学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
だって、ハンコ無いんだもん。そうしたら、ちびぺたさんが「プールに入れてもらえなかった」と帰ってきました。これは僕の責任なので、「うええ!申し訳ない!!」とちびぺたさんに謝って、翌日にでも100均のハンコを買いにいこうかな、と思っておりました。そしたら、先生から電話がかかってきて。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
「学校で決めたことですので、判子でお願いします」と言われて、さらに申し訳なくなって。ただ、ふと、聞いてみたんですね。「サインだとなんでダメなんです?」って。「他の書類は全てサインOKなのに、この書類だけダメなのはどうしてです?」って。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
「僕は、プールに入りたい/入りたくない子供による偽造防止のためかと思っていましたが、判子は先日政府が脱印鑑を進める表明をしたときに判子業界が反論で『代理押印が可能なすばらしい文化』と説明したぐらい、保護者の押印かどうかを判別できません。この点から、判子のほうが、サインよりも
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
目的に対してセキュリティが脆弱だと思うが、どうか?」って。おもわず聞いちゃったんですよ。別に、判子を買って来て押すつもりになっていたので、特にこだわりもなく。そうしたら、先生が、「上の者から返事させます」って。そして、しばらくして校長先生から電話がかかって来たんですよ。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
「ハンコを押したくない、ということですが?」と言われたので、「そうではなく、質問をしただけです」と言って、上記の質問を繰り返したんですね。そうしたら、各質問ごとに校長先生、それこそ判で押したように「学校で決めたことですのでご理解ください」と繰り返すんですよ。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
「いや、判子押したくないって言ってるんじゃなくて、どうしてなの?って聞いてるんです」「決めたことですので、ご理解ください」の繰り返し。全然会話が噛み合わない。しまいには、サインがダメな理由で「プールカードの欄が狭いから」とか言い出して。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
何?プールカード欄が狭いから、という理由でうちの子供はプール学習の機会を奪われたの??と思ってすっごい頭にきちゃったんですが、でも、何を言っても「決めたことですので、ご理解ください」しか言わなくて。そのうち、気づいたんですよ。あ、俺、今クレーマーへの対処をされてるって。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
今回サインがダメだからプールをやらせなかったという学校の判断に対して、「やっぱサインでもOK」と認めるとクレームに負けたことになってしまうから、だからなんとしてでも言質を取らせない、そういうマニュアル沿った対処されてるんだって。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
つまり、この電話で、僕はモンスターペアレントとして扱われているんだって。4年生になるまで、先生といろいろなお話をして、試行錯誤して、意見を交わし合って、信頼関係を積み重ねてきたと思ってたんだけど、そうじゃなかったんだって。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
今後、保護者にも学校にもより便利で、子供達がより安全にしていけたらいいなっていう僕の思いなんて、これっぽっちも伝わってなくて、ただ、「ここでハイと言ったら自分たちの過ちを認めたことになってしまう」みたいなこどもみたいな意地と保身だけで、返事をされてるんだなって。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
圧倒的に、学校に、校長先生に対しての信頼を無くした瞬間でした。もう、何もいう気がなくなっちゃって、「あーそうですか、はいはいありがとうございました」って言って電話切ってしまいました。これが、半月前ぐらいに言ってた「ハンコに関する嫌なことがあった」ってやつ。
— ぺたぞう (@pettanesa) 2019年6月27日
本日のおすすめ
► 神隠し事件の犯人が分かった。おそらく猛禽類のタ カやワシにさらわれているにちがいない
・ リアルのポツンと一軒家が怖すぎワロタ
・ 女子高生コンクリ詰め事件の犯人、湊伸治の異常行動「あいつはニヤニヤ笑ってた」
► 女友達「彼氏に心霊スポットに置き去りにされた!迎えにき て…」
・ 秋葉原通り魔事件は未だに納得していない謎がある(2008年6月8日発生)
・ 一人暮らしだけど、ワンルームマンションにピッタリのソファ見つけた
・ 同僚の女が本物のマジキチだと発覚した話を書く
- 9: 2019/06/28(金) 09:54:18.93
- プールカードってなんや
- 18: 2019/06/28(金) 09:57:21.64
-
>>9
プール授業の日に出すんや
親がプールの授業出ていいよっていう許可書 - 563: 2019/06/28(金) 10:25:07.43
-
>>18
今はそんなもんが必要なんか・・・ - 10: 2019/06/28(金) 09:54:21.93
- 普通にクレーマーで草
- 11: 2019/06/28(金) 09:55:47.53
- 思考も言動も完全にクレーマー
コレが親やってるのが恐ろしい - 22: 2019/06/28(金) 09:57:29.82
- まあ学校が無能
これで親叩くやつは奴隷基質強すぎ - 40: 2019/06/28(金) 09:59:33.93
-
>>22
いうて判子はハードル高いからええやん - 58: 2019/06/28(金) 10:00:45.88
-
>>40
100円で売っとるのに - 75: 2019/06/28(金) 10:01:45.05
-
>>58
子供がわざわざハンコのためにお金使うか?
