-
1: 2019/03/13(水) 21:24:48.657 ID:HUU8KPpH0 - 聞いたら35年ローンだって
ローン組むにしても5年くらいで買えるレベルだし
35年間収入が今と同じかもしくはそれ以上になる根拠あるの?
35年ローン組む奴はマジキチだろ
本日のおすすめ
► 【放射線量】福島県の農家が抱える葛藤「自分でも食うのに抵抗がある。風評被害ではない」
・ 検索してはいけないワード「poso」を見て心から後悔した
・ 南海トラフ地震でヤバイ都道府県ワースト10(津波の高さも参考)
► 京都府綾部で発生した2歳長男札害事件がエグすぎる
・ ペルーで行われた生贄の儀式。100人以上の子供たちが神にささげられた
・ 【閲覧注意】昔ってガチの心霊映像あったよな
► 【悪性葉状腫瘍】全身にガンが転移してしまった女子大生のブログ(彼女の投稿内容は最後まで希望に満ちていた)
・ 嫁から凄まじい破壊力のカミングアウトされた
・ 人間の生きる意味は未だに誰も分からない説
- 2: 2019/03/13(水) 21:25:39.908 ID:1TgDo3vQd
- そこでフラット35ですよ
- 4: 2019/03/13(水) 21:25:54.380 ID:Ib5vLe/qa
- 今は家買うやつ馬鹿
- 94: 2019/03/13(水) 22:11:27.123 ID:gHnS/HVB0
-
>>4
これは言えてる - 5: 2019/03/13(水) 21:25:57.666 ID:DLzuVvVIM
- ガンになればチャラだからな
- 6: 2019/03/13(水) 21:26:01.477 ID:AGjitKOHd
- 定年より前に払い終えればいいわ
- 7: 2019/03/13(水) 21:26:01.465 ID:sN8xfCBN0
- いい暮らしをしてたら5年で買えないんだよ
- 8: 2019/03/13(水) 21:26:45.990 ID:edSOiJWZ0
- 地震とか津波とか豪雨とか放火とか怖すぎて無理
- 9: 2019/03/13(水) 21:26:54.067 ID:H6jDYZwvd
- 生活が苦にならないレベルで組むのが基本だぞ
補助の関係もあって上手いことバランス取ると利子分ほぼ相頃されるし - 11: 2019/03/13(水) 21:27:03.734 ID:pKMHybRW0
- 持ち家ってローン終わったら生活費以外金かからんの?
- 100: 2019/03/13(水) 22:14:38.805 ID:zSdMnrpKp
-
>>11
そんなことないぞ。屋根とか壁の補修とか色々出てくる - 12: 2019/03/13(水) 21:27:23.950 ID:HUU8KPpH0
- だいたい35年ローン組んだのも自分で納得した上で買ってるわけじゃんか
じゃあ大変なわけないじゃん
自虐風自慢なのかもしれないが、すごいアホにしか思えん - 15: 2019/03/13(水) 21:29:06.530 ID:4ROJWPW70
-
>>12
納得することと大変だと思うことは別だろうがアホなの? - 19: 2019/03/13(水) 21:30:20.289 ID:HUU8KPpH0
-
>>15
大変だと予見できるなら大変にならない範疇で買えばいいじゃん
バカ以外なんて形容すればいいんだよ
- 30: 2019/03/13(水) 21:33:47.899 ID:4ROJWPW70
-
>>19
だから家買うのを自分で決めることと実際に支払いしてるときに大変だわーって思うことは同じじゃねーだろっつてんだよ
大変にならない範疇で決めればいいとかはお前の最初のレスと言ってる内容変わってんだろ
自分のレス見直せ - 37: 2019/03/13(水) 21:38:43.922 ID:HUU8KPpH0
-
>>30
計約する前にローンシミュレーションしてるんだからその時点で
大変具合想像できるでしょ
いちいち「大変だわー」とかバカ丸出しで口に出すのかがわからないって
言ってんだよダボ - 38: 2019/03/13(水) 21:39:27.653 ID:AGjitKOHd
-
>>37
ただの自虐風自慢だろ言わせんな - 42: 2019/03/13(水) 21:41:02.964 ID:HUU8KPpH0
-
>>38
自慢にすらなってないんだよなぁ
「俺は無計画に住宅を買ったアホでーすwwwwwwwww」
言ってるだけにしか聞こえない - 49: 2019/03/13(水) 21:44:28.994 ID:4ROJWPW70
-
>>37
その理論で言うならじゃあお前は大変って言葉使わねーの?
