bandicam 2018-07-30 14-42-11-629

1: 18/23:22:07 ID:N26
障害者施設の運営に携わってる人間だけど、質問ある?


スポンサーリンク


本日のおすすめ


ガチの池沼と友達になった


東京ディズニーランドのヤバい噂


100人中100人がサッカーボールの位置を間違えてしまう画像


【新宿刺札未遂】美人すぎる高岡由佳容疑者のTikTok動画


隠し子がバレちゃった


川崎市登戸の建築中のアパートが完全に事故物件状態、献花をするのもいいけどオーナーが可哀想すぎる


同僚の女が本物のマジキチだと発覚した話を書く




スポンサーリンク

4: 18/23:25:14 ID:x8X
どういう対象としての管理方法なの?
5: 18/23:25:23 ID:N26
施設の運営といっても、イメージ的には色んな施設の運営のコンサル的なことをやってるよ。
だから身体・知的・精神どの利用者さんもいるよ。
11: 18/23:34:55 ID:w5t
病気怪我なら、治癒に向けて時間と努力の成果が得られるけど
老人や障害者はそれが無い
モチベーションの維持できるのか?
それとも何も考えずに作業的に仕事をこなすのか
17: 18/23:44:31 ID:N26
>>11
意外と一般に思われているより成果はあるものだよ。
例えば精神障害者の利用者さんについてだとすると、就労にむけた訓練や、普通の企業に就労した後も継続して勤務できるようにする支援があるんだけど、一人暮らしできる程度まで持って行ける人もいるしね。
発達障害の児童についてとかも、強度行動障害(いきなり暴れたり、他害をしてしまったりすること)があった子が、療育を続けるうちにその行動をコントロールする方法を身につけるとかができるんだ。
ただ、自分は直接支援に携わってはいないから、オムツ変えたり食事介助する人の視線からだとまた違うのかもね。
20: 18/23:45:59 ID:D7w
>>17
運営の関係者って現場見ないのか?
31: 2018/08/02(木)00:02:39 ID:MBT
>>20
もちろん見るよ。
ただ、どうしてもずっと現場にいることはできないから、現場を隅々まで知っているかと言われれば知らない部分もあると思う。
もっと勉強しなきゃね。
7: 18/23:27:18 ID:rjq
植松について一言
12: 18/23:36:46 ID:N26
植松についてはうちの業界でも大問題になってるよ。
もちろん植松がやったことは許されない。
けれど、植松=悪と断じて思考停止するのは間違ってると思う。
植松は実際に障害者やその家族を支援していく中で、あの思想を形作っていった訳だけど、その思想の中には(善悪は別として)一定の人が理屈としては理解できる部分もあることは否めない。
そこをきちんと議論しないと、第2第3の植松が出てきかねないよ。
14: 18/23:39:26 ID:D7w
>>12
もう限界を線引きした方がいいだろ。充実にも理解にも限度があるんじゃないか
28: 18/23:57:07 ID:N26
>>14
実際、線引きはした方がいいと思う部分もあるよ。
例えば放課後等デイサービスという、小学生以上の子の療育等をする施設があるんだけど、かなり質の悪いところがあると感じる。
親御さんも療育の場として利用していないで安価な一時預かり所として利用していることが多々あるから、施設側も利用者(と保護者)がきちんと自律してやっていかないと、後々自分達の首を締めることになると思う。
実際今年度の改正で、ろくに資格持ちの支援者を置いてなかったり、障害の軽い子しか預からない施設は自立支援給付費貰える額がぐんと減ったしね。
この辺り実態をろくに調べないマスコミが「福祉の切り捨てだ!」とかって報道して問題になったりもしてるけど…
運営や人材確保、利用施設の確保は難しくなるとはおもうけど、実費負担を増やすとか、もっと制限きちんとしてかないといけないと思うよ。
29: 2018/08/02(木)00:00:52 ID:Dvn
>>28
はえー ウチだけじゃないんだ 全体的にもその内容が現状なのか
53: 2018/08/02(木)00:32:19 ID:MBT
>>29
あくまで自分の担当してる施設さんの傾向ではあるけどね。
今年の制度改正で言えば、放課後等デイサービスの自立支援給付費は、保護者さんから聞き取りをして、障害のある子の支援が必要なレベルを測って、支給額のランクを決めるって形になったんだ。
でも子供って親の前と施設さんでは落ち着きの程度が違ったりするから、保護者さんからの聞き取りだけだと正確なランク付けができないって施設さんからは話が出たんだよね。
保護者さんの前では比較的落ち着いてる子も、施設だと走り回っちゃうから、保護者さんが障害の程度が低いって回答してしまい、施設さんに入るお金のランク(給付費額)下がっちゃうって理屈。
それも一理あるんだけど、きちんと保護者さんと話をしていて、そこらへんの齟齬が殆どないから、文句言ってる施設さんに限って保護者さんとの連携できてなくて、受けられる給付費減ってるって印象がある。
まあそんな施設さんでもお客さんだから頑張ってお金貰えるように動くんだけどね…
55: 2018/08/02(木)00:34:17 ID:Dvn
>>53
家庭の部分は人として在って良い姿だもんな~
16: 18/23:42:13 ID:BGW
植松は実際に障害者やその家族を支援していく中で、あの思想を形作っていった訳だけど

