
記事概要
ゲナディー・ボリゾフ氏が発見した彗星で「C/2019 Q4」と名付けられる
太陽から約4億キロ離れた場所にいて時速15万キロという猛スピードでこちらに近づいている
アポロが3日かかった地球から月までの距離を2時間半で到達できる速さである
12月初めに太陽に最も近づき火星と木星の軌道の間を通り抜けそう
https://www.asahi.com/articles/ASM9F5RDVM9FULBJ01K.html
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 日本の有名な未解決事件で打線組んだ
・ 日本は正社員制度があるからダメになっていく
・ 犬の散歩コースで見ちゃいけないものを見たようだ
► トラックの運転手になる奴がいなくて会社が潰れそう
・ うそ?!方言だと知って驚愕した言葉ってなに?
・ そろそろ真剣に「無敵の人」問題に向き合わないとダメな時期だと思う
► 平成で一番衝撃的だった事件
・ 人生の成功をつかむ為には何をすればいいのか
・ 三毛別羆事件の人食いグマの大きさ
► 【足立区・葛飾区・江戸川区】荒川を越えた辺りが治安悪す ぎるという謎
- 5: 2019/09/16(月) 00:18:54.44
- 彗星帝国に決まってるだろ
- 6: 2019/09/16(月) 00:18:59.32
- マクロスだな
- 9: 2019/09/16(月) 00:20:21.92
- これくらいの速度があればサイズに関わらず運動エネルギーで地球に致命的なダメージ与えるくらいの破壊力があるのかな
- 27: 2019/09/16(月) 00:52:51.08
-
>>9
大気圏に触れない限り何もないよ。
宇宙には空気もないからね。 - 10: 2019/09/16(月) 00:21:42.28
- 恒星間天体ってどうやって判断してんの?
放物線と楕円は… - 37: 2019/09/16(月) 01:16:00.77
-
>>10
水星の公転速度が約時速17万キロ、金星が約時速13万キロ
地球が約時速10.8万キロ、火星が約時速8万キロって感じで太陽から離れるほど遅くなるから
ハレーすい星とかは太陽に近く水星軌道あたりで約時速19万キロくらいになるけど
地球公転軌道外で時速15万キロもあるからじゃないんかね - 13: 2019/09/16(月) 00:24:50.73
- 時速15万キロって早いな
- 31: 2019/09/16(月) 01:08:07.02
-
>>13
よく計測できたね - 14: 2019/09/16(月) 00:26:17.87
- 地球からは天体望遠鏡で見えないくらいの距離通るなら一般人には関係ないな
- 16: 2019/09/16(月) 00:32:14.64
- 時速15万キロとかかっけー
ひかり号より速いじゃん - 19: 2019/09/16(月) 00:36:01.71
- たった時速15万キロじゃ恒星間航行する宇宙線としてはぜんぜん足らんな
- 22: 2019/09/16(月) 00:44:36.86
-
>>19
秒速15万kmくらいないとな - 58: 2019/09/16(月) 02:20:31.90
-
>>19
ボイジャー1号で61200km/hだからな。 - 25: 2019/09/16(月) 00:45:45.47
- 高速の1/7200
- 28: 2019/09/16(月) 00:55:04.30
- 地球滅亡級の隕石が来ても公表せず
- 29: 2019/09/16(月) 00:57:29.38
- 未確認飛行物体が時速15万キロで接近!パターン青!
- 34: 2019/09/16(月) 01:11:56.20
- これ何処でどうやって生成したのかのかな?
- 39: 2019/09/16(月) 01:21:13.97
- http://dotup.org/uploda/dotup.org1946064.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1946065.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1946066.jpg - 40: 2019/09/16(月) 01:22:37.17
- 向こうからのアプローチが頻繁になってきたな
そろそろトランプから重大な発表がありそうだ。ちょっと様子をみてみよう - 43: 2019/09/16(月) 01:32:32.05
- この時速15マンキロって何が0基準なの?
地球? - 44: 2019/09/16(月) 01:40:04.51
- こういう彗星って、どこから飛んで来て、どこまで行くの?
何かにぶつかるまで永遠に宇宙の果てまで飛び続けるの - 72: 2019/09/16(月) 04:17:48.34
-
>>44
それはエカテリーナ3世の星 - 48: 2019/09/16(月) 01:50:42.70
- 太陽系外から来るんやったら降着円盤上にないからまずぶつからんから空気やな
- 51: 2019/09/16(月) 01:59:53.42
- おまいら覚えてるかどうかわからんが、1910年のハレー彗星は大接近して
しっぽの中に地球が入って世界中で大パニックになったよな。ハレーのしっぽが
地球の大気奪っていくとか天文学者が言って、自殺者世界中で600人も出たわ
1986年はハレーは地球と火星の間の比較的遠いとこを通って、1910みたいな大接近じゃなくて
物足りなかったわ。2061年はもっと1910年みたいな大接近をしてほしいよな
しかし彗星って尾が地球の大気圏に入っても、なんのトラブルもないんだね
さすが水だわ。 - 52: 2019/09/16(月) 02:03:00.62
-
>>51
ドラえもんでもネタにされてたから知ってる人は多いと思うよ - 53: 2019/09/16(月) 02:03:18.24
- 減速しだしたら教えてくれ!
