
1: 19/10/09(水)23:20:48 ID:R8i
馬鹿だと思うけど意外と楽しい
本日のおすすめ
► 日本の有名な未解決事件で打線組んだ
・ 日本は正社員制度があるからダメになっていく
・ 犬の散歩コースで見ちゃいけないものを見たようだ
► トラックの運転手になる奴がいなくて会社が潰れそう
・ うそ?!方言だと知って驚愕した言葉ってなに?
・ そろそろ真剣に「無敵の人」問題に向き合わないとダメな時期だと思う
► 平成で一番衝撃的だった事件
・ 人生の成功をつかむ為には何をすればいいのか
・ 三毛別羆事件の人食いグマの大きさ
► 【足立区・葛飾区・江戸川区】荒川を越えた辺りが治安悪す ぎるという謎
2: 19/10/09(水)23:21:23
論文とかあるんか?
5: 19/10/09(水)23:22:32 ID:R8i
>>2
論文とは言わないけど、まとめたものを一応教授には読んでもらってる
論文とは言わないけど、まとめたものを一応教授には読んでもらってる
4: 19/10/09(水)23:22:27
魔法か
6: 19/10/09(水)23:22:40
楽しそうやな
どんな魔法研究してるか詳しく
どんな魔法研究してるか詳しく
12: 19/10/09(水)23:24:56 ID:R8i
>>6
楽しいよ!
今は魔法をどこから定義するか考えてる
楽しいよ!
今は魔法をどこから定義するか考えてる
27: 19/10/09(水)23:29:47
>>12
魔法の種類によって違いそうやね
研究はまだ始めたばっかなん?
魔法の種類によって違いそうやね
研究はまだ始めたばっかなん?
29: 19/10/09(水)23:32:00 ID:R8i
>>27
初めて一年に近いよ!
日本は魔法ってよりも、陰陽道の文献がありすぎてまだ放置してる
初めて一年に近いよ!
日本は魔法ってよりも、陰陽道の文献がありすぎてまだ放置してる
42: 19/10/09(水)23:36:40
>>29
各国の資料集めるの大変そうや
魔法使いは猫連れてるイメージなんやけど各国
そうなん?
なんで猫なんやろ
各国の資料集めるの大変そうや
魔法使いは猫連れてるイメージなんやけど各国
そうなん?
なんで猫なんやろ
47: 19/10/09(水)23:37:53
>>42
ワイの知り合いの魔法使いは?連れてるわ
ワイの知り合いの魔法使いは?連れてるわ
7: 19/10/09(水)23:22:49
文学科?
8: 19/10/09(水)23:23:23
何が別の発見もあるかもしれへんし研究できる人はすごe
9: 19/10/09(水)23:23:31
錬金術とかいう魔法と化学の中間
10: 19/10/09(水)23:23:33
ホグワーツ定期
11: 19/10/09(水)23:24:47
科学とか手品って魔法みたいだしな
13: 19/10/09(水)23:25:03
魔術史あたりを研究してるのかそれともガチの魔術を研究してるのどっちなんや
19: 19/10/09(水)23:28:04 ID:R8i
>>13
最初は魔術の歴史から調べたよ
だけど調べてく内にわかったのは、魔法の結果は書いてあることが沢山あるんだけど、
過程がない事に疑問を抱いた
最初は魔術の歴史から調べたよ
だけど調べてく内にわかったのは、魔法の結果は書いてあることが沢山あるんだけど、
過程がない事に疑問を抱いた
14: 19/10/09(水)23:25:33
なんで安価いちいち一文字消しとるんや
17: 19/10/09(水)23:26:54
魔女もおるんか
18: 19/10/09(水)23:27:26
>>17
魔女狩りがまじあったからな
魔女狩りがまじあったからな
20: 19/10/09(水)23:28:09
>>18
ほとんどキリスト教の言いがかりでガチ魔女はそんないないぞ
ほとんどキリスト教の言いがかりでガチ魔女はそんないないぞ
23: 19/10/09(水)23:28:33
>>20
スペインはそうでもないぞ
スペインはそうでもないぞ
21: 19/10/09(水)23:28:25
ウィンターホールド大学かな?
24: 19/10/09(水)23:29:01
楽しそうやんけ
25: 19/10/09(水)23:29:05
魔法少女物が好きなんか?
28: 19/10/09(水)23:30:49 ID:R8i
西洋魔法って言っても、フランスとイタリアだと同じ魔法の結果でも過程が違うことに最近わかってきた
44: 19/10/09(水)23:36:53
>>28
これの例くれや
どうやって資料集めてんの?
これの例くれや
どうやって資料集めてんの?
50: 19/10/09(水)23:40:32 ID:R8i
>>44
フランスは杖とか道具を媒体にしてる記述がないんよ
イタリアはマントとか、本を媒体にするとかの記述がある
フランスは杖とか道具を媒体にしてる記述がないんよ
イタリアはマントとか、本を媒体にするとかの記述がある
56: 19/10/09(水)23:41:24
>>50
おフランス人は呪文唱えるだけとかそういうこと?
おフランス人は呪文唱えるだけとかそういうこと?
62: 19/10/09(水)23:43:15 ID:R8i
>>56
呪文じゃなくて、土地を媒体にしてる
この場所は戦魔法、この場所は火の魔法に適してるとか
呪文じゃなくて、土地を媒体にしてる
この場所は戦魔法、この場所は火の魔法に適してるとか
63: 19/10/09(水)23:43:51
>>62
何か風水っぽいな
何か風水っぽいな
64: 19/10/09(水)23:43:57
>>62
はえー初めて知ったわ
同じ宗教でも結構違うもんなんやねぇ
はえー初めて知ったわ
同じ宗教でも結構違うもんなんやねぇ
71: 19/10/09(水)23:47:03
>>64
魔法について言えば土着の信仰とか神話が元だろうから
魔法が違うって事は信仰ごとまるっと違うんじゃないのか?
