-
1: 2019/02/27(水) 18:02:58.394 ID:7hKGpMY10 - 20代でかったやつ体験談聞かせてくれ
20代半ば
首都圏で
世帯年収で650くらい
本日のおすすめ
► 【玄倉川水難事故】男女18人「警報鳴ってるけどキ ャンプ続ける」
・ フィリピン女性と結婚する男の考えがワカラン
・ 【小学生あるある】どこに行ってもお金を使わない友達っていたよね
► 【心霊写真特集】夏だから見たい恐怖画像。心臓の弱い方は 決して見ないで下さい
・ 【室蘭女子高生失踪事件の考察】千田麻未さんを拉致した犯人は誰だ。18年経った今も未だに手がかりな し
・ 宝くじで何億円当てれば仕事やめられるかな
► 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映 像持ってる人いる?
この記事に対する意見や反応
- 2: 2019/02/27(水) 18:03:21.645
- 首都圏なら別に普通だろ
- 3: 2019/02/27(水) 18:04:03.169
- どうせマンションのくせに
- 4: 2019/02/27(水) 18:05:01.607
- 買う気あるなら早い方が良いと思うよ?
- 6: 2019/02/27(水) 18:05:06.686
- いくらの買うかだけだろ
そもそも世帯年収って保証されてないからな
パートでもいけるレベルで設計しとけよ
金あったら繰り上げればいいんだからさ - 27: 2019/02/27(水) 18:20:13.573
-
>>6
130万だぞ - 7: 2019/02/27(水) 18:06:05.890
- いくらの家買うつもりなんや
- 10: 2019/02/27(水) 18:07:36.609 ID:6A3GAhXj0
-
>>7
3200~4000万かと思っている
それ以下はなかなかない - 9: 2019/02/27(水) 18:07:21.797
- 共働きならいいんじゃね
別れるとき面倒だけど - 12: 2019/02/27(水) 18:07:51.326
- 不動産屋です
世帯年収650なら買えることは買える - 13: 2019/02/27(水) 18:08:26.069
- 地方だけど30代からの人が多いね
- 14: 2019/02/27(水) 18:09:01.765
- 世帯年収650なら夫婦やろ
- 15: 2019/02/27(水) 18:09:38.552
- 最大で35年で組めるのは当然知ってるだろうけど
できたら65までには完済する計算で組まないと後々辛いよね - 20: 2019/02/27(水) 18:12:59.572 ID:6A3GAhXj0
-
>>15
自分もそう思うんだがそうすると30までに買わないといけないよな?
でも普通は30台で購入するという
みんななんでそんなに金があるの? - 17: 2019/02/27(水) 18:10:12.934
- 新築にこだわらないなら築2~3年ぐらいで出回ってるやつは比較的安くて綺麗
- 19: 2019/02/27(水) 18:12:03.181
- どうせ最初の家は間取り失敗するしな
モデルルーム毎回応募したほうがいいだろうね
20代なら - 22: 2019/02/27(水) 18:14:29.465
- 35年でローン組んでも定年前に払い終えられるって裏山
住宅ローン残ってて定年後も嘱託社員とかで働いてるおじいちゃん見ると
切なくなるべ?
どうせ買うなら早い方が良いと思うよ - 26: 2019/02/27(水) 18:19:58.031
- 買ったら必ず一生住まないといけないわけではないからね
状況が変われば売ればいいし、人に貸すこともできる
(金融機関にはバレないように)
ペアローンとか収入合算してローン組めば住宅ローン控除も適用できるから
税的にもおトク - 24: 2019/02/27(水) 18:19:08.147
- 早く買う方がいい気がする
長くローン設定できるし - 25: 2019/02/27(水) 18:19:48.153
- 早く建てたほうが良いのは間違いないけど人生設計や趣味で考えが変わるからな
自室は狭くていいからリフト付きのガレージが欲しい - 29: 2019/02/27(水) 18:21:29.797
- 住宅ローン控除は10年間適用されるから10年住んだら買い換えるって人は多いよ
運が良ければ殆ど値下がらずに売り抜ける人もいるよ
そうすると10年間かなり安く住めたことになるからラッキーだよね - 32: 2019/02/27(水) 18:26:08.307
-
>>29
知り合いがそんな感じで儲けてたな
最後は子供のことがあるから控えてたが - 30: 2019/02/27(水) 18:24:02.356
- 重い病気やシ亡に関しては団信保険があるからいいけど
リストラや会社の倒産はリスクだね
あんまりギリギリのローンは組まないのが吉
はじめのマイホームは余裕を持って買ったほうがいい
買い替えなんていくらでもできるから - 33: 2019/02/27(水) 18:28:39.485
- オリンピック需要で土地が上がってるから
売り買いはできるけど
今から買った場合は+で売れることは稀だろ - 37: 2019/02/27(水) 18:32:36.291
- 逆に何歳なら無謀じゃないと言うのか全然普通だろむしろ今時のゆとり共が
家買わなすぎ - 38: 2019/02/27(水) 18:33:42.749
- むしろアリじゃね?