- 57: 2019/09/16(月) 02:20:25.81
- 一個見つかるとバンバン見つかるな。
- 59: 2019/09/16(月) 02:23:22.68
- ついにきたか・・・
- 60: 2019/09/16(月) 02:27:35.49
- 天文学の数値は全くわからん
でも地球に激突したらジ・エンドームコーイチ - 62: 2019/09/16(月) 02:28:49.50
- 太陽系の小惑星帯で何かにぶつかったりしないんだな
- 63: 2019/09/16(月) 02:28:50.67
- 宇宙戦艦ヤマトだったら冥王星から10分くらいで地球にくるのにな
- 80: 2019/09/16(月) 06:31:45.02
- 何らかのイレギュラーで宇宙の崩壊が始まってて
壊れた星から飛散した破片の最初の1~2個だったりしないだろうな
徐々に破片数が増えて行くとかやめてくれよ?
つーか崩壊が銀河系に迄及ぶとか無しの方向で - 81: 2019/09/16(月) 06:40:24.40
- 銀河を超えて旅してんのか
- 85: 2019/09/16(月) 06:56:28.31
- 地球もたった24時間で1回転するから凄いスピードやで
ジャンプして宇宙空間にある静止物にぶつかったら即死やん - 86: 2019/09/16(月) 07:00:45.56
- なぁに当たらなければどうということはない
- 91: 2019/09/16(月) 07:11:58.20
- 太陽系外からの小惑星が珍しいんだろ
なんとかして捕まえられれば良いのにな - 93: 2019/09/16(月) 07:51:06.74
- こう何度も彗星がくるのは確率的に変じゃね?
宇宙人が太陽系を調査してるんじゃないか? - 99: 2019/09/16(月) 08:46:25.73
- 太陽系自体が時速数万キロで移動してて、銀河系自体も同じ様に移動してるのに、系外の隕石とか彗星とか小惑星が全然来ないのが不思議だったw
- 100: 2019/09/16(月) 09:21:25.28
-
>>99
銀河系が日本国とすれば、太陽系は伊豆諸島みたいなもんだからな - 109: 2019/09/16(月) 13:05:09.10
- 観測・調査ナシでただただ速度に挑戦するだけの多段ロケットを打ち上げたとしたら
人類が出せる最高速度って宇宙空間でどれくらいになるんだろ。
本日の注目記事
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 3億円事件の犯人はわかってるのに、未解決事件にされるっ て不思議だよな
・ 宝くじで何億円当てれば仕事やめられるかな
・ 田舎で村八分にされる理由
► 【奴隷にしか見てない】派遣で行った解体現場で信じられない対応を 受けた
・ 名古屋妊婦切り裂き事件の赤ちゃんってどうなったの?
・ 剣岳で遭難死した19歳の少女 当日はTシャツ短パンなどの軽装で山頂を目指していた
► 【未解決事件】愛知母子4人殺人放火事件の報道が 消えた理由が謎すぎる
・ 京急トラック事故を見ると福知山線脱線事故がいかにヤバイ事故かがわかる
・ 【未解決事件】辻出紀子さん行方不明事件の謎
► B型やAB型の人間と上手に付き合う方法ってないよね
・ 毒親とか言う害悪な存在はさっさと捨てるべき
・ 【名古屋アベック事件のその後】主犯格だった19歳少年Aの獄中生活
► 若者が見ると絶望する画像
・ 一ヶ月晩飯をカロリーメイトだけ食い続けたら身体に異常が出てきた
・ 実家の風呂で遭遇した際に声をあげた虫TOP5
・ 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映像持ってる人いる?
・ 今の日本は年収600万円が難しい世の中になってきた
・ 【リツヤ湾大津波ヤバすぎ】世界史に残る最大の津波の高さが524mという事実
► 自分の人生観が変わる映画って ある?
・ 「珍しい死の一覧」というギャグ漫画のような内容
・ 東日本大震災で霊体験をした人
► 怖い系のコピペを貼っていく
・ マジで面白いと思った宇宙のトリビア
・ ガチで闇が深い画像

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
ザ・ミステリー体験ライター及び編集:kana
画像https://publicdomainq.net/
コメント
コメント一覧
しかし軌道上にmeter class浮遊隕石あり弾き出された隕石数個の地球に落下 推定エリアを絞り混み対応策を協議