植松のシソー形成したのは2ちゃんねるだよ
お前みたいなわざとらしい初心者アピールして何やら誘導企んでるネット廃人のな
30: 2018/08/02(木)00:01:03 ID:MBT
>>16
その可能性も0とは言えないよね。
ただ今断言するのは早いと思う。
警察や弁護士に止まらず、様々な専門家やマスコミ、研究者が植松から聞き取りやその内容を分析してるけど、 >>16 の考える可能性も含めて、植松が事件を起こした経緯なんかを明らかにする必要があるよ。
21: 18/23:49:36 ID:D7w
就労支援事業所の話聞くんだが少ない健常者が支えてて生産性は無視というか
でも扱いはかなり障碍者が保護されてるらしく。補助金とか大きいのか。
37: 2018/08/02(木)00:09:31 ID:MBT
>>21
個人的にはかなり手厚く支援されていると思うな。
加算や加配と言われる、所謂職員を多く配置したとか、資格持ちの職員を配置したことに対するインセンティブがあるんだけど、結構な額だからね。
でも就労系の施設もかなり問題あるんだ。
施設の都合で、も少しで一般企業に就職できるくらいの就労訓練をしていた利用者さんを、もっとレベルの低い訓練をする施設に移しちゃったとか。
後は利用者さんが職業訓練とかをしなきゃならないのに、利用者さんに渡すお給料を多くする為にとか言って、利用者さんがすべき作業を職員がやってその作業をすることで受け取れる報酬を水増ししてしまったりね。
それって本当に利用者さんのためなの?て疑問に思う。
38: 2018/08/02(木)00:11:31 ID:Dvn
>>37
そういう事だったのか 
22: 18/23:50:53 ID:D7w
イッチから職員の辛さみたいなの感じなくて興味あるわ
41: 2018/08/02(木)00:13:33 ID:MBT
>>22
ストレスは溜まるよ。
福祉業界の人って、正直社会常識ない人が多いよ。
自立支援給付費って税金から出てるんだけど、施設で働いてる人はそういう税金貰って仕事してるって意識が希薄なんだよね。
だから法律とかも読まないで、法とかの趣旨に沿わない、自分がしたい支援どんどんしてしまったりするし、適当な請求とか平気でしようとするのさ。
元商社で働いていた人間としてはありえないなあと感じるよ。
まあ、そういう現状に愕然としたから、今の仕事してるってのはあるね。
23: 18/23:50:58 ID:N26
ちなみに自分の仕事はコンサルといったけど、内容としては↓のようなことをしているよ