納得してる内容だろうが世間話で使った言葉に対してアホって
言ってるお前がアホじゃん - 56: 2019/03/13(水) 21:47:36.994 ID:o1V8g8pUa
- この
>>49
は学校でも会社でも私生活でも「大変だ」なんて一言も発さない人だよ
納得した上で通ってるし働いてるし生きてるから - 13: 2019/03/13(水) 21:27:42.439 ID:WQG9EEYfM
- 繰上げ手数料無料
10年はローン控除あり
金利安い
この状況だと35年で借りた方が得なんだよ - 16: 2019/03/13(水) 21:29:19.656 ID:HUU8KPpH0
-
>>13
そりゃ億かかるような物件はお得かもしれないけど
3000万-5000万くらいの家でそれ組むか?って思う - 29: 2019/03/13(水) 21:33:16.307 ID:WQG9EEYfM
-
>>16
ローン控除の限度額知ってる?
嫌味に聞こえて妬みたい気持ちもわからなくはないが、意見には知識をつけて
スジを通さないと - 21: 2019/03/13(水) 21:30:30.777 ID:XO49iPBe0
-
>>16
億いってなくてもお得やろ - 28: 2019/03/13(水) 21:33:05.235 ID:jy8UKKj80
-
>>16
その3000-5000万の家が買えるようになってから
話しようか - 37: 2019/03/13(水) 21:38:43.922 ID:HUU8KPpH0
-
>>28
調べたら4000万以上は一律なのね
ローン組んで買うとか考えたこともなかったわ - 20: 2019/03/13(水) 21:30:23.269 ID:DXHbwwmg0
- 退職金でチャラ
- 23: 2019/03/13(水) 21:31:32.590 ID:HUU8KPpH0
-
>>20
退職金はそれこそ施設入る費用とかだろ - 24: 2019/03/13(水) 21:31:52.922 ID:EDJQzMu1d
- 賃貸住むのが捨て金だから勿体ないって思ってる人は買うんじゃない?
- 26: 2019/03/13(水) 21:32:43.816 ID:IBMfMpG8d
- これから発展する地域なら後でうってもプラスになる可能性もあるしな
- 31: 2019/03/13(水) 21:33:52.465 ID:XO49iPBe0
- 大変だと予見できてれば大変じゃないってプッチ神父みたいな理屈だな
- 33: 2019/03/13(水) 21:35:15.678 ID:2oPmLQdP0
- 大人になるとドヤ顔でそんな会話ばっかりできついよね
「スネ夫」の、金持ちじゃないくせにスネ夫みたいな話するバージョンみたいな - 39: 2019/03/13(水) 21:39:36.039 ID:HUU8KPpH0
-
>>33
ジャップは見栄っ張り多いから - 40: 2019/03/13(水) 21:40:27.662 ID:0nMCkipi0
-
>>39
一緒に家を買うような相手がいれば自然と調べるもんだよ - 43: 2019/03/13(水) 21:41:32.437 ID:HUU8KPpH0
-
>>40
一緒に買う??? - 44: 2019/03/13(水) 21:42:23.110 ID:0nMCkipi0
-
>>43
あっ ごめん - 35: 2019/03/13(水) 21:38:06.976 ID:0nMCkipi0
- 税金の基礎も知らない子供部屋おじさんはこれだから
- 39: 2019/03/13(水) 21:39:36.039 ID:HUU8KPpH0
-
>>35
こどおじ言いたいだけ - 36: 2019/03/13(水) 21:38:13.004 ID:geKZhMXdM
- 30代は一人当たり1.2軒の家を相続するリスクがあるらしいぞ
夫婦なら2.4軒も相続するするかもしれない
不動産は捨てることも出来ないし自治体も寄付でも受け取ってくれない
らしいから固定資産税取られるし整備もしないといけない
家というか土地は慎重に買った方がいい
