
- 5: 2019/09/18(水) 10:30:23.79
- 「投資物件だから儲かる」と未婚女性あたりを騙す。
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 日本の有名な未解決事件で打線組んだ
・ 日本は正社員制度があるからダメになっていく
・ 犬の散歩コースで見ちゃいけないものを見たようだ
► トラックの運転手になる奴がいなくて会社が潰れそう
・ うそ?!方言だと知って驚愕した言葉ってなに?
・ そろそろ真剣に「無敵の人」問題に向き合わないとダメな時期だと思う
► 平成で一番衝撃的だった事件
・ 人生の成功をつかむ為には何をすればいいのか
・ 三毛別羆事件の人食いグマの大きさ
► 【足立区・葛飾区・江戸川区】荒川を越えた辺りが治安悪す ぎるという謎
- 6: 2019/09/18(水) 10:30:47.77
- シェアハウスオーナーみたいな奴に売る
- 8: 2019/09/18(水) 10:31:45.71
- マンション一棟を作らせて一括借上させるほど金の無いやつがターゲット
- 10: 2019/09/18(水) 10:32:20.81
- 豊洲分譲住みだったけど売って賃貸にかえたわ
毎月賃貸家賃並みに維持費かかるの分かってても苦痛で - 11: 2019/09/18(水) 10:32:55.22
- 老人にはアパート経営をすすめ、
若い女には分譲マンション投資をすすめる - 19: 2019/09/18(水) 10:36:26.71
- >>11 投資利回り0なのに騙される女いるよね
- 15: 2019/09/18(水) 10:34:45.15
- でも賃貸マンションて要はアパートじゃん
- 20: 2019/09/18(水) 10:36:37.73
- 「賃貸すれば儲かる」と部屋単位で売るんだよ。
ほんとうはレオパレス21や大東建託みたいにマンションまるごと売りたいがそれだと金持ち老人にしか売れない。
そこで貧乏人に借金させて部屋単位で売る。 - 95: 2019/09/18(水) 11:01:28.64
-
>>20
本質はこれだよな
不動産屋の面倒な所を個人に押し付ける
個人事業主だから責任も全部個人 - 108: 2019/09/18(水) 11:05:13.22
-
>>95
本当に儲からるなら
不動産業者は賃貸もしてるだから
自社で貸すからね - 21: 2019/09/18(水) 10:36:38.20
- スマホで無人で呼び出せるような完全自動運転ができれば
車で目的地に行って、無人で家に帰宅させるとか出来るので
駅近の住宅密集地より田んぼがあるような郊外の100坪以上の家のほうが
値段上がるって可能性は無い? - 72: 2019/09/18(水) 10:51:38.15
-
>>21
郊外にある家は、自動運転に課金しないといけないとかになりそうだが。 - 28: 2019/09/18(水) 10:39:11.67
- 一軒家だけどいいよ
カラオケできるし庭やベランダでBBQもできるし気にせず暴れられるし - 31: 2019/09/18(水) 10:39:33.58
- 一軒家の便利なところは階段やエレベーター使わずに重たい荷物や多量の荷物(まとめ買い、粗大ごみ出しなど)すぐに運べるってのがいい
- 36: 2019/09/18(水) 10:41:08.49
-
>>31
それはあるね。白物家電や大きい物買った時運んでもらうの手間かかって気がひける - 59: 2019/09/18(水) 10:47:30.10
-
>>31
そういうの都会の狭小三階建てなんかだと、かえって大変じゃね?