間接的に親から許可もらってるようなもんやん - 100: 2019/06/28(金) 10:03:16.51
-
>>75
プールカードは親に回ってきとるんやから子供関係ないやろ - 146: 2019/06/28(金) 10:06:11.32
-
>>100
プールカードは子供経由で親に行くやろ
子供が親に渡さずプール許可証に勝手にサインしない様にハードルの高い判子にしたんやろ
親に確認取らさないと何かあってからでは遅いからな - 161: 2019/06/28(金) 10:07:22.57
-
>>146
ああ勘違いしてたわ
ワイも同意見や - 25: 2019/06/28(金) 09:57:52.19
- サイン不可になってたのにサインで済まそうとしたらダメって言われて当然やん
- 325: 2019/06/28(金) 10:15:22.42
-
>>25
そらそうやわな - 29: 2019/06/28(金) 09:58:19.12
- そんな悔しかったのか
- 32: 2019/06/28(金) 09:58:30.76
- いや、学校は理由言えよ
ワイでもモヤモヤするわ - 42: 2019/06/28(金) 09:59:49.06
-
>>32
そういうルールに現状なっていてサイン不可だからに決まっとるやろ
文句あるならPTAとかで話題に出してサイン可になるように働きかけろや - 60: 2019/06/28(金) 10:00:52.23
-
>>32
はんこに限ったことじゃないが統一することが自体が重要なんや
サインならサインで統一せなあかん
具体的にどっちが優れてるかとか言う話やないんや - 76: 2019/06/28(金) 10:01:49.06
-
>>60
なんで統一する必要があるの - 88: 2019/06/28(金) 10:02:36.69
-
>>76
こうやってやいのやいの言う親がいるから - 103: 2019/06/28(金) 10:03:27.93
-
>>88
理由になってない
サイン認めないから問題になってるんじゃん - 121: 2019/06/28(金) 10:04:46.39
-
>>103
子供の偽造でプール入って溺シしたらどうするの? - 33: 2019/06/28(金) 09:58:39.92
- 印鑑使わないイキリなんてのもあるんか
- 35: 2019/06/28(金) 09:58:54.07
- 4年生になるまで、先生といろいろなお話をして、試行錯誤して、意見を交わし合って、信頼関係を積み重ねてきた
これは草 - 41: 2019/06/28(金) 09:59:48.29
-
>>35
すぐ校長が出てくるあたり常習なんやろな - 71: 2019/06/28(金) 10:01:27.78
-
>>41
なるほどなぁ - 38: 2019/06/28(金) 09:59:30.73
- 公務員相手に決まり事を変えようとする方が悪い
そういう生き物なんや - 39: 2019/06/28(金) 09:59:31.25
- 協調性が無い親だと子供も大変だな
- 47: 2019/06/28(金) 10:00:25.67
- 流石に判子持ってないはやばいやろ
子どもまでいるような奴が実印すらないってどういうことやねん - 48: 2019/06/28(金) 10:00:27.56
- そもそもプールカードがあることに疑問を持てよ
- 53: 2019/06/28(金) 10:00:37.11
- 親も親やが学校の対応も糞やな
- 64: 2019/06/28(金) 10:01:05.81
- お金がないのではんこが買えない言うたらどうなるんや?