場所が駅前とかなら話は違ってくるけどね - 41: 2019/03/13(水) 21:40:37.771 ID:yU8MSTyn0
- 中古をリフォームした方が安いのに
- 46: 2019/03/13(水) 21:43:27.534 ID:K8wZwZy60
- 70歳近くなった時に家賃毎月数万なんて払えんのお前ら
生ポや年金なんてとっくに崩壊してるよ? - 57: 2019/03/13(水) 21:48:06.453 ID:NXpO8EYh0
-
>>46
払う払えない以前に賃貸借りられない可能性高いしな
夫婦ならまだしも高齢独身で孤独4なんかされたらとんでもない - 67: 2019/03/13(水) 21:54:01.881 ID:K8wZwZy60
-
>>57
築35年の持ち家とか建て替えしなきゃ住めないレベルでーとか言ってるけど
独居老人が年金で住めるレベルの賃貸なんて築年数4、50年レベルの借り手が独居老人しかいないようなボロを
さらに足元見られて借りなきゃダメだろうしなぁ
ほんとどうする気なんだろ - 70: 2019/03/13(水) 21:55:27.380 ID:HUU8KPpH0
-
>>67
それなら現役の間に老後にキャッシュ一括で買えるだけの
資産形成しとけばいいじゃん
なんでリタイア後も賃貸前提なんだよ - 72: 2019/03/13(水) 21:57:08.272 ID:K8wZwZy60
-
>>70
その間賃貸に住み続けるの?
その金でローン組んどけばよくね?
それがそのまま資産形成みたいなもんじゃん
親が持ち家でそこに今も住んでて相続するならともかくさ - 77: 2019/03/13(水) 21:57:52.633 ID:H9RW9X+xa
-
>>70
リタイア後に広い家はいらないじゃん - 47: 2019/03/13(水) 21:43:57.743 ID:1SmDuTQB0
- ローン払い終えた頃に残るのは築35年の物件
- 51: 2019/03/13(水) 21:46:24.266 ID:HUU8KPpH0
-
>>47
正直ただのゴミクズだよね資産としては
リフォームしたりしないとまともな生活できないかもしれないし
天災とかあったら尚更 - 54: 2019/03/13(水) 21:47:10.908 ID:H9RW9X+xa
-
>>51
地価 - 50: 2019/03/13(水) 21:45:18.328 ID:WQG9EEYfM
- 俺は違うけどイオンでローンを組むと買い物が5%オフになったりする
今回の年調のときの給料は俺でも手取り80万円だったりする
団信やガンの特約で保険代わりにも。
まぁ悪いことばかりではないよ - 52: 2019/03/13(水) 21:46:34.411 ID:V3tVlyXP0
- 4500万で家買って1年でガンになって団信でローンチャラで完治して幸せにくらしてる奴おるわ
- 55: 2019/03/13(水) 21:47:14.832 ID:HUU8KPpH0
-
>>52
むしろガン克服したのがすごぉい - 58: 2019/03/13(水) 21:48:25.692 ID:H9RW9X+xa
- 上物に価値なんか殆どないけど土地には価値がある
- 64: 2019/03/13(水) 21:52:04.917 ID:HUU8KPpH0
-
>>58
マンション35年ローンで買う異常者も世の中おるよ - 68: 2019/03/13(水) 21:54:19.288 ID:H9RW9X+xa
-
>>64
戸建だろうがマンションだろうがリセールバリューがあるかどうか
地価が低かったり明らかに下がるところに買う奴はアホだわ - 62: 2019/03/13(水) 21:50:46.383 ID:H9RW9X+xa
- つーかあと3年でローン控除終わる
- 69: 2019/03/13(水) 21:55:02.943 ID:WQG9EEYfM
-
>>62
3年ならまああれだな
2年目にエージェント使って組み直したやつなら知ってたからさ - 73: 2019/03/13(水) 21:57:22.052 ID:H9RW9X+xa
-
>>69
どんな裏技なんだろう
