
出典:https://www.cnn.co.jp/fringe/35138153.html
カナダ・アルバータ州のバーミリオン・ヘリテージ博物館の地下に置かれた古い金庫。同博物館はこれまで40年あまりの間、あらゆる手段を使って開錠を試みてきた。
本日のおすすめ
► ガチの池沼と友達になった
・ 東京ディズニーランドのヤバい噂
・ 100人中100人がサッカーボールの位置を間違えてしまう画像
► 【新宿刺札未遂】美人すぎる高岡由佳容疑者のTikTok動画
・ 秋葉原通り魔事件は未だに納得していない謎がある(2008年6月8日発生)
・ 【動画】氷川きよしさんの動きが完全にオネエだった
・ 同僚の女が本物のマジキチだと発覚した話を書く
- 4: 2019/06/07(金) 12:35:19.43
- 何入ってたの?
- 104: 2019/06/07(金) 14:32:28.28
-
>>4
ひとつなぎの財宝 - 88: 2019/06/07(金) 13:39:21.82
-
>>4
[あなたの心] - 77: 2019/06/07(金) 13:29:43.93
-
>>4
40年前の大気 - 80: 2019/06/07(金) 13:30:44.58
-
>>4
そんなの学生時代に書いた小説に決まってんだろ - 75: 2019/06/07(金) 13:29:34.63
-
>>4
パンドラ - 38: 2019/06/07(金) 12:47:44.55
-
>>4
解錠の仕方が書いたメモ - 56: 2019/06/07(金) 13:05:25.46
-
>>4
希望 - 55: 2019/06/07(金) 13:02:25.55
-
>>4
若かりし日々の思い出 - 9: 2019/06/07(金) 12:36:27.23
-
>>4
一回り小さな金庫 - 16: 2019/06/07(金) 12:37:47.52
-
>>9
マトリョーーーシカ!! - 103: 2019/06/07(金) 14:30:21.85
-
>>9
次は何十年かかるんだろうな - 5: 2019/06/07(金) 12:35:41.79
- ジミー・ヴァレンタインかな?
- 6: 2019/06/07(金) 12:36:12.06
- スライドドアだったんだろ
- 39: 2019/06/07(金) 12:47:49.57
-
>>6
サザエさんかよw - 7: 2019/06/07(金) 12:36:24.30
- 庫の中から出てきたのは、古い書類や小切手、ホテルの領収書などで、貴重品は見つからなかった。
- 11: 2019/06/07(金) 12:36:57.44
- 電子式じゃないロックなんて
たかだか千回まわせば開くわ
専門家ωのやる気がなかっただけやろ - 24: 2019/06/07(金) 12:39:10.89
-
>>11
1000回は少なすぎだろw - 57: 2019/06/07(金) 13:06:42.83
-
>>11
(60*2)^3だから172万8千通りだぞ - 13: 2019/06/07(金) 12:37:15.82
- バッカモ~ン!そいつがルパンだ~‼
- 15: 2019/06/07(金) 12:37:35.80
- お前の願いを叶えてやるってやつだろ
もったいない - 21: 2019/06/07(金) 12:38:36.35
- 暇つぶしにその辺の南京錠弄んでたら普通に開いちゃった
- 27: 2019/06/07(金) 12:40:31.50
- 観光客「じつはこの金庫を作ったのは私の祖父で...」
- 28: 2019/06/07(金) 12:41:07.22
- 扉ではなくスライド式だったとか
- 29: 2019/06/07(金) 12:41:55.56
- 10×4のロッカー適当にまわしたらあいたことある
壊れてはいなかった - 31: 2019/06/07(金) 12:42:26.51
- メモリが60までだったからよくありそうなやつを試したんだと
He noticed the dial numbers ran from zero to 60, and decided to try 20-40-60.
"Typical combination lock, three times clockwise - 20 - two times counterclockwise
- 40 - once clockwise - 60, tried the handle and it went," he said.
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-48477081 - 70: 2019/06/07(金) 13:25:10.00
-
>>31
時計回りで3回20、反時計回りで2回40、時計回りで1回60で開いたってか。
20,20,20,-40,-40,-40,60か。
ありそうだよな。 - 37: 2019/06/07(金) 12:46:08.08
-
>>31
3回時計回りに20
二回反時計回りに40
ってイメージ付かん
数字の区切りごとになんかボタン押すとかそううこと? - 43: 2019/06/07(金) 12:50:13.79
-
>>37
アパートの郵便受けによくあるじゃない
ダイヤルになってて左に2回2、右に1回4とかいうやつ - 47: 2019/06/07(金) 12:52:32.15
-
>>37
時計回りで20
反時計回りで40
また時計回りで60
右左右だからボタンも要らない普通のダイヤル錠では? - 32: 2019/06/07(金) 12:42:44.68
- 特に触れてないということは、大したものは入ってなかったんだな。
- 92: 2019/06/07(金) 13:50:04.66
-
>>32
それドゥーハン - 33: 2019/06/07(金) 12:43:38.54
- いつかは当たるよ
- 34: 2019/06/07(金) 12:43:44.32
- 40年ってたいしたことなくなくなくない?