①各施設が国などから貰える自立支援給付費(障害者の人の支援をするごとに貰える助成金みたいなもの)を貰えるための体制作りの手伝い
②国などが定めた法律等に沿った支援をするためのアドバイス
③県などに出す書類の作成方法のアドバイス
25: 18/23:51:51 ID:D7w
>>23
ズバリ経営者は儲かる?
43: 2018/08/02(木)00:17:00 ID:MBT
>>25
儲かるとこと儲からないところがある。
さっき出た放課後等デイサービスとか、支援内容に比べてお金貰ってると思う。
ただ、本当に大変な支援を利益度外視でやってる健気な施設もある。
自分はそんな健気な施設さんに少しでもお金が入るようにサポートする仕事をしているよ。
45: 2018/08/02(木)00:20:36 ID:Dvn
>>43
具体的で素晴らしい現場があるのだろうけど、障害者の生活をよく見て
給付をもっと細かく制定するのは必要じゃないか?
64: 2018/08/02(木)00:46:39 ID:MBT
>>45
細かく制定は必要かもしれないけど、今でさえ昔のタウンページ何冊分もの法律だ規則だなんだがあるから、正直これ以上複雑化させるのは施設さんやお役所の負担を大きくして疲弊させるばっかりだと思うなあ。
24: 18/23:51:14 ID:rjq
檻に閉じ込めて電気棒で患者を突っついて大人しくさせたりするの?
42: 2018/08/02(木)00:14:37 ID:MBT
>>24
自分が扱ってる施設では聞かないけど…絶対にないとは言えない。
正直な話。
26: 18/23:53:57 ID:D7w
コンサルの仕事ええな やっぱ現場の一般従事者がストレス受けがちなのは仕方無いか
46: 2018/08/02(木)00:22:29 ID:MBT
>>26
現場の人はとっても大変だと思うよ。
これは人には言えないけど、利用者さんやその保護者さんてかなりワガママな人が多いなって感じることは多々あるよ。
例えば発達障害の子で、支援員が叱る(怒るじゃないよ)が必要があるのに「この子は障害者なんだから叱らないで下さい!!!」とかいうお母さんの話とか聞くたびに支援員さんに同情する。
後は県の人とかも大変だよなあと思う。
さっき言った通り、福祉業界の人って法律とかを精読したり、税金貰ってるって意識低い人が多くて、申請や請求について結構いい加減なことやってるパターンも多いから、そういうの裁くのはしんどいだろうなあと一方的にシンパシーを感じちゃうよ。
51: 2018/08/02(木)00:30:32 ID:ohV
>>46
やっぱりうるさい保護者多いのな
27: 18/23:56:53 ID:D7w
ワイは同じ施設で働く健常の従事者と障害者を同時に見てるから
これらが同じぐらいの収入と給付を得てる生活がよく分かるで
47: 2018/08/02(木)00:24:25 ID:MBT
>>27
一般企業の方かな?
障害者の方と働くのは中々難しいところもあると思うけど、頑張ってください。
33: 2018/08/02(木)00:05:56 ID:NWc
>>1
心失者は生きるに値しないという事実をどう思いますか?
54: 2018/08/02(木)00:33:05 ID:MBT
>>33
それについてはまだ事実として一般社会に定着はしていないからね。
コメントすることはないよ。
34: 2018/08/02(木)00:06:03 ID:Dvn
程度の軽い障害者は楽な生活しがちだわ パチだってする
障害者給付金も減らす方が至極当然だと思うのだが 
57: 2018/08/02(木)00:35:32 ID:MBT
>>34
お金を減らすというか、デンマークみたいに本当にバシバシ自立させるようにしてかなきゃならないなと思う。
障害者あっても、働くのは当然という意識を障害者本人とその保護者、支援者に強く持ってほしいと個人的には感じるよ。