凄いな - 63: 2019/03/13(水) 21:51:23.189 ID:YEzDQ074a
- 自慢するやつがウザイって話かとおもったら
ウザイのは >>1 - 82: 2019/03/13(水) 22:02:49.297 ID:VcKWNFQB0
- ローンは精神的にきついよ
買うならキャッシュ - 83: 2019/03/13(水) 22:03:12.102 ID:H9RW9X+xa
- どちらが得か
物件、家族状況、金利次第 - 84: 2019/03/13(水) 22:03:26.343 ID:o1V8g8pUa
- そういえば近所の新興住宅地に土地買って
自分は端っこに1Kのプレハブみたいな家建てて
余ってる土地を1年後に売りに出した爺さんいたな - 87: 2019/03/13(水) 22:08:11.314 ID:t5abSAk20
- わい地方住み家賃75000円
もうかれこれ15年
12ヶ月×75000=900000 1年で90万円
90万円×15年=13500000 15年で1350万円
和嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああ - 99: 2019/03/13(水) 22:13:51.369 ID:Fmg9HAEd0
- 地元では昔から家より先に墓を買えって言われてる
- 103: 2019/03/13(水) 22:17:07.965 ID:K8wZwZy60
-
>>99
永代供養は管理する墓主が居なくなった時点で勝手に墓閉めて共同墓地行きだから
独身が増えてる今の世の中でそれは当たらないと思うわ - 106: 2019/03/13(水) 22:21:23.508 ID:Fmg9HAEd0
-
>>103
確かにね、カルトじみたこと言うとだなご先祖様を大切にしない人に
幸せや跡継ぎはできないんだとさ - 113: 2019/03/13(水) 22:59:53.259 ID:PciRsinr0
- 35年ローンで組むけど当初10年の控除が狙いであって
その分を貯蓄して10年たったら期間短縮型で繰り上げ返済すりゃいい
養育費やら急な用事やらで現金手元に置いておきたいじゃない - 114: 2019/03/13(水) 23:00:40.394 ID:x/LlLr5Xa
- 終身雇用の崩壊してる今、買う気にはなれない
► TOPに戻り他の記事を読む
【おすすめ人気記事】
► 最終的に南海トラフ地震では、何十万人が犠牲になるのだろう
・ 【世界の未解決】韓国カエル少年失踪事件の闇(1991年3月26日)
・ 真面目な話、南海トラフ地震がきたら大阪もガチでヤバいと思うぞ(危険な場所ワースト1位)
► 嫁に内緒で子供のDNA鑑定したんだが、結果が出た
・ 女だけど刑務所から先週出てきた。質問があれば答えるよ
・ ジップロックを財布にするのはおかしいですか?
► 南海トラフ地震発生は秒読みなのか「日本政府の不穏な動きが気になる」
・ 大西有紀ちゃん行方不明事件の詳細が怖すぎる
・ 【胸クソ事件】市川一家4人札人事件の詳細
► 看護師なんてロクな仕事じゃないって感じる
・ 尼崎児童暴行事件っておかしいだろ?被害者が全く保護されないってどういうこと?
・ 【ファイル1】女子高生コンクリート詰め事件「周りの人間が見て見ぬふりをした最悪の少年犯罪」
► 【山口県光市母子札害事件】被害者の旦那さんって再婚してたんだね
・ 生保レディになった女友達が豹変した
・ 歯科助手だけど良い歯医者の見分け方を教えてあげる
オカルト注目記事
・ 【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!
・ 【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?

画像: http://free-photo.net/
コメント
コメント一覧
ローン通って頑張って35年でも家買えたら嬉しいだろうさ
他人のものでない自分の家って借家で育った人には理解できない喜びだと思うし、そんな狭い心で他人と話すのはさぞ辛かろう
たかが他人の住宅ローンの話じゃないか
「大変だね」とか大人の対応しろよ