- 35: 2019/06/07(金) 12:44:25.64
- すべての災いが飛び出した
- 40: 2019/06/07(金) 12:48:58.67
- 観光客にやらせるって・・・ww
日本じゃありえない話 - 41: 2019/06/07(金) 12:49:38.43
- リンク読むと大したものは入ってなかったそうな
- 42: 2019/06/07(金) 12:50:06.29
- そういやテレビで金庫を開ける企画がなくなったな
CMばかりで出てくるものは何これってやつばっかだったからかな - 87: 2019/06/07(金) 13:39:20.02
-
>>42
ちょいちょい見るがつまらんな
本当にお宝が眠ってそうだったら
テレビなんか絶対呼ばんしな - 44: 2019/06/07(金) 12:50:35.37
- そいつが開ける前にはもう空いてたんじゃね
- 45: 2019/06/07(金) 12:51:27.64
- 押し戸じゃなくて引き戸だったんだろ
- 126: 2019/06/07(金) 20:03:01.41
-
>>45
ダイアルだと思ってた奴を
引っ張ったら空いたとか - 46: 2019/06/07(金) 12:51:44.85
- ビギナーズラなんとか
- 50: 2019/06/07(金) 12:53:48.91
- 古い書類や小切手、ホテルの領収書などで、貴重品は見つからなかった
ちゃんと何か入れとけよ! - 52: 2019/06/07(金) 12:56:37.55
- 彼こそが伝説の鍵師である
- 53: 2019/06/07(金) 13:01:15.04
- パンドラの匣、開いちゃったんだよね
- 54: 2019/06/07(金) 13:01:39.22
- 総当たりで開けれるだろ
根性無さすぎ - 58: 2019/06/07(金) 13:06:59.86
- 新しい開かずの金庫買ってこないと
- 60: 2019/06/07(金) 13:08:09.52
- 0からだから122^3か
- 61: 2019/06/07(金) 13:10:53.31
- 引き戸だった
- 66: 2019/06/07(金) 13:18:40.70
- 今まで無数の観光客も同様に試してきたんだろが
そういう観光客数に比例して解錠確率高まるから時間の問題だけだったんだろ - 67: 2019/06/07(金) 13:19:13.74
- よく知らないけどその金庫って観光客が普通にさわれる所にあったって事?
- 68: 2019/06/07(金) 13:21:13.19
- 要はアレだろ
専門家が9割ほど解除して
素人が開けてしまった - 72: 2019/06/07(金) 13:27:49.48
- これ専門家は博物館に依頼されてわざと開けなかったのでは…
- 73: 2019/06/07(金) 13:27:55.79
- たまたま開くなんてことは組み合わせ上あり得んけどな
- 78: 2019/06/07(金) 13:30:14.72
- 慣行的に観光客にチャレンジさせてたのかな?
- 83: 2019/06/07(金) 13:34:05.40
- どのぐらいの確率だったんだろ。
全然うれしくないだろうな - 85: 2019/06/07(金) 13:37:27.54
- 観光客が博物館地下の金庫までたどり着けるの?勝手に触れるの?
- 96: 2019/06/07(金) 13:55:04.86
-
>>85
ソース読むとわかるけど余りにも開けられないからそういう見世物として
展示してたっぽい - 91: 2019/06/07(金) 13:48:14.89
- 偶然ではない
必然だ☹ - 94: 2019/06/07(金) 13:51:39.12
- コントなら「回すんじゃないよ引くんだよ」であく
- 97: 2019/06/07(金) 13:57:30.48
- 何回も開けようとして一致しかけたあと一個ずれをたまたま観光客が当てたとかじゃないだろうな
- 100: 2019/06/07(金) 14:18:52.08
- なんとなく災いが起こりそう
- 106: 2019/06/07(金) 14:55:52.22
- サイコメトリーかな
鍵に触って持ち主の記憶を読んだな - 119: 2019/06/07(金) 18:44:25.51
- 20-40-60って思い浮かんでやったら開いちゃったって
すっごい幸運というか奇跡というか
そりゃ子供達も大喜びだわw 一生モンの思い出できたな - 123: 2019/06/07(金) 19:36:10.35
- ダイヤルに一切触らずに扉を引っ張ると開くタイプかも。
ダイヤルを動かしたら錘やバネ等のカラクリが発動して一定時間ロックが掛かる。
ダイヤルを回して解錠して扉を開けるという思い込みを利用したトラップ。 - 125: 2019/06/07(金) 19:45:36.43
- センス有ったんだろ
- 127: 2019/06/07(金) 20:08:33.99
- 実は凄腕泥棒
- 128: 2019/06/07(金) 20:09:37.89
- お宝なんか出てこない金庫の開錠番組はもう見なくなった
ローカルの家での締め込みや鍵紛失の方がまだ面白い - 129: 2019/06/07(金) 20:34:38.66
- チン!って音がしてロストナンバー戦へ突入
- 130: 2019/06/07(金) 20:41:08.61
- 何万分の一の確率でも一回目で開くことあるよね


本日のおすすめ
► 俺の生活が意識高すぎワロタ
・ Googleで絶対に画像検索してはいけない事件
・ スズメバチハンターの日給って知ってる?たったの3か月しか働かないんだぜ?
► 岡山の津山の恐ろしさは異常「高橋妙子さん行方不明事件か ら17年が経過」
・ 【秋葉原耳かき嬢札人事件】一方的な逆恨みで命を奪われた21歳の女性
・ 中高一貫校に行かされた俺の5年間
► 佐世保小6女児同級 生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい
・ 徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う
・ タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えてし まった
► 真実が闇の中へ消えた、決して 触れてはいけない事件
・ 免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ
・ リアルな怖い話を作りたい
► 【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容 疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される
・ 絶対に知らない方が良かった雑学や知識
・ 複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた
► 部落や集落に伝わる怖い話
・ ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出
・ エホバの証人の闇深教義で打線組んだ
► 昔、ど田舎で体験した話をさせ 欲しい
・ 【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想連 結が凄すぎる
・ TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる
オカルト注目記事
・ 【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!
・ 【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
画像: http://free-photo.net/
コメント