜び。
資産1兆円の人が1兆100万円になっても、増えたことさえ気づかないレベルだもんな。
資産1兆円の人が1兆100万円になっても、増えたことさえ気づかないレベルだもんな。
104: 2019/11/05(火) 19:21:49.90
無いよりはマシな不幸だろ
贅沢な悩みだわ
贅沢な悩みだわ
110: 2019/11/05(火) 19:22:43.25
お金があっても幸福になるとは限らないが
お金が足りなければほぼ確実に不幸になる
お金が足りなければほぼ確実に不幸になる
112: 2019/11/05(火) 19:23:06.54
原因はお金がたくさんある事じゃなく気の持ちようだって結論じゃないスカ
いかにもお金をたくさん持ってる事のせいと主張するのはすり替えだね
いかにもお金をたくさん持ってる事のせいと主張するのはすり替えだね
113: 2019/11/05(火) 19:23:11.15
金より健康が大事なのは本当
149: 2019/11/05(火) 19:28:18.68
>>113
金で健康も買えるぞ
限度はあるが
金で健康も買えるぞ
限度はあるが
118: 2019/11/05(火) 19:23:35.62
結局、幸せっていうのは自分の心が作るもの
小さな幸せを感じられる人は幸せ
「ない」ものを嘆くのではなく、「ある」ものに感謝しましょう
健康も、命も、いつまでも「ある」ものではありません
小さな幸せを感じられる人は幸せ
「ない」ものを嘆くのではなく、「ある」ものに感謝しましょう
健康も、命も、いつまでも「ある」ものではありません
今日のオススメ
【海外ミステリー】火葬場で焼かれたはずの息子が4か月後に家へ帰ってきた
・ 俺の人生が突然イージーモードに変わった
・ オーストラリア研究者が死体は1年以上たっても動くことを撮影し証 明した
・ 毒親とか言う害悪な存在はさっさと捨てるべき
・ 現役の生保レディだけど聞きたいことある?

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:kana
画像https://publicdomainq.net/ sourcehttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572947901/
コメント
コメント一覧