36: 2018/08/02(木)00:09:18 ID:Dvn
従事者の負担を感じてるイッチに影響行くだろ
39: 2018/08/02(木)00:12:32 ID:Dvn
それではやはり経営者と利用者びいきになりがちか
59: 2018/08/02(木)00:37:38 ID:MBT
>>39
正直こちらも営利目的の人間だからね。
お金を払ってくれる施設さん寄りの仕事はするよ。
ただ、利用者さんのことは真剣に考えるつもり。
40: 2018/08/02(木)00:12:51 ID:4vJ
ぶっちゃけ変な人見下してる?
60: 2018/08/02(木)00:40:13 ID:MBT
>>40
障害の有無では人を見下さないよ。
障害あっても頑張って訓練してる利用者さんは尊敬するし、お金くれる施設さんでも、利用者さん騙して自立を妨げるようか支援もどきしてるところは見下してる。
44: 2018/08/02(木)00:17:27 ID:Dvn
利用者のレベルのミスマッチを解消するのはコンサルの立場から超える部分もあるんだろう?
63: 2018/08/02(木)00:44:28 ID:MBT
>>44
そうだね、あくまで経営コンサルという位置付けなので。
細かい支援については、各施設の資格を持った責任者さんが支援計画を作ってるし、その施設を利用者さんが利用するのに相応しいかは、役所の専門家さんが調査してくれてるので、そう言った仕事は彼ら任せだよ。
ただ、利用者さんが大変な訓練したくないって、頑張れば一般企業に就労できるレベルの訓練できる能力あるのに、もっとレベルの低い訓練区分をやりたいって希望を出すと、それを通しているのが現状みたいだね。
49: 2018/08/02(木)00:28:53 ID:Dvn
はっきり言うと絶対に行き過ぎた支援もある
71: 2018/08/02(木)00:52:49 ID:MBT
>>49
ぶっちゃけそれはあると思う。
ただ、それはあくまで個人的な見解で、正確な線引きは難しいよね。
73: 2018/08/02(木)00:53:52 ID:Dvn
>>71
社会的コストに納得もある
50: 2018/08/02(木)00:29:48 ID:Dvn
イッチが言った通り、「本当に利用者の為になるのか」
79: 2018/08/02(木)00:58:33 ID:MBT
>>50
何をもって利用者の為になるかって、基準の線引き難しいよね。
それに、障害者さんや保護者さんの希望叶えるばっかりがいいのか、とか。
後は障害者さんや保護者さんの権利もわかるけど、じゃあ障害者さんや保護者さんは義務どこまで果たせるの?というのも問題。
だって社会で生きて権利を享受するなら、義務も果たさなきゃならないからさ。
本当に難しい問題だよ。
52: 2018/08/02(木)00:31:36 ID:ux1
見たことないけど、噂によるとパンを売るってのは本当なんですか?
92: 2018/08/02(木)01:25:05 ID:MBT
>>52
本当だよ、というかそういうことをやってる施設さんもたくさんあるよ。
営業努力して、有名なレストランに商品下ろしてる施設さんなんかもある。
こういうのっていい取り組みだと思うんだけど、中には「暑くて疲れるからこの時期は販売しない」とか、「私達は障害者なんだから、パンを売る店舗を無料で提供してよ」とのたまう施設さんもあるんだよね…
悪貨が良貨を駆逐するじゃないけど、いいパン屋さんな施設さんが苦境に追いやられてしまう現状があるのがつらい。
58: 2018/08/02(木)00:35:46 ID:hGX
ラボルド病院みたいなやり方ってどうおもう?
83: 2018/08/02(木)01:08:44 ID:MBT
>>58
お恥ずかしながら、細かい内容までは勉強しきれてないんだ。
だから現段階ではコメントしないのが誠実な態度かなって思う。
でもコメントするなら、↓の辺りをより勉強したいなって思う。