将来子供が何人か位は想定して買うのだよ。
25でマンション買って手狭になって家建てなきゃいけなくなった
俺からのアドバイスだ - 39: 2019/02/27(水) 18:33:46.517
- この先絶対転勤がないっていうならいいんじゃね
- 41: 2019/02/27(水) 18:38:56.330
- 買うのが遅くなるほど住む期間が短くなる
- 42: 2019/02/27(水) 18:39:35.930
- 無謀ではないが将来の展望幅が大きいうちはリスクが大きく賢いとは思わない
- 43: 2019/02/27(水) 18:39:38.086
- 別に新婚の20代後半ぐらいならよく見るけどな
ローンは長いらしいけど - 44: 2019/02/27(水) 18:39:44.479
- 物件価格
仲介手数料(3%+6万+消費税)
司法書士に払う金(登記費用含む)
不動産取得税(不動産評価額による)
融資手数料
まぁざっとこんなもんかな
引越しやら家具代は入れてない
オーバーローンできるところもあるから物件選びは金融機関ありきで
考えるのが一般的 - 45: 2019/02/27(水) 18:43:24.853
- うちの両親30なるまでには完済してたけどよっぽど貯めてたんだろうなあ
- 47: 2019/02/27(水) 18:44:50.145
- 賃貸に捨て金払うのがばかばかしくなって買ったわ
大満足してるよ - 58: 2019/02/27(水) 19:24:39.105
-
>>47
俺も家賃が無駄だと思って買ったけどもっと早く買えばよかったしか思わない - 48: 2019/02/27(水) 18:47:06.803
- 大雑把な例
物件価格 3800万
仲介手数料(3%+6万+消費税)125万くらい
司法書士に払う金(登記費用含む)40万
不動産取得税(不動産評価額による) 10万くらい
融資手数料 70万 (2パーくらい見ておく)
245万くらいは手出しする可能性あり
高めに見てるけれども - 50: 2019/02/27(水) 18:56:04.754
-
>>48
こうして詳細みると生半可な気持ちじゃ買えないと改めて実感するな
ありがとうございます - 51: 2019/02/27(水) 18:57:22.453
- おれも28でかったぞ
いろいろ入れすぎて坪単価100こえたけどなんとかなってる - 52: 2019/02/27(水) 18:58:17.427
- 中古住宅は幽霊出るから
- 53: 2019/02/27(水) 18:59:26.656
- 29で買ったよ
世帯年収は900マソ
もっと早く買った方が良かったわ
つーか中古にして少しでもいい土地にしとけば良かったとは思ってる - 55: 2019/02/27(水) 19:01:49.025
- 自分も嫁も長男、長女でいずれ親の土地を相続する事が分かってたから
中古マンションにした。
子供は男の子も欲しくて3人作っちゃったら狭くてなー - 57: 2019/02/27(水) 19:17:13.512
- マンションは注意しろよ
管理費と修繕積立金で毎月数万円取られるから、ローン+家賃みたいなもんだぞ - 59: 2019/02/27(水) 19:45:15.092 ID:qc2qeH0y0
-
>>57
参考にします
ありがとう! - 60: 2019/02/27(水) 19:48:50.705
- 子供が産まれる前に買うと後悔する事が多いから注意な
- 61: 2019/02/27(水) 19:51:40.939
-
>>60
子ども生まれてからは忙しいから産まれる前に買った
自分的には何の後悔もない - 62: 2019/02/27(水) 19:54:33.913
-
>>61
考慮して買ったなら良いんじゃね
部屋確保は当然として、立地が注意
子無しの時だと親都合で利便性ばかり求めがちだからね
学校や通学路で後悔する人が結構いる - 63: 2019/02/27(水) 19:55:47.609
-
>>62
家買うのって子ども作る前提だから考慮せずに買うってあり得なくね?
マジで子ども作らないなら賃貸でいいし - 65: 2019/02/27(水) 20:02:58.573
-
>>63
いや、そんな常識は無いだろう
まあ多くはいるだろうし、子供事を考えて買ったつもりでも後悔するケースは
よく聞く
子供が産まれると前と後じゃ視点が凄く変わる - 64: 2019/02/27(水) 20:02:20.637
- 一括払いできるなら
- 66: 2019/02/27(水) 20:03:37.165
-
>>64
一回払いできる金があってもローンを組むのは常識やろ - 67: 2019/02/27(水) 21:03:15.143
- ハウスメーカーやってるけど20代で買うやつなんてザラ
-
今月の人気記事
本日のおすすめ
► 辛すぎる過去を持つキアヌ・リーブスの願い
・ 大腸がんで緊急入院した。下痢とか腹痛が続いたら病院に行くことを勧める
・ スマホでしょっちゅう不思議な現象が起きる
► 【ルーマニア日本人女性札害事件】益野友利香さんの生前の ツイートに不安の声。アイセックはなぜこんな日程を組んだのだろう
・ 【昭和から令和のシリアルキラー】青葉真司、宅間守、植松聖、松永太、都井睦雄、日本犯罪史上最悪な 犯人は誰か
・ 【シンデレラエスコートの闇】東京の政治家が23歳のモデルをおよそ3億円で落札した噂は本当なのか
► 佐世保小6女児同級 生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい
・ 徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う
・ タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えてし まった
・ 【東日本大震災】2011年3月11日深夜のテレビ映像持ってる人いる?
・ 今の日本は年収600万円が難しい世の中になってきた
・ 【リツヤ湾大津波ヤバすぎ】世界史に残る最大の津波の高さが524mという事実
► 真実が闇の中へ消えた、決して 触れてはいけない事件
・ 免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ
・ リアルな怖い話を作りたい
► 【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容 疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される
・ 絶対に知らない方が良かった雑学や知識
・ 複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた
► 部落や集落に伝わる怖い話
・ ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出
・ エホバの証人の闇深教義で打線組んだ
► 昔、ど田舎で体験した話をさせ 欲しい
・ 【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想連 結が凄すぎる
・ TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる
オカルト注目記事
・ 【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!
・ 【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:kana
コメント