-
1: 2019/08/23(金) 12:57:45.84 - 秋田県がクマ出没警報 人的被害相次ぎ「注意報」から切り替え
秋田県は21日、7月11日から県内全域に発令中の「ツキノワグマ出没に関する注意報」を警報に切り替えた。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190823_43028.html
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 「部落差別をやめろ!」←実際に見たことある人いる?
・ 海外のシリアルキラーたちの犯行内容が怖すぎる
・ 本当にUFOがいたらヤバいよね
► トラックの運転手になる奴がいなくて会社が潰れそう
・ うそ?!方言だと知って驚愕した言葉ってなに?
・ そろそろ真剣に「無敵の人」問題に向き合わないとダメな時期だと思う
► 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映像持ってる人いる?
- 8: 2019/08/23(金) 12:59:19.12
-
>>1
草刈りしてても襲われるのか
夢中になって草刈りしてたのかな - 6: 2019/08/23(金) 12:59:08.61
- これはクマった
- 7: 2019/08/23(金) 12:59:08.92
- 人と熊とのタケノコ戦争
- 9: 2019/08/23(金) 12:59:46.24
- 人を食った個体を逃したから世代を越えても人食いが受け継がれる、秋田はなんで
全力を出さなかったのか理解に苦しむ - 179: 2019/08/24(土) 09:33:28.72
-
>>9
全力で関係ない熊殺しまくっていたような、、 - 10: 2019/08/23(金) 13:00:29.56
- はい本州の人たち駆除したらダメよ
道民より - 16: 2019/08/23(金) 13:03:17.56
-
>>10
例の牧場のヒグマが生き残っている可能性…
例の事件以降人が食われる率が跳ね上がっている悪寒 - 12: 2019/08/23(金) 13:00:59.34
- 人的被害って言うとヒトが悪さしてるのかと思うな
- 13: 2019/08/23(金) 13:01:17.46
- (・∀・;)それでもキノコ採りにいくんだろ
- 15: 2019/08/23(金) 13:01:23.62
- 人の味を覚えたクマにとって
鈴やラジオの音=獲物(餌)が近くに来た合図になるだけだわ
ちょっと考えてみろよ人間を怖がってないクマなんだぞw - 17: 2019/08/23(金) 13:03:21.01
- 秋田だと人より熊のほうが多いかもしれんな
- 18: 2019/08/23(金) 13:04:07.84
- いよいよ赤カブトか
- 21: 2019/08/23(金) 13:04:57.56
- 今時の若い奴は「流れ星銀」も知らない世代
- 23: 2019/08/23(金) 13:06:58.87
- ドングリ不作が数年に1回あるもんな
カキとかの果樹が庭にあると狙われるんだよな
秋田犬飼ってたら抑止にならんかな - 26: 2019/08/23(金) 13:08:34.08
-
>>23
リキかウィードなら
もしくは奥羽軍を待つしかない - 31: 2019/08/23(金) 13:11:22.67
- 住宅街のは駆除しちまって構わんと思うが、山でのヤツは微妙だな
熊の領土だしw - 36: 2019/08/23(金) 13:12:07.44
- ヒグマと違ってツキノワグマはどんぐりが主食だからね
- 39: 2019/08/23(金) 13:13:18.46
-
>>36
ヒグマも木の実や虫なんかを食ってるよw 動物を狩るのは得意じゃない - 47: 2019/08/23(金) 13:20:53.95
- 北海道のクマ殺した時抗議した連中に麻酔銃持たせてクマを山に帰させろよ
- 48: 2019/08/23(金) 13:21:06.62
- 道民ってなんで一番恐ろしい熊の事件があったのにあんな呑気なこと言ってんの?
- 62: 2019/08/23(金) 13:32:01.63
- レベル3なのか4なのか
- 66: 2019/08/23(金) 13:37:01.08
- マタギ発祥の地じゃないの?