①財源はどうなってる?公的支援と利用者さん・保護者さんの実費負担のみ?それとも何かしらの団体からの寄付を受けてる?それならどういった団体?金額は?
②利用者さんの障害の程度は?触法の利用者さんや強度行動障害の人はどの程度受け入れてる?
③利用者さん達が芸術的な活動をしている理由は?本人の希望?保護者さんの希望?その活動を通して目指している終着点は?
85: 2018/08/02(木)01:10:18 ID:Dvn
>>83
デンマークではどうなのや???
96: 2018/08/02(木)01:39:17 ID:MBT
>>85
ざーっくり言うと、日本よりもっと自立に向かってお尻叩いてる感じかなあ。
手厚い分、支援を受ける側も努力しろってスタンス。
まあそれが完璧に機能してるかっていうと、そうでもないらしいけどね。
それと日本とは比べものにならないくらい税金は高いし、ODAやら国連負担金、国内の外国人に対する保障費が少ないといった財政・政治状況の違いもあることにも留意したい。
98: 2018/08/02(木)01:43:54 ID:Dvn
>>96
考察する方々が動かす事
もし甘えたいのならそれに見合った線引きも用意するのがいい
生かす施設 
61: 2018/08/02(木)00:42:32 ID:Dvn
自立が難しいよなあ 
68: 2018/08/02(木)00:49:17 ID:8NF
学童保育と放課後デイはどう違うの
87: 2018/08/02(木)01:14:49 ID:MBT
>>68
根拠法令がちがうってのはあるけど、ざっくり言えば前者は預かりの場、後者は療育の場ってとこかなあ。
学童保育は宿題させたり、外で遊ばせる場を子供に提供して子供の健全な育成を目指す場。
放課後等デイサービスは障害児が社会で少しでも摩擦が少ない生き方ができるように訓練する場。
ただ、放課後等デイサービスの施設さんも利用者の保護者さんも、そういうところをきちんと理解してなくて、ただ手のかかる子供を預かる場になってしまってる感はある。
69: 2018/08/02(木)00:50:18 ID:Dvn
ブレーキに遊びが必要なのと一緒って部分はありますな
74: 2018/08/02(木)00:55:35 ID:ktU
生かしてても生産性無い
消してしまった方が家族も本人も喜ぶのでは・・・・
90: 2018/08/02(木)01:18:42 ID:MBT
>>74
それについては、障害者に限らず、高齢者や難病者にも通ずる、オランダなんかで盛んに議論されてる尊厳シに関わってくるね。
日本も尊厳シについて「そんなのダメ!!!」と思考停止しないで、何故ダメなのか逃げずに議論しなくてはいけない時期に来ていると思う。
91: 2018/08/02(木)01:21:37 ID:Dvn
>>90
色んな人の表現が充実するといいな
100: 2018/08/02(木)01:46:03 ID:Dvn
充実というものを過剰な保護だと感じる人もおると思うんや
104: 2018/08/02(木)01:56:03 ID:MBT
>>100
その視点は重要だね。
例えば、障害のない人で充実した日々を過ごしている人はどれだけるか。
障害のない人がどれだけ我慢して日々働いて、生活しているか。
そういう人たちが納める税金を使って、どこまで障害のある人々やその保護者、支援者に支援することが許されるか。
どうすれば過不足ない支援ができていると皆が納得できるか。
そういうことを一人一人がきちんとら考えて恐れず議論するべきだと自分は思うよ。
101: 2018/08/02(木)01:52:24 ID:Dvn
結局イッチの経験則をなぞってるだけの自分だw 為になるなり
105: 2018/08/02(木)01:56:32 ID:MBT
>>101
そう言ってもらえると嬉しいよ。
102: 2018/08/02(木)01:52:38 ID:Ngf
もっと宗教屋が入りこんでるかと思った
132: 2018/08/02(木)02:17:40 ID:Dvn
福祉って優しいひとにはええな
149: 2018/08/02(木)02:35:50 ID:Dvn
専門家という見方で緩和というか拡大出来ればいいよねー
151: 2018/08/02(木)02:37:45 ID:Dvn
このスレみたいな穏やかにさ 偏見や欠如がなくなればきっとうまく行くよ





スポンサーリンク



本日のおすすめ


俺の生活が意識高すぎワロタ


Googleで絶対に画像検索してはいけない事件


スズメバチハンターの日給って知ってる?たったの3か月しか働かないんだぜ?


キーエンスの新人が貰う年収知ってる?この会社だけいつの 時代もバブルすぎる


内科勤務医が明かす、ある夜の救急外来患者たち


怖い話の魅力を語ろう「尺八様」「禁后」「リゾートバイト」


佐世保小6女児同級 生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい


徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う


タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えてし まった




真実が闇の中へ消えた、決して 触れてはいけない事件


免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ


リアルな怖い話を作りたい


【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容 疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される


絶対に知らない方が良かった雑学や知識


複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた


部落や集落に伝わる怖い話


ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出


エホバの証人の闇深教義で打線組んだ


昔、ど田舎で体験した話をさせ 欲しい


【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想連 結が凄すぎる


TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる






オカルト注目記事

【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!


【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?



オカルトランキング



TOPに戻り他の記事を読む

画像: http://free-photo.net/

sourcehttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533133327/