- 114: 2019/06/28(金) 10:04:13.29
-
>>64
虐待扱いで児童相談所が呼ばれる - 68: 2019/06/28(金) 10:01:21.75
- サイン不可って書いてなかったら学校側にもいくらか落ち度あると思うけど書いてるんならこいつがただのクレーマー
- 69: 2019/06/28(金) 10:01:23.79
- プールカード懐かしくて草
印鑑自分で押しとったわ - 70: 2019/06/28(金) 10:01:26.64
- シャチハタや100均ハンコでいいんやろ
- 74: 2019/06/28(金) 10:01:43.85
- ちびぺた可哀想過ぎるやろ
- 77: 2019/06/28(金) 10:01:54.11
- 長いしクレーマーやけど学校文化も色々改めていかないとアカンよ
学校に関わってるといかにズレて取り残されてるかわかるわ - 101: 2019/06/28(金) 10:03:19.74
-
>>77
日本の教師に話し合うという概念がないのが恐ろしいわ
自分のやってることを批判されたらクレーマーとして相手をレッテル貼りする
ヨーロッパならば話し合うことは当たり前なのに - 141: 2019/06/28(金) 10:05:57.80
-
>>101
ヨーロッパw
ちなみにどこの国のどの学校なんすか?w - 165: 2019/06/28(金) 10:07:43.04
-
>>141
フランスやドイツやな
教育からして異なってるよ
ドイツ人が日本の高校に留学に来たらがっかりしたらしいね
ディスカッションはないし、教師が前に立って説明してるだけで驚いたって言ってるよ - 81: 2019/06/28(金) 10:02:06.28
- プールカードの欄が狭いからって理由でプールに入れなかったんじゃねーよ
お前が判子押さなかったからだよw - 85: 2019/06/28(金) 10:02:22.71
- ワイは学校側もガイジやとおもうけど
こいつもひきさがれやおもうけど - 94: 2019/06/28(金) 10:02:58.26
- 通学路図にGooglemap貼ったおかしなマンさん思い出した
- 105: 2019/06/28(金) 10:03:41.26
-
>>94
貼ってないぞ
googlemap参照!
って書いただけだぞ - 117: 2019/06/28(金) 10:04:32.13
-
>>105
せやったか
なおさらガ○ジやったな - 95: 2019/06/28(金) 10:03:00.46
- まぁモンペなんてだいたい学校側の被害妄想だからな
- 96: 2019/06/28(金) 10:03:08.58
- こういうのって面倒ね
サインも可になったとして
次はサインのほうがいいからハンコ不可にしたほうがいい
という流れもおきなくもない
そうするとぺたぺた楽にやってただけなのにどんどん面倒なほうになっていく - 111: 2019/06/28(金) 10:03:59.02
- 別にハンコにこだわる必要は無いけどこれはクレーマー
- 120: 2019/06/28(金) 10:04:36.19
- そもそも日本の教員が少なすぎるのが悪い
こういうのを対応するのは校長や事務員がやれば良いことで、教師に任せるから教師の仕事量が増えすぎて思考停止に陥ってしまうんだよ - 139: 2019/06/28(金) 10:05:55.22
-
>>120
まあそれはあるわ
教師の激務っぷりは並大抵のブラックが逃げ出すレベルでやばいからな
せめて1クラス15人までやわ - 127: 2019/06/28(金) 10:05:15.68
- うちはサイン可だったと思うわ
モンペモンペ言うけどこういう学校側にも問題あるケースも多いんやろな - 160: 2019/06/28(金) 10:06:58.32
-
>>127
ちゃんと説明できない学校側も問題やけど電話口で食い下がって変わるわけないやん
むしろいち保護者との電話で簡単にルール変わる方が困るわ - 224: 2019/06/28(金) 10:10:42.37
-
>>160
その場で受け入れる必要はないけど学校側で議論もせんのやろ? - 168: 2019/06/28(金) 10:07:47.59
- ハンコのほうがきれいで見栄えがいいからな
美しい国ニッポンの文化や - 179: 2019/06/28(金) 10:08:20.02
- まあ別にサインでもええやろけどサイン不可ハンコでって書いてあるから例外を認めるわけにはいかんのでしょ


本日のおすすめ
► 地方で生きていくのってガチで限界だよな
・ 【閲覧】ガチの怖い話【注意】
・ 全人類の弱者を救済する方法
► ヤバい。深夜に都内の某公園行ったら変な女に遭遇した
・ 福島の幽霊たちが怖すぎワロタ
・ >田舎に引っ越したけど、村の住民たちに監視されてて怖い
► 佐世保小6女児同級 生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい
・ 徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う
・ タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えて しまった
► 真実が闇の中へ消えた、決し て触れてはいけない事件
・ 免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ
・ リアルな怖い話を作りたい
► 【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容 疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される
・ 絶対に知らない方が良かった雑学や知識
・ 複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた
► 部落や集落に伝わる怖い話
・ ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出
・ エホバの証人の闇深教義で打線組んだ
► 昔、ど田舎で体験した話をさ せ欲しい
・ 【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想 連結が凄すぎる
・ TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる
オカルト注目記事
・ 【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!
・ 【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
画像: http://free-photo.net/
コメント