絶滅しちゃったの? - 75: 2019/08/23(金) 14:14:21.85
- 通学路に熊出てるのに駆除しない理由を聞いたら愛護団体が邪魔するからと言って
いた
市役所も子供より熊のほうが大事なんだな - 76: 2019/08/23(金) 14:20:25.00
- 人間の集団が音を鳴らしてやってくる以上は食べ物があるところへ遠征するのも無理はないな
- 78: 2019/08/23(金) 14:24:27.26
- 秋田県は🐻だらけ
公園のちょっとした雑木林に🐻いるんだもの - 80: 2019/08/23(金) 14:26:38.84
- 秋田でスズメバチの被害ってあんま聞かねえな
いるのはいるけど - 89: 2019/08/23(金) 14:40:13.98
-
>>80
熊さんに感謝するとこだぞそれ
他の件はスズメバチで一杯で山登りも命がけよ - 81: 2019/08/23(金) 14:26:47.71
- ブナの実が不作の予想だからこれから冬にかけて大変そうだな
- 84: 2019/08/23(金) 14:33:35.21
- ■マタギとは
マタギは、東北地方・北海道から北関東、甲信越地方にかけての山岳地帯で、古い方法を用いて集団で狩猟を行う者を指す。
「狩猟を専業とする」ことがその定義とされる[1]ものの、現代においては単にマタギ郷として有名な土地に生まれ、鉄砲を生業とする猟師のことを指すのが一般的である。
獲物は主に熊の他に、アオシシ(カモシカ)やニホンザル、ウサギなども獲物とした。
古くは山立(やまだち)とも呼ばれており、特に秋田県の阿仁マタギが有名である。その歴史は平安時代にまで遡る。近世以降は狩猟に銃を使うが、独特の宗教観や生命倫理を尊んだという点において、日本の他地方の猟師や近代的な装備の狩猟者(ハンター)とは異なる。
森林の減少やカモシカの禁猟化、山村の社会・経済環境の変化により、本来的なマタギ猟を行う者は減少している。近世に入ってからは、狩猟を専業とするもの、つまり本当の意味でのマタギはごく一部の人間に限られている。
■マタギの成立と伝説
マタギの成立に関しては平安時代とも鎌倉時代とも言われ今なお定かではないものの、伝説的には万事万三郎という猟師を祖としている。
マタギたちが所蔵している秘巻『山立根本巻』『山立由来之巻』によると、清和天皇の頃(850~881年)、上野国の赤木明神と下野国の日光権現とが戦い、大蛇である赤木明神の圧倒的な力の前に 日光権現は苦戦を強いられた。
そこで日光権現は白鹿に化けて山を下り、日光山の麓に住んでいた万事万三郎という弓の達者な猟師に加勢を求めた。
果たして万事万三郎は見事赤木明神の両目を射抜き、たまらず赤木明神は退散したので、これを喜んだ日光権現によって「山立御免(日本全国どこの山でも獣を獲ってよいという免許)」を授かり、 これが日光派マタギの始まりといわれている。
この巻物が書かれたのは建久四年(1193年)の頃の話であり、この万事万三郎なる猟師は天智天皇の末裔とも伝えられている。 - 85: 2019/08/23(金) 14:33:50.78
- ■マタギの活動時期は冬季~春の芽吹き前の季節に集中している。
既に明治維新後の頃にはマタギも専業の者は稀になっており、大半が兼業であった。マタギたちの本職はまちまちであり、猟期ではない夏季は手っ取り早く現金が手に入る鉱山労働や農業・林業などに従事していた。
狩猟の対象は換金効率が高いツキノワグマやニホンカモシカが主だが、昭和初期には乱獲の影響からニホンカモシカが天然記念物に指定され、狩猟が禁じられた。
ニホンザルなども乱獲の影響から一時激減したため、時代が降るに連れて換金効率の高いクマに狙いを絞って狩猟するマタギが多くなった。
マタギ=クマ猟師のイメージは、ニホンカモシカやニホンザル等の比較的小型の獣が狩猟対象獣から外された故のイメージであるといえる。
ツキノワグマの胆嚢、いわゆる熊胆は古来から「万病に効く薬」と信じられており、「熊の胆一匁、金一匁」と称されるほど高額で売れた。胆嚢だけでなく、ツキノワグマは毛皮や骨、血液、 脂肪までもが余すところ無く、薬や厄除けのお守りとして高値で取引された。
まとまった現金収入が見込めない山間僻地の住人たちにとって、クマがもたらす現金収入はまさに生命線であったといえる。
初冬の頃、森の木の葉が落ち、山中でも見通しが効くようになる冬になると、マタギたちは集団をつくって森吉山や八幡平周辺の山地、奥羽山脈や白神山地、朝日連峰のような奥深い森林に分け入り、数日間に亘って狩猟を行った。
猟はかなりの大規模な猟とならない限り日帰りの場合も多く、万が一野宿することとなっても、大半は山の中の洞窟をシェルターの代替物として利用したり、その場しのぎの雪洞を掘ったりして野宿していたとされる。
狩りが少人数、もしくは単独行である場合、マタギ小屋と呼ばれる小屋にあらかじめ米や薪などを運び込んでおくことで飢えと寒さを凌いだ。いざ狩猟が始まると、マタギたちはここを基地としてクマ狩りを行うのである。
この小屋は周辺の大木の切り株や木板を並べただけの非常に簡易なものなので、長持ちはしなかった。風雨によって壊れると、翌年はまた新しい小屋がつくられ、マタギ小屋は数世代にわたってマタギたちのベースキャンプとなった。
また、故郷を遠く離れて何ヶ月間も猟をする旅マタギの場合は、「マタギ宿」と呼ばれる馴染みの農家に逗留するなどし、その宿賃は狩猟の後に精算された。
場合によっては旅先で婿養子に迎えられるなどして、最終的にはその地に居着いてしまったマタギも多く、こうしてマタギたちが持つ豊かな狩猟の技術の蓄積はじわじわと東北の各所に伝えられていった。
こうしたマタギ宿は秋田県由利郡鳥海町、岩手県雫石町田茂木野、沢内村貝沢などに存在していた。
- 100: 2019/08/23(金) 16:35:24.45
- ツキノワグマはヤバい
死亡事故はヒグマと同数程度だけど とにかく襲ってくるからけが人の数は
ヒグマの19倍だと 生息数あたりで計算してこの数値らしい - 121: 2019/08/23(金) 18:05:13.45
-
>>100
北海道と本州のクマの生息面積や人間の数を考えたら、ツキノワのほうが遭遇する機会が多いだけ。
ひとたび遭遇した後の死亡率ではヒグマが高くて大差がある。 - 102: 2019/08/23(金) 17:16:26.48
-
>>100
年間の死亡事故はツキノワグマの方が多い
と言っても年平均で1~2件程度だが ツキノワグマの人身事故が多いのは本州の人口密度が 高いからでクマとしてはヒグマの方が危険度が高く 攻撃された場合はヒグマの方が重篤な怪我を負いやすい - 122: 2019/08/23(金) 18:21:43.40
-
>>102
嘘は言わないように
東北と北海道で人口密度とか 遭遇したケースを加味して数値を出してる
19倍って数字出してるのに馬鹿かw
ツキノワグマは積極的に襲ってくるから この数字 - 128: 2019/08/23(金) 18:39:19.13
-
>>122
それのまともな科学的なソース、エビデンスを教えてほしい
ツキノワグマは狩りに依存する捕食獣ではないから
積極的に襲ってくる理由はないと思うが - 131: 2019/08/23(金) 18:43:14.16
-
>>128
ツキノワグマが人を襲うのは強い縄張り意識による
排除だという話は聞いたことがある
だから大ケガさせて逃げて行くケースが ほとんど
ヒグマは遭遇してもほとんど素通り 襲って来るときは食べるのが目的だから
助からない - 134: 2019/08/23(金) 18:46:32.84
-
>>131
クマの攻撃は基本的に殺害による捕食や排除より
防衛行動がほとんどというのはヒグマでもあまり変わらない
人身事故のデータを見るとヒグマの方がツキノワグマより
死体を食害するケースは多いがエサと認識していないケースも少なくない - 107: 2019/08/23(金) 17:25:12.98
- 昭和の初めまでは千葉や茨城でも熊がよく出てたらしいね。
その頃は本州は全都道府県で熊が生息。
九州は昭和20年代長崎で生息されたのが最後。 - 111: 2019/08/23(金) 17:31:29.97
- 実際、熊に出会ったらどうするのが正解なん?
走って逃げてもダメかね? - 112: 2019/08/23(金) 17:35:36.75
-
>>111
テンパって悲鳴あげたり、背を向けて走って逃げるのが最悪。向かい合ったままゆっくり下がって距離を取る
危害を加える気はない、敵ではないと穏やかに話しかけてもいいそうだ。
あとは運だな - 115: 2019/08/23(金) 17:38:55.16
- さぁさ お逃げなさい
- 125: 2019/08/23(金) 18:36:18.65
- クマーさん達も何かが起こりそうだと気が荒ぶっているのかもね
- 133: 2019/08/23(金) 18:44:52.35
- ツキノワグマは臆病だから人にバッタリ出会ったらびっくりして攻撃してくるって
子供の頃教わった - 158: 2019/08/23(金) 22:29:13.63
-
>>133
揚げ句、逆に反撃されるとビビってやっぱすぐ逃げたりするw
だから出会っても望みを捨ててはいけない
けっこうお爺ちゃんでも、蹴りとか凶器で撃退してる - 142: 2019/08/23(金) 20:06:27.62
- ヒグマなら喰われるけど、ツキノワグマなら命は助かるかもな。
- 143: 2019/08/23(金) 20:10:59.29
-
>>142
秋田県鹿角市で一昨年だったか話題になったスーパーKはツキノワグマだよ - 148: 2019/08/23(金) 20:59:23.89
- ねまがり竹の買い取りの為に、山に入る人は減らずに被害は出るんだろうな。
どんな山菜やキノコもそうだけど、必要な分だけ採って季節を楽しむんじゃなくて、金のために狂ったような人が荒らすようになった。
まあ、横手焼きそばの地味さに免じて食べに行くか。 - 155: 2019/08/23(金) 21:33:21.50
- クマさんにたべものをたくさんあげて、おなかいっぱいになればなかよくなれるよ
- 164: 2019/08/23(金) 23:32:24.67
- 山にクマが生息するのは当たり前の事象だろう。
山菜採り(盗り)や狩猟入山のほうが不自然行為。 - 169: 2019/08/23(金) 23:57:15.30
-
>>164
農業始まる以前は狩猟採取しかなかった - 166: 2019/08/23(金) 23:51:30.27
- これで駆除しても
首都圏や関西方面の偽善者が
「麻酔銃で眠らせて山に返せばよかった」とか言うんだろうな - 182: 2019/08/24(土) 10:51:41.21
- 秋田はカモシカも出るよ
うちの山の畑を見に行ったとき親子のカモシカが繁みにいた -
今月の人気記事
-
先月の人気記事
ザ・ミステリー体験
本日のおすすめ
► 彼女に虐待されてる
・ 戦後最悪の事件って女子高生コンクリ詰め事件?
・ 浅草遺体カレー事件って知ってる?
► 【シンデレラエスコートの闇】東京の政治家が23歳のモデルをおよそ3億円で落札した噂は本当なのか
・ 【ダイエット】豆腐を主食にすれば痩せるって都市伝説だよね
・ 【室蘭女子高生失踪事件の考察】千田麻未さんを拉致した犯人は誰だ。18年経った今も未だに手がかりなし
► 佐世保小6女児同級生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい
・ 徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う
・ タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えてしまった
・ 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映像持ってる人いる?
・ 今の日本は年収600万円が難しい世の中になってきた
・ 【リツヤ湾大津波ヤバすぎ】世界史に残る最大の津波の高さが524mという事実
► 真実が闇の中へ消えた、決して触れてはいけない事件
・ 免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ
・ リアルな怖い話を作りたい
► 【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される
・ 絶対に知らない方が良かった雑学や知識
・ 複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた
► 部落や集落に伝わる怖い話
・ ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出
・ エホバの証人の闇深教義で打線組んだ
► 昔、ど田舎で体験した話をさせ欲しい
・ 【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想連結が凄すぎる
・ TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
ザ・ミステリー体験ライター及び編集:kana
画像https://publicdomainq.net/
コメント