魔法について言えば土着の信仰とか神話が元だろうから
魔法が違うって事は信仰ごとまるっと違うんじゃないのか?
72: 19/10/09(水)23:47:14
>>71
国家に封じられた魔法とか考えてみると燃えるな
国家に封じられた魔法とか考えてみると燃えるな
30: 19/10/09(水)23:33:12
自分でも実践したりするん?
37: 19/10/09(水)23:34:50 ID:R8i
>>30
実践するよ!
フランス革命に使われた士気を上げる魔法とか
実践するよ!
フランス革命に使われた士気を上げる魔法とか
39: 19/10/09(水)23:35:15
>>37
修造かな?
修造かな?
31: 19/10/09(水)23:33:18
そもそも信頼に足る文献残ってんの?
40: 19/10/09(水)23:35:39 ID:R8i
>>31
正直、あんまない。
というか、莫大に世界中に本がありすぎて難しい
正直、あんまない。
というか、莫大に世界中に本がありすぎて難しい
33: 19/10/09(水)23:33:52 ID:R8i
ただ魔法を使う状態に種類がありすぎて困ってる
杖、札、陣とか、
杖、札、陣とか、
34: 19/10/09(水)23:34:14
何が目的なん?
41: 19/10/09(水)23:36:17 ID:R8i
>>34
強いて言うなら、かめはめは打ちたいから
強いて言うなら、かめはめは打ちたいから
38: 19/10/09(水)23:35:13
魔法の中に魔術ってカテゴリーがあるんか?
46: 19/10/09(水)23:37:29 ID:R8i
>>38
魔法と魔術は分けて考えてる
魔法があるから、魔術という術ができたと仮定してる
言ってみれば剣術みたいな感じ
魔法と魔術は分けて考えてる
魔法があるから、魔術という術ができたと仮定してる
言ってみれば剣術みたいな感じ
66: 19/10/09(水)23:44:28
>>46
ほえー興味深いし参考になるわ
ほえー興味深いし参考になるわ
48: 19/10/09(水)23:39:26
そんで何か魔法は使えたんか?
58: 19/10/09(水)23:41:51 ID:R8i
>>48
無理。
無理。
49: 19/10/09(水)23:40:18
ルーマニアとか何かありそうモロッコとか
55: 19/10/09(水)23:41:17 ID:R8i
>>49
ルーマニアは血を媒体にしてる記述が多いね
多分ドラキュラが先にいたからかと
ルーマニアは血を媒体にしてる記述が多いね
多分ドラキュラが先にいたからかと
59: 19/10/09(水)23:41:51
>>55
へー
おもろいな
へー
おもろいな
61: 19/10/09(水)23:43:09
>>55
でもルーマニアの吸血鬼伝説は他国から見たイメージやん
でもルーマニアの吸血鬼伝説は他国から見たイメージやん
67: 19/10/09(水)23:44:37 ID:R8i
>>61
俺も思う。他国のイメージがいきなり入ってくる本とかくっそある
俺も思う。他国のイメージがいきなり入ってくる本とかくっそある
54: 19/10/09(水)23:41:07
量子力学的な観点から見て可能なのだろうか
57: 19/10/09(水)23:41:41
冗談抜きでワイの祖先が陰陽師なんやが
68: 19/10/09(水)23:45:38 ID:R8i
>>57
教えてほしい!!
陰陽道は何を対象にした術なのかを!?
教えてほしい!!
陰陽道は何を対象にした術なのかを!?
69: 19/10/09(水)23:46:07
陰陽師こそ風水なんでは
70: 19/10/09(水)23:46:35 ID:R8i
1番今厄介なのはトルコ、中国だよ
魔法に関する本が閲覧できない
魔法に関する本が閲覧できない
73: 19/10/09(水)23:47:46
陰陽師は暦を作る職人みたいな話テレビでやってたけどマジなんかな
76: 19/10/09(水)23:53:27
文学部?
78: 19/10/09(水)23:54:14 ID:R8i
>>76
違うよ
違うよ
80: 19/10/09(水)23:55:25
そのうち魔法は世間に通用して誰もが使えるようになりそうな気配はあるの?
84: 19/10/09(水)23:59:18 ID:R8i
>>80
仮定だけど、未発見の原子があったりとか、
ガスを媒体にした魔法が確立できれば可能かなと考えてる
仮定だけど、未発見の原子があったりとか、
ガスを媒体にした魔法が確立できれば可能かなと考えてる
43: 19/10/09(水)23:36:42
将来的にイッチが体系的にまとめて本出版してよ
面白そうだったら買うわ
面白そうだったら買うわ
今日のオススメ
3億円事件の犯人はわかってるのに、未解決事件にされるっ て不思議だよな
・ 宝くじで何億円当てれば仕事やめられるかな
【未解決事件】愛知母子4人殺人放火事件の報道が 消えた理由が謎すぎる
・ 京急トラック事故を見ると福知山線脱線事故がいかにヤバイ事故かがわかる
・ 毒親とか言う害悪な存在はさっさと捨てるべき
・ 現役の生保レディだけど聞きたいことある?

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:masaki
画像https://publicdomainq.net/ sourcehttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570630848/
コメント
コメント一覧
やってることがゲーム大会の専門学校と同レベルだわ。