三階の寝室にベッド運び入れるときとか - 32: 2019/09/18(水) 10:40:23.24
- マンションの8畳が一軒家の6畳の広さっていうのがおかしいでしょうが
- 34: 2019/09/18(水) 10:40:36.20
- 虫が苦手だからマンション
- 43: 2019/09/18(水) 10:43:13.05
-
>>34
マンションでも低層なら虫来るでしょ。ヤモリ来るよ。 - 42: 2019/09/18(水) 10:43:06.46
- 分譲マンションの賃貸が最強
- 45: 2019/09/18(水) 10:43:54.43
- タワマンなんてこれからは売ろうにも売れないだろ
- 48: 2019/09/18(水) 10:44:36.29
- これからは借家か
- 54: 2019/09/18(水) 10:45:11.52
- 立地によるだろ
分譲マンションでも都内の駅から10分圏内ならアリでしょ - 56: 2019/09/18(水) 10:46:14.26
- 知り合いはマンション買ったら中国人だらけで共用スペース勝手に私物化するからきついって言ってた
- 57: 2019/09/18(水) 10:46:52.34
- 新築分譲は金を捨ててるようなもんだな
中古分譲買って6年くらい住んでまた売ったら
買った時の価格で売れてラッキーだった - 103: 2019/09/18(水) 11:03:07.58
-
>>57
売れるならいいけど売れる保証も無いからなぁ - 58: 2019/09/18(水) 10:47:07.70
- 都会で平屋で80平米確保できるなら一戸建てでもいいが、
階段使わず子育てしようと思ったらマンション以外ないわ。 - 65: 2019/09/18(水) 10:49:33.87
- 爺ちゃん婆ちゃんからもらった分譲3部屋のうち一部屋が
築15年越えなのにえらく高い値段で売れた。なにやらこの辺り最近人気らしい。
つーか不動産屋ってどっから情報盗んでくるのか相続やら譲渡やら権利移転やらに詳しすぎて気持ち悪いわ。 - 67: 2019/09/18(水) 10:50:46.06
-
>>65
あちこちの登記簿閲覧してるからな
法に触れるような話では無いけど気持ち悪いわな
酷いとこだとそれでDM送ってきたりするし - 69: 2019/09/18(水) 10:51:15.62
- 角部屋で最上階なら分譲でもいいでしょ
駅近いし - 73: 2019/09/18(水) 10:51:43.73
- 一軒家で隣近所にクレーマー体質の人いるとしんどいよ
- 81: 2019/09/18(水) 10:54:51.62
-
>>73
それはマンションの方が多い
左右だけじゃなく上下も斜めもあるからな - 77: 2019/09/18(水) 10:53:08.57
- 自分で家のメンテできない老人や
めんどくさがり屋が買うんだよ - 78: 2019/09/18(水) 10:53:22.14
- 結局立地
田舎に大きな家持ってても資産にならん
全ては立地 - 83: 2019/09/18(水) 10:55:54.70
- 総合すると借家がベスト
隣人ガチャも引き直せるし家が壊れても大家が直す - 85: 2019/09/18(水) 10:57:09.06
- マンションはぶっちゃけ買う奴の意味が解らん
- 91: 2019/09/18(水) 10:59:51.79
- 駅近分譲マンションは便利なんだけど、電車の騒音が問題なんだよな
駅近だけに避けられない - 96: 2019/09/18(水) 11:01:33.40
- 投資目的だろ
- 98: 2019/09/18(水) 11:02:18.57
- 面倒くさがりに丁度いいのが分譲
- 104: 2019/09/18(水) 11:03:36.63
- 庭もない3階建てのペンシルハウス住むくらいだったら、分譲マンション買うわ
- 105: 2019/09/18(水) 11:03:47.12
- 独り身の賃貸なら鉄筋コンクリートの単身向けマンションに住むと快適
単身だから近所付き合いもないし - 106: 2019/09/18(水) 11:04:07.77
- 分譲マンションは騒音主が隣か上下になれば終わりだから買うのはギャンブル
- 107: 2019/09/18(水) 11:04:37.37
- あんなものにローン組んで税金まで払ってご苦労さん
- 111: 2019/09/18(水) 11:05:58.61
- 投資物件を買っても民泊がほぼ禁止なんだから旨味が殆ど無い。
- 113: 2019/09/18(水) 11:07:01.49
- 一括で購入でき、なおかつ賃貸て貸し出す人
- 124: 2019/09/18(水) 11:10:26.53
- 建て替えの費用の欠点
買ってローン払うだけで精一杯で、建て替えが必要になっても金がない人が出てくる - 139: 2019/09/18(水) 11:13:24.81
-
>>124
修繕前にまとめて徴収しようとするから無理になるので
さっさと月々の積立金として増額するのよ、普通のマンションの理事会は
購入時はガバガバの低額に設定されてるから要修正 - 127: 2019/09/18(水) 11:10:57.45
- マンションで理事やったことあれば知ってると思うけどマンションの植栽管理ってかなりぼったくられてるよな
- 129: 2019/09/18(水) 11:11:15.57
- 分譲マンションの欠点は常駐している管理人に度々会うことだ
絶対嫌になってくる - 136: 2019/09/18(水) 11:11:50.92
- 駅から遠い分譲マンションが詐欺よな
車通勤や自転車通勤がデフォならいいけど - 145: 2019/09/18(水) 11:15:07.94
- 色々考えたし意見も読んできて、どっちもどっちだな
どこに金がかかるかの違いでしかない
両方経験してみりゃわかるんだよ
引っ越しは発見が多いのはガチ - 153: 2019/09/18(水) 11:18:34.38
-
>>145
よく考えろ。
賃貸の家賃の中には、大家が組んだローン、その金利、
固定資産税、んで大家の儲けまでしっかり月々に含まれてんだぞ。
分譲はローンの払いに終わりがあるけど
賃貸は一生払い続ける必要があるんだぞ。 - 164: 2019/09/18(水) 11:24:39.41
-
>>153
賃貸はリスクは被らんでいい
分譲は大家の儲けも払わされる
大家の儲け分は保険だと思うと格安だと思うわ - 155: 2019/09/18(水) 11:19:23.80
- 分譲マンションだけはやめたほうがいい 自分名義でも自分のものではなく色々トラブルがでてくる 賃貸のほうがマシ
本日の注目記事
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 3億円事件の犯人はわかってるのに、未解決事件にされるっ て不思議だよな
・ 宝くじで何億円当てれば仕事やめられるかな
・ 田舎で村八分にされる理由
► 【奴隷にしか見てない】派遣で行った解体現場で信じられない対応を 受けた
・ 名古屋妊婦切り裂き事件の赤ちゃんってどうなったの?
・ 剣岳で遭難死した19歳の少女 当日はTシャツ短パンなどの軽装で山頂を目指していた
► 【未解決事件】愛知母子4人殺人放火事件の報道が 消えた理由が謎すぎる
・ 京急トラック事故を見ると福知山線脱線事故がいかにヤバイ事故かがわかる
・ 【未解決事件】辻出紀子さん行方不明事件の謎
► B型やAB型の人間と上手に付き合う方法ってないよね
・ 毒親とか言う害悪な存在はさっさと捨てるべき
・ 【名古屋アベック事件のその後】主犯格だった19歳少年Aの獄中生活
► 若者が見ると絶望する画像
・ 一ヶ月晩飯をカロリーメイトだけ食い続けたら身体に異常が出てきた
・ 実家の風呂で遭遇した際に声をあげた虫TOP5
・ 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映像持ってる人いる?
・ 今の日本は年収600万円が難しい世の中になってきた
・ 【リツヤ湾大津波ヤバすぎ】世界史に残る最大の津波の高さが524mという事実
► 自分の人生観が変わる映画って ある?
・ 「珍しい死の一覧」というギャグ漫画のような内容
・ 東日本大震災で霊体験をした人
► 怖い系のコピペを貼っていく
・ マジで面白いと思った宇宙のトリビア
・ ガチで闇が深い画像

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
ザ・ミステリー体験ライター及び編集:kana
画像https://publicdomainq.net/
コメント